ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2329852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【過去レコ】白峰三山縦走♪ 〜ロマンチック好青年、4年前の忘れ物を拾いに夏雲湧く白峰三山へヽ(^o^)丿〜

1987年08月14日(金) ~ 1987年08月16日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.7km
登り
2,457m
下り
3,158m

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
1:02
合計
5:13
2日目
山行
3:00
休憩
2:33
合計
5:33
5:25
25
5:50
7:45
70
8:55
9:09
46
9:55
10:19
39
10:58
3日目
山行
5:38
休憩
1:24
合計
7:02
4:18
37
4:55
5:07
28
5:35
6:38
20
6:58
7:07
253
天候 まあまあやな( ´艸`)
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前夜に移動して甲府駅構内でシュラフで寝ましたが2時間程度ウトウトしただけでした。翌朝3時発の1番バスで広河原へ。お盆休みで人が多く、なんと5〜6台増発されたようです( ゜Д゜)
コース状況/
危険箇所等
ログは手書きですが時刻は当時のメモより。
その他周辺情報 奈良田バス停の近くの日帰り温泉に入りましたが、さてどこだったかな・・・( ´艸`)
4年前にも縦走しに来たけど悪天敗退( ノД`)
前回は尾根道だったので今回は大樺沢から行くよ〜
2020年05月03日 12:59撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
2
5/3 12:59
4年前にも縦走しに来たけど悪天敗退( ノД`)
前回は尾根道だったので今回は大樺沢から行くよ〜
二俣から右俣コースへ
2020年05月03日 13:00撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 13:00
二俣から右俣コースへ
左手にはバットレスの下部
2020年05月03日 13:00撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:00
左手にはバットレスの下部
右手には鳳凰三山♪
2020年05月03日 13:01撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 13:01
右手には鳳凰三山♪
稜線に登れば仙丈岳♪
2020年05月03日 13:01撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:01
稜線に登れば仙丈岳♪
小太郎山♪
甲斐駒様はご機嫌ナナメ( ノД`)
2020年05月03日 13:02撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 13:02
小太郎山♪
甲斐駒様はご機嫌ナナメ( ノД`)
鳳凰三山♪
2020年05月03日 13:02撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 13:02
鳳凰三山♪
肩の小屋へトウチャコ♪
2020年05月03日 13:06撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
3
5/3 13:06
肩の小屋へトウチャコ♪
当時はダンロップが多かったよね
我がテントも後輩から1万円で譲り受けたダンロップ二人用でした
2020年05月03日 13:07撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:07
当時はダンロップが多かったよね
我がテントも後輩から1万円で譲り受けたダンロップ二人用でした
夏雲モクモク(-_-;)
おやすみなさい・・・
2020年05月03日 13:08撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
3
5/3 13:08
夏雲モクモク(-_-;)
おやすみなさい・・・
翌朝
青空だ〜ヽ(^o^)丿
2020年05月03日 13:09撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
8
5/3 13:09
翌朝
青空だ〜ヽ(^o^)丿
北岳へトウチャコ♪ っぽいよね( ´艸`)
間ノ岳は雲の中・・・( ノД`)
2020年05月03日 13:09撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
10
5/3 13:09
北岳へトウチャコ♪ っぽいよね( ´艸`)
間ノ岳は雲の中・・・( ノД`)
女王様ヽ(^o^)丿
2020年05月03日 13:11撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 13:11
女王様ヽ(^o^)丿
貴公子&女王様ヽ(^o^)丿
2020年05月03日 13:11撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 13:11
貴公子&女王様ヽ(^o^)丿
振り返って北岳♪
2020年05月03日 13:12撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
9
5/3 13:12
振り返って北岳♪
間ノ岳へ向かって
2020年05月03日 13:12撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
2
5/3 13:12
間ノ岳へ向かって
農鳥小屋が見えてきたね〜ヽ(^o^)丿
多分、間ノ岳はガスガス通過だね( ノД`)
2020年05月03日 13:13撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
7
5/3 13:13
農鳥小屋が見えてきたね〜ヽ(^o^)丿
多分、間ノ岳はガスガス通過だね( ノД`)
農鳥小屋へトウチャコ♪
2020年05月03日 13:14撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
8
5/3 13:14
農鳥小屋へトウチャコ♪
翌朝
美しい色合いの空に富士子ちゃん♡
2020年05月03日 13:14撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
12
5/3 13:14
翌朝
美しい色合いの空に富士子ちゃん♡
雲海が素敵だね♡
って、ご来光写真はまた無いのね・・・( ´艸`)
2020年05月03日 13:15撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
8
5/3 13:15
雲海が素敵だね♡
って、ご来光写真はまた無いのね・・・( ´艸`)
雲の向こうに間ノ岳&北岳♪
2020年05月03日 13:16撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 13:16
雲の向こうに間ノ岳&北岳♪
塩見と奥に悪沢&赤石かな・・・
2020年05月03日 13:16撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:16
塩見と奥に悪沢&赤石かな・・・
中央アルプス♪
2020年05月03日 13:17撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
3
5/3 13:17
中央アルプス♪
農鳥岳へトウチャコ♪ って感じだよね( ´艸`)
間ノ岳&北岳♪
2020年05月03日 13:18撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
9
5/3 13:18
農鳥岳へトウチャコ♪ って感じだよね( ´艸`)
間ノ岳&北岳♪
2020年現在、42年ご無沙汰してる塩見岳
もうすぐ仙塩尾根歩いて行くからね!!
2020年05月03日 13:18撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
8
5/3 13:18
2020年現在、42年ご無沙汰してる塩見岳
もうすぐ仙塩尾根歩いて行くからね!!
北岳&鳳凰三山♪
2020年05月03日 13:19撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 13:19
北岳&鳳凰三山♪
多分、大門沢下降点からの富士子ちゃんヽ(^o^)丿
この後はもくもくと下ったのか写真は1枚もありまへん( ´艸`)
ちゃんちゃん♪
2020年05月03日 13:19撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
10
5/3 13:19
多分、大門沢下降点からの富士子ちゃんヽ(^o^)丿
この後はもくもくと下ったのか写真は1枚もありまへん( ´艸`)
ちゃんちゃん♪

感想

しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・

この4年前の25歳の秋に白峰三山縦走を計画しましたが、悪天により白根御池で2泊して下山しました。その時は(台風とかの後遺症で?)スーパー林道が通行止めだったため、行きは北沢峠〜広河原、帰りは広河原〜夜叉神峠を歩いて「スーパー林道を踏破してきた!!」って冗談半分に言ってたような・・・( ´艸`)

余談はさておき、4年前は白根御池まで尾根を登ったけどつまらなかったので、今回は大樺沢から登って二俣から右俣を肩の小屋へ。お盆休みということで大変な人混みだったようで、当時の手帳には、肩の小屋での水汲み行列や北岳ピークは100人程度?といったメモが残っています(-_-;)

雲の多い天気ではありましたが、今回過去レコ作成時に改めて写真を眺めてますと、雄大な南アルプスはやっぱりいいな♡ と思ってしまいました。
北岳はこの後計3回登りましたがここ4年間はご無沙汰していますし、甲斐駒&仙丈は約30年、塩見以南の南部に到っては約40年ご無沙汰していますので、ボチボチ再訪せねばなりません!!

皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年5月5日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

北岳には
4回行ってるのかしら〜

【過去レコ】の前の北岳レコも見てみたいけど
いっぱいレコがあり過ぎて探せないよ
教えてちょうだ〜いネ(゚∀゚)

私たちも2013年7月26,27日に行ってましたが
最近暇なので昔の写真見てたら
「キタダケソウ」かな〜と思う写真を見つけました
もし暇があったら判定してください🌼

暇な時でいいよ〜アハハ
2020/5/5 18:42
自信ないけど多分ハクサンイチゲのような・・・(-_-;)
姫様、こんばんは〜

このレコですよね?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-326470.html

おっさんもあまり自信はないのですが、下記を参考にして鑑定する限り、残念ながら全部ハクサンイチゲな気がしますが・・・
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=114

おっさんの「マップ」で「全ルート表示」にして北岳周辺の地図を見たら過去レコはすぐに見つかるから、今度やってみてね〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=19684

おっさんのレコは下記です。番宣のチャンス〜
2015年と2016年はキタダケソウが写ってますからイチゲちゃんと花びらを比べてみてね
2012年:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-207587.html
2015年:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-668224.html
2016年:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-906063.html

ほな、来年は本物見に行こか〜
まいどあり〜

追伸
あと、根拠としては、7月末ではキタダケソウを見るには1ヶ月程度遅いです・・・
2020/5/5 19:05
Re: 自信ないけど多分ハクサンイチゲのような・・・(-_-;)
早速調べて頂きありがとちゃんです

暇な時でいいよ〜と言ったのに
暇だったのね〜( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

あれは愛するイチゲちゃんだったのね〜(^。^)y-.。o○

追伸
2012年のレコに載ってたブル〜のお花「ミヤマハナシノブ」じゃないかな〜
2020/5/5 20:55
暇とちゃうけど( ´艸`)
残念でしたが、また北岳に行く楽しみができたということで〜
確かに、イチゲちゃんの方が可愛いかも

追伸
ミヤマハナショウブ、正解ですね
キタダケソウ間違えた割には意外に詳しいやん
ありがとちゃんでした〜
2020/5/5 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら