神戸岩入口から御前山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:45
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどがコースなので危険な所等は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
今回は御前山にしてみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは神戸岩入口の神大橋脇スペース(旧道の残りと思われる)。邪魔にならないように一番奥の方に停めておく。
まずは神戸岩に寄ってみようと思う。
神戸岩の駐車場やトイレなどの施設は都営らしく、コロナの影響で閉まってた。
巨岩の間からの眺めを堪能したら、今日はココはついでなんで回り込んだりせずに引き返す。
少し戻って水ノ戸沢を合流点近くの鉄橋で越えたら、すぐに山道が有るので登りだす。いきなりの急坂が暫く続く。
地図の点線に沿って、割とちゃんとしたコースになってます。
最初は雑木林の中。少し行くと、ずっと杉林の中。結構登りがいの有る急坂が続いたりするが危険な所は無く、ゼーゼーあえぎながらの歩きが結構楽しい。
クロノ尾山まで出れば、御前山まではメジャーな尾根コース。登りがいの有る岩ゴロだったり、長めに続く土留め階段だったり、楽しく歩ける。
避難小屋手前の道脇倒木で昼食を取り御前山へ。
御前山:立派なお印が聳え立つ。北側は割と眺めが良い。南側は木が生い茂っていて眺望無し。お休みベンチが有るので、休憩所には良いかも。
降りは一本南側の尾根から、尾根通りの方に行く。
こっちもコースなので順調気味に降りていける。
870m峰から尾根通りに降りる所では少し迷ったが、白印の付いた木に沿って降りて行くと、大体合ってたみたい。
870m峰から都道に降りるまでが「尾根通り」のようです。一番上の民家の所からは舗装路に。ヤマレコで「尾根通り」と書いてる所は桜越しに南側尾根の眺めが、なかなか宜しい。舗装路ではあるけれども、膝にきそうな急坂のコークスクリュー的なコーナーが続き一気に高度を下げたら都道に出る。
あとは都道を暫く戻ったらオシマイ。
眺めの良い所は、御前山の北側と、尾根通りで何ヶ所か有るのみだけど、歩きを楽しむにはなかなか良かった。予想通り、御前山の所で数人とすれ違ったものの、後は誰にも会わずに済んで、今日のハイクも上々・・・上々。。。
後から知ったけれど市町村ごとの出入り自粛なんてのも有ったらしい。
都内なら大丈夫かなと思ってたけれど、そうでもないらしい。
次回からはバイクで行くようなハイクは控えておこう。と思った次第。
いいねした人