ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2239435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

「修行」…計画失敗で更に過酷に…小仏〜瀬音の湯

2020年02月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
21.5km
登り
1,530m
下り
1,582m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:45
合計
8:50
7:35
7
7:42
7:45
26
8:11
8:13
28
8:41
8:49
20
9:09
9:09
22
9:31
9:40
16
9:56
9:57
7
10:04
10:04
8
10:12
10:12
9
10:21
10:21
7
10:28
10:29
8
10:37
11:20
13
11:33
11:34
15
11:49
11:51
8
11:59
12:00
17
12:17
12:19
40
12:59
13:01
24
13:25
13:48
36
14:24
14:24
25
14:49
14:49
5
14:54
14:57
1
14:58
14:58
33
15:31
15:31
4
15:35
15:36
15
15:51
15:54
15
16:09
16:09
14
16:23
16:23
2
16:25
秋川渓谷瀬音の湯
◆山行計画の行動予定
07:40 小仏 - 07:50 346m地点 - 08:40 小仏峠 - 09:20 景信山 09:40 - 10:33 695m地点 - 10:38 堂所山 - 10:58 底沢峠 - 11:08 明王峠 - 11:18 奈良子峠 - 11:58 陣馬山(陣場山) 12:18 - 12:38 和田峠 - 13:08 醍醐峠 - 14:18 673m地点 - 14:33 市道山 14:43 - 15:53 笹平
・コースタイム:1倍
・休憩:50分
笹平発 武蔵五日市駅行きバス
13:48、15:18、16:33、17:57、19:39
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:茅場町 6:00 - 6:23 中野 6番線 高尾行 6:26 - 7:05 高尾 2番のりば 京王バス・高01・小仏行 7:12 - 7:33 小仏BS
帰り:瀬音の湯18:39発 武蔵五日市駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
市道山〜笹平:通行止め
市道山〜臼杵山の先まで:2019年9月に来た時より荒れてます。急登部分は特に。
その他周辺情報 三角点かげ信小屋の天ぷら:9:00営業開始のため食べられず…。
陣馬うどん:清水茶屋にて700円
瀬音の湯:900円
今日は小仏バス停から。
高尾駅でバスの乗継時間が7分しかないのに電車が5分遅れていたので、走って乗り換え。トイレはここをお借りしました。(洋式水洗)
2020年02月29日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 7:32
今日は小仏バス停から。
高尾駅でバスの乗継時間が7分しかないのに電車が5分遅れていたので、走って乗り換え。トイレはここをお借りしました。(洋式水洗)
昨日、ヤゴ沢は通行止めとのレコを見たので、まっすぐ小仏峠へ向かいます。登山口では滝行?をしている人がいました。
2020年02月29日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 7:47
昨日、ヤゴ沢は通行止めとのレコを見たので、まっすぐ小仏峠へ向かいます。登山口では滝行?をしている人がいました。
開通したばかりの林道は、轍もできておらず歩きやすい。
2020年02月29日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 7:54
開通したばかりの林道は、轍もできておらず歩きやすい。
つづら折れより先も、整備されたばかりのようで歩きやすい。
2020年02月29日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 8:02
つづら折れより先も、整備されたばかりのようで歩きやすい。
「修行」のためにハイペースで登ったとはいえコースタイム1時間を33分で小仏峠に到着。
コースタイム甘すぎ(;'∀')
2020年02月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 8:09
「修行」のためにハイペースで登ったとはいえコースタイム1時間を33分で小仏峠に到着。
コースタイム甘すぎ(;'∀')
景信山へはまぁまぁ登ります。
ここも引き続きハイペースで。
2020年02月29日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 8:19
景信山へはまぁまぁ登ります。
ここも引き続きハイペースで。
山頂手前で八王子方面の展望が開けます。下に見えるのは中央道。
朝からすごく靄ってる(>_<)
2020年02月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 8:27
山頂手前で八王子方面の展望が開けます。下に見えるのは中央道。
朝からすごく靄ってる(>_<)
ヤゴ沢から登ったらここへ出るハズでした。
2020年02月29日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 8:30
ヤゴ沢から登ったらここへ出るハズでした。
山頂直下の青木茶屋に到着。富士山がキレイです!
やっぱりこっちから見ると白いね(^▽^;)
2020年02月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/29 8:36
山頂直下の青木茶屋に到着。富士山がキレイです!
やっぱりこっちから見ると白いね(^▽^;)
丹沢。蛭ヶ岳には雪があるみたい。
2020年02月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/29 8:36
丹沢。蛭ヶ岳には雪があるみたい。
手前は先月おでんを食べた小仏城山、奥は丹沢大山です。
ここを繋ぐのも楽しいかもしれない( ̄▽ ̄)
2020年02月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 8:36
手前は先月おでんを食べた小仏城山、奥は丹沢大山です。
ここを繋ぐのも楽しいかもしれない( ̄▽ ̄)
三角点かげ信小屋の富士山展望ポイント。
個人的には青木茶屋の展望のほうが好きです。
2020年02月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/29 8:39
三角点かげ信小屋の富士山展望ポイント。
個人的には青木茶屋の展望のほうが好きです。
茶屋で天ぷらでも食べようかと思ったら、営業開始前。景色だけいただきます。
こちらは八王子山稜と都心方面。靄っててスカイツリーは見えません。
2020年02月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 8:42
茶屋で天ぷらでも食べようかと思ったら、営業開始前。景色だけいただきます。
こちらは八王子山稜と都心方面。靄っててスカイツリーは見えません。
筑波山や日光ももちろん見えません。
東京は空気が汚いからなぁ…雨上がりじゃないと見えなさそう(+_+)
2020年02月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 8:42
筑波山や日光ももちろん見えません。
東京は空気が汚いからなぁ…雨上がりじゃないと見えなさそう(+_+)
山頂標識は茶屋の裏にあります。
2020年02月29日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 8:40
山頂標識は茶屋の裏にあります。
一人で三角点タッチ。
うーん、やっぱり誰かとやるほうが楽しい(;^_^A
2020年02月29日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 8:41
一人で三角点タッチ。
うーん、やっぱり誰かとやるほうが楽しい(;^_^A
階段を降りて次の堂所山へ向かいます。
天ぷらが食べられず、休憩を端折ったのでこの時点で予定より1時間程早いです。
2020年02月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 8:48
階段を降りて次の堂所山へ向かいます。
天ぷらが食べられず、休憩を端折ったのでこの時点で予定より1時間程早いです。
北斜面にあたる場所では、霜柱も見られました。このルートはよく「どろどろ」と書かれていますが、これが融けたら泥濘になるんだろうな。朝イチで良かった(^^;)
2020年02月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 8:58
北斜面にあたる場所では、霜柱も見られました。このルートはよく「どろどろ」と書かれていますが、これが融けたら泥濘になるんだろうな。朝イチで良かった(^^;)
随所にまき道がありますが、小ピーハンターとしては全てを登る!
2020年02月29日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 9:15
随所にまき道がありますが、小ピーハンターとしては全てを登る!
はいはい、登りますよ〜(^^)/ (ハァハァ)
2020年02月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 9:26
はいはい、登りますよ〜(^^)/ (ハァハァ)
堂所山到着!やっぱり1時間程早いです。ということは、景信山から先のコースタイム設定はまぁまぁ正確なのね。
2020年02月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/29 9:30
堂所山到着!やっぱり1時間程早いです。ということは、景信山から先のコースタイム設定はまぁまぁ正確なのね。
またも一人三角点タッチ。
一応ね(;^ω^)
2020年02月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 9:30
またも一人三角点タッチ。
一応ね(;^ω^)
堂所山は展望ありませんが、木々の隙間から陣馬山?
小腹がすいてきたので2週間前にtoshimizuさんにもらったチョコレートの残りをオヤツにいただきました(^^)
2020年02月29日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 9:40
堂所山は展望ありませんが、木々の隙間から陣馬山?
小腹がすいてきたので2週間前にtoshimizuさんにもらったチョコレートの残りをオヤツにいただきました(^^)
ちょっと戻って陣馬山方面へ。いきなり倒木が道を塞いでいて、その先も細いけど、普通に行けます。
2020年02月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 9:41
ちょっと戻って陣馬山方面へ。いきなり倒木が道を塞いでいて、その先も細いけど、普通に行けます。
底沢峠を通過。この辺からエスケープが陣馬高原下バス停を示すようになってきて、陣馬山が近づいていることが感じられます。
2020年02月29日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 9:55
底沢峠を通過。この辺からエスケープが陣馬高原下バス停を示すようになってきて、陣馬山が近づいていることが感じられます。
明王峠を通過。藤野15名山なんですね〜、知らなかった。営業してない茶屋と、トイレとテーブル・ベンチもあり、休憩している人がたくさんいました。
2020年02月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 10:02
明王峠を通過。藤野15名山なんですね〜、知らなかった。営業してない茶屋と、トイレとテーブル・ベンチもあり、休憩している人がたくさんいました。
ここが栃谷尾根からの合流点のようです。陣馬山頂はもうすぐ!
藤野から登ってみるのもいいかも( ̄▽ ̄)
2020年02月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 10:32
ここが栃谷尾根からの合流点のようです。陣馬山頂はもうすぐ!
藤野から登ってみるのもいいかも( ̄▽ ̄)
陣馬山に到着!よくあるお馬さんの写真です(;^ω^)
堂所山で10分休憩したにも関わらず1時間半くらい早い(;'∀')
2020年02月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/29 10:35
陣馬山に到着!よくあるお馬さんの写真です(;^ω^)
堂所山で10分休憩したにも関わらず1時間半くらい早い(;'∀')
富士山はこっちかな〜?
隠れちゃいましたね…(>_<)
2020年02月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 10:36
富士山はこっちかな〜?
隠れちゃいましたね…(>_<)
遠くをアップにしてみると、西丹沢?稜線がカッコイイ☆
更に遠くにチラっと白い山頂も見えますが、どこかな〜?
2020年02月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 10:37
遠くをアップにしてみると、西丹沢?稜線がカッコイイ☆
更に遠くにチラっと白い山頂も見えますが、どこかな〜?
左:御前山、右:大岳山。その間の奥に見えるのは、雲取山とか?歩いてみたい山がいっぱい(*´▽`*)
2020年02月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 10:38
左:御前山、右:大岳山。その間の奥に見えるのは、雲取山とか?歩いてみたい山がいっぱい(*´▽`*)
こちらは今日これから歩く稜線。
赤白鉄塔は戸倉三山で見たヤツだ。
2020年02月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/29 10:38
こちらは今日これから歩く稜線。
赤白鉄塔は戸倉三山で見たヤツだ。
西武ドームかな〜?
靄靄〜(;´Д`)
2020年02月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 10:38
西武ドームかな〜?
靄靄〜(;´Д`)
これまた靄靄だけど、八王子方面?
2020年02月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 10:39
これまた靄靄だけど、八王子方面?
北丹沢。うん…デカいね。今シーズンは台風影響もあって、結局行かれなかった。来シーズンチャレンジしたい。
2020年02月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 10:39
北丹沢。うん…デカいね。今シーズンは台風影響もあって、結局行かれなかった。来シーズンチャレンジしたい。
さて、景信山で天ぷら逃しちゃったし、時間もあるから茶屋で陣馬うどんにしよう♪
2020年02月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 10:37
さて、景信山で天ぷら逃しちゃったし、時間もあるから茶屋で陣馬うどんにしよう♪
大葉と柚子(?)が香る、美味しいうどんが来ました💕
七味はほどほどにしましたよ(^^; )
2020年02月29日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/29 10:52
大葉と柚子(?)が香る、美味しいうどんが来ました💕
七味はほどほどにしましたよ(^^; )
こんな景色を見ながらあったかいうどんが食べられて、幸せ〜♪
2020年02月29日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/29 10:48
こんな景色を見ながらあったかいうどんが食べられて、幸せ〜♪
食後はトイレをお借りしまして(和式ぽっとん)、和田峠に向かいます。
山頂が広すぎて下山口がわかりづらい💦
2020年02月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 11:14
食後はトイレをお借りしまして(和式ぽっとん)、和田峠に向かいます。
山頂が広すぎて下山口がわかりづらい💦
和田峠までは、ひたすら階段(>_<)
2020年02月29日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 11:29
和田峠までは、ひたすら階段(>_<)
和田峠の茶屋では、チャリンコの人が何人も休憩していました。
ここまでチャリで上がるのは大変だろうなぁ(^^;)
2020年02月29日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 11:32
和田峠の茶屋では、チャリンコの人が何人も休憩していました。
ここまでチャリで上がるのは大変だろうなぁ(^^;)
少しだけ林道を歩いて、ここが醍醐丸への登山口です。
先を行ってたトレランの人、間違えて行き過ぎてそう…。
2020年02月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 11:34
少しだけ林道を歩いて、ここが醍醐丸への登山口です。
先を行ってたトレランの人、間違えて行き過ぎてそう…。
toshimizuさんが好きそうな祠を発見!
そういえばここまで神社がなかったので、略式ながらここで今日の安全山行をお祈りします。
2020年02月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 11:40
toshimizuさんが好きそうな祠を発見!
そういえばここまで神社がなかったので、略式ながらここで今日の安全山行をお祈りします。
この先は静かな山行になるだろうと思って、急登で「巨人の星」を歌った後に、向こうから人が来た(;'∀')
聞かれなかったか、ちょっと恥ずかしい(/ω\)
2020年02月29日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 11:43
この先は静かな山行になるだろうと思って、急登で「巨人の星」を歌った後に、向こうから人が来た(;'∀')
聞かれなかったか、ちょっと恥ずかしい(/ω\)
小ピーハンター、高岩山をゲット!
急すぎるので和田峠側から登るのはオススメできません、醍醐丸側から登りましょう。(と言いつつ自分は登ってしまいました。)
2020年02月29日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 11:48
小ピーハンター、高岩山をゲット!
急すぎるので和田峠側から登るのはオススメできません、醍醐丸側から登りましょう。(と言いつつ自分は登ってしまいました。)
醍醐丸、もちろん登ります!
…というより、生藤山へは行かず市道山へ向かうので、醍醐丸はスルーできません(;^_^A
2020年02月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:00
醍醐丸、もちろん登ります!
…というより、生藤山へは行かず市道山へ向かうので、醍醐丸はスルーできません(;^_^A
醍醐丸に到着。
陣馬山で長めに休んだので、計画との差はまた1時間程度になってます。
2020年02月29日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:10
醍醐丸に到着。
陣馬山で長めに休んだので、計画との差はまた1時間程度になってます。
水飲むくらいの休憩で、ここを下ります。
最初だけ、かなりの急坂。
2020年02月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:16
水飲むくらいの休憩で、ここを下ります。
最初だけ、かなりの急坂。
ハセツネ15km地点。
今日は醍醐丸から市道山手前まで、ハセツネコースを逆走です。
トレラン用に整備された道はなだらかで歩きやすい♪
2020年02月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:22
ハセツネ15km地点。
今日は醍醐丸から市道山手前まで、ハセツネコースを逆走です。
トレラン用に整備された道はなだらかで歩きやすい♪
私もちょっと走ったりしてトレイルランナー気分を味わってみました。
右側の杉の樹林から上がってくる冷たい風が頬を撫でて気持ちいい♪
2020年02月29日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 12:27
私もちょっと走ったりしてトレイルランナー気分を味わってみました。
右側の杉の樹林から上がってくる冷たい風が頬を撫でて気持ちいい♪
前方に市道山。その手前は谷…これを下って、あれを登るのね(;^ω^)
2020年02月29日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:54
前方に市道山。その手前は谷…これを下って、あれを登るのね(;^ω^)
と、下る前に小ピーハント。
717mの点に向かってきてみれば、「漆ヶ谷の頭」がありました。
2020年02月29日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:57
と、下る前に小ピーハント。
717mの点に向かってきてみれば、「漆ヶ谷の頭」がありました。
こちらは歩いてきた方向。木々の間から見えるのは醍醐丸?
右は生藤山かな。
2020年02月29日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 12:57
こちらは歩いてきた方向。木々の間から見えるのは醍醐丸?
右は生藤山かな。
こちらは戸倉三山の尾根。
下には山と高原地図にない林道が見えます。
2020年02月29日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 12:58
こちらは戸倉三山の尾根。
下には山と高原地図にない林道が見えます。
ルートに戻って市道山に向かって進みます。
ハセツネコースのはずだけど…先ほどの下り以降、道が細いし険しいし。ここは左の岩を登ります。
2020年02月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 13:07
ルートに戻って市道山に向かって進みます。
ハセツネコースのはずだけど…先ほどの下り以降、道が細いし険しいし。ここは左の岩を登ります。
激下り。これを走る(コースは逆なので登る)のは大変そう(>_<)
2020年02月29日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 13:11
激下り。これを走る(コースは逆なので登る)のは大変そう(>_<)
めちゃくちゃ細いトラバース。手前の木は切れ落ちにかろうじて引っかかってるだけ。岩を避けた向こうもトラバースです。
ホントにコレ走るの?
2020年02月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 13:18
めちゃくちゃ細いトラバース。手前の木は切れ落ちにかろうじて引っかかってるだけ。岩を避けた向こうもトラバースです。
ホントにコレ走るの?
9月に来た時とはだいぶ印象の違う分岐点。
9月にはハセツネコースのほうが太かったはずだけど、今はそちらが細ってしまい、明らかに市道山への道のほうが太いです。
2020年02月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 13:19
9月に来た時とはだいぶ印象の違う分岐点。
9月にはハセツネコースのほうが太かったはずだけど、今はそちらが細ってしまい、明らかに市道山への道のほうが太いです。
でもって、市道山に到着!
やっぱり1時間程早いので、オヤツを食べて下山のエネルギーを補給しよう♪
2020年02月29日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/29 13:33
でもって、市道山に到着!
やっぱり1時間程早いので、オヤツを食べて下山のエネルギーを補給しよう♪
陣馬山で食べる予定だったコーンスープとホットケーキ。
おNEWの水筒でお湯を持ってきて作ったコーンスープはとっても美味しかった♪
今日のホットケーキは水の代わりに紹興酒たっぷり使って醤油を入れたマーラーカオ風☆彡
2020年02月29日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/29 13:32
陣馬山で食べる予定だったコーンスープとホットケーキ。
おNEWの水筒でお湯を持ってきて作ったコーンスープはとっても美味しかった♪
今日のホットケーキは水の代わりに紹興酒たっぷり使って醤油を入れたマーラーカオ風☆彡
この景色は変わってないなぁ。
戸倉三山の山行、半年前だけど、もう懐かしい。
2020年02月29日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 13:23
この景色は変わってないなぁ。
戸倉三山の山行、半年前だけど、もう懐かしい。
ちょっと長めに休憩して、それでも予定より1本早いバスの時間まで1時間半、余裕の出発…のハズが、ここで呆然( ゜Д゜)
下山予定の道が通行止めです!
2020年02月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 13:47
ちょっと長めに休憩して、それでも予定より1本早いバスの時間まで1時間半、余裕の出発…のハズが、ここで呆然( ゜Д゜)
下山予定の道が通行止めです!
マズイ、マズイぞ。ここ以外エスケープがほとんどない戸倉三山のど真ん中、携帯も圏外。
どうする?今熊山まで戻る?臼杵山まで行く?
2020年02月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 13:47
マズイ、マズイぞ。ここ以外エスケープがほとんどない戸倉三山のど真ん中、携帯も圏外。
どうする?今熊山まで戻る?臼杵山まで行く?
臼杵山からの下山は、左のバス停への道が1時間半、右の荷田子峠までが1時間15分。峠から下山が20〜30分くらいだろう。
2020年03月01日 18:34撮影
3/1 18:34
臼杵山からの下山は、左のバス停への道が1時間半、右の荷田子峠までが1時間15分。峠から下山が20〜30分くらいだろう。
結局、臼杵山経由で瀬音の湯まで歩くことを選択。(詳細は感想欄に記述。)
まずは激下りから…。
2020年02月29日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 13:54
結局、臼杵山経由で瀬音の湯まで歩くことを選択。(詳細は感想欄に記述。)
まずは激下りから…。
前にも通った崩壊地。崩壊箇所が長くなってます。
この先、余裕がなくて写真撮れませんでしたが、台風でかなり道が荒れていて、土が流失して岩肌が出ている箇所があったり、道が不明瞭だったり。疲労もあって、キツかった(>_<)
2020年02月29日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 14:02
前にも通った崩壊地。崩壊箇所が長くなってます。
この先、余裕がなくて写真撮れませんでしたが、台風でかなり道が荒れていて、土が流失して岩肌が出ている箇所があったり、道が不明瞭だったり。疲労もあって、キツかった(>_<)
急登で相当な疲労を実感する中、臼杵山に到着。
まだ15時前、大丈夫、あの薄暗いトラバースを暗くなる前に抜けられれば、行ける。
※トラバースにはトラウマが💦
2020年02月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 14:48
急登で相当な疲労を実感する中、臼杵山に到着。
まだ15時前、大丈夫、あの薄暗いトラバースを暗くなる前に抜けられれば、行ける。
※トラバースにはトラウマが💦
余裕もないのに三角点タッチはする(笑)
2020年02月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/29 14:48
余裕もないのに三角点タッチはする(笑)
それともう1つ。
ここは前回、道標通り右へトラバースしたけど、尾根を行ったほうが良かったはず。
2020年02月29日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 14:51
それともう1つ。
ここは前回、道標通り右へトラバースしたけど、尾根を行ったほうが良かったはず。
尾根を登るとすぐに分岐があり、荷田子峠方面へ下りられます。
2020年02月29日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 14:53
尾根を登るとすぐに分岐があり、荷田子峠方面へ下りられます。
でもまだ下りません。
すぐ先に見えているのが、臼杵神社です。
2020年02月29日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 14:53
でもまだ下りません。
すぐ先に見えているのが、臼杵神社です。
ここで真面目に神頼み!
(帽子を取って一礼し、)「今日頑張るので無事に下山させてください(礼)!祓い給え(拍手)、清め給え(拍手)、幸まえ給え、よろしくお願いします(礼)!」
2020年02月29日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/29 14:54
ここで真面目に神頼み!
(帽子を取って一礼し、)「今日頑張るので無事に下山させてください(礼)!祓い給え(拍手)、清め給え(拍手)、幸まえ給え、よろしくお願いします(礼)!」
よし、下山!
激下りの道は、台風での崩れのせいで前よりもザレていて、階段が埋もれそうになっています。
2020年02月29日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 15:00
よし、下山!
激下りの道は、台風での崩れのせいで前よりもザレていて、階段が埋もれそうになっています。
懐かしい伐採地。
ここから戸倉三山のルートが見渡せます。
2020年02月29日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/29 15:12
懐かしい伐採地。
ここから戸倉三山のルートが見渡せます。
ここも前回写真を撮れなかったけど要注意な分岐。
右へ下りてはいけません。直進して尾根を上がります。
2020年02月29日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 15:13
ここも前回写真を撮れなかったけど要注意な分岐。
右へ下りてはいけません。直進して尾根を上がります。
で、ここ。恐れていた細くて薄暗いトラバースです。
前回よりも1時間遅いですが、前回より明るいかも?良かった良かった(*´▽`*)
2020年02月29日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 15:20
で、ここ。恐れていた細くて薄暗いトラバースです。
前回よりも1時間遅いですが、前回より明るいかも?良かった良かった(*´▽`*)
怖がっていたトラバースを抜けて、一安心。
反対側の伐採地で、人家と遠くの大岳山が見えます。
2020年02月29日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 15:29
怖がっていたトラバースを抜けて、一安心。
反対側の伐採地で、人家と遠くの大岳山が見えます。
下山先の瀬音の湯がある集落も見えて、かなりホッとしました。
秋にはヤマホトトギスに癒されたっけ、また今度も咲くかなぁ、なんて思ったり。
でも、集中力は保たねば。
2020年02月29日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 15:29
下山先の瀬音の湯がある集落も見えて、かなりホッとしました。
秋にはヤマホトトギスに癒されたっけ、また今度も咲くかなぁ、なんて思ったり。
でも、集中力は保たねば。
前回気づかなかった、「茱萸御前」。
この先の杉の落枝いっぱいだったところは、冬を経てかなりわかりやすくなってました。
2020年02月29日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/29 15:32
前回気づかなかった、「茱萸御前」。
この先の杉の落枝いっぱいだったところは、冬を経てかなりわかりやすくなってました。
ほぼ想定通りに荷田子峠に到着。
あとはここを下るだけ。
2020年02月29日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 15:49
ほぼ想定通りに荷田子峠に到着。
あとはここを下るだけ。
とはいえ最初は急坂、ザレているので、要注意。
石でズルっと、が何回かあったけど、なんとかコケずに踏みとどまりました💦
2020年02月29日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/29 15:51
とはいえ最初は急坂、ザレているので、要注意。
石でズルっと、が何回かあったけど、なんとかコケずに踏みとどまりました💦
ああ、戻ってきた(*´▽`*)
最後の最後で梅のお出迎え、すごく嬉しい💕
2020年02月29日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/29 16:02
ああ、戻ってきた(*´▽`*)
最後の最後で梅のお出迎え、すごく嬉しい💕
ありがとう、頑張ったよ💕
2020年02月29日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/29 16:05
ありがとう、頑張ったよ💕
瀬音の湯へと歩いて行くと…ありゃ、堤防壊れてる( ゜Д゜)
台風被害は終わってなかった…それを実感した山行でした。
2020年02月29日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/29 16:16
瀬音の湯へと歩いて行くと…ありゃ、堤防壊れてる( ゜Д゜)
台風被害は終わってなかった…それを実感した山行でした。
無事、瀬音の湯に到着。
お疲れさまでした、本当に疲れた!!
2020年02月29日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/29 16:23
無事、瀬音の湯に到着。
お疲れさまでした、本当に疲れた!!
バスの時間の関係で瀬音の湯では食事できなかったので、帰宅後パソコンの前で久々の一人飲み。普段は摂生して、家では飲まないようにしてるんだけど、今日は頑張ったからね(;^_^A
2020年02月29日 22:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/29 22:58
バスの時間の関係で瀬音の湯では食事できなかったので、帰宅後パソコンの前で久々の一人飲み。普段は摂生して、家では飲まないようにしてるんだけど、今日は頑張ったからね(;^_^A
【おまけ】瀬音の湯では吊るし雛が飾られていました。そうか、もう3月ですね(;'∀')
2020年02月29日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/29 16:23
【おまけ】瀬音の湯では吊るし雛が飾られていました。そうか、もう3月ですね(;'∀')

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー 防寒着 タイツ ズボン 靴下 グローブ ストック タオル 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 スマホ カメラ 保険証 雨具 ヘッドランプ 消炎鎮痛剤 絆創膏 テーピングテープ 自着式包帯 ビニールテープ

感想

パタゴニアから帰ってから、金時山、子の権現、満観峰と、お楽しみ山行が続いたので、ここらで一丁修行しよう!と、小仏から景信山、陣馬山、醍醐丸、市道山を経て笹平へ下山するコースを計画しました。
ただ、前日に景信山周辺のレコをチェックすると、ヤゴ沢は通行止め、と。
そこで、最近開通したばかりの小仏峠を経由して行くことにしました。

目的が「修行」なので、最初からアップペースで登ります。息を切らしながら景信山に着くと、前回来た時は見えなかった富士山が良く見えました❤
朝早く家を出て来たし、天ぷらでも…と思ったのですが、なんと開店前(>_<)
9:20に着く予定が、まだ8:40だった(゜Д゜)
20分も待っていたら身体が冷えてしまうので断念…また今度。゜(゜´Д`゜)゜。

代わりに堂所山で少しオヤツ、陣馬山では大葉と柚子が香る陣馬うどんをいただきました❤

その先はすれ違う人もぐっと減って、醍醐丸までで6組、市道山までで3人(3人ともトレラン)、下山時3人だけでした。
市道山から醍醐丸はハセツネコースですが、かなり細いトラバースがあったりして、これ走るの?!って思ってしまいました。切れ落ちた下は林道を作っている風だったので、本来の道が崩壊した?市道山との分岐点も、記憶にある分岐とは違う…ハセツネ中止の一因はコレかも?と思いました。

それでも、市道山までは順調。予定より1本早い15時半のバスに乗れそうだ、と思っていました。市道山山頂で幸せにオヤツを食べた後の下山…今日はココに大失敗が隠れてました。

市道山からほんの100m、分岐でボーゼン。なんと下山に使う予定の登山道(ヨメトリ坂)が通行止め(>_<)
登りルートを変更して満足してしまい、下山ルートの通行止めのチェックに気が回らなかったのです。゜(゜´Д`゜)゜。
ここまでのエスケープルートは多々あったものの、下山で使うルートの通行止めは想定外!しかも市道山は戸倉三山の最奥部。時刻は14時前。

どうする?戻って今熊山へ下山か?途中の刈寄山まででも6.4kmってさっき書いてあった。ここから3時間以上かかったら暗くなっちゃう。ヘッデンは持ってるけど、ナイトハイクなんてしたことないし、したくもない。

隣の臼杵山からバス停への下山道は?コースタイム1時間(臼杵山まで)+1.5時間。
アレ?1.5時間なら前回荷田子峠まで行けたような?
峠から下りないといけないから少しプラスされるけど、15分やそこらのプラスなら、知ってる道のほうがいい。
私は暗くなることを恐れて焦ってる。不安に思ってる。この精神状態は良くない。知ってる道で安心できるならそのほうがいい。元郷バス停への道は、状態がわからない。荷田子峠経由の道は、直近でMaioさんとyasxyasさんも行ってるし、通行止めってことはないはずだ。それに、今日の私は速い。16時半には下山できるだろう。瀬音の湯に直行して、お風呂に入ろう!

ということで、下山が一転、戸倉三山の後半を縦走することに。
が、ここでもまだ甘かった。市道山から臼杵山への道は、前回9月に来た後の台風でかなり荒れ荒れ…。スタートから15km以上を経て、正直すでに疲れてるので、めちゃめちゃキツイ。特に急登部分。何箇所か、土が流失して道が不明瞭、かつ岩肌が出てだいぶ険しく変わってしまっている。這うようにして登る箇所も。
Maioさんとyasxyasさん、よくコレ行ったなぁ…。以前来ていて道を知っていても「これ登った先大丈夫なの?」とちょっと不安になるくらい。初めて来たら相当だろうに…。

それでもなんとか臼杵山に着いて、時間もまぁ想定内。これなら行ける!でも、念のため…前回行けなかった臼杵神社で神頼み!ホントにまじめに声に出してお参りしました。
(帽子を取って一礼し、)「今日頑張るので無事に下山させてください(礼)!祓い給え(パン)、清め給え(パン)、幸まえ給え、よろしくお願いします(礼)!」

その甲斐あってか、想定通り16時過ぎには荷田子へ下山。最後は八重咲きの紅梅が迎えてくれました♪

◆前回2019年9月22日の戸倉三山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2031866.html

◆Maioさんとyasxyasさんの戸倉三山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2210330.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

お疲れさまでした!
20km超えのロングコース、大変でしたね。まさに修行・・・(^^;
無事日暮れ前に下山されて本当に良かったです。お疲れさまでした。

笹平への通行止め情報、もっと目立つように強調しておけばよかったと反省しています。それでも、直前に私達が歩いていたことが少しでも安心材料になったなら良かったかな。私達もミキさんのレコにすごく助けられました。知り合いが歩いた道って何だか安心ですよね(^^)
2020/3/1 20:35
Re: Maioさん
通行止めの件は、私が全然チェックしなかったのがいけなかったので、Maioさんは何も(;´Д`)
むしろMaioさんたちが歩いていたことが、とても安心材料になりました、ありがとうございました(*´▽`*)
2020/3/1 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山から市道山、臼杵山を経て荷田子 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら