記録ID: 224287
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 旭岳・間宮岳 【草紅葉】ロ-プウェイで楽ちん
2012年09月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 893m
- 下り
- 891m
コースタイム
7:00旭岳ロープウェイ山麓駅−7:10姿見駅−8:50旭岳山頂−9:50間宮岳山頂−
10:00中岳分岐−10:30中岳温泉(入浴)−11:15裾合平分岐−12:20姿見駅−12:40駐車場
10:00中岳分岐−10:30中岳温泉(入浴)−11:15裾合平分岐−12:20姿見駅−12:40駐車場
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30到着で1割ほど埋まってましたが、下山時にはほぼ満車。有料駐車場はガラガラ。 ちなみに北海道の市街地以外ではハイブリッドシステムは無用の長物。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳ロープウェイ http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/ 旭岳山頂から間宮岳方面(熊ヶ岳コル)への下りは道が雨で流されている。 小石の滑り台状態で滑りやすい。一度尻餅をついてしまい新品カメラが傷物に(>_<) その他は大変良く整備されており、超初心者でも登れてしまう山です。 しかし、ガスで視界ゼロになると危ないです。GPSはもはや必須装備だと思います。 登山届は通常の登山計画書入れが姿見駅にありました。 山麓の駅と姿見駅に簡易的な入林届ファイルがあったのでそちらを利用しました。 平日とはいえ、ゆっくり貸切状態で温泉に浸かりたかったので奮発。 麓のホテルで昼食&入浴しました。貸切状態でしたが、内容はちょっと微妙・・・ ※男性上司と特別な関係ではありません! http://www.bearmonte.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
初めての北海道登山。登山初体験の職場の上司と旅行のついでに行って来ました。
候補地
トムラウシ・・・泥濘地はスニーカーじゃ無理。距離長く登り返し多い。熊は嫌。
十勝岳&富良野岳・・・距離が長いし、熊は嫌。
単独ならトムラウシへ行ったと思うが、100名山の中でも無難な旭岳へ。
ロープウェイはあるし、何よりも中岳温泉での入浴がお目当てでした。
中岳温泉ドボンは、さすがに女性登山者も多くて諦めましたが・・・
標高だけなら地元にあるマイナーな山の方が高いです。
途中でお話した方々は口々に「長野県の山の方が良いでしょう?」と。
確かに長野県の山は素晴らしいですが、大雪山系の山々も大変素晴らしいです。
日本アルプスの様な荒々しさは無いものの、一言で言えば「雄大」
火山活動の一端を垣間見られ、まるで月面の様な荒涼とした風景。
そして何より豊富な高山植物や深い森、神秘的な沼など本州とは桁違いのスケール。
札幌でもう1名の上司が我々の帰りを待っていたので、ゆっくりできませんでした。
しかし、10回以上北海道に来ているのに札幌と小樽しか知らなかった同行者ですが
退職を目前に本物の北海道の一部を知ることが出来て大感激していました。
これでしばらく仕事でヘマしても何とかなりそうです。でも案内料はもらえませんでした。。。
そして今度の土曜日から、再び地元の中アで笹刈りに励みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人
nucchiさん、なんと北海道ですか!
羽田空港までどうやって行きましたか?
地方にいると、空港まで行くのが一苦労です
ロープウエイ利用だと、
私でも旭岳位は往復できるでしょうか。
行ってみたいですね〜
sakusakuさん、おはようございます。
この辺の人で羽田から国内線に乗るって話は聞いたこと無いです。
国際線は路線、便数が多くて運賃が安い成田しか私は使ったことがありません。
東北信からだと新幹線で早く羽田まで行けそうですが
高くついちゃいそうですね。便数さえ都合がつけば
松本や新潟を使う手もありますね。
標高は低いし、急登も無いので本当に誰でも大丈夫です
問題はお天気ですね。以前、近くをツーリングした時は
雷雨で大変でした
nucchiさん、こんばんは。
期待の北海道は旭岳でしたか!日帰りレンタカー利用でも道央まで足を延ばせるんですね。さすが北海道。
チングルマの紅葉ってこんなに鮮やかなんだ
広大で寂寞な中に荒々しい火山活動や初秋の季節感が何ともいいですね〜。
同行の上司の方には何よりも素晴らしい思い出となったことでしょう
で、来週は北東北ですか?
車でしたら常磐道経由はいかがですか?
ebi0813さん、こんばんは。
前日に新千歳で車を借りておいたので、当日は4時に出発出来ました。北海道はバイクでも普通に500kmとか走れちゃいますからね
チングルマの紅葉は僕も初めてでした♪上司は体力に自信はあるのですが、やはり慣れない登山で筋肉痛に苦しんでました
初心者に山を好きになって貰うにはコースや天候、ペースなど配慮が大切。今回は我ながら完璧な案内人だったと思っています
平泉や山形の山寺などに行った時は磐越道使ってましたが、今回は日本海沿いに北上しようかなと。でも、お天気が悪そうなので、大雪山繋がりで大山(鳥取)に予定変更しようか検討中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する