三本槍岳(大峠から須立山・鏡ヶ沼へ)
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 710m
- 下り
- 698m
コースタイム
9:20三本槍岳山頂9:50 − 9:55大峠須立山分岐 − 10:15鏡ヶ沼分岐 −
10:25須立山10:45 − 10:50鏡ヶ沼分岐 − 11:05鏡ヶ沼11:15 − 11:40鏡ヶ沼入口
− 11:50駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点(5台) トイレは手前の観音沼駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜大峠 ・鏡ヶ沼入口の先までは石畳の林道その先から登山道。 大峠〜三本槍岳 ・熊笹の明るい尾根道。霜で泥濘の所も多々有り。 三本槍岳〜須立山 ・鏡ヶ沼分岐まで急な下りが続きます。頭上の枝にも注意。 鏡ヶ沼分岐〜鏡ヶ沼 ・トラロープに掴まりながらの急下降。 鏡ヶ沼〜鏡ヶ沼入口 ・涸れ沢を下る。多少歩きにくいかも。 |
写真
感想
予報で好天を確信し2週続けて山行きとなりました。
3時半に出発して先週行く予定だった会津駒ケ岳に行くつもりでしたが、寝坊してしまい1時間遅れとなった
ので、第2候補の三本槍岳に変更しました。
道の駅下郷でトイレ休憩し、直ぐ先から国道と分れて大峠林道を走ります。林道は観音沼を過ぎた先から
ダートになります。石が突き出た嫌な道を慎重に走り、7時過ぎに1280m付近のの駐車スペースに着きまし
た。すでに7,8台の車が停まっていて、奥へ5分くらい歩いた先の駐車にも4,5台の車が停めてありました。
出だしは旧会津中街道と呼ばれる石を敷き詰めた緩やかな道が続きます。鏡ヶ池入口の案内板を過ぎた先
から山道となり、程なく大峠に到着します。
まっすぐ降りれば三斗小屋温泉方面、右へ登れば流石山方面へ行ける明るく開けた峠です。三本槍岳へは
左に登っていきます。峠から直ぐ上の明るいガレ場をすたすた登ったら直ぐに行き止まりになりました。
登山道はガレ場を巻くように手前から右側の熊笹の中を登って行きますので、間違えないように。
しばらく急登が続くと一旦緩やかになり展望も開けてきます。熊笹に覆われた明るい開放的な尾根です。
昨日の雨と霜のせいでぬかるんでいる所も多々ありましたが、明るい気分で歩調もはかどります。ただし
風の強い日は吹き曝しになり大変かもしれませんが・・・。
須立山からの道を合わせるとひと登りで三本槍岳の山頂に着きました。峰の茶屋方面からの登山者で頂上
は賑わっていました。風も思ったほど強く吹いておらず、360°の素晴らしい展望を楽しむことが出来まし
た。先週は風が強くて誰もいない高原山山頂で過ごしましたが、賑わっている頂上もいいものです。
帰りは須立山に向かいます。こちら側に下りていくと赤や黄色に色付く木々が増えてきます。左下には青い
神秘的な鏡ヶ沼が見えます。大峠からの道と違い、ガレ場や足元の悪い急な下りが続きます。下りきった
鞍部から須立山への登り返しは僅かです。
須立山は三本槍岳と旭岳に挟まれた低い山ですが、眺望は見晴らしの良い所で誰もいない山頂でゆっくり
腰を下ろすことが出来ました。
鞍部まで戻り鏡ヶ池に向かって再び急な下りが始まります。トラロープに掴まりながら下りていくと静か
な水面に紅葉を映す池の畔に出ました。しばらく紅葉と池のコントラストを楽しみました。
涸れ沢の道をしばらく下っていくと、朝登るときに見た案内板の所に出ました。駐車場まで戻ってくると
路肩まで停める車で溢れてました。下にある観音沼森林公園は知る人ぞ知る紅葉の名所だそうで、帰る時
に見たら100台停まれる駐車場はほぼ満車でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する