白山(平瀬道)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c0d7df58176a97.jpg)
- GPS
- 06:05
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道で危険と表示されている100m区間は気を付けてください。御前峰から池巡りで大汝方面に下るところが急でざれています。スリップに気を付けてください。迷い心配はないと思いますが、ガスったら注意してください。 |
写真
感想
紅葉に状態が知りたくて、今回は白山に登りました。今回の連れは大変歩くのが速いのでそれについていく形となりました。車で登山口に近づくと黒い雲がかかっており、天候が危ぶまれました。まあ行くだけ行ってみると、雲は多いがどうにか何とかなりそうでした。駐車場には8時半前着きましたが、8割くらいが埋まっていました。さすがに登山人気と紅葉シーズンです。
準備を整え出発です。始めはゆっくりとという思いで歩き出しましたが、すぐに連れは速いペースになっていきます。待ってくれと言いながらついていかなくてはなりません。大倉山避難小屋で休憩し、山頂を目指します。紅葉はこの手前辺りから見ごろでした。冷たい風が吹いて寒く感じます。風裏は暑いくらい。どうにか室堂に着き、御前峰を目指しました。ここは石川県側からの人たちと合流するため、登山道は混雑します。しかし、今までこれだけの混雑は初めての経験で、山ブームを実感せざる負えません。山頂は、三角点付近の標識で写真を撮り人たちでごった返していました。混雑は避け、すぐに大汝峰に向かいました。大汝へ向かうときガスってきてどうしようか悩みましたが、迷うことはないので行くことにすると、山頂では晴れてきました。雲が多く、周りの山ははっきり見えません。でも360度の眺望です。山頂を後にし、あとは下山。連れの速さについていくしかないので、ハードトレーニング。あっという間に下山。登りでは一人追い越され、くだりでは誰にも追い越されることはありませんでした。心配は筋肉痛だけです。連れは平気な感じ。
最後に、紅葉は標高2000m弱から森林限界辺りがきれいです。すぐにブナの黄葉がきれいになるでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する