ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2271079
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20150921-六甲登山-初回

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス 徒歩
05:36 岡本八幡神社
2015年09月21日 05:36撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 5:36
05:36 岡本八幡神社
05:52 保久良神社
2015年09月21日 05:52撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 5:52
05:52 保久良神社
05:59 保久良神社金鳥山ルートでの登りの左カーブ、ベンチがあるところからの大阪方向の眺め。
2015年09月21日 05:59撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 5:59
05:59 保久良神社金鳥山ルートでの登りの左カーブ、ベンチがあるところからの大阪方向の眺め。
06:08 金鳥山休憩展望広場
2015年09月21日 06:08撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:08
06:08 金鳥山休憩展望広場
06:13 金鳥山から登って四叉路。
向かって左は森林管理歩道(水平道)、向かって正面と向かって右のルートが風吹岩に至ります。向かって右の尾根道を登りました。
この向かって右手には、かつては登山道の案内看板があったようですが、このころは、土台と木の柱の一部が残るだけになっていました。
2015年09月21日 06:13撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:13
06:13 金鳥山から登って四叉路。
向かって左は森林管理歩道(水平道)、向かって正面と向かって右のルートが風吹岩に至ります。向かって右の尾根道を登りました。
この向かって右手には、かつては登山道の案内看板があったようですが、このころは、土台と木の柱の一部が残るだけになっていました。
06:16 尾根道を登り切って左カーブ。
正面がかつての旗振り場だったところです。
写真の向かって左端に山火事注意のモンキー看板。
2015年09月21日 06:16撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:16
06:16 尾根道を登り切って左カーブ。
正面がかつての旗振り場だったところです。
写真の向かって左端に山火事注意のモンキー看板。
06:17 鉄塔をくぐります。
後に私が岡本八幡谷全鉄塔巡りの鉄塔 11 番目と呼ぶことになるものです。
向かって右手には下り急斜面があり、鉄塔巡視道で、下るとかつての田中新道(この時には通行禁止の廃道)と権現谷の木橋に至り、権現谷の対岸、薬大尾根のハイキングコースに行き着きます。

20160316_横池雄池北東入口_権現谷北横断
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828452.html
20160203_八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806575.html
2015年09月21日 06:17撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:17
06:17 鉄塔をくぐります。
後に私が岡本八幡谷全鉄塔巡りの鉄塔 11 番目と呼ぶことになるものです。
向かって右手には下り急斜面があり、鉄塔巡視道で、下るとかつての田中新道(この時には通行禁止の廃道)と権現谷の木橋に至り、権現谷の対岸、薬大尾根のハイキングコースに行き着きます。

20160316_横池雄池北東入口_権現谷北横断
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828452.html
20160203_八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806575.html
06:19 古く錆びた鉄塔。
後に私が岡本八幡谷全鉄塔巡りの鉄塔 10 番目と呼ぶことになる火の見櫓(昔の岡本梅林の火の見櫓)。本山村史では旗振り場と誤って記録されている(以後、旗振山の通称で伝わっている)ところです。
2015年09月21日 06:19撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:19
06:19 古く錆びた鉄塔。
後に私が岡本八幡谷全鉄塔巡りの鉄塔 10 番目と呼ぶことになる火の見櫓(昔の岡本梅林の火の見櫓)。本山村史では旗振り場と誤って記録されている(以後、旗振山の通称で伝わっている)ところです。
06:23 向かって右前方へのカーブ。
休憩できるベンチがあります。
正面奥が本庄山三角点がある高み。向かって左が鉄塔巡視道で、その先を西へ行って下れば,後に私が勝手に呼ぶことになる鉄塔 6 番目、南へ下れば鉄塔 8、9 番目があります(風吹岩の鉄塔が 7 番目)。
2015年09月21日 06:23撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:23
06:23 向かって右前方へのカーブ。
休憩できるベンチがあります。
正面奥が本庄山三角点がある高み。向かって左が鉄塔巡視道で、その先を西へ行って下れば,後に私が勝手に呼ぶことになる鉄塔 6 番目、南へ下れば鉄塔 8、9 番目があります(風吹岩の鉄塔が 7 番目)。
06:26 三叉路。
向かって右手から魚屋道(薬大尾根)が合流。左折します。
山火事注意のモンキー看板があります。
2015年09月21日 06:26撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:26
06:26 三叉路。
向かって右手から魚屋道(薬大尾根)が合流。左折します。
山火事注意のモンキー看板があります。
06:30 風吹岩の下の二股。この日もですが、私はたいていここで左折、西側の登山道を上ります。
2015年09月21日 06:30撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:30
06:30 風吹岩の下の二股。この日もですが、私はたいていここで左折、西側の登山道を上ります。
06:35 風吹岩から大阪方向の眺め。
2015年09月21日 06:35撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:35
06:35 風吹岩から大阪方向の眺め。
鉄塔には、先日来、西側の登山道に落ちていたリュックサックと、もう一つ、リュックサックが掛けられていました。いずれも猪に襲われ奪われ捨て去られたものと思われます。
2015年09月21日 06:35撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:35
鉄塔には、先日来、西側の登山道に落ちていたリュックサックと、もう一つ、リュックサックが掛けられていました。いずれも猪に襲われ奪われ捨て去られたものと思われます。
06:38 向かって左は横池南道の分岐。右前方へ。
2015年09月21日 06:38撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:38
06:38 向かって左は横池南道の分岐。右前方へ。
06:41 向かって左は横池への分岐。
2015年09月21日 06:41撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:41
06:41 向かって左は横池への分岐。
06:45 向かって左は甲南パノラマ道。
2015年09月21日 06:45撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:45
06:45 向かって左は甲南パノラマ道。
甲南パノラマ道分岐のハイキングコースの案内看板。
2015年09月21日 06:45撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 6:45
甲南パノラマ道分岐のハイキングコースの案内看板。
07:00 芦屋カンツリー倶楽部の下に来ました。
2015年09月21日 07:00撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:00
07:00 芦屋カンツリー倶楽部の下に来ました。
07:01 芦屋カンツリー倶楽部の下の扉 2 箇所を通過し、カート道を横断するところ。
いろいろな道標と救急通報プレート、山火事注意のモンキー看板などがあります。
2015年09月21日 07:01撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:01
07:01 芦屋カンツリー倶楽部の下の扉 2 箇所を通過し、カート道を横断するところ。
いろいろな道標と救急通報プレート、山火事注意のモンキー看板などがあります。
07:08 芦屋カンツリー倶楽部の北側の出口。
2015年09月21日 07:08撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:08
07:08 芦屋カンツリー倶楽部の北側の出口。
07:22 雨ケ峠に来ました。
2015年09月21日 07:22撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:22
07:22 雨ケ峠に来ました。
07:32 住吉道が左手から合流。
2015年09月21日 07:32撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:32
07:32 住吉道が左手から合流。
07:37 住吉川を左岸から右岸へ渡渉。
2015年09月21日 07:37撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:37
07:37 住吉川を左岸から右岸へ渡渉。
07:39 住吉川の支流、田辺谷の流れを右岸から左岸へ渡渉。
2015年09月21日 07:39撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:39
07:39 住吉川の支流、田辺谷の流れを右岸から左岸へ渡渉。
07:40 二股。この日もですが、私はたいてい直進して本庄橋跡を通ります。
2015年09月21日 07:40撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:40
07:40 二股。この日もですが、私はたいてい直進して本庄橋跡を通ります。
07:42 現在は木の本庄橋。
2015年09月21日 07:42撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:42
07:42 現在は木の本庄橋。
07:43 本庄橋跡に来ました。
2015年09月21日 07:43撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:43
07:43 本庄橋跡に来ました。
案内地図のアップ
2015年09月21日 07:43撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:43
案内地図のアップ
07:44 右手の石階段を登りました。通るたびに数えますが、私の歩き方ですと 61 段あります。
2015年09月21日 07:44撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:44
07:44 右手の石階段を登りました。通るたびに数えますが、私の歩き方ですと 61 段あります。
07:47 本庄砂防堰堤。浚渫と改修工事が始まったところでした。
2015年09月21日 07:47撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:47
07:47 本庄砂防堰堤。浚渫と改修工事が始まったところでした。
07:49 本庄堰堤北側の分岐
住吉川を左岸から右岸へ渡渉するところですが、この時は、流れはパイプに通され、工事車両が通行できるようになっていました。
正面奥が七曲がり坂の取り付きです。
2015年09月21日 07:49撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 7:49
07:49 本庄堰堤北側の分岐
住吉川を左岸から右岸へ渡渉するところですが、この時は、流れはパイプに通され、工事車両が通行できるようになっていました。
正面奥が七曲がり坂の取り付きです。
08:24 七曲がり坂の終盤、だいたい九合目と呼ばれるあたりの木橋。
この翌年、2016年1月18日から1月29日まで、橋の架け替え工事のため、魚屋道が通行止めになっていました。

20160211_六甲登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-810832.html
20160110_六甲登山有馬往復
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-794137.html
2015年09月21日 08:24撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 8:24
08:24 七曲がり坂の終盤、だいたい九合目と呼ばれるあたりの木橋。
この翌年、2016年1月18日から1月29日まで、橋の架け替え工事のため、魚屋道が通行止めになっていました。

20160211_六甲登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-810832.html
20160110_六甲登山有馬往復
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-794137.html
08:32 一軒茶屋
2015年09月21日 08:32撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 8:32
08:32 一軒茶屋
08:33 一軒茶屋の前から右上、最高峰に登るところ。
2015年09月21日 08:33撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 8:33
08:33 一軒茶屋の前から右上、最高峰に登るところ。
08:41 六甲山最高峰
2015年09月21日 08:41撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 8:41
08:41 六甲山最高峰
08:42 一等三角点六甲山
2015年09月21日 08:42撮影 by  F03C, DoCoMo
9/21 8:42
08:42 一等三角点六甲山
08:44 三角点の説明盤と方位盤。
2015年09月21日 08:44撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
9/21 8:44
08:44 三角点の説明盤と方位盤。
2005 年の阪神淡路大震災で 12cm 隆起し、931.25mになりました。
2015年09月21日 08:44撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
9/21 8:44
2005 年の阪神淡路大震災で 12cm 隆起し、931.25mになりました。
最高峰の木柱から北側の眺め。このころは、北側は木が茂って、眺めはほとんどありませんでした。
2015年09月21日 08:44撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
9/21 8:44
最高峰の木柱から北側の眺め。このころは、北側は木が茂って、眺めはほとんどありませんでした。
09:04 最高峰の下から大阪方向の眺め
2015年09月21日 09:04撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
9/21 9:04
09:04 最高峰の下から大阪方向の眺め
10:02 雨ケ峠に下ってきてハイキングコース案内地図。
この後、岡本八幡神社まで下りました。
2015年09月21日 10:02撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
9/21 10:02
10:02 雨ケ峠に下ってきてハイキングコース案内地図。
この後、岡本八幡神社まで下りました。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖ポロシャツ ズボン 靴(Sirio P.F.302) ザック(Black Diamond Speed 30 M)

感想

これは、2020 年 3 月 22 日に過去の記録を整理してレコにしたものです。

++++++++++

約 40 年ぶりの六甲登山。まだガラケーですので、GPS の記録がありません。

計時
05:36 岡本八幡神社
05:52 保久良神社
06:09 金鳥山
06:35 風吹岩
07:00 ゴルフ場下
07:22 雨ケ峠
07:43 - 44 本庄橋跡
07:49 本庄堰堤北側の分岐
08:32 一軒茶屋
08:41 六甲山最高峰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら