記録ID: 2233204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秀麗富嶽十二景 倉岳山〜高畑山〜九鬼山を縦走
2020年02月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,799m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:14
距離 19.1km
登り 1,799m
下り 1,761m
15:24
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは猿橋駅まで徒歩で移動して電車を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に木が倒れ込んでいる場所が多くあります。 危険と感じる事はありませんでしたが、登山道を見失わないよう慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
カメラ
ヘッドランプ
時計
タイツ
ゲイター
ソフトシェル
|
---|
感想
今年4度目の秀麗富嶽十二景を巡る山行へ。
今回は倉岳山〜高畑山〜九鬼山を縦走しました。
いずれも標高1000mに満たない山ですが、美しい富士山の景色を堪能出来る山行となりました。
また、何度もアップダウンを繰り返すので、意外とキツいコースです。
登山道には大きな木が倒れ込んでいる個所が多数あり、場所によっては登山道なのか?と思うような所もありますが、
よく確認して進めば問題はありませんでした。
九鬼山からは今年の1月と2月に歩いた大菩薩連嶺の山々も綺麗に見えていました。
実際に歩いた稜線が綺麗に見えていると、より景色を楽しめるように感じました。
これで秀麗富嶽十二景制覇まであと2座となりました。
ここまできたら全て登りたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する