ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山・瑞牆山

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月16日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:31
距離
26.4km
登り
2,459m
下り
2,509m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【9/15】
 05:30 瑞牆山荘奥・無料駐車場(1510m)
 06:10 富士見平小屋
 07:25 瑞牆山(鋸岩)(2230.2m)着-07:40
 08:50 富士見平小屋
 09:35 大日小屋
 09:55 大日岩
 11:40 金峰山(2595m)-12:35
 13:40 朝日岳(2579m)
 14:15 朝日峠
 14:45 大弛小屋(2365m)

【9/16】
 06:30 大弛小屋(2365m)
 07:05 国師ケ岳(2592m)
 07:15 北奥千丈岳(2601m)
 08:10 大弛小屋(2365m)
 08:35 朝日峠
 09:20 朝日岳(2579m)
 10:15 金峰山東ケルン-11:45
 12:00 金峰山(2595m)
 12:20 金峰小屋
 13:45 大日岩-14:00
 14:45 富士見平小屋
 15:15 瑞牆山荘(1510m)
天候 9/15 晴れ
9/16 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘の奥・無料駐車場
 中央自動車道須玉ICから約25km
 約50台駐車可能
 9/15(土・三連休初日)午前4:30で約20台駐車
コース状況/
危険箇所等
 全体的によく整備された登山道ですが、金峰山、瑞牆山ともに山頂付近は、切り立った崖に近い場所や巨岩地帯を歩くので注意が必要です。


【駐車場→富士見平小屋】
 駐車場に続く道路は、その先がゲートで塞がれていますが、登山者は脇を通り抜けて進むことができます(登山道よりも遠回りになります)。
 登山道を進むと「参道」と書かれた標識があり、その奥に金剛蔵王大権現・里宮様が巨岩を庇(ひさし)にして祀られています。
 宮様を過ぎると小屋までは広い登山道になります。

【富士見平小屋→瑞牆山】
 小屋の左側に瑞牆山に通じる登山道が伸びています。
 当初はゆるやかな傾斜ですが、下降して沢を渡ると突如として多くの巨岩が現れます。
 2箇所階段が設けられているところやロープを伝って登る箇所もあります。
 九十九折りに登山道を進み見上げると垂直にそびえたつ大ヤスリ岩が見えてきます。
 大ヤスリ岩の付け根にたどり着き、岩と反対の右に曲がり、黄色い鉄梯子を登って山頂に至ります。
 山頂は、岩のステージになっていて、東から国師ヶ岳、金峰山、富士山、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳が一望できます。

【富士見平小屋→金峰山】
 始めは平らな石が散らばった細い登山道が樹林帯の中に伸び、次第に道幅が広くなります。
 その後、道幅は広くなったり狭くなったり、また、傾斜は緩くなったり急になったりを繰り返します。
 路面は大小の岩が地面に埋もれていたり、木の根が露出しています。
 樹林帯を抜けてパッと明るくなると、右下に青い屋根の大日小屋が見えます。
 小屋を過ぎてほどなく、傾斜のある7〜8mほどの大きな一枚岩の上から木に結び付けられたロープが下がり、これを伝って登っていきます。
 右手が明るく開け、左手を見上げると巨岩・大日岩が現れます。
 大日岩から再び樹林帯を進み続けると荒々しい岩石が峰を連ねる稜線に出ます。
 砂払ノ頭、千代ノ吹上といった右側(南面)がほぼ垂直、左側(北面)が青々としたハイマツの草原の稜線が左上方に伸びています。
 岩石地帯を時によじ登り、時に石飛のように進むと五丈岩のある山頂下の広場に出ます。
 五丈岩から10mも登れば金峰山山頂です。

【金峰山→大弛小屋】
 山頂から東方向に岩石地帯を進むと幅の広いゆるやかな稜線を下ります。
 左手に大きなケルンがあり、その脇を抜けるとハイマツに囲まれた細い登山道に入り、進むほどに樹林の高さが増してきます。
 苔むした樹林帯を下り九十九折りに登り返して朝日岳に到着します。
 朝日岳を過ぎると右手に涸れ木が林立するところがあり、そこを過ぎると見晴らしの良い岩石地になります。
 岩石地から再度樹林帯に入り、朝日峠を経由して下り続けると大弛峠の舗装路に出ます。

【国師ヶ岳・北奥千丈岳】
 大弛小屋の右側を抜けて登山道を進みますが、すぐに木段が現れます。
 右側は夢の庭園でどちらを通っても国師・北奥には行けます。
 前国師岳(「ヶ」は入らない)で展望が開け、小さなベンチが設えてある北奥千丈岳との分岐を経て国師ヶ岳に至ります。
 国師ヶ岳は富士山がよく見えますが、そのほかの展望はありません。
 一方、北奥千丈岳は、富士山は樹林で見えませんが、遥か谷川岳、北アルプスまで見渡せ、近くは八ヶ岳、鳳凰三山、白峰三山までの展望が開けています。

【利用施設】
 大弛小屋
  http://oodarumi.web.fc2.com/
  1泊2食付き 7000円
 増富の湯
  http://www.masutominoyu.com/
  大人700円
駐車場横の林道
2012年09月15日 05:28撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 5:28
駐車場横の林道
金剛蔵王大権現・里宮様
2012年09月15日 05:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 5:55
金剛蔵王大権現・里宮様
そびえたつ瑞牆山
2012年09月15日 05:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 5:58
そびえたつ瑞牆山
沢を横切り
2012年09月15日 06:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 6:26
沢を横切り
巨岩横の階段
2012年09月15日 06:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/15 6:29
巨岩横の階段
ロープを伝ってよじ登る
2012年09月15日 06:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 6:49
ロープを伝ってよじ登る
ビルのような大ヤスリ岩
2012年09月15日 07:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 7:07
ビルのような大ヤスリ岩
大きく迫って来た!
2012年09月15日 07:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 7:08
大きく迫って来た!
瑞牆山山頂(2230.3m)
2012年09月15日 07:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 7:29
瑞牆山山頂(2230.3m)
八ヶ岳
2012年09月15日 07:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/15 7:31
八ヶ岳
富士見平小屋
2012年09月15日 08:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 8:50
富士見平小屋
迫る天然のケルン群
2012年09月15日 11:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 11:04
迫る天然のケルン群
金峰山山頂(2595m)
本日の最高峰
2012年09月15日 12:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 12:37
金峰山山頂(2595m)
本日の最高峰
金峰山山頂から東に延びる稜線
2012年09月15日 12:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 12:46
金峰山山頂から東に延びる稜線
ハイマツの草原
2012年09月15日 12:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 12:48
ハイマツの草原
朝日岳(2579m)
2012年09月15日 13:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 13:51
朝日岳(2579m)
朝日岳山頂東の涸れ木帯
2012年09月15日 13:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 13:54
朝日岳山頂東の涸れ木帯
朝日峠
2012年09月15日 14:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 14:19
朝日峠
夕食@大弛小屋
2012年09月15日 17:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
9/15 17:23
夕食@大弛小屋
お迎えの看板
2012年09月15日 18:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/15 18:08
お迎えの看板
大弛小屋
2012年09月15日 18:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/15 18:12
大弛小屋
朝食@大弛小屋
2012年09月16日 05:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 5:41
朝食@大弛小屋
前国師岳
2012年09月16日 06:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 6:56
前国師岳
国師ヶ岳(2592m)
2012年09月16日 07:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 7:03
国師ヶ岳(2592m)
遠くかすむ谷川岳
2012年09月16日 07:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 7:19
遠くかすむ谷川岳
北アルプス
2012年09月16日 07:20撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 7:20
北アルプス
鳳凰三山と白峰三山
2012年09月16日 07:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 7:26
鳳凰三山と白峰三山
手前・朝日岳・金峰山
奥・八ヶ岳
2012年09月16日 07:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 7:26
手前・朝日岳・金峰山
奥・八ヶ岳
金峰山東ケルンから瑞牆山と八ヶ岳
2012年09月16日 10:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/16 10:17
金峰山東ケルンから瑞牆山と八ヶ岳
ハイマツ草原と金峰山に伸びる稜線
2012年09月16日 10:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 10:24
ハイマツ草原と金峰山に伸びる稜線
本日のランチ
2012年09月16日 11:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 11:00
本日のランチ
本日のコーヒー
2012年09月16日 11:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/16 11:18
本日のコーヒー
金峰山稜線
2012年09月16日 11:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 11:48
金峰山稜線
天然のケルン1
2012年09月16日 11:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 11:56
天然のケルン1
天然のケルンに伸びる稜線
2012年09月16日 12:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 12:39
天然のケルンに伸びる稜線
天然のケルン2
2012年09月16日 12:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/16 12:49
天然のケルン2
天然のケルン3
2012年09月16日 12:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 12:53
天然のケルン3
天然のケルン4
2012年09月16日 12:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 12:54
天然のケルン4
天然のケルン群
2012年09月16日 12:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 12:55
天然のケルン群
天然のケルン5
2012年09月16日 12:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/16 12:59
天然のケルン5
涼しい風が通り抜ける樹林帯
2012年09月16日 13:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 13:12
涼しい風が通り抜ける樹林帯
大日岩
2012年09月16日 13:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 13:38
大日岩
増富の湯
2012年09月16日 16:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/16 16:30
増富の湯
撮影機器:

感想

【計画】
 せっかくの山連休、いや、三連休。
 いつも頂いている珈琲豆屋さんのマスターから、金峰山をお勧めされました。
 このマスター、高い山をよくご存じで「近いですし、いいですよぉ」と誘惑します。
 前回の山行(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-218496.html) で白峰三山を縦走し、森林限界の稜線歩きの素晴らしさを知ってしまいましたので、お勧めを素直に受け(誘惑に負け)金峰山を目指すことにしました。
 2年前に甲武信ヶ岳に行ったきり、まだインクのにおいのする2010年版山と高原地図/金峰山・甲武信ヶ岳を広げ検討を始めました。
 この一帯は魅力的な山々が連なり、縦走すると日帰りが困難なことから山小屋泊を決めました。
 また、普段、公共交通機関を利用しての山行にこだわり、電車・バスを乗り継いできましたが、駅から遠いのとバス便の少なさからクルマを利用することにしました。

【天然のケルン】
 今回のコースには、さまざまな巨岩による天然のケルンを楽しむことができました。
 絶妙なバランスで重なり合った岩は、地球上のどんな重機を使ってもあの場所に作り上げることができないでしょう。
 もし巨人がいたとしたら・・・もしかしたら積み上げることができるかもしれません。
 そんな爆発的な力で作り上げた天然のケルンは、断崖絶壁に面した砂払ノ頭や千代ノ吹上と呼ばれ、手で突いたら崩れてしまうのではないかといったものも見受けられます。
 遠くから目を凝らして「どうなっているんだ・・・」とつぶやき、間近で見て「どーなってるんだっ!!」と驚愕して目を見開く。。。
 改めて自然のパワーの壮大さに気付かされました。

【山での出会い】
 今回も様々な方とお会いして楽しい思い出がたくさんできました。

 中でも印象的だったのは、大弛小屋で御一緒だった方で、塩山駅から大弛峠まで自転車で来られたとおっしゃっていました。
 前夜、終電で塩山まで来て、夜通しかけて峠まで自転車で登ってきた上、引き続いて山登りをなさったとのことです。
 その方は、制限時間40時間の600kmのレースにも出場していて、穏やかで物静かな言動からは想像できない強靭な肉体と精神の持ち主でした。
 今回は体力強化で訪れたとおっしゃってました。 
 何という体力の持ち主と驚くとともに、これは究極のエコだと思いました。
 エコを気取って公共交通機関を利用しての山行にこだわっていた私としては、そんなことは小さなことで、自己満足でしかないことを思い知らされました。

 もうひと方、大弛小屋の御主人には心身ともに癒されました。
 山小屋はコンパクトでアットホームな雰囲気で居心地がよく、夕食のお鍋はボリュームがあって疲れを癒すことができました。
 このお鍋を目当てで泊りに来る方もいらっしゃるようで、一度味わえばそれもわかる気がします。
 丸顔で巨漢の御主人は柔らかな優しい声で春夏秋冬、この付近の山々のことをお話してくれました。
 この御主人には他のお客様より余計にお世話になりました。
 実は小屋に予約を入れたのは宿泊前日の朝だったので、通常、食事の提供ができないところ、わざわざご用意していただきました。
 当日は笑顔で迎えていただき、内心、一言二言お叱りの言葉を受けることを覚悟していた私としては拍子抜けでした。
 来年、調理師の免許を取得するとおっしゃっていました。
 ご健闘をお祈りしています。 

【クルマの功績】
 今回、クルマでのアプローチになったことにより、電車やバスの出発時刻に追われる下山から解放され、終始、自分のペースで歩くことができました。
 途中、何度も立ち止まって、遠くを眺めたり、風が運ぶ木や土の香りを楽しんだり・・・気持ちに大きな余裕がありました。
 帰宅日は、金峰山東のケルンに1時間半も滞在し、のんびり食事してコーヒーを飲み、稜線を撫でる雲を眺め、ウトウトしたりもしました。
 また、増富の湯に立ち寄れたのもクルマでの山行だったからでした。
 クルマっていいなぁと思う反面、少し後ろめたさも感じます。
 私なりの小さなこだわりではありますが、できるだけクルマに頼らず公共交通機関を利用しての山行を続けていこうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

天然のケルン
LArcさん、こんばんは。

天然のケルンは写真でも迫力があるので 実物はすごいのでしょうね。
自然の偉大な力を見ると、人間が小さな存在だと思い知らされます。 謙虚な気持ちで自然を大切にしないといけないですね。

LArcさんの北高尾山稜の山行記録を拝見してから、私も見習ってゴミ拾いハイクを始めました。 これからも続けたいと思います。
2012/9/19 23:34
nonkoさんへ
コメントありがとうございます。

おっしゃる通り天然ケルンは迫力満点でした。

ゴミ拾いハイク、気にし出すとやめられなくなります。

綺麗になりますし善行をしているので気分がいいのですが、反面、下ばかり見てしまい景色を見なくなる反作用もあります。

nonkoさんがそうならずハイクを楽しめるように高尾山は特に念入りに拾っておきます!

でも、拾い残しがあったらお願いします。
2012/9/20 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら