宝剣岳〜空木岳
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 2,761m
コースタイム
06:00 菅の台バスターミナル
06:40 しらび平駅
06:50 駒ヶ岳ロープウェイ乗車
06:58 千畳敷駅
07:30 千畳敷駅発
08:15 宝剣山荘着
(10分休憩)
08:25 宝剣山荘発
08:45 宝剣岳着
(15分滞在)
09:00 宝剣岳発
09:47 三ノ澤(三沢)岳分岐
09:57 極楽平
(途中10分ほど休憩)
11:25 濁沢大峰着
(10分休憩)
11:35 濁沢大峰発
12:50 檜尾岳着
(5分滞在)
12:55 檜尾岳発
13:03 檜尾避難小屋
〜その後ドンチャン〜
<2日目>
05:10 檜尾避難小屋発
05:25 檜尾岳
(途中休憩10〜15分)
07:05 熊沢岳
(途中休憩10分程度)
08:15 東川岳
08:35 木曽殿小屋着
(休憩20分)
08:55 木曽殿小屋発
10:25 空木岳着
(滞在20分)
10:45 空木岳発
11:15 駒石
(途中10分休憩)
11:45 空木平分岐
12:30 迷尾根/地獄(ヤセ尾根)はじまり
13:05 地獄(ヤセ尾根)終わり
13:25 マセナギ
13:30 尻無
13:50 池山小屋水場着
(10分休憩)
14:00 池山小屋水場発
14:48 旧登山口(林道ドン突き)
15:00 池山登山口
天候 | 初日/晴れ時々ガス 2日目/快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
しらび平駅から駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷駅へ。 菅の台バスセンターPの駐車料金は1回500円。 菅の台バスセンター〜駒ヶ岳千畳敷駅までバス&ロープウェイ片道1980円。 この日は臨時便あり。バス始発は6:00でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストはロープウェイの千畳敷駅にあり 下山後は「こまくさの湯」を利用。大人600円 檜尾避難小屋の水場は涸れてなかった模様(2〜3日前の降雨のため?) ただ、チョロチョロだったらしい 危険個所はのちほど感想で |
写真
感想
ちん感想。
初めてのアルプス。重たい荷物を担いでの縦走も初めて。
すべてが予想以上にきつかったです。
3000m前後の縦走って低山の縦走と訳が違いますね。いい勉強になりました。
誘ってくれて、何から何まで面倒を見てくれたはんすうちゃんありがとうございました。
ちんちゃん、サンキュー☆
感想はのちほど。
<10/25追記/危険個所および雑感>
危険個所は宝剣岳直下のトラバース(ただし鎖あり)と
三沢岳分岐までの岩場くらい。
とはいえ、慎重に行けばまあ大丈夫(だと思う)。
宝剣岳直下のトラバースに着く前に不安を感じたらやめておいた方がいいかも。
その後も岩場がちょろちょろ。
でも宝剣岳をクリアできたら問題なく通過できるはず。
岩場より懸念すべきは風。
宝剣山荘から空木岳までほぼ稜線通しなので、
風にやられるとやっかいだと思う。
そのあたりの判断は慎重に。
気温も夜間は氷点下が予想されるため
防寒・防風対策はしっかりと。
ちなみに今回の服装(h)は、
上/ドライメッシュ・化繊Tシャツ(半袖&長袖) ←昼間はこれで行動
+フリース(R2)、ライトダウン、カッパ ←夜や早朝着込む
ちなみにhは暑がりです。
極楽平以降のエスケープルートは檜尾岳からの尾根のみ(たぶん)。
木曽殿小屋からもエスケープできるが
木曽側へ降りることになるので車を回収するのにやっかい(あまり現実的でない)。
檜尾避難小屋には15名宿泊。
ひとり半畳強といったところか。
その後小屋に着いた2組はテント泊。
詰めたらもう少し入れたと思うが。
ボクらも万が一を考えテントを携帯。
小屋はプチピークに立っていて風がもろに当たる。
テント泊する場合は風を避けるため小屋陰に設営するか、
小屋手前(檜尾岳方面)のコルにある旧小屋の石積みを利用するのも手かと。
小屋にはトイレあり。ボットンで臭いはそれなりに。
でも我慢できないほどひどくはない。
水場は小屋から約5分下ったところにあるが、涸れてる可能性も。
僕らは行動中の水を含め、3人で10Lほど担ぎ上げた。
水も大切だが、酒はもっと大切。
3人でビール500ml半ダースとウイスキーを少々。
2日目檜尾岳以降は早朝5時過ぎ発だったので
風と寒さに対する服のレイヤリングにちと悩む。
悩むならとりあえず着とこうホトトギス。
ということで、暑くなったら脱ぐことにしてかなり着ぶくれのままGO。
最終的に前日の服装に戻ったわけだが(笑)
檜尾岳〜空木岳間には、所どころにビバークできそうな個所も。
最悪の状況を考え、ビバークも覚悟、か?
木曽殿小屋も避難小屋あり。
初日にここまで行くと2日目がラク。
当然ながら初日がしんどいことになるが(笑)
木曽殿小屋から空木岳まで標高差約500m。←間違い。400m弱です
かなり萎えるが、覚悟しておいたせいかそれほどキツくなかった。
(でもシンドイけどね)
ということで、いったんこのあたりで。
気づいたことがあればまた追記します。
chin-toyさん、ごぶさたしてます〜^^/
hansusyaさん、こんばんは!(青木鉱泉でお見かけしましたです^^/)
お魚釣りの季節も終わりましたね。
わたしの渓流釣り元年も独学では難しく、完全に魚に行動を読まれていた感じです。
来年は、ご教授お願いしたいです。
お魚の写真もキレイですが空木山の写真もステキですね。
miwapinnさん、ごぶさたです!
やはり釣りシーズンの7ヶ月間も体を動かしてないと、
大荷物の縦走は死にそうでしたwwww
しかも高所恐怖症だから宝剣なんてまさに地獄。
そんで最後の長い下りは・・・、疲れ果てました。
釣りのことならいつでもど〜ぞ。
hansusyaちゃんも今年は渓流デビューして一緒に行ってきましたよ。
miwapinnさんも来シーズンご一緒にいかがぁ〜?
miwapinnさん、はじめまして☆
青木鉱泉で見られてましたか(笑)
お声がけくださればよかったのに!
てか、山行記録を拝見しましたが、
miwapinnさん、めちゃくちゃハードトレイラーじゃないですか(°0°)
レポを拝見しているだけでしんどくなりました(笑)
ナメック星人のボクには絶対ムリですorz
今季、ちんたろう師匠に教えてもらって渓流デビューしました。
釣れなかったけどおもしろかったです。
来季ぜひご一緒できればいいですね☆
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
ドンチャン中にお電話いただいたピソです 、
好天の下、楽しい宴が容易に想像できました
hansusyaさま
宝剣の岩の上でポーズ決まってます、さすがです!
手前の叔父様たちとの温度差が表現できた素晴らしい作品デス
日陰などに残雪ありますね、もう雪山はすぐそこですな、Fujsanよろしくっす
chin-toyさま
愛用機がSIGMA DP2 メリル!強者ですね、渋いっす
是非次回はご一緒お願いいたします
ピソさん、お噂は2人から聞いておりますよ!
メリル!Flickrでサンプル写真見てたら衝動買いしちゃいました
来月、富士山で会うの楽しみにしてます
ピソ隊員、まいど!
宴、楽しゅうございました。
今回はスケジュールが合わずスマソでした<(_ _)>
宝剣カメラマンはちんたろうであります。
mt.fujiの件、追ってメールしますね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する