ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2382370
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳・ハイジ尾根

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
10:43
距離
60.2km
登り
4,847m
下り
4,844m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
0:42
合計
10:44
距離 60.2km 登り 4,847m 下り 4,847m
0:06
66
亀谷ゲート
1:41
1:52
12
2:37
21
2:58
2:59
11
3:52
3:53
31
4:24
4:32
16
4:48
28
5:16
43
5:59
29
6:39
6:54
28
7:22
59
8:21
8:22
31
岩井谷
8:53
40
9:33
16
9:49
20
10:09
10:13
4
10:17
12
10:29
21
10:50
亀谷ゲート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
太郎平小屋手前から残雪あり
放射冷却時、早朝はカチカチ注意
スキーを担がないチャリは楽勝、アリミネンコまで1時間、折立まで1時間半であった。
2020年06月07日 00:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/7 0:25
スキーを担がないチャリは楽勝、アリミネンコまで1時間、折立まで1時間半であった。
折立から涼しい夜明け前にガシガシ行こう
2020年06月07日 02:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/7 2:00
折立から涼しい夜明け前にガシガシ行こう
水芭蕉もいたでよ
2020年06月07日 02:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/7 2:47
水芭蕉もいたでよ
今日は満月であった
2020年06月07日 04:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/7 4:08
今日は満月であった
太郎平小屋はひっそり静まり返っていた
2020年06月07日 04:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10
6/7 4:30
太郎平小屋はひっそり静まり返っていた
太郎平から薬師へ向けいざ行かん
2020年06月07日 04:42撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/7 4:42
太郎平から薬師へ向けいざ行かん
薬師峠はテントがいっぱい
2020年06月07日 04:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/7 4:47
薬師峠はテントがいっぱい
北ノ股に朝日が射してきた
2020年06月07日 05:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/7 5:04
北ノ股に朝日が射してきた
黒部五郎から槍まで見える
2020年06月07日 05:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/7 5:17
黒部五郎から槍まで見える
薬師岳東面は雪が多い、スキーも可能
2020年06月07日 05:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/7 5:21
薬師岳東面は雪が多い、スキーも可能
朝日が登る、ようやくポカポカ
2020年06月07日 05:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/7 5:59
朝日が登る、ようやくポカポカ
振り返れば薬師岳山荘、まだ閉鎖中
2020年06月07日 06:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/7 6:03
振り返れば薬師岳山荘、まだ閉鎖中
山頂ロックオン
2020年06月07日 06:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/7 6:30
山頂ロックオン
ゴール
2020年06月07日 06:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/7 6:37
ゴール
おじさん感激のあまり抱きついた
2020年06月07日 06:39撮影 by  iPhone XS, Apple
14
6/7 6:39
おじさん感激のあまり抱きついた
パンダおじさんを真ん中にOJISANs
2020年06月07日 06:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
25
6/7 6:41
パンダおじさんを真ん中にOJISANs
山頂の展望、赤牛方面
2020年06月07日 06:41撮影 by  iPhone XS, Apple
10
6/7 6:41
山頂の展望、赤牛方面
劔から立山
2020年06月07日 06:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
6/7 6:45
劔から立山
北薬師方面
2020年06月07日 06:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/7 6:51
北薬師方面
では帰還しますか
2020年06月07日 06:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/7 6:51
では帰還しますか
おじさんの逃げ足は早い
2020年06月07日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/7 7:03
おじさんの逃げ足は早い
硬い雪に注意
2020年06月07日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/7 7:08
硬い雪に注意
薬師岳山荘過ぎから雪を拾ってハイジ尾根へ
2020年06月07日 07:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/7 7:30
薬師岳山荘過ぎから雪を拾ってハイジ尾根へ
快適に雪原を下る
2020年06月07日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/7 7:38
快適に雪原を下る
うれチィ!
2020年06月07日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
6/7 7:40
うれチィ!
おじさんも足取りは軽い
2020年06月07日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
11
6/7 7:41
おじさんも足取りは軽い
TOYAMA OJISANs
2020年06月07日 07:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/7 7:45
TOYAMA OJISANs
さらばじゃ
2020年06月07日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/7 7:49
さらばじゃ
ハイジ満喫
2020年06月07日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
6/7 7:49
ハイジ満喫
ヒネハイジ
2020年06月07日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
13
6/7 7:49
ヒネハイジ
ハイジ尾根
2020年06月07日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/7 7:50
ハイジ尾根
さらば薬師
2020年06月07日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/7 7:51
さらば薬師
ハイジに浸るOJISANs
2020年06月07日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
14
6/7 7:53
ハイジに浸るOJISANs
ルンルンハイジ
2020年06月07日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/7 7:56
ルンルンハイジ
北ノ俣から五郎さん
2020年06月07日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/7 7:59
北ノ俣から五郎さん
これがハイジの真骨頂
2020年06月07日 08:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/7 8:05
これがハイジの真骨頂
藪はない
2020年06月07日 08:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/7 8:07
藪はない
どこまでもハイジ
2020年06月07日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/7 8:07
どこまでもハイジ
ハイジを振り返る
2020年06月07日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/7 8:10
ハイジを振り返る
池塘もあるでよ
2020年06月07日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/7 8:10
池塘もあるでよ
沢筋には雪が残り岩井谷まで快適歩行
2020年06月07日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/7 8:13
沢筋には雪が残り岩井谷まで快適歩行
無事岩井谷
2020年06月07日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/7 8:21
無事岩井谷
濡れずに渡渉して対岸へ
2020年06月07日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/7 8:20
濡れずに渡渉して対岸へ
100m登り返して稜線夏道へ
2020年06月07日 08:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/7 8:25
100m登り返して稜線夏道へ
ハイジ尾根が見える
2020年06月07日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/7 8:40
ハイジ尾根が見える
おじさん会心の笑み
2020年06月07日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
16
6/7 8:38
おじさん会心の笑み
夏道合流
2020年06月07日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/7 8:44
夏道合流
ダッシュで下山
2020年06月07日 09:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/7 9:00
ダッシュで下山
折立到着
2020年06月07日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/7 10:12
折立到着
新緑のロード
2020年06月07日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/7 10:18
新緑のロード
おじさん腰が重そう
2020年06月07日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/7 10:26
おじさん腰が重そう
チャリミネンコ
2020年06月07日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/7 10:29
チャリミネンコ
パンダおじさん
お疲れさまでした!
2020年06月07日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
14
6/7 10:30
パンダおじさん
お疲れさまでした!

感想

今日はYSHR先生とスズケン氏でチャリミネンコ
薬師岳→ハイジ尾根下降の行程
自分は前日の20時に亀谷ゲート到着
スズケン氏の車が駐車してあり既に夢の中
静かに少し準備してすぐに就寝
3時間ほど寝て出発の準備をしているとスズケン氏も起床
昨日は寝酒に酎ハイ500缶を4本だけ飲んだらしい(いつもより少なめ)
0時頃に先生到着でゲート出発
風も弱めで終始先生先頭で有峰林道を行く
今日はスズケン氏の復活祭、不摂生で自分も太ったけどスズケン氏も身体が大きくなった
折立の駐車場にはそこそこ車が駐車されていた 少し準備して休憩しているとスズケン氏到着
第2ラウンド登山開始、先生とスズケン氏は久々に世間話で登山道は笑いが絶えず
気が付くと三角点、ガスっていた周囲も徐々に取れ晴れてくる
太郎平小屋に到着すると北アのオールスターが素晴らしい。晴天に勝るものなし
やはり上部にはこの時期にすれば雪がまだしっかりある
薬師峠にはテントが数張
太陽も照っているが稜線に出ると風があり流石に寒くて合羽を着る
雪は緩まず硬かった。
稜線上部は雪の無い登山道を歩くと間もなく山頂
写真や動画を撮って休憩したらハイジ尾根へ
薬師岳山荘からハイ松を漕いで広い尾根の残雪を歩く
ここはとんでもなく広くて展望が素晴らしい
2500からは岩井谷へ向けて尾根を下降
ここは雪が切れても藪漕ぎが無く池塘も沢山あり草原が広がるマジ素晴らしい場所で感動
岩井谷を渡渉して100mあまり登り返して登山道に復帰して折立に向かっていると知り合いの方々とスライド。
その後も沢山の方が登ってこられると思ったけれどハイシーズンの登山道に比べると登ってくる方は少なく静かな薬師岳を楽しむことが出来ました。
折立に到着するとあとは自転車で亀谷へダウンヒル
足のむくみも取れて今日で大分痩せたわ〜とスズケン氏喜んでいた。
YSHR先生、スズケン氏今日一日ありがとうございました。

先日朝日岳にカリスマ君と同行した際パートナーのスズケンおじさんが最近酒浸り生活でパンダのような体型になっていると言うではないか、これはまずい心を鬼にして鍛えてあげよう。

快晴が確約された今日、カリスマ君、スズケンおじさんの三人で薬師岳・ハイジ尾根を目指すことにした。深夜0時過ぎ亀谷ゲートチャリ発とラインした。返信で土曜先に車で折立に入ってゲートまでお迎えに行きますかと来た、馬鹿者!おじさんを鍛えるために薬師へ行くのに車を使うとは何たること、男ならチャリに決まっとるやろと一蹴した。

深夜0時前に亀谷に着くとカリスマ君、おじさんは既に前泊でスタンバっていた。予定通り0時過ぎチャリでスタート、おじさんの後ろに付くと滝のような汗が雨のように降り注ぐのですぐにかわしてカリスマ君と二人で前に出る。すぐに水筒を車に忘れたことに気づくがまあいいか、しばらくでおじさんのライトも見えなくなりカリスマ君と二人でガンガン飛ばす。

13km先のアリミネンコまでちょうど1時間、有峰ハウスでペットボトルを購入して暫しおじさんを待つが来るはずもなく先に出た。湖岸を周り激坂をガシガシ漕いで1時間半で無事折立着、車やテントもそこそこあった。果たしておじさんいつ着くか、まあ20分ほど待ったらようやく到着した。パンダおじさんにしては上出来だった。チャリをデポしてさあ行きまっせ。

夜明け前は涼しい、薬師岳の登りはこの時間帯に限る。三角点をスルーしてダラダラ坂を歩いているとハイジ尾根が見えた。うまい具合に沢筋は下まで雪が繋がっている。下部の藪こぎは回避できそうだ。太郎小屋手前で夜が明けた。小屋はひっそりしていて誰もいなかった。薬師峠まで下るとテントが多数張られていた。峠からカチカチ道を慎重に登っていく。

薬師岳への稜線の東面は雪はしっかり繋がっていた。カチカチは避けて雪のない稜線部を歩いた。石室まで来ると山頂が見えしばらくでゴール、スタートから6時間半の道のりであった。360度の展望を楽しみさあ帰りますか。帰りは雪も緩みガシガシ降りて行く。

薬師岳山荘過ぎて雪を拾いながら右折してハイジ尾根へ向かう。このあたりから見る薬師岳は立派である。ハイジ尾根は草原の尾根で藪は全く無く快適であった。池塘も所々にあり本当にハイジになった気分であった。草原でおじさんたちは大の字になり青空を見上げた。藪もなく快適に岩井谷へ下りて濡れることなく渡渉して対岸を100mちょい雪道を登り返して稜線に出た。後はダラダラ尾根を三角点をスルーして折立に降りた。

ここで休憩してチャリに跨がれば後は自動運転であった。アリミネンコでいつもの記念写真、11時前によっちゃんで亀谷に着いた。おじさん重たいお腹をユサユサしながら頑張った。80kg近くに肥上がった体だがこれからしっかり絞ってもらおう。沢が待っている、カリスマ君もお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら