ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2255661
全員に公開
ハイキング
北陸

猿山 〜美しい海と花を愛でる山旅〜

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
Tomi-Ton その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
7.4km
登り
596m
下り
594m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:47
合計
5:43
距離 7.4km 登り 600m 下り 597m
10:46
83
12:09
12:13
23
12:36
12:44
29
13:13
14:04
13
14:17
15:00
13
15:13
15:14
72
16:26
3
16:29
ゴール地点
花の撮影をしながらなのでコースタイムは当てになりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
輪島市門前町深見の路側帯に駐車
コース状況/
危険箇所等
≪登山道の状況≫
・よく整備されていて安心して歩けます。
・ブラ土留め階段による立派なルートが出来上がっていましたが通行止め。雪割草祭りのシーズン(3月14日〜)に通行できるようになるのかな?
・猿山〜娑婆捨峠までは急斜面の登降となり注意。
・桟橋区間は海側は切れ落ちているのですれ違いの際に転落注意。

≪危険動物情報≫
・クマ、ヘビ、マダニ、ヤマビル:いずれも遭遇せず。
その他周辺情報 ≪コンビニ・商店≫
・深見は小さな漁村で商店や飲料自販機は見なかった。事前に調達して来られたし。
・娑婆捨峠にも自販機や商店は無い。

≪トイレ≫
・深見の漁港、娑婆捨峠に公衆トイレ有。
・山中にはトイレ無し。雪割草祭りシーズンには仮設の携帯トイレブースがあったと思う。今日はまだ設置されていなかった。
3年ぶりの猿山
ひなびた漁村の深見から出発
2020年03月12日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:45
3年ぶりの猿山
ひなびた漁村の深見から出発
能登の海
海が荒れる時はここにも波が押し寄せてきそうだ
2020年03月12日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:45
能登の海
海が荒れる時はここにも波が押し寄せてきそうだ
いざ出発
2020年03月12日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:49
いざ出発
フキノトウ
2020年03月12日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:51
フキノトウ
ヒオドシチョウ
2020年03月12日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:53
ヒオドシチョウ
青空をバックにトキワイカリソウ
2020年03月12日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 10:53
青空をバックにトキワイカリソウ
ヤブツバキは終盤でした
2020年03月12日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:55
ヤブツバキは終盤でした
今日は青い花を探している
スミレもいい花なんだが、今日会いたいのは他の花
2020年03月12日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/12 10:56
今日は青い花を探している
スミレもいい花なんだが、今日会いたいのは他の花
序盤の急登箇所を過ぎると穏やかな道が続く
2020年03月12日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:05
序盤の急登箇所を過ぎると穏やかな道が続く
ミスミソウがお出迎え
朝は開かずにうつむいているものが多い
2020年03月12日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/12 11:12
ミスミソウがお出迎え
朝は開かずにうつむいているものが多い
早くも全開になったピンクのミスミソウ
2020年03月12日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 11:13
早くも全開になったピンクのミスミソウ
キクザキイチゲ 青花
2020年03月12日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 11:13
キクザキイチゲ 青花
沢を渡る箇所でアップダウンがある
2020年03月12日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:16
沢を渡る箇所でアップダウンがある
オウレン(キクバオウレン?)
小さな花だけど素晴らしい造形美の花
2020年03月12日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/12 11:23
オウレン(キクバオウレン?)
小さな花だけど素晴らしい造形美の花
新しい階段が整備されている
この先にもう1か所同じような通行止め区間があるのでそこにつながっている?
2020年03月12日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:23
新しい階段が整備されている
この先にもう1か所同じような通行止め区間があるのでそこにつながっている?
よく見る赤い実の植物
アオキの実?
2020年03月12日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:40
よく見る赤い実の植物
アオキの実?
展望が開けると大海原が広がる
2020年03月12日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:48
展望が開けると大海原が広がる
猿山山頂
2020年03月12日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 12:02
猿山山頂
欣求峠の休憩ポイント
2020年03月12日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 12:12
欣求峠の休憩ポイント
キクザキイチゲ 白花
あちこちでたくさん咲くが花を閉じてうつむいているものが多い
2020年03月12日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 12:14
キクザキイチゲ 白花
あちこちでたくさん咲くが花を閉じてうつむいているものが多い
猿山山頂の三角点
2020年03月12日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 12:37
猿山山頂の三角点
薄ピンクのミスミソウ
2020年03月12日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 12:32
薄ピンクのミスミソウ
純白の大群落
2020年03月12日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 12:41
純白の大群落
今日一番きれいに開いていた青いキクザキイチゲ
2020年03月12日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 12:49
今日一番きれいに開いていた青いキクザキイチゲ
薄ピンク 二つ並んで
2020年03月12日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 12:53
薄ピンク 二つ並んで
美しいグラデーション
2020年03月12日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 12:57
美しいグラデーション
猿山から娑婆捨峠までは急登が続く
道の両側にはミスミソウが多い
2020年03月12日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 12:59
猿山から娑婆捨峠までは急登が続く
道の両側にはミスミソウが多い
2020年03月12日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 13:11
海をバックにミスミソウを撮ろうとしたが、バックの木が無ければ…
2020年03月12日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 13:13
海をバックにミスミソウを撮ろうとしたが、バックの木が無ければ…
娑婆捨峠
2020年03月12日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:17
娑婆捨峠
眼下の紺碧の海
2020年03月12日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:17
眼下の紺碧の海
猿山岬灯台
2020年03月12日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:17
猿山岬灯台
猿山岬周辺の登山道
ミスミソウ群生地は深見側、猿山岬灯台付近、猿山山頂の3か所ある
2020年03月12日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:19
猿山岬周辺の登山道
ミスミソウ群生地は深見側、猿山岬灯台付近、猿山山頂の3か所ある
キクザキイチゲとミスミソウのコラボ
2020年03月12日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 14:23
キクザキイチゲとミスミソウのコラボ
海をバックに…撮るのは至難の業だ
2020年03月12日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:27
海をバックに…撮るのは至難の業だ
純白のミスミソウ
チャーミングな葉も入れて
2020年03月12日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 14:30
純白のミスミソウ
チャーミングな葉も入れて
林床にはミスミソウが咲き乱れる
2020年03月12日 14:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:33
林床にはミスミソウが咲き乱れる
違う植物の葉だが、いかにもこの花の葉みたいに…
2020年03月12日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 14:37
違う植物の葉だが、いかにもこの花の葉みたいに…
自生のものではこれが一番青に近い
2020年03月12日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 14:58
自生のものではこれが一番青に近い
単焦点マクロで背景をボカシて撮影してみる
2020年03月12日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 14:53
単焦点マクロで背景をボカシて撮影してみる
2020年03月12日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 14:59
2020年03月12日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 15:00
海を見ながら木陰で休めるベンチ
とても雰囲気が良いなぁ、と思えるポイント
2020年03月12日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:21
海を見ながら木陰で休めるベンチ
とても雰囲気が良いなぁ、と思えるポイント
苔の新芽?
2020年03月12日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:22
苔の新芽?
ハコベ
2020年03月12日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/12 15:23
ハコベ
だいぶ陽が傾いてきた
2020年03月12日 15:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:33
だいぶ陽が傾いてきた
エンレイソウ
2020年03月12日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:40
エンレイソウ
深見側の群生地にてミスミソウ撮影
2020年03月12日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:42
深見側の群生地にてミスミソウ撮影
白いもの
2020年03月12日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 15:46
白いもの
グラデーションのもの
2020年03月12日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:47
グラデーションのもの
グラデーションのもの 大群落
2020年03月12日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 15:47
グラデーションのもの 大群落
白花 雄しべピンク色
2020年03月12日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 15:48
白花 雄しべピンク色
2人でも
2020年03月12日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 15:50
2人でも
たくさんいても美しい
2020年03月12日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 15:52
たくさんいても美しい
青いミスミソウ!
しかし、これは栽培品かな?
バックの鹿沼土がいかにも鉢植えのものを移植したものっぽい
2020年03月12日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 15:59
青いミスミソウ!
しかし、これは栽培品かな?
バックの鹿沼土がいかにも鉢植えのものを移植したものっぽい
2020年03月12日 16:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 16:02
トキワイカリソウも背景をぼかすと幻想的に
2020年03月12日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 16:12
トキワイカリソウも背景をぼかすと幻想的に
深見集落へ戻ってきた
2020年03月12日 16:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 16:23
深見集落へ戻ってきた
猿山岬
2020年03月12日 17:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 17:39
猿山岬
帰り道
日本海に沈む夕日
2020年03月12日 17:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 17:41
帰り道
日本海に沈む夕日
空を赤く染め上げて
2020年03月12日 17:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 17:53
空を赤く染め上げて
また明日〜
2020年03月12日 17:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 17:55
また明日〜
日の入り時の空
宇宙へ続く空の色
2020年03月12日 17:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 17:57
日の入り時の空
宇宙へ続く空の色

感想

ミスミソウ。
スプリングエフェメラル(春の儚いもの)のカテゴリーの花の一つ。
鈴鹿の藤原岳で発見した時は、慎ましやかで美しいその姿に心を奪われ、以来他の山でも捜し求めています。

鈴鹿のミスミソウは一株ずつひっそり咲くものが多く、色も白花が大半。
その中でもまれにピンク色のもの、雄しべがピンクのさし色のものが有るので、山を歩きながら宝探し感覚で楽しんでいます。
他方、北陸では大群落を形成し、花の色もカラフル。
3年前にここ猿山岬を訪れた時は、花の多さ、色の多彩さに衝撃を受けたました。
猿山では赤・ピンク・白の花はたくさん見ましたが、紫や青は一つも見つけられず。
新潟の角田山とか佐渡に行かないと見ることはできないかなと思って諸兄のレコを拝見していると…。
猿山でも青いミスミソウが見られるみたい!
岐阜県東濃の家からは300劼發△襪韻鼻△海譴蝋圓なくては!
ということで3年ぶりの再訪となりました。

登り始めからミスミソウ探し。特に青花。
青い花は時々あるけれど、スミレとかキクザキイチゲばかり。
ミスミソウで青いものは…なかなか無い…。
ひと登りして、アップダウンで沢を越えると深見群生地。
ここで丁寧に探していると、ベンチの下に青いミスミソウが!
しかし、いかにも鉢植えの栽培品を移植した感じで、自生のものではなさそう。
毎年ここに来るという方にお話をうかがうと青いものは一度も見たことが無いとのこと。
それでも、もしかすると見落とされているという可能性もあるので目を皿のようにして探しながら歩きます。

猿山岬側の群生地でも芽吹き前の森にはミスミソウが咲き乱れ、すばらしい美しさ。
眼下にきれいな海があるので、海をバックに咲くミスミソウの写真を撮りたいなと思ってトライしてみるも、バックの木がどうしても映り込んでしまう…。
木が無い開けたところに咲く雪割草があれば狙い通りの構図で撮れそうだけど…。
出会った方に聞いてみても、その構図で撮れたことはありませんね、とのこと。
うむむ、まだまだ研鑽を積まねば。

猿山灯台側群生地でも青花を探しますが、真っ青のものは見つけられません。
1つだけ、青紫のグラデーションになっているものを発見するにとどまりました。
同じ山でも咲くところと咲かないところがあったり、花の色にも地域差があるのは不思議ですね。
自生の青いミスミソウはいつか新潟角田山に行った時のお楽しみに取っておこうと思います。

青いミスミソウ探しは今一つ消化不良でしたが、美しい花と海を見ながら歩けて充実の登山となりました。
帰りに日本海に沈む夕日を見て、岐阜への帰途に就きました。
北陸の山はやはり花が豊かで素晴らしいです。
せっかく奥能登までくるのですから、今度は泊りでゆっくり来れたらなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら