ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳 〜 今年最後?の遠征は、紅葉に初冠雪の大パノラマ♪ 〜

2012年10月06日(土) ~ 2012年10月07日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
31:10
距離
19.6km
登り
2,170m
下り
2,163m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ルートは行きも帰りも同じルートを辿っています。
谷沿いでGPSの受信精度悪く、少しブレちゃってます。

<1日目>
05:50 駐車場
06:15 登山口 06:25
07:30 王滝ベンチ
10:00 胸突八丁
10:25 最終水場 10:40
11:45 常念小屋 14:00 (テント設営、昼食)
15:10 常念岳 15:35
16:20 常念小屋

<2日目>
04:40 常念小屋
05:55 横通岳 06:55
07:25 常念小屋 09:15 (朝食、撤収)
09:55 最終水場
10:20 胸突八丁
11:40 王滝ベンチ
12:45 登山口
13:00 駐車場
天候 1日目:終日高曇り、夜は雨と雪
2日目:ガス混じりの晴れ → 曇り

2日目、4時に起きた時がテント内で4℃でした。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ沢無料駐車場を利用しました。
夜中の1時過ぎに到着しましたが、空きは十分でした。
コース状況/
危険箇所等
<登山口〜胸突八丁>
傾斜も緩く、よく整備された歩きやすい登山道です。
何度も丸太橋を渡りますが、しっかりしたもので問題ありません。

<胸突八丁〜常念小屋>
胸突八丁から傾斜がきつくなり、高度感のある高巻きの道を進みます。
道はよく整備されて歩きやすいですが、9月に滑落死亡事故も起きています。
疲労等から転倒し、滑落しないように注意しましょう。

最終水場でテント場での水を補給しましたが、水量はチョロチョロでした。
水場の上部、沢から直接給水されている方もいましたが、未整備で足場は悪く、
下で休憩している方が多数、僕は落石を起こすのが怖くて登れませんでした。

<常念小屋〜常念岳>
ガレガレの道を、結構な傾斜で九十九折れに登っていきます、落石注意です。
山頂は狭く、のんびり休憩できるような場所ではありませんでした。
翌日、日の出前から登って行かれるヘッデンの明かりが続いていましたが、
ガレ場をヘッデンで、自身の無い方は明るくなってから行動するほうが賢明に思います。
穂高連峰全容、乗鞍、御嶽は山頂に着くまで山肌で見れません。

<常念小屋〜横通岳>
砂地の登山道、よく整備された歩きやすい登山道です。危険個所もありません。
常念岳に比べ、比較的楽に穂高連峰全容、乗鞍、御嶽まで見ることができます。
ご来光( は見れませんでしたが )は、こちらの方が人も少なくおススメです。

<常念小屋のテント場>
1人600円( トイレチップ込み )です。
テントスペースは2個所あります。小屋に近い方はトイレが近いですが、展望はありません。
小屋に遠い方はトイレも遠くなりますが、その分眺望が抜群に良いです。
どちらのスペースも、緩く傾斜しており、平らな部分はほとんどありません。
砂地でペグの効きはよくありませんが、石が多数あるので問題ありません。

<下山後のお風呂>
・ほりでーゆ〜 四季の郷 1人500円( ← 今回はこちらを利用しました。)
  http://www.holiday-you.co.jp/

・安曇野穂高ビューホテル 1人500円
  http://www.hotaka-view.co.jp/
 下山すると、車に100円引きのクーポンが置かれてました。
 ただし、外来入浴者は露天風呂に入れないようです。
駐車場から登山口までは舗装された道を進みます。新しいザックが決まってますね。
2012年10月06日 05:54撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 5:54
駐車場から登山口までは舗装された道を進みます。新しいザックが決まってますね。
30分弱で登山口、緩やかに登っているので体も温まります。
2012年10月06日 06:13撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 6:13
30分弱で登山口、緩やかに登っているので体も温まります。
用意していた登山届をここで提出します。
2012年10月06日 06:15撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 6:15
用意していた登山届をここで提出します。
トイレと水場です。ここから常念小屋までトイレはありません。
2012年10月06日 06:15撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 6:15
トイレと水場です。ここから常念小屋までトイレはありません。
ここから登山道を進みます。
2012年10月06日 06:26撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 6:26
ここから登山道を進みます。
山の神。無事の登頂&下山をお祈りして先に進みます。
2012年10月06日 06:39撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 6:39
山の神。無事の登頂&下山をお祈りして先に進みます。
このコースは丸太橋がたくさん出てきます。
2012年10月06日 06:50撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 6:50
このコースは丸太橋がたくさん出てきます。
標高を上げるにつれ黄葉が鮮やかに!!真ん中、電信柱ではありません(笑)
2012年10月06日 08:33撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/6 8:33
標高を上げるにつれ黄葉が鮮やかに!!真ん中、電信柱ではありません(笑)
いつもの行動食。今回はかぼちゃです。
2012年10月06日 08:50撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/6 8:50
いつもの行動食。今回はかぼちゃです。
さすが3連休、たくさんの人で賑わってました。
2012年10月06日 09:27撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 9:27
さすが3連休、たくさんの人で賑わってました。
綺麗に色付いてます。
2012年10月06日 09:31撮影 by  DSC-T90, SONY
3
10/6 9:31
綺麗に色付いてます。
胸突八丁。ここから一気に高度感が増し、登山道の傾斜も増します。
2012年10月06日 09:57撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 9:57
胸突八丁。ここから一気に高度感が増し、登山道の傾斜も増します。
5分も登ればこんな感じです。
2012年10月06日 10:00撮影 by  DSC-T90, SONY
3
10/6 10:00
5分も登ればこんな感じです。
黄葉が綺麗ですねぇ。
2012年10月06日 10:02撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 10:02
黄葉が綺麗ですねぇ。
歩きやすく、よく整備された登山道です。
2012年10月08日 15:44撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/8 15:44
歩きやすく、よく整備された登山道です。
紅葉を見ながら気分も高揚?
2012年10月08日 15:45撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/8 15:45
紅葉を見ながら気分も高揚?
黄色いトンネルが出来てました。
2012年10月06日 10:18撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 10:18
黄色いトンネルが出来てました。
最終水場に着きました。
2012年10月06日 10:21撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 10:21
最終水場に着きました。
"補給しましょう"の向かって右側に水場があります。
2012年10月06日 10:26撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 10:26
"補給しましょう"の向かって右側に水場があります。
チョロチョロ・・・。
1L汲むのに4分掛かりました(汗)
2012年10月06日 10:27撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 10:27
チョロチョロ・・・。
1L汲むのに4分掛かりました(汗)
下の沢まで転がり落ちます。気を付けましょう。
2012年10月08日 15:45撮影 by  DSC-T90, SONY
10/8 15:45
下の沢まで転がり落ちます。気を付けましょう。
鮮やか!!疲れも吹き飛びますね。
2012年10月08日 15:45撮影 by  DSC-T90, SONY
7
10/8 15:45
鮮やか!!疲れも吹き飛びますね。
視線が下がってますが・・・。紅葉が見事ですよ!!
2012年10月08日 15:45撮影 by  DSC-T90, SONY
3
10/8 15:45
視線が下がってますが・・・。紅葉が見事ですよ!!
紅葉と常念岳(の偽ピーク)。
2012年10月06日 11:42撮影 by  DSC-T90, SONY
7
10/6 11:42
紅葉と常念岳(の偽ピーク)。
あと一息ですよ!!
2012年10月06日 11:44撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 11:44
あと一息ですよ!!
曇り空でしたが、予想外に槍さんがクッキリ!!
2012年10月06日 11:46撮影 by  DSC-T90, SONY
9
10/6 11:46
曇り空でしたが、予想外に槍さんがクッキリ!!
まずはテント設営。もちろん景観重視です。
2012年10月06日 11:49撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/6 11:49
まずはテント設営。もちろん景観重視です。
nidoさんにも手伝って頂き、パリッと張れました。
2012年10月06日 12:22撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 12:22
nidoさんにも手伝って頂き、パリッと張れました。
テント内からこの景色。いいテン場ですね・・・傾斜してますが。
2012年10月06日 12:37撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 12:37
テント内からこの景色。いいテン場ですね・・・傾斜してますが。
こちらトイレ前のテン場。小屋&トイレに近いですが眺望は×です。
2012年10月06日 13:06撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 13:06
こちらトイレ前のテン場。小屋&トイレに近いですが眺望は×です。
昼食の前に・・・。
2012年10月06日 13:12撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 13:12
昼食の前に・・・。
グビグビ、プッハァ〜。
2012年10月08日 15:46撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/8 15:46
グビグビ、プッハァ〜。
nobuchiオーダーのカレー。
2012年10月06日 13:16撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 13:16
nobuchiオーダーのカレー。
nidoさんオーダーのカレーうどん。
2012年10月06日 13:19撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 13:19
nidoさんオーダーのカレーうどん。
お腹を満たした後、常念岳山頂を目指します。
2012年10月08日 15:47撮影 by  DSC-T90, SONY
10/8 15:47
お腹を満たした後、常念岳山頂を目指します。
振り返れば小屋周辺も見事な黄葉。でも黄色が映えない・・・。
2012年10月08日 15:47撮影 by  DSC-T90, SONY
10/8 15:47
振り返れば小屋周辺も見事な黄葉。でも黄色が映えない・・・。
ガスと黄葉。やっぱり黄色が映えない・・・カメラが欲しい。
2012年10月06日 14:22撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 14:22
ガスと黄葉。やっぱり黄色が映えない・・・カメラが欲しい。
標高を上げると、先日登った白出のコルも見えてきました。
2012年10月06日 14:39撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 14:39
標高を上げると、先日登った白出のコルも見えてきました。
鷲羽に水晶でしょうか?
2012年10月06日 14:43撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 14:43
鷲羽に水晶でしょうか?
ずいぶん登ってようやく山頂が見えました。みなさん偽ピークに溜息。
2012年10月06日 14:51撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 14:51
ずいぶん登ってようやく山頂が見えました。みなさん偽ピークに溜息。
三股への分岐。次は三股から周回したいですね。
2012年10月06日 15:03撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 15:03
三股への分岐。次は三股から周回したいですね。
山頂からは槍穂の大パノラマ。空が鉛色ですが、贅沢は言えません。
2012年10月06日 15:14撮影 by  DSC-T90, SONY
5
10/6 15:14
山頂からは槍穂の大パノラマ。空が鉛色ですが、贅沢は言えません。
穂高連峰〜大キレット。
2012年10月06日 15:18撮影 by  DSC-T90, SONY
3
10/6 15:18
穂高連峰〜大キレット。
大キレット〜槍さん。
2012年10月06日 15:18撮影 by  DSC-T90, SONY
3
10/6 15:18
大キレット〜槍さん。
裏銀座と表銀座。
2012年10月06日 15:19撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 15:19
裏銀座と表銀座。
乗鞍と奥に御嶽。
2012年10月06日 15:26撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/6 15:26
乗鞍と奥に御嶽。
蝶ヶ岳からの縦走路。来年は挑戦するぞ!!
2012年10月08日 15:48撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/8 15:48
蝶ヶ岳からの縦走路。来年は挑戦するぞ!!
最後に証拠写真。あれ、1人足りない!?
2012年10月06日 15:21撮影 by  DSC-T90, SONY
7
10/6 15:21
最後に証拠写真。あれ、1人足りない!?
名残惜しいですが、冷えてきたので下ります。
2012年10月06日 15:52撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 15:52
名残惜しいですが、冷えてきたので下ります。
すると、吹雪いてきました。
2012年10月06日 15:53撮影 by  DSC-T90, SONY
10/6 15:53
すると、吹雪いてきました。
今夜のメニュー。炊飯に失敗(やや芯残り)で残念なできあがり(泣)
2012年10月06日 17:08撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 17:08
今夜のメニュー。炊飯に失敗(やや芯残り)で残念なできあがり(泣)
こちらはnidoさん調理の煮込みチキラー。こちらはたいへん美味しかったです。
2012年10月06日 17:11撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/6 17:11
こちらはnidoさん調理の煮込みチキラー。こちらはたいへん美味しかったです。
明けて翌日、ガスってますが横通岳を目指します。
2012年10月07日 05:34撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 5:34
明けて翌日、ガスってますが横通岳を目指します。
寒い寒いと言ってたら、
2012年10月07日 05:50撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 5:50
寒い寒いと言ってたら、
雪が付いてました。
2012年10月07日 05:50撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/7 5:50
雪が付いてました。
冬がすぐそこまで来てますね。
2012年10月07日 05:53撮影 by  DSC-T90, SONY
7
10/7 5:53
冬がすぐそこまで来てますね。
横通岳に着きました。三等三角点です。
2012年10月07日 05:54撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/7 5:54
横通岳に着きました。三等三角点です。
ご来光のはずが真っ白(泣)
2012年10月08日 15:49撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/8 15:49
ご来光のはずが真っ白(泣)
下り出すとお日様が!!
2012年10月07日 06:26撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/7 6:26
下り出すとお日様が!!
おぉ、常念のガスが晴れてきた。
2012年10月07日 06:33撮影 by  DSC-T90, SONY
9
10/7 6:33
おぉ、常念のガスが晴れてきた。
穂高連峰も姿を現しました!!
2012年10月07日 06:29撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/7 6:29
穂高連峰も姿を現しました!!
寒い中、早起きして良かった(笑)
2012年10月07日 06:29撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 6:29
寒い中、早起きして良かった(笑)
初冠雪。見事な三段染めです。
2012年10月07日 06:36撮影 by  DSC-T90, SONY
7
10/7 6:36
初冠雪。見事な三段染めです。
涸沢ズーム。前穂北尾根の影がカッコイイ♪
2012年10月07日 06:42撮影 by  DSC-T90, SONY
7
10/7 6:42
涸沢ズーム。前穂北尾根の影がカッコイイ♪
粘るも、槍さんの姿を見えず。
2012年10月07日 06:42撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 6:42
粘るも、槍さんの姿を見えず。
何枚も同じ写真を撮りました(笑)
2012年10月07日 06:42撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 6:42
何枚も同じ写真を撮りました(笑)
乗鞍も白化粧です、御嶽も白いような。
2012年10月07日 06:54撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/7 6:54
乗鞍も白化粧です、御嶽も白いような。
記念の一枚。次はガスの無い写真を撮りに行きましょう。
2012年10月07日 06:48撮影 by  DSC-T90, SONY
6
10/7 6:48
記念の一枚。次はガスの無い写真を撮りに行きましょう。
下りだすとガスが。いいタイミングに登りましたね。
2012年10月07日 06:54撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 6:54
下りだすとガスが。いいタイミングに登りましたね。
小屋前で朝食。食後はお茶してほっこり。
2012年10月08日 15:52撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/8 15:52
小屋前で朝食。食後はお茶してほっこり。
大天井からの縦走者。続々と到着されてました。
2012年10月07日 08:20撮影 by  DSC-T90, SONY
4
10/7 8:20
大天井からの縦走者。続々と到着されてました。
朝食から戻るとテント少なっ!!
2012年10月07日 08:21撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 8:21
朝食から戻るとテント少なっ!!
名残惜しいですが、この景色ともお別れ。
2012年10月07日 08:21撮影 by  DSC-T90, SONY
3
10/7 8:21
名残惜しいですが、この景色ともお別れ。
最後に記念の一枚。
2012年10月07日 09:14撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/7 9:14
最後に記念の一枚。
雨で濡れた登山道、慎重に下りました。
2012年10月07日 10:18撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 10:18
雨で濡れた登山道、慎重に下りました。
しっかりした梯子です。整備されている方々に感謝。
2012年10月08日 15:53撮影 by  DSC-T90, SONY
10/8 15:53
しっかりした梯子です。整備されている方々に感謝。
この写真を撮影しようとした時、僕の後ろを猿が横切りました。
2012年10月07日 12:18撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 12:18
この写真を撮影しようとした時、僕の後ろを猿が横切りました。
無事下山、ヤッター♪
2012年10月07日 12:43撮影 by  DSC-T90, SONY
2
10/7 12:43
無事下山、ヤッター♪
駐車場まで戻って、お疲れ様でした。
2012年10月07日 13:02撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 13:02
駐車場まで戻って、お疲れ様でした。
林道を走ってると、3匹のお猿さんに会いました。
2012年10月07日 13:24撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 13:24
林道を走ってると、3匹のお猿さんに会いました。
ほりでーゆ〜に向かう道中のお蕎麦屋さんにて。十割そば、美味しく頂きました。
2012年10月08日 15:53撮影 by  DSC-T90, SONY
1
10/8 15:53
ほりでーゆ〜に向かう道中のお蕎麦屋さんにて。十割そば、美味しく頂きました。
ほりでーゆ〜にてさっぱり、帰路に着きました。
2012年10月07日 14:27撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 14:27
ほりでーゆ〜にてさっぱり、帰路に着きました。
10/7から豊科IC→安曇野ICに変更されました。下り過ごし?に気を付けましょう。
2012年10月07日 15:49撮影 by  DSC-T90, SONY
10/7 15:49
10/7から豊科IC→安曇野ICに変更されました。下り過ごし?に気を付けましょう。

感想

97点の山行、山に感謝、リーダーにも感謝
天気・・1日目・深夜星が近くに見える。
       左に傾いだオリオン座は何年ぶりだろ。
        日中高曇り、紅葉黄葉美し。
        夜テン場で風雪少々。
    2日目 未明 ガス
        6時半頃 雲の切れ目からご来光
        ほたか連峰神々し。
        下山中ところどころでガス。
        下山後は好天。

得点は     無事帰還で      70点
 紅葉が去年より遥かに綺麗で      5点
 初日穂高連峰+槍がクッキリ見えて  5点
 翌早朝初冠雪の穂高が見えて      5点
 テントで一杯の涸沢テン場が見られて 2点
 美味しい蕎麦が食べられて        5点
 安曇野IC変更初日ゲート通過で    5点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合わせて              97点

       の高得点山行となりました。

2日目早朝の槍が見えてたら117点なのに残念です。

まぁ、欲張ってはいけまねーー。

帰路中央道が中津川あたりから渋滞して往路4時間のルートが6時間掛かりました。

テント設営、撤収、最終水場での水補給とその後の歩荷、などなどnobuchiリーダーに多大のお世話になりありがとうございました。

今朝になって両足が軽く筋肉痛。  痛てっ!!

今年最後( にしたくない )の遠征として、嫁父のnidoさんと常念岳に行ってきました。
紅葉に槍穂の展望、2日目は初冠雪と、今回も充実の2日間となりました。

嫁さん曰く「 漢のメンツ倶楽部 」名誉会長のnidoさん。
誘っていいのやらいけないのやら、気が付けば10月になっていたので思い切って誘ってみました。
すると、大型ザックを即日購入、聞けばシュラフも追加発注と、あらら、ヤル気満々!?
こんなことなら早い段階でお声掛けしておくべきでした・・・申し訳ないです。。。

とは言え、不慣れなテント泊装備、現装備の耐寒度合いもわからないので、
3連休ですが予定は1泊とし、無理のない一ノ沢からのピストンを選択しました。

沢沿いの道は標高を上げるにつれ紅葉も鮮やかになり、目を楽しませてくれます。
胸突八丁から傾斜がきつく疲れが出始めますが、下山されている方の「 槍が見えてますよ!!」
この声に励まされ、着いた常念乗越は本当に槍さんがくっきり♪感動ものでした。

常念岳への登りは想像していたより険しく、ちょっとした? ハプニングもありましたが、
槍穂はもちろん、表銀座、裏銀座の山々から、南は御嶽まで見渡すことができました。
青空がバックなら・・・なんて贅沢は言えません、曇り空でもこれだけ遠望きいて大満足です。

夕食は久しぶりに炊飯に挑戦!! nidoさんにいいとこ見せようと張り切りますが・・・残念な結果に(泣)
まだまだ練習不足なようで、あきらめずに挑戦し続けます( 無洗米が古米になっちゃう(汗) )。
nidoさんに用意いただいた煮込みチキラーは失敗知らず、大変美味しゅうございました!!

過剰なほどの耐寒装備で初冠雪の寒さも乗り越え、二人とも快眠。
予定の4時に起床、雨が止んでいるので予定通りに横通岳へ向かいました。

振り返ると常念岳に続くヘッデンの明かりが、ガスで見え隠れ。
横通岳は縦走者のヘッデンが前方に2、3個あるだけで静かなもんです。
着いた山頂は真っ白、眺望も諦めて下山開始すると、雲の切れ間からお日様が顔を出しました。
これは期待できるかな? 服を着込んでガス晴れ待ちすること数分、白い山肌が見えだしました。

穂高の山頂部、槍の穂先は見えませんでしたが、白い山肌は見事で、朝日を浴びて神々しく見えます。
超ズームレンズを装着した一眼を覗かせてもらい、涸沢のカラフルなテント群も見ることができました。
二人揃っての記念撮影をしてもらい、足取り軽く小屋に戻っていきました。

小屋前でほっこり、ゆっくりお茶をしばき、下山の途につきました。

僕が山登りを始めるきっかけを作って下さったnidoさんですが、
まさか僕がここまで山に嵌るとは思ってなかったそうです。
今は空前の登山ブーム?ですが、きっと、元々体を動かすことが苦手な僕は、
nidoさんに誘ってもらえてなかったら、山に興味を持つことも無かったと思います。

まだまだひよっこですが、これからも温かい目でご指導をお願いします。
これからテント泊もご一緒して下さいね、シュラフがリビングの肥やしにならないように・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2449人

コメント

レポお待ちしてました。
nobuchiさんこんにちはyosshyです。

上高地の帰りのタクシーで昨日は降雪が有ったとか
地元の新聞記事を見せられて、
この3連休に事故が多発してるとか教えてもらって
心配しておりました。

寒かったようですがとても楽しめたようで
良かったですね。

私も今年最後の北アをテン泊で締めくくりたいのですが
雪と聞くとビビちゃいますね。
2012/10/10 5:35
お疲れさんです。
良い写真をいっぱい見れました。
ありがとうございました。
僕は尾根が見渡せる景色がとでも好きです

お父さんとも仲良くて絆を深められたのではないでしょうか?
またの絶景をお待ちしております
2012/10/10 10:59
こんにちは。
いい山旅でうらやましい限りです。
nidoさんの顔ぼけていますが奥さんとそっくりですね

3週間でこんなにも季節が変わるですね
来年は是非この時期に行ってみたいです
常念岳、娘は登れるかなぁ〜??
2012/10/10 13:19
ナイストリップ!
nobuchiさん こんにちは!
nidoさん お疲れ様でした。
嫁方のお父さんとの山旅やったんですね。
私の周りでは、なかなか有りそうで無い組み合わせですが、takanochiさんも書いておられるように「絆」を深められて良かったのではと察します。
初冠雪の景色も最高ですね
もう、山は冬支度中なんですね!
「秋」短かっ
2012/10/10 15:25
確かに落石注意ですね
nobuchiさん、こんにちは!
nidoさん、はじめまして!

常念荘からの登山道は確かに気を使いますね。
私も暗いうちに登りだすのは遠慮しましたよ。

ガスの動きや気温など、さすがに北アルプスで一日に何度も状況が変わりますね。
予測と対処が必要なシーンも出てきそうですね。
2012/10/10 15:51
常念も いいいろでてますね
nidoさん nobuchiさん こんばんは
やっと、疲れがとれてきたchuraです。

天気は気まぐれですが、景色に黄葉、紅葉は最高ですね。
あわあわ もおいしそうです。

山行のしめに十割蕎麦。
そうそう、nidoさん 白山の土産bottleあります。
金勝で一杯やりますか?
2012/10/10 21:28
yosshyさん、
ご心配ありがとうございます
常念岳にも2cmぐらい積雪があったそうですが、
横通岳方面は、登山道上に積雪はありませんでした。

初冠雪の瞬間に立ち会えて感動でした
これが根雪になっちゃうと、近付けなくなっちゃいますね

南アならまだ大丈夫かも!?
締めのテン泊、楽しみにしていますねぇ
2012/10/10 22:45
takanochiさん、
この時間は・・・と、嫁さんが目を光らせてました(笑)

槍穂を眺めながらの縦走、心躍りますね
昨年歩いた蝶ヶ岳、この続きを歩きに行きましょう!!
待つなんて言わず、ご一緒して下さい

絆・・・深まったのでしょうか?
名誉会長は多くを語られないので・・・
ただ、次の山行も計画され、楽しみが増えたのは確かです
2012/10/10 22:52
kensioakさん、
ぼかし越しでも分かりましたか!?
はい、僕もそっくりだと思っています

山の秋はほんと短いですね
2週間前と比べても、段違いに寒かったです

すれ違った最年少は5歳の男の子、自力で登ってました
お姉ちゃんは問題なし、妹ちゃんはkensioakさんの頑張り次第ですねぇ
2012/10/10 22:57
ryujiさん、
ありがとうございます、いい旅でした

なかなか無い組み合わせですよね?
僕も同じ境遇の人に出会ったことはありません
素敵な趣味を教えて頂いたと、nidoさんには感謝しきりです

今年は夏が長かっただけに、秋がほんと短いですね
って、比良・鈴鹿はこれからが秋真っ盛りですよ
2012/10/10 23:04
monsieurさん、
落石注意!! 加害者にも被害者にもなりたくないですね
展望にも恵まれ、無理せず横通岳を選んで正解でした

予測と対処、計画時点でどれだけ予測が立てられ、
その準備をしておくか・・・ですね

あれこれ考えると、またまた物欲が・・・(笑)
2012/10/10 23:12
churaさん、
そのお疲れはお仕事ですか? お山ですか?
レコ、楽しみにお待ちしていますよ

天気は気まぐれ、これもお山の楽しさですよね。
見る見る目の前の景色が変わる様は、見てて飽きません
って、雨に打たれていつもブーたれてますが

nidoさん、八雲にも興味持たれてましたよ
下戸な僕に変わってお酒の相手、よろしくお願いします
2012/10/10 23:19
お疲れした!
nobuさん、nidoさん、おつかれさまです!

相変わらず、仲がいいですね。

なかなか、お義父さんとテン泊山行なんてできるもんじゃないですよ。

これからも絆大事にしてくださいね(=´∀`)人(´∀`=)



あ、そうそう、朝の気温が4℃ということでしたが、シュラフはダブルでいったんですか?

山にいけない基金で、厳冬期用のシュラフ購入を検討しています。

今期はいけないですけども・・・。
2012/10/11 18:24
こんばんは〜!
nobuchiさん、nidoさん、お疲れ様です。
nidoさん、はじめましてです☆

nobuさんが山に登られるきっかけを作られたのはnidoさんだったんですね〜

秋の素敵な景色や夜のおいしいご飯などとても楽しそうです

これからもお二人でテント山行されて下さいね
次は奥様やJrくんもご一緒ですかね
2012/10/11 18:42
jinさん、
お義父さんとテン泊、なかなか無いですよねぇ
共通の趣味が持てて良かったと思います

シュラフ、nidoさんはダブルを試してもらいました
モンベル#3とナノバッグ300の組み合わせです。
ぬっくぬくで、快眠されていました

僕はオーロラ450に、メリノ長丈の上下下着、厚手のフリース、
ユニクロ暖パン、それにレッグウォーマーで快眠でした

僕は寒がりなんで、これ以上寒いのは無理ですねぇ
2012/10/11 22:59
bebebeさん、
嫁さん共々、nidoさんきっかけです
最初は山ぁ!? なんて思ってましたが、
まさかここまで嵌るとは、誰も予想してませんでした(笑)

今回、夜の炊飯は失敗で落第点です
炊飯練習と、食材を担げる歩荷力の強化が課題ですね

これにて遠征月間終了!?
お爺ちゃんも交えて、FHも楽しんで行こうと思います
2012/10/11 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら