ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236288
全員に公開
ハイキング
丹沢

東海道自然歩道ぁ弊消安自然教室〜大滝橋〜畦ヶ丸〜城ヶ尾峠)

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
16.5km
登り
1,265m
下り
1,089m

コースタイム

08:50 西丹沢自然教室発
09:25 大滝橋(登山道入口)
10:05 最初のベンチ
10:25 一軒家避難小屋(休憩)10:35
11:05 大滝峠上
11:40 畦ヶ丸避難小屋(休憩)11:45
11:50 畦ヶ丸山頂(休憩)11:55
12:10 道間違いで戻る
12:25 畦ヶ丸避難小屋の分岐(30分ロス)
12:35 モロクボ沢の頭
13:05 大界木山山頂
13:22 城ヶ尾峠(休憩)13:30
13:50 城ヶ尾峠下山口(登山口)
14:05 水晶橋
14:20 道志の森キャンプ場
14:25 落合橋
14:45 道志みち(国道413号)
15:00 神地橋バス停着
天候 曇り
気温:西丹沢(16℃)〜畦ヶ丸(13℃)〜道志(16℃)
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
谷峨駅(JR御殿場線)〜富士急湘南バス(西丹沢自然教室行 7:46発、750円)〜西丹沢自然教室(8:35着)
帰り:
神地橋バス停〜富士急山梨バス(旭日丘行 15:19発 830円)〜旭日丘バス停(15:50着)
旭日丘バス停〜富士急バス(三島駅行 16:33発 950円)〜御殿場駅(17:30着)
コース状況/
危険箇所等
◆西丹沢自然教室〜大滝橋登山口
車道です。脇に歩道がありますが、なぜか石畳で歩き難い。車道の方が歩き易い・・・
100m下って35分程で大滝橋に着きます。

◆大滝橋登山口〜大滝峠上
終始沢沿いに登って行きます。何度も橋や直に渡渉します。一か所間違えて入りそうな管理道(階段)があるので注意です。左の沢沿い少し先に自然歩道の指導票があります。そこから先少し道が不明瞭かもしれません。

◆大滝峠上〜畔ヶ丸避難小屋・畦ヶ丸山頂
大滝峠から、旧東海道自然歩道が信玄平〜城ヶ尾峠がある(あった?)らしいですが、現在は廃道で通れません(案内版あり)
新道は、尾根沿いを畦ヶ丸方面へ登って行きます。鎖の付いた箇所がありますが危険はありません。
避難小屋から城ヶ尾峠/畦ヶ丸山頂経由自然教室(サブコース)への分岐があります。畦ヶ丸山頂を踏んで城ヶ尾峠へ行く場合は、避難小屋まで戻る。
避難小屋〜山頂は距離100m、5分ほどです。

◆畦ヶ丸避難小屋〜大界本山〜城ヶ尾峠
少しヤブっぽかったり、倒木があったりですが、しっかりとした道です。
鎖が着いた箇所や痩せ尾根もありますが、危険という感じはありません。
小さなアップダウンが3〜4回あります。

◆城ヶ尾峠〜道志の森キャンプ場〜神字橋バス停
城ヶ尾峠にしっかりと分岐道標がたってます(善の木・神字と書いてあります)
普通の下り道です。途中に道標のない分岐がありますが、右は直ぐロープで行き止まり(但し、ロープ伝いに降りれます)。左が正規の登山道のようで沢まで降りて渡渉して少し行くと、城ヶ尾峠登山口の標識があるところに出ます。
先のロープで降りたところと距離で50mほどです。
そこから先は道志の森キャンプ場まで未舗装の林道です。(4輪も通れる)
キャンプ場まで1.5kくらい。キャンプ場の中と突っ切って道志みちへ出ます。
近くに道の駅「道志」があります。そこにバス停があります。(中山バス停と神地橋バス停がありますが、平野方面行くには中山バス亭の方が運賃が安くなります)
尚、キャンプ場から一番近いのは「下善の木バス停」(中山の一つ平野寄り)です。


1年ぶり乗る御殿場線。
2012年10月20日 07:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 7:38
1年ぶり乗る御殿場線。
三角屋根の谷峨駅(無人駅)。
2012年10月20日 07:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 7:42
三角屋根の谷峨駅(無人駅)。
谷蛾でバス待ちの人、意外に多かった・・・。
谷蛾でバス待ちの人、意外に多かった・・・。
3分遅れでバス到着。
2012年10月20日 07:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 7:51
3分遅れでバス到着。
おなじみの東海道自然歩道の案内版。
(西丹沢自然教室)
2012年10月20日 08:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 8:42
おなじみの東海道自然歩道の案内版。
(西丹沢自然教室)
終点の西丹沢自然教室から戻る、戻る。
2012年10月20日 08:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 8:43
終点の西丹沢自然教室から戻る、戻る。
まだ、まだ戻る。
2012年10月20日 09:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:11
まだ、まだ戻る。
途中の箒杉。で、で、でかい・・・。
2012年10月20日 09:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:16
途中の箒杉。で、で、でかい・・・。
大滝橋の登山口。
2012年10月20日 09:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:26
大滝橋の登山口。
ここにも案内版
(大滝橋)
2012年10月20日 09:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:26
ここにも案内版
(大滝橋)
こんな感じの出だし・・・。
2012年10月20日 09:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:37
こんな感じの出だし・・・。
滝がありました。堰堤ではなく自然の滝です。
2012年10月20日 09:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:49
滝がありました。堰堤ではなく自然の滝です。
橋その1
2012年10月20日 09:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:50
橋その1
橋その2
2012年10月20日 09:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:52
橋その2
ちょっとしたガレ場。
2012年10月20日 09:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:53
ちょっとしたガレ場。
橋その3
2012年10月20日 09:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 9:58
橋その3
ブナ林の中を登ります。
2012年10月20日 10:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:02
ブナ林の中を登ります。
最初のベンチまで大滝橋から30分程度。
2012年10月20日 10:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:03
最初のベンチまで大滝橋から30分程度。
今度は、梯子出現。
2012年10月20日 10:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:12
今度は、梯子出現。
花その1
秋に咲くイワシジャンですよね。
2012年10月20日 10:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:17
花その1
秋に咲くイワシジャンですよね。
花その2
小さな白い花。山でよく見ます。
2012年10月20日 10:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:18
花その2
小さな白い花。山でよく見ます。
橋その4
2012年10月20日 10:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:18
橋その4
これ、熊棚ですよねぇ・・・・
2012年10月20日 10:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:19
これ、熊棚ですよねぇ・・・・
橋その5
2012年10月20日 10:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:20
橋その5
橋その6
2012年10月20日 10:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:23
橋その6
花その3
2012年10月20日 10:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:24
花その3
橋その7
2012年10月20日 10:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:24
橋その7
橋その8
2012年10月20日 10:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:26
橋その8
一軒小屋到着。
2012年10月20日 10:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:27
一軒小屋到着。
中は綺麗です。
2012年10月20日 10:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:29
中は綺麗です。
こんな張り紙が・・・・
さっきの熊棚といい、、、すごく現実味のある張り紙。
2012年10月20日 10:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
10/20 10:29
こんな張り紙が・・・・
さっきの熊棚といい、、、すごく現実味のある張り紙。
橋その9
2012年10月20日 10:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:32
橋その9
橋その10
2012年10月20日 10:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:32
橋その10
徒渉箇所とその先に橋その11
2012年10月20日 10:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:34
徒渉箇所とその先に橋その11
橋その12
2012年10月20日 10:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:35
橋その12
橋その13
2012年10月20日 10:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:37
橋その13
岩苔がとても綺麗でした。
2012年10月20日 10:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
10/20 10:38
岩苔がとても綺麗でした。
ここも徒渉。
2012年10月20日 10:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:40
ここも徒渉。
橋その14。
2012年10月20日 10:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:42
橋その14。
またまた徒渉。
2012年10月20日 10:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:44
またまた徒渉。
ビニールシート方向の階段はルートではありません。
登山道は、左の沢を徒渉していきます。
2012年10月20日 10:48撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:48
ビニールシート方向の階段はルートではありません。
登山道は、左の沢を徒渉していきます。
橋その15
2012年10月20日 10:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:49
橋その15
橋その16
2012年10月20日 10:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:50
橋その16
大滝峠の上到着。旧東海道自然歩道の道がありますが、廃道となっている模様です。
2012年10月20日 11:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:06
大滝峠の上到着。旧東海道自然歩道の道がありますが、廃道となっている模様です。
廃道のお知らせ。う〜〜ん、廃道と聞くと行ってみたい気がする・・・。
2012年10月20日 11:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:06
廃道のお知らせ。う〜〜ん、廃道と聞くと行ってみたい気がする・・・。
新道の畦ヶ丸への道はこの尾根を登ります。
2012年10月20日 10:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 10:57
新道の畦ヶ丸への道はこの尾根を登ります。
一軒普通の道ですが、両側崖です。
2012年10月20日 11:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:31
一軒普通の道ですが、両側崖です。
はしごを登って
2012年10月20日 11:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:34
はしごを登って
畦ヶ丸避難小屋到着です。
2012年10月20日 11:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:42
畦ヶ丸避難小屋到着です。
中には、布団や毛布まであります。
トイレもありました。
2012年10月20日 11:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
10/20 11:43
中には、布団や毛布まであります。
トイレもありました。
東海道自然歩道の案内。
(畦ヶ丸避難小屋)
2012年10月20日 11:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:45
東海道自然歩道の案内。
(畦ヶ丸避難小屋)
畦ヶ丸山頂制覇\(@^o^)/
2012年10月20日 11:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 11:51
畦ヶ丸山頂制覇\(@^o^)/
結構広々の山頂です。
2012年10月20日 12:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:23
結構広々の山頂です。
こっちの方角はどうも違うんですが・・・・。
間違えて、サブコースの周回路へ行ってしまった。
あ〜、往復30分のロス。
1本しかないバスの時間、大丈夫か?
2012年10月20日 12:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:12
こっちの方角はどうも違うんですが・・・・。
間違えて、サブコースの周回路へ行ってしまった。
あ〜、往復30分のロス。
1本しかないバスの時間、大丈夫か?
避難小屋までもどって。
この道標、見間違えてた・・・。
2012年10月20日 12:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:25
避難小屋までもどって。
この道標、見間違えてた・・・。
こっちが、城ヶ尾峠への道。
2012年10月20日 12:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:25
こっちが、城ヶ尾峠への道。
あれ、鎖かぁ〜
2012年10月20日 12:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:33
あれ、鎖かぁ〜
モロクボ沢の頭。
ここからは、甲相国境尾根を西進して行きます。
2012年10月20日 12:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:37
モロクボ沢の頭。
ここからは、甲相国境尾根を西進して行きます。
ベンチもありますが、ロスしているので通過。
2012年10月20日 12:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:37
ベンチもありますが、ロスしているので通過。
こんな痩せ尾根の通過もあります。
2012年10月20日 12:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:43
こんな痩せ尾根の通過もあります。
樹林帯の中で景観は終始こんな感じしかありません。
とほほ・・・。
2012年10月20日 12:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 12:54
樹林帯の中で景観は終始こんな感じしかありません。
とほほ・・・。
3回目ほどアップダウンがあって大界本山到着です。ここも素通り。
2012年10月20日 13:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:06
3回目ほどアップダウンがあって大界本山到着です。ここも素通り。
大きな木が行く手を塞ぐ。
2012年10月20日 13:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:10
大きな木が行く手を塞ぐ。
お〜、城ヶ尾峠だぁ〜
時間はもう安心です。
2012年10月20日 13:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:22
お〜、城ヶ尾峠だぁ〜
時間はもう安心です。
標柱があったので、お決まりで。
2012年10月20日 13:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:22
標柱があったので、お決まりで。
こっちも旧道があるのがわかります。
2012年10月20日 13:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:27
こっちも旧道があるのがわかります。
う〜〜ん、同じ廃道案内。信玄平という呼び名がまたそそります。
2012年10月20日 13:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:27
う〜〜ん、同じ廃道案内。信玄平という呼び名がまたそそります。
善の木方面へGo!
2012年10月20日 13:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:34
善の木方面へGo!
おや、右へも左へも道がある。道標ないよ〜
とりあえず、右へ行ってみると・・・
2012年10月20日 13:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:44
おや、右へも左へも道がある。道標ないよ〜
とりあえず、右へ行ってみると・・・
あら、ロープで行き止まり。
しかし・・・
2012年10月20日 13:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:45
あら、ロープで行き止まり。
しかし・・・
下を見ると林道。
そこまで降りるロープが・・・
まさか、これがルート?
2012年10月20日 13:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:45
下を見ると林道。
そこまで降りるロープが・・・
まさか、これがルート?
さっきの分岐を左に進むときちんと登り口まで降りてこれます。
2012年10月20日 13:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:50
さっきの分岐を左に進むときちんと登り口まで降りてこれます。
ロープ地点を下から・・・。
2012年10月20日 13:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:51
ロープ地点を下から・・・。
ここからは林道歩き。
2012年10月20日 13:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 13:56
ここからは林道歩き。
林道途中で、崖を登るクライマー?
いえいえ、ネットを張るお仕事中の方達です。
とはいえ、いでたちこそ作業服ですが、クライマーそのものですね。
2012年10月20日 13:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
10/20 13:57
林道途中で、崖を登るクライマー?
いえいえ、ネットを張るお仕事中の方達です。
とはいえ、いでたちこそ作業服ですが、クライマーそのものですね。
水晶橋の分岐は右の舗装路へ
キャンプ場まで1kmとちょとくらいです。
2012年10月20日 14:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 14:06
水晶橋の分岐は右の舗装路へ
キャンプ場まで1kmとちょとくらいです。
道志の森キャンプ場のど真ん中がルートとなっています。
2012年10月20日 14:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 14:18
道志の森キャンプ場のど真ん中がルートとなっています。
落合橋通過して道志みち方面へ。
2012年10月20日 14:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 14:24
落合橋通過して道志みち方面へ。
神地橋バス停。
20分前に到着。
2012年10月20日 14:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 14:59
神地橋バス停。
20分前に到着。
このバスに乗ります。
乗客は平野の先まで自分だけ・・・。
2012年10月20日 15:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 15:20
このバスに乗ります。
乗客は平野の先まで自分だけ・・・。
旭日丘バスターミナル。
高速バスのチケット。KABAのチケットも替えますよ〜
お土産も買えます。
2012年10月20日 15:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 15:54
旭日丘バスターミナル。
高速バスのチケット。KABAのチケットも替えますよ〜
お土産も買えます。
旭日丘のバス停から夕日の沈む富士山が・・・・。
意外なスポットでした。
2012年10月20日 16:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
10/20 16:02
旭日丘のバス停から夕日の沈む富士山が・・・・。
意外なスポットでした。
今度はこのバス。13分遅れでやっと来た!
2012年10月20日 16:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 16:46
今度はこのバス。13分遅れでやっと来た!
御殿場駅に出て、御殿場線で帰ります。
2012年10月20日 17:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10/20 17:31
御殿場駅に出て、御殿場線で帰ります。

感想

6月の日の長い時期以来4回目の東海道自然歩道歩きを再開。
西丹沢から平野を通しで歩くにはこの時期では日が短いし、朝早くのバス便でも8:30過ぎになってしまうので、刻みました。城ヶ尾峠or菰釣避難小屋手前に道志へ抜けるルートがありますが、コースタイムと帰路のバス便の時間から城ヶ尾峠からエスケープしました。
なんで、西丹沢から車道経由で大滝橋が本ルートなのかと思ってましたが、大滝峠上から旧道があったのですね。その関係で大滝橋経由が本ルートなのでしょうか?
折角西丹沢から西沢ルートがあるのだからそっちを本ルートにしても良いのに・・・。だって、車道なんて歩きたくないよ〜〜
それは、ともかく、大滝橋からは景観は期待できないものの大滝沢沿いで滝があったり、橋が多数あったり、徒渉ポイントがあったり、簡単な鎖場があったりで結構飽きない楽しいルートでした。
本当なら平野まで一気に歩きたいところですが、そのためには6時から歩きたい。
そうなると、交通機関が乏しい、かといって車では縦走できない・・・・
そこで、道志を通るバス便で唯一使える道志小〜旭日丘便に合わせてコースプランしました。途中得意の道間違えで、時間結構ギリギリで、畦ヶ丸避難小屋〜城ヶ尾をコースタイム1:25を0:50で何とか帳尻合わせ・・・・。もっと地図見ないとダメですねぇ〜〜〜。猛反省でした。
さて、次はルート歩くことより、城ヶ尾峠登山口まで朝行くのが一苦労しそうです。

東海道自然歩道(西野々〜焼山〜姫次〜神ノ川〜犬越路峠〜西丹沢自然教室)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-196787.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [2日]
菰釣山 大栂椿丸コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら