下山口にロードバイクデポ
4
3/23 6:43
下山口にロードバイクデポ
今年初めての開花を見ました。
出雲大社の開花は始まっていません。
北山の山桜は咲き始めました。
ルート上の桜は残念ながら咲いていませんでした。
2
3/23 17:08
今年初めての開花を見ました。
出雲大社の開花は始まっていません。
北山の山桜は咲き始めました。
ルート上の桜は残念ながら咲いていませんでした。
旅伏山駐車場からスタートです。
0
3/23 7:26
旅伏山駐車場からスタートです。
都武自(つむじ)神社の鳥居
去年倒壊しましたがまだ修復されていません。
1
3/23 8:17
都武自(つむじ)神社の鳥居
去年倒壊しましたがまだ修復されていません。
下から遥拝をして登山の安全を祈願します。
1
3/23 8:21
下から遥拝をして登山の安全を祈願します。
旅伏山頂南の眺望
簸川平野が一望でき、東に大山、西に三瓶山が一望できます。
この時間は隠れてました。
2
3/23 8:24
旅伏山頂南の眺望
簸川平野が一望でき、東に大山、西に三瓶山が一望できます。
この時間は隠れてました。
北の眺望
島根半島北の美しい海が見えます。
0
3/23 8:27
北の眺望
島根半島北の美しい海が見えます。
悪谷山山頂三角点
1
3/23 8:39
悪谷山山頂三角点
弥山が見える?
ここからはまだ見えません。北山山脈最高峰鼻高山
0
3/23 8:54
弥山が見える?
ここからはまだ見えません。北山山脈最高峰鼻高山
伊努谷峠 鰐淵寺に向かう旧道(中国遊歩道)
縦走は鼻高山に向かいます。
1
3/23 9:06
伊努谷峠 鰐淵寺に向かう旧道(中国遊歩道)
縦走は鼻高山に向かいます。
鼻高山方面に向かいます。
0
3/23 9:06
鼻高山方面に向かいます。
北山三大急登 駄戻しに突入します。
割と短い登りですのでウオーミングアップになります。
0
3/23 9:19
北山三大急登 駄戻しに突入します。
割と短い登りですのでウオーミングアップになります。
鼻高山頂上 面積は狭いですが北山最高峰360度の眺望があります。
3
3/23 9:33
鼻高山頂上 面積は狭いですが北山最高峰360度の眺望があります。
簸川平野 あれ?ピンボケ?
0
3/23 9:35
簸川平野 あれ?ピンボケ?
天王山キャンプ場・縦走路・鰐淵寺の三叉路
0
3/23 9:39
天王山キャンプ場・縦走路・鰐淵寺の三叉路
西峠
1
3/23 9:43
西峠
矢尾峠 矢尾町・鰐淵寺・縦走路方面
1
3/23 9:54
矢尾峠 矢尾町・鰐淵寺・縦走路方面
アップダウンが続きます。
0
3/23 9:55
アップダウンが続きます。
少ないですがスミレが咲いています。
1
3/23 10:10
少ないですがスミレが咲いています。
天臥峰
0
3/23 10:13
天臥峰
看板消えてますが奥に向かって進んでください。
0
3/23 10:13
看板消えてますが奥に向かって進んでください。
大国山を越えて倒木マタグ
倒木にピンクテープをよく見かけます。
どうせなら生木に付けていただくと助かります。
0
3/23 10:24
大国山を越えて倒木マタグ
倒木にピンクテープをよく見かけます。
どうせなら生木に付けていただくと助かります。
遥堪峠のお地蔵様
2
3/23 10:30
遥堪峠のお地蔵様
右鰐淵寺。正面縦走路
北側に向かう道は今まで鰐淵寺に続いています。
0
3/23 10:30
右鰐淵寺。正面縦走路
北側に向かう道は今まで鰐淵寺に続いています。
平田市唐川町方面降り口 お茶で有名 韓竃神社があります。
1
3/23 10:45
平田市唐川町方面降り口 お茶で有名 韓竃神社があります。
弥山方向に進みます。
0
3/23 10:47
弥山方向に進みます。
あっ!弥山だ!
いえいえまだ見えないんですよ。天台ヶ峰です。
1
3/23 10:57
あっ!弥山だ!
いえいえまだ見えないんですよ。天台ヶ峰です。
鈴谷峠
0
3/23 10:59
鈴谷峠
白いポールは鹿の食害から植樹を守る為のものです。
南側の景観が開けます。
1
3/23 11:06
白いポールは鹿の食害から植樹を守る為のものです。
南側の景観が開けます。
三瓶山がくっきり見えます。
4
3/23 11:06
三瓶山がくっきり見えます。
出雲市の事業紹介です。
危険な立ち枯れの撤去も急がれます。
1
3/23 11:07
出雲市の事業紹介です。
危険な立ち枯れの撤去も急がれます。
このような立ち枯れが随所にあります。
0
3/23 11:08
このような立ち枯れが随所にあります。
大社湾を望みます。
2
3/23 11:12
大社湾を望みます。
極楽山山頂
0
3/23 11:22
極楽山山頂
樽戸峠
0
3/23 11:32
樽戸峠
天台ヶ峰山頂は縦走路から外れます。
時間のある方はどうぞ。
0
3/23 11:44
天台ヶ峰山頂は縦走路から外れます。
時間のある方はどうぞ。
縦走路上は天台ヶ峰南峰になります。
0
3/23 11:44
縦走路上は天台ヶ峰南峰になります。
やっと弥山が姿を現します。
1
3/23 11:46
やっと弥山が姿を現します。
縦走路全体に繁茂している低木がこのアオダモになります。
北山に繁殖している鹿の嫌いな植物です。
1
3/23 11:56
縦走路全体に繁茂している低木がこのアオダモになります。
北山に繁殖している鹿の嫌いな植物です。
鼻突峠 これから三大急登最後になります。
鼻を突くぐらいだから90度の絶壁かもしれません。
1
3/23 11:59
鼻突峠 これから三大急登最後になります。
鼻を突くぐらいだから90度の絶壁かもしれません。
ロープ場が見えてきます。
正面突破も良いですが右の方から巻くと楽ですよ
2
3/23 12:07
ロープ場が見えてきます。
正面突破も良いですが右の方から巻くと楽ですよ
90度ではないですが一番長い直登コースになります。
1
3/23 12:11
90度ではないですが一番長い直登コースになります。
弥山三角点 山頂の手前にあります。
2
3/23 12:17
弥山三角点 山頂の手前にあります。
三瓶山と右の弓のような海岸線は園の長浜といいます。
5
3/23 12:18
三瓶山と右の弓のような海岸線は園の長浜といいます。
弥山山頂が見えてきました。
3
3/23 12:20
弥山山頂が見えてきました。
馬酔木と山頂祠
0
3/23 12:23
馬酔木と山頂祠
後半、日御碕に続く山々です。
2
3/23 12:27
後半、日御碕に続く山々です。
お地蔵さまと北山西部
0
3/23 12:27
お地蔵さまと北山西部
薬師谷の看板方面に下ります。
1
3/23 12:29
薬師谷の看板方面に下ります。
このような村堺杭がよくあります。
0
3/23 12:37
このような村堺杭がよくあります。
手作りマップ 青いルートが縦走路です。
0
3/23 12:47
手作りマップ 青いルートが縦走路です。
真っ青な青空と山と海
1
3/23 12:51
真っ青な青空と山と海
坊床 子安観音寺に降りる薬師寺ルートです。
出雲大社にお参りされる方はこちらから下るのが良いです。下山徒歩五分で参道につきます。
0
3/23 12:53
坊床 子安観音寺に降りる薬師寺ルートです。
出雲大社にお参りされる方はこちらから下るのが良いです。下山徒歩五分で参道につきます。
山の神神社
0
3/23 13:03
山の神神社
終戦間近の国内移動中の一式陸上攻撃機が山中に激突し乗組員全員がなくなります。戦時下機密保持のため慰霊は勿論、報道もされませんでした。
犠牲者を悼み墜落現場と大社町の神光寺に慰霊碑が建てられ
毎年式典が行われます。
4
3/23 13:07
終戦間近の国内移動中の一式陸上攻撃機が山中に激突し乗組員全員がなくなります。戦時下機密保持のため慰霊は勿論、報道もされませんでした。
犠牲者を悼み墜落現場と大社町の神光寺に慰霊碑が建てられ
毎年式典が行われます。
猪目峠
1
3/23 13:19
猪目峠
境界の杭が順番に立っています。3番
0
3/23 13:40
境界の杭が順番に立っています。3番
4番
0
3/23 13:44
4番
5番
0
3/23 13:53
5番
木の間から三瓶山
0
3/23 13:54
木の間から三瓶山
坪背山山頂
眺望の為伐採していただいてました。
1
3/23 13:59
坪背山山頂
眺望の為伐採していただいてました。
国引き神話に出てくる杭が三瓶山 綱が弧の字に伸びている園の長浜です。
5
3/23 14:01
国引き神話に出てくる杭が三瓶山 綱が弧の字に伸びている園の長浜です。
日御碕の宇龍地区がゴールですのでみさき方面に進みます。
地元の人以外にはわかりにくい看板です。
ここを下ると一部斜面が崩落している箇所がありますので気を付けてください。
2
3/23 14:10
日御碕の宇龍地区がゴールですのでみさき方面に進みます。
地元の人以外にはわかりにくい看板です。
ここを下ると一部斜面が崩落している箇所がありますので気を付けてください。
大石峠 自動車道のなかったころの旧道峠になります。
これから先は昔の生活道路になります。
崩壊が進んでいますが面影を残すところもあります。
4
3/23 14:31
大石峠 自動車道のなかったころの旧道峠になります。
これから先は昔の生活道路になります。
崩壊が進んでいますが面影を残すところもあります。
木漏れ陽の旧道
1
3/23 14:34
木漏れ陽の旧道
振り返って坪背山
1
3/23 14:42
振り返って坪背山
広い湿地帯が現れます。
1
3/23 14:44
広い湿地帯が現れます。
ここら辺が旧道の名残を残しています。
道幅も広く大八車も通っていたでしょうね。
0
3/23 14:47
ここら辺が旧道の名残を残しています。
道幅も広く大八車も通っていたでしょうね。
鹿よけ柵と民家が見えます。小屋の右わきを通って車道に出ます。道なりに左に下ります。デカい犬がいます。
見つかると吠えられますので無視して進んでください。
2
3/23 14:48
鹿よけ柵と民家が見えます。小屋の右わきを通って車道に出ます。道なりに左に下ります。デカい犬がいます。
見つかると吠えられますので無視して進んでください。
祠のわきを通ると高尾ゆうゆうラインに出ます。左に下ります。
2
3/23 15:02
祠のわきを通ると高尾ゆうゆうラインに出ます。左に下ります。
高尾山入り口の看板が山際に3か所ありますが、2番目の入り口がよいと思います。
1
3/23 15:15
高尾山入り口の看板が山際に3か所ありますが、2番目の入り口がよいと思います。
杉の巨木が倒れていました。
フェンスと並行して上手に倒れています。
道をふさぐのも最小限に
1
3/23 15:21
杉の巨木が倒れていました。
フェンスと並行して上手に倒れています。
道をふさぐのも最小限に
高尾山には登らずに宇龍への入口へ
しめ縄が貼ってあります。どちら側が神域なのでしょう?
2
3/23 15:27
高尾山には登らずに宇龍への入口へ
しめ縄が貼ってあります。どちら側が神域なのでしょう?
ゴール間際にデカい倒木が完璧に道をふさいでいます。
マイルートで迂回
1
3/23 15:35
ゴール間際にデカい倒木が完璧に道をふさいでいます。
マイルートで迂回
盗難にも合わず愛車が待っていてくれました。
めったに人も通らないし宇龍の人に悪い人はいません。
ゴールにたどり着きました。
北山縦走を計画される方はここからがフリーコースです。
観光を楽しんでください。
灯台駐車場下に観光案内所があります。
3
3/23 15:36
盗難にも合わず愛車が待っていてくれました。
めったに人も通らないし宇龍の人に悪い人はいません。
ゴールにたどり着きました。
北山縦走を計画される方はここからがフリーコースです。
観光を楽しんでください。
灯台駐車場下に観光案内所があります。
日御碕街道を大社に向け滑走します。
こちらはひろげ浜から望む三瓶山
海岸の眺望は絶景が続きますので是非見に来てください。
出雲大社から国道431を東に進みます。
1
3/23 16:09
日御碕街道を大社に向け滑走します。
こちらはひろげ浜から望む三瓶山
海岸の眺望は絶景が続きますので是非見に来てください。
出雲大社から国道431を東に進みます。
旅伏駐車場の桜が待っていてくれました。
縦走18.8km ロードバイク25km 合計43.8kmの道のりでした。
3
旅伏駐車場の桜が待っていてくれました。
縦走18.8km ロードバイク25km 合計43.8kmの道のりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する