記録ID: 2235064
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 もう春はすぐそこ(大倉〜塔ノ岳〜丹沢〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢)
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,419m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:25
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:小田急渋沢駅〜大倉バス停(小田急バス大倉行き、6:48発、210円) 【復路】 バス:西丹沢ビジターセンター〜谷峨駅(富士急湘南バス新松田行き、15:40発、760円(新松田駅までの料金は1180円)) 電車:谷峨駅〜松田駅(JR御殿場線国府津行き、16:40谷峨駅発→16:53松田駅着、200円) ※まつだ桜まつり開催の影響で国道246が渋滞してバスの到着が大幅に遅れると車掌さんからのアナウンスがあり、谷峨駅で下車してJRに乗り換え、松田駅に向かいました。運賃も少し安くなります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根(大倉〜塔ノ岳): 完全に雪なし、危険個所特になし 塔ノ岳〜丹沢山: 日影も雪なし、気持ち良い 丹沢山〜蛭ヶ岳: 日影でもほぼ雪なし、木段ドライだが早朝霜付きに注意 コースは全体的に泥濘強い 蛭ヶ岳〜檜洞丸: ミカゲ沢ノ頭までの下り:鎖場雪なし、路面ドライでガレ目立つ ミカゲ沢〜臼ヶ岳:良好、気持ち良い 臼ヶ岳〜檜洞丸:金山谷乗越からの登り返し雪皆無、泥濘 檜洞丸〜つつじ新道〜西丹沢ビジターセンター: コース日影含め雪なし、良好 ※当日は3月下旬並みのドライで暖かな天気に恵まれましたが、まだまだ天候の変動が目立つ時期なので、天気予報の確認と天候変化時の装備をお願いします。 |
その他周辺情報 | まつだ桜まつり https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/matsudasakura22/ 開催期間:2020年2月8日(土)〜3月8日(日) 西平畑公園・松田山ハーブガーデンにて約360本の河津桜と菜の花を楽しむことができます。毎年2月下旬に満開となり、今年は2月21日(金)から夜のライトアップが開始されています。ライトアップは金・土・日・祝日の午後17時〜21時です。 |
写真
撮影機器:
感想
晴れた2月の丹沢
前日は東京でも小雨が降る天候だったので、少し雪がついているかもと思って歩きましたが、とても暖かく3月中旬並みの暖気だったこともあって、北側斜面の日影に少し残雪を見る程度で、一部に泥濘が目立つ場所がありましたが、木段も霜も濡れもなくドライで、歩きやすいコンディションでした。
今日のハイライトは冬の間に雪の下で精気を得た笹の葉がOlive greenの絨毯のように広がる不動の峰、晴れた太陽の光を受けてキラキラ輝く瑞々しい若葉が輝く西丹沢の美しい自然でした。
充実した1日に感謝♪
今度はゆっくり青ヶ岳山荘に泊まってみたいなア。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する