ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰主脈縦走 西黒尾根〜万太郎〜仙ノ倉山〜平標山

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
mana090108 その他1人
GPS
12:45
距離
18.6km
登り
2,050m
下り
1,742m

コースタイム

土合駅出発 3:15⇒西黒尾根登山口 3:50⇒谷川岳 肩の小屋 6:45⇒オジカ沢の頭 7:40⇒小障子ノ頭 8:15⇒大障子ノ頭 8:50⇒万太郎山 9:40⇒エビス大黒ノ頭 11:30⇒仙ノ倉山 12:20⇒平標山 13:10⇒松手山 13:55⇒平標山登山口 14:55⇒土合駅 16:10
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR土合駅前に駐車。

元橋バス停15:50発⇒湯沢駅17:56発⇒土合駅18:20着
こんな予定でした。。
コース状況/
危険箇所等
鎖もゴロゴロ石もありますが
特に危険箇所はないと感じました。

風が強かったので寒さ対策を万全に。


焼おむすび 1個
バナナ 2本
梨 少し
プラム 1個
カステラ1個 そんな行動食でした。

水分 500ml×2本

下山後は スカイテルメ渋川で 入浴 @500



西黒尾根から 上がってきました。
西黒尾根から 上がってきました。
霜柱がありました。
霜柱がありました。
これが見えてきたら 気持ち的にひと安心。
1
これが見えてきたら 気持ち的にひと安心。
今回は谷川岳は訪れません(^_^;)
今回は谷川岳は訪れません(^_^;)
肩の小屋。
トイレあり(チップ制)
肩の小屋。
トイレあり(チップ制)
初めて向かう稜線です。
一歩ずつ ゆっくりのんびり♪
4
初めて向かう稜線です。
一歩ずつ ゆっくりのんびり♪
振り返って 肩の小屋方面。
振り返って 肩の小屋方面。
中ゴー尾根の分岐。
中ゴー尾根の分岐。
オジカ沢ノ頭方面。
2
オジカ沢ノ頭方面。
振り返るとビックリするくらい肩の小屋が遠いです。
1
振り返るとビックリするくらい肩の小屋が遠いです。
風がけっこう強かったです。
風がけっこう強かったです。
オジカ沢ノ頭。
爼堯覆泙覆い燭阿蕁吠面
3
爼堯覆泙覆い燭阿蕁吠面
オジカ沢ノ頭避難小屋
オジカ沢ノ頭避難小屋
とっても歩きやすいです。
1
とっても歩きやすいです。
陽射しもしっかり あります。
陽射しもしっかり あります。
いくつも いくつも重なる景色です。
2
いくつも いくつも重なる景色です。
見た目以上に登って行きます。
1
見た目以上に登って行きます。
小障子ノ頭
風がグッと強くなってきたころです。
風がグッと強くなってきたころです。
奥に小さく 大障子避難小屋。
奥に小さく 大障子避難小屋。
切り取った景色しか見せられないのが残念です。
2
切り取った景色しか見せられないのが残念です。
水場が10分くらいのところにあるそうです。
水場が10分くらいのところにあるそうです。
時間の許す限りのんびり歩きます。
1
時間の許す限りのんびり歩きます。
大障子避難小屋。
大障子避難小屋。
谷川は ずっと奥になりました。
谷川は ずっと奥になりました。
大障子ノ頭。
万太郎方面です。
万太郎方面です。
じわじわ迫ってきました。
2
じわじわ迫ってきました。
風が止まればポカポカですが・・
遮るものは何もありません。
1
風が止まればポカポカですが・・
遮るものは何もありません。
こんな岩で ホッとします。
1
こんな岩で ホッとします。
また しっかり登り込みます。
1
また しっかり登り込みます。
吾策新道の分岐。
吾策新道の分岐。
吾策新道方面。
来ましたっ!万太郎です!!(^.^)
来ましたっ!万太郎です!!(^.^)
谷川方面。ガスってきました。
谷川方面。ガスってきました。
仙ノ倉方面も雲の傘です。
仙ノ倉方面も雲の傘です。
万太郎山を越えた後のヤセ尾根です。
万太郎山を越えた後のヤセ尾根です。
越路避難小屋。
エビス大黒ノ頭方面。
エビス大黒ノ頭方面。
切れ落ちています。
見応えがありましたよ。
切れ落ちています。
見応えがありましたよ。
万太郎山が もう遠いです。
万太郎山が もう遠いです。
エビス大黒ノ頭。
ここの登りが1番キツかったです。
エビス大黒ノ頭。
ここの登りが1番キツかったです。
仙ノ倉方面。
キツそうに見えますが 実はそうでもなかったです。時間的にも余裕が分かったので気持ちも楽になりました(^.^)
1
仙ノ倉方面。
キツそうに見えますが 実はそうでもなかったです。時間的にも余裕が分かったので気持ちも楽になりました(^.^)
振り返ってエビス大黒ノ頭方面。
1
振り返ってエビス大黒ノ頭方面。
エビス大黒避難小屋。
休憩されている方がいるようです。

ここでお友達をお迎えの方に出会いました♪
エビス大黒避難小屋。
休憩されている方がいるようです。

ここでお友達をお迎えの方に出会いました♪
仙ノ倉方面。
なぜだか この登りは吹っ切れたように楽しかったです(^.^)
仙ノ倉方面。
なぜだか この登りは吹っ切れたように楽しかったです(^.^)
エビス大黒ノ頭方面。
ずっと奥から 歩いてきました。
3
エビス大黒ノ頭方面。
ずっと奥から 歩いてきました。
笑えるくらい万太郎山が遠いです♪
2
笑えるくらい万太郎山が遠いです♪
仙ノ倉山頂。
真っ暗なうちから上がってきました。
真っ暗なうちから上がってきました。
どこもかしこも尾根歩き満載です。
1
どこもかしこも尾根歩き満載です。
青空もまだまだ頑張ってくれています。
1
青空もまだまだ頑張ってくれています。
ご褒美のような木道歩き♪
1
ご褒美のような木道歩き♪
平標山。
最後の松手山に向かいましょう♪
最後の松手山に向かいましょう♪
ここのモコモコの紅葉がきれいでした。
1
ここのモコモコの紅葉がきれいでした。
平標山方面を振り返ります。
平標山方面を振り返ります。
松手山。
樹林帯に入りますが紅葉のトンネルでした。
樹林帯に入りますが紅葉のトンネルでした。
シンボルの鉄塔。
シンボルの鉄塔。
鉄塔が小さく・・
もう楽しい1日が終わってしまいます。
2
鉄塔が小さく・・
もう楽しい1日が終わってしまいます。
下りてきました(^^)v
下りてきました(^^)v
・・・だそうです。
1
・・・だそうです。
登山カードポスト。
登山カードポスト。

感想

谷川から いつも見ていた
憧れの そして念願の稜線を今回は歩きます(^^)v

先月 馬蹄形半分を歩いていただいた先輩山友に
一緒に歩いていただきました。


真っ暗な中 ヘッデン付けて土合駅から歩きだす。
息が真っ白い。
見上げる空には いつもより たくさんの星が見える。

少しずつ明るくなっていく。
朝陽を山で見られるなんて きっと 今日は楽しくなる。
そう確信した。


初めての稜線。
肩の小屋過ぎて緊張しながら 1歩を踏み出しました。

ずっと稜線歩きなんです。

歩く先が見えている。
強い 冷たい風が吹く。頬が痛くなるくらい。

揺れる草紅葉。流れてくる雲。輝く笹。

何度も大丈夫だよ・・そう励まされました。

万太郎山で出逢った単独 おふたりさん♪
おひとりは ヤマレコユーザー ronでした(^.^)

1時間以上も遅くに上がったらしい。
ここで 一緒になる。。
なんと 素晴らしい健脚〜(^^)v

同じルートを 同じ時間・・歩いている方がいる。
それだけで とっても心強かったです。
ずっと ご一緒には歩きませんでしたが
ポイントポイントで話もしていただきました。

元橋登山口から逆に登っている お友達がいると聞き・・
どこですれ違うか楽しみにしていました♪

その お友達とは ヤマレコユーザsugorokuさん。。
のちに判明(笑)
またしても ヤマレコユーザーさんでした(*^_^*)

エビス大黒の避難小屋で 出逢い
そして お友達と一緒に 土合駅まで 送って下さった。
車内・・山行を終えた興奮で喋り倒してしまいました(^_^;)

でも・・楽しい時間をありがとうございました。
そしてとっても 助かりました 感謝です〜(^^)v


今回の山行は 万太郎山を過ぎてからが 本番です。
呼吸を整えながら 何度も見上げます。
そして何度も振り返ります。

バス&電車を乗り継いでの予定でしたので
時間を気にしつつもせっかくの素晴らしい景色に
何度も足を止め見惚れていました。

小さな 1歩1歩を 刻んできた。
ほんとに1歩ずつでした。


キツかったエビス大黒ノ頭を越えて
仙ノ倉をしっかりとらえ時 うるうるしました。

本当に来たね・・・><。。

もう見えなくなって行く谷川。
小さくなっていく万太郎。

山と出逢えて良かったです。
山歩きをしていて 良かったです。
そう思わせる 1日でした。

谷川は 優しくて大きかったです。
もっと大好きになりました(^.^)


逆からのコースは・・・考え中(*^_^*)

そのほかのたくさんの写真はこちらに。。
http://sdrv.ms/SWeFJF



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

manaさん こんばんわ〜
谷川主峰縦走お疲れ様でした

また長距離の割には予定より早く下山出来て素晴らしいですね
快速&健脚ぶりにビックリです

もうじき谷川も紅葉が一気に進み、あっという間に白銀の世界になることでしょう

来シーズンは僕もチャレンジしますよ
2012/10/17 16:54
2e2さま。。
コメント ありがとうございます♪

快速では ないんです。。
当初 バス電車の予定でしたから
限られている時間内で ゆっくり歩きましたよ。。
と・・ゆーか・・登りかえしが結構なもので
ゆっくりしか歩けませんでした

雪の谷川の経験はないです。
見てみたい景色ですね

ぜひぜひ オススメルートですから
少し雪が残っていて の咲くころ 良い感じみたいです
2012/10/17 17:26
楽しいお話ありがとうございました。
mana090108さん、お疲れ様でした!
風が強かったけど、谷川主脈 は素晴らしいルートでしたね。

それにしても、長い距離を歩いたのに、すぐに逆からの
コース取りを考えてしまうところをみると、やはり、かなり健脚さん

これなら、お泊りの許可が出れば、北アルプス、南アルプスでも
何処でも行けちゃいますよ

あと、ヤマレコの普及率も凄いですね
途中にすれ違った団体さんのレコ も発見しましたし・・・
2012/10/17 18:42
ronさま。。
いやぁ〜楽しかったですっ
なんとも 素晴らしい稜線でしたね。。

出逢いにも 感謝です(^.^)

山行終えて 少し風邪気味です
風が強かったですからね・・

すぐに冬になっちゃいますね。。

お泊りはできないですが 1日中 遊んでいるから今のところ 満足していますわ〜

そうです〜
すれ違った団体さんのレコ 見ました。。
何気に 出逢っているんでしょうね
2012/10/18 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら