記録ID: 2371331
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳って今どんな感じなのかと偵察に😊
2020年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp227bf3b4c503cfe.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:46
距離 10.7km
登り 1,422m
下り 1,421m
15:45
アイゼン初心者もいたので、かなりゆっくりしたペースです。
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。まめうち平の先標高2000m先から雪が出てきます。最終ベンチ直下の急登からアイゼン装着。気温が低かったので、かなり雪はしまってます。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ポール
|
---|
感想
新型コロナの自粛解除により、地元の蝶ヶ岳の様子を見に行ってきました。朝から雨がすぐに降りそうな空模様でしたが、行ってみました。蝶ヶ岳ヒュッテ手前に着くや否や雨がポツポツ。ガスで視界も悪かったことから、風を遮るところで、ランチをして、速やかに下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する