ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225177
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

秋を感じに〜将棊頭山

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
17.8km
登り
1,670m
下り
1,659m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:30 桂木場登山口
06:55 馬返し
07:35 大樽避難小屋
09:15 胸突ノ頭
09:50 西駒山荘
10:10 将棊ノ頭
11:05 将棊頭山
12:10 行者岩
12:25 茶臼山
13:00 胸突ノ頭
14:15 馬返し
15:10 桂木場登山口
天候 晴れ時々曇り
晴れると暑い!
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:桂木場登山口のP利用。
    (傾斜しているので要注意!)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:登山口の東屋の中にあります。

登山道は特に危険箇所はありません。歩きやすい道です。
出だしに崩落ヶ所の迂回路がありますが特に迂回する必要はないと思います。

下山後の温泉は伊那市みはらしの湯(600円)を利用。(人が多かった・・・)
奈良井の道の駅で車中泊。
静かでいいです。
2
奈良井の道の駅で車中泊。
静かでいいです。
ちょっと散策。(^^;
ちょっと散策。(^^;
桂木場登山口の駐車スペース。
見た目平らですがけっこう傾斜してます。
(車中泊は厳しいかも・・・)
桂木場登山口の駐車スペース。
見た目平らですがけっこう傾斜してます。
(車中泊は厳しいかも・・・)
登山口です。
崩落ヶ所あり?
迂回しなくても大丈夫でしょう。
崩落ヶ所あり?
迂回しなくても大丈夫でしょう。
すぐに水場「ぶどうの泉」
すぐに水場「ぶどうの泉」
こんな小さな案内板が標高100mごと?
にあります。
こんな小さな案内板が標高100mごと?
にあります。
歩きやすい道。
馬返しまではチャリでも走れそう。^^;
歩きやすい道。
馬返しまではチャリでも走れそう。^^;
水場の「野田場」
水は細い・・・枯れそう。
水場の「野田場」
水は細い・・・枯れそう。
馬返しの分岐
枝越しに北アルプスが見えました。
どこの山でしょう?
枝越しに北アルプスが見えました。
どこの山でしょう?
大樽避難小屋
トイレも水場も(未確認)あります。
大樽避難小屋
トイレも水場も(未確認)あります。
道中,怪しいキノコがいっぱい
道中,怪しいキノコがいっぱい
ダイモンジソウ
胸突八丁。
たいした登りじゃないけれど
ここまで楽な道だったのできついなぁ〜(^^;
胸突八丁。
たいした登りじゃないけれど
ここまで楽な道だったのできついなぁ〜(^^;
八ヶ岳と南アルプス
2
八ヶ岳と南アルプス
胸突ノ頭
行者岩が見えます♪
2
行者岩が見えます♪
御嶽山も天気良さそう。
1
御嶽山も天気良さそう。
駒ヶ岳方面
巻き道歩いて西駒山荘
石造り。建てかえのようです。
巻き道歩いて西駒山荘
石造り。建てかえのようです。
コマクサの咲き残り。
1
コマクサの咲き残り。
権現山方面へ登ってみます。
1
権現山方面へ登ってみます。
岩の眺めが素晴らしいです♪
八ヶ岳と南アルプスが見渡せます。
3
岩の眺めが素晴らしいです♪
八ヶ岳と南アルプスが見渡せます。
将棊ノ頭?
振り返ると遠くに駒ヶ岳が見えます。
1
振り返ると遠くに駒ヶ岳が見えます。
ズームアップ
山小屋も見えます。
3
ズームアップ
山小屋も見えます。
駒ヶ岳方面へちょっと歩いてみました。
駒ヶ岳方面へちょっと歩いてみました。
ここだけ紅葉♪
将棊頭山へ向かいます。
将棊頭山へ向かいます。
見納めの西駒山荘
見納めの西駒山荘
将棊頭山山頂
稜線を降って行者岩へ
稜線を降って行者岩へ
振り返って将棊頭山。
良い眺めです。
振り返って将棊頭山。
良い眺めです。
行者岩入口?
ピークの茶臼山へ行ってみます。
ピークの茶臼山へ行ってみます。
絶景のはずが・・・ガスガス!!
絶景のはずが・・・ガスガス!!
茶臼山から見ると行者岩が
行者に見える!?
茶臼山から見ると行者岩が
行者に見える!?
雲もどんどん湧いてきます。
雲もどんどん湧いてきます。
ゴゼンタチバナの実
ゴゼンタチバナの実
あとはこの道を降るのみ。
あとはこの道を降るのみ。

感想

三連休なのに病院の予約が入っていた・・・(--;
帰って翌日登る山を探してうだうだしてたらもう3時!
妙高にしようか迷ったけど結局,中央アルプスの将棊頭山へ登ってみることに決定!
 
朝は綺麗な?トイレが無いとイヤなので奈良井の道の駅に前泊としました。
ここなら桂木場の登山口まで1時間で行けます。
川向こうの駐車場はトラックも入ってこない?ので静かです。
奈良井宿も歩けます。飲み屋もあり。(笑)

朝5時前に桂木場の登山口へ。車は結構停まってますが,まだ空きありました。
でもかなり傾斜しているので車中泊には大変そうです。

少し明るくなってきたので出発します。歩きやすい緩やかな登りです。
すぐに「ぶどうの泉」の水場。傾斜が緩い分距離が長いなぁ〜。
野田場を過ぎて馬返しの分岐に到着。枝越しに北アルプス。あっちも天気が良さそう
です。きっと大賑わいに違いない。(^^;

大樽避難小屋までは快適に歩ける道です。胸突八丁からは,いままで楽した分ちょっ
ときつくなりますが問題なし・・・ってやっぱりキツイ。(^^;
胸突ノ頭までくるとやっと緩やかな道になりますが,日差しが強くて暑いです!
行者岩の分岐を過ぎると,行者岩の向こうに御嶽山がどっしりと。
振り返ると八ヶ岳と南アルプスのやまなみが見えます。

将棊頭山へは直登できるようですが,まずは巻き道を歩いて西駒山荘へ。
ここは初めてですが,建て替えのようで見納めです。^^;

権現山方面の岩が綺麗だったのでちょっと登ってみます。岩越しの眺めが素晴らしい!
振り返ると遠く駒ヶ岳が見えます。

西駒山荘まで戻り将棊頭山へ。天水岩って?どんな岩か下調べをしなかったので
結局見なかった。(^^;(岩のくぼみに水が溜まった岩のようですが・・・)

将棊頭山からの眺めもサイコーですが,雲がどんどん湧いてきます。
駒ヶ岳は曇ってしまいました。独り占めの山頂を楽しんだあと,稜線を降って行者岩へ
向かいます。道は不明瞭ですが,天気の良い日なら大丈夫でしょう。

行者岩は大きな岩が積み重なった岩です。茶臼山から見る行者岩はなんとなく行者さん
に見えますね。(^^;

分岐まで戻ってあとは降るのみです。降りも疲れてキツイ胸突八丁です。
野田場の水とぶどうの泉でのどを潤し,なんとか登山口まで戻ってきました。

駒ヶ岳の登山ルートなのでそれなりに人とすれ違いますが,ルートからちょっと離れた
将棊頭山も将棊ノ頭も茶臼山も人はほとんどいなくて独り占めでした。(^^)v
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

将棊頭山
将棊頭山は、ホンと静かなピークですよね。
日帰りコースは思いつきませんでした。

奈良井宿の道の駅も、リサーチしていなかったので
参考にさせていただきます

しかし、当分行けないだろうな・・・
2012/9/19 0:33
danbeさん
天気がよかったので眺めがサイコーでした。
danbeさんなら駒ヶ岳まで日帰りでしょうね。(^^;
2012/9/19 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら