ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【姿見えぬが 至近距離・熊さんの "重低音威嚇!!"に 遇う】 ヒルメシ尾根 〜 和名倉山 〜 二瀬尾根

2012年10月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:01
距離
25.4km
登り
2,000m
下り
2,000m

コースタイム

◎[往路] 川又バス停(4:35) → 吊り橋(4:39) → ヒルメシ表示・赤(5:03) → 小尾根(5:49)
→ 川又⇔ヒルメシ表示(6:22) → 尾根(6:36) → 1,173m地点・石杭179(6:41) → 指導標(7:38) → カメラ(7:40)
→ 山火事注意○看板(8:57) → 1,669m尾根(9:02) → カメラ(9:24) → 1,735mコル(9:32=9:47)
→ 見出標(赤)(10:09) → 桃源郷&カメラ(10:16=10:22) → 1,826mの尾根(10:37)
→ 古い指導標(川又⇔白石山)(10:49) −−この間ルート迷う。北ノタルへ"直登"−− → "夢の庭園"
→ 二瀬分岐(12:09) → 千代蔵休場(12:13) → 和名倉山(12:25)
  
◎[復路] 和名倉山(12:45) → −− 千代蔵休場 −− → 二瀬分岐(13:00)
→ 笹ツ場(13:13) → 広場(13:37) → 展望台(13:41) → 造林小屋跡地(14:42)
→ 二瀬指導標(15:00) → 登尾沢ノ頭入口・指導標(15:27) → 1,007m地点(16:00)
→ 埼大山寮(16:56) → 川又バス停(18:36)
           
        −−− ☆★ 所要時間:14時間01分 ★☆ −−−
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 keyさんを「深谷駅」下り最終(1:07)で拾い、秩父市の国道140号を行きます。
 旧荒川村を過ぎ 旧大滝村に入り、秩父市・大滝総合支所を右に見て 橋を渡ってすぐの T路信号を右折します。
 「滝沢ダム」を左に見て上流へ進み 長い「大峰トンネル」を抜けると、「川又バス停」に到着します。
 ここが、駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
◎ 2012(h24)年10月15日に続く 2週連続の 「奥秩父最大の"山塊"・和名倉山」でした。
◎ 写真が、全部"ピンぼけ"です。あしからず。とうとうヤキが廻ったか?。

−− ☆★ 全般について ★☆ −−

 ・全般に赤いマーキングが多く、加えて白い"道標"が 要所要所にあって、登りとしては ほぼ迷うことなく行けます。
 (但し、「1,826mの尾根」先水場 〜 川又分岐は、要注意!!)
 この間で迷って行き来し、結局"直登"したりして、時間をロスしてしまいました。

 ・秩父側からの2ルートのうち、標高差に於いては「ヒルメシ尾根」が「二瀬尾根」より約80m少ないのですが、
  あまり特徴も無くて 展望も効かず、この「ヒルメシ尾根」が一番時間を要するルートです。
 また、クマに直接遭遇した訳ではありませんでしたが "どう喝"され、「ヒルメシ尾根」では、1,430m付近、
 「二瀬尾根」では、造林小屋跡に下るスズタケ密生部分と、軌道跡上の1,350m付近に於いて、
極めて"クマの臭い"が濃厚です。
 冬が近づくこれからは、注意するに越したことはありません。

−− ☆★ [往路] 川又「吊り橋」 〜 和名倉山まで ★☆ −−

 ・スタートは 4:35でしたから、当たり前の話 満点の星空の基 真っ暗で、ましてや「和名倉山」の深い森の
北側ですから、余計に"暗黒"です。
 したがって 1時間以上もランプによる登りですから、「和名沢」の音以外は マーカーと"白紙"が 頼りでした。

・「吊り橋」を渡ると、真っ暗な「和名沢」沿いの いきなりガレた急登です。
 赤居テープが頻繁に出てきますが、ワイヤロープも散乱して、足場の悪いルートです。
 作業小屋跡が左に照らし出され、この地点を西へ行ってしまい 一時ルートを見失いましたが、
 明るかったならば、問題は無かったと思います。
 ・小尾根に取り付き、その尾根を行って 東の沢へ。後ろの「白泰山」が 朝陽を浴びて、赤く染まっています。
 また「川又」の谷には、白くガスが掛かっていました。
 ・かなり東へ向けてトラバースし、行き過ぎでは?と思われますが、OKです。

 ・「川又⇔ヒルメシ・白の道標」を経て、石杭179の尾根に出ました。標高は、1,173m地点と思われます。
 その直ぐ先に「東京大学秩父演習林10」と書いた四角い黄色プレートが、木に下がっています。
 またその先尾根上には、例によって林業の"残骸"が、散乱しています。

 ・1,058mからの 尾根の南東側を登って、また長い"九十九折り"をだらだらと。

 ・この途中、1,430m付近で、とんでもない場面に。熊さんによる"重低音威嚇!!"。
 ウシガエルの声をもっと低くしたような"重低音"。波長は、もう少し長い。
 それは、近づくにつれ 低く断続的に、大きくなってきました。

 最初は ザックのずれで音が鳴るのかな?と思ったが、だんだん近づくにつれ、その音がさらに近くなりました。
 (後で調べたら、人間の臭いや音を察知すれば、普通は逃げるものだそうですが、
子連れだと威嚇する?のだそうです。)

 「ウーッ、ウーッ」。7:40それは、ごく至近距離で最大に達しました。
 姿は見えません。相方さんが「引き返すか?」。 ほんと!!やばい!!。退散するか!!。
 脇をそーっと抜けると、直ぐ先に"監視カメラ"ならぬ、三峯神社のカメラが2台設置してありました。
 何とか其所を通り抜け、事なきを得ました。

 ・[復路]で ここをまた通過するのかと思うと、嫌気が差し、半分諦めました。
 
 ・1,669m地点の尾根に ようやく達しました。朝陽が木々の間から眩しく照らします。
 ここからは、「二瀬尾根」方面を見ることが出来ました。
 尾根の西側を巻きながら、明るいコメツガの中を行きます。
 倒木の苔むした状況が あちこちに見受けられ、良い雰囲気です。

 ・1,700m付近にある"カメラ"は、何者か?に、壊されていました。
 ・やや下って「1,735mコル」に着きます。
 右側に「雁坂嶺」、「雁坂峠」などが 鮮やかに見えてきました。

 ・作業小屋跡(桃源郷)1,430m地点には、三ヶ所目の"カメラ"が設置されています。

 ・1,826m地点尾根(木札)〜川又分岐までは、進むに従い 西側のガレた 足場の悪い状態となり、
顕著な沢を渡るところから、ルート不明瞭になります。
 マーキングも薄くなり 沢手前より、「北ノタル」付近目指して 標高差約130mを 35分掛かって"直登"しました。
 獣道が縦横にあり 尾根の端も見えず 難儀しましたが、無事「北ノタル」に出ました。
 「川又分岐」までの足場の悪い 不明瞭なルートを 南進した方が良かったのかわかりませんが、
 やや時間の掛かりすぎで、やっと「二瀬分岐」。(二瀬・山頂・仙波の3方向明示)
 時間に追われ、和名倉山山頂での"コーヒータイム"を 楽しむことができませんでした。

−− ☆★ [復路] 和名倉山 〜 埼大山寮「吊り橋」まで ★☆ −−
 ・「ヒルメシ尾根」を戻るのは諦め、"安全な"「二瀬尾根」へ下ることを決めました。
 やはり、クマの"威嚇"が 響きました。

 ・"夢の庭園"を経て「笹ツ場」から、 だらだらと長い南東面トラバースになりますが、
 途中の左側にある"大岩"付近、やや不明瞭です。
 ・「造林小屋跡」に下る"スズタケ"部分も 獣道交叉が多く、注意が必要です。
 ・この途中で、埼玉県警山岳救助隊?の4人が登ってくるのに出会いました。
  (翌日の10/25にわかったことですが、9/13に遭難した74歳の登山者の連れ犬が、何と10/19に将監小屋?
に戻り、現在その中高年登山者を捜索中?)
 ・「造林小屋跡」〜 軌道跡は、ここから徐々に目に触れてくる レールや特にワイヤロープ、
はては一升瓶などの"林業残骸"は、目に余るものが有ります。

 ・登尾沢ノ頭・東(1,330m)から 1,007m地点を経て 下りますが、マーキングがあるとはいえ、
1,007mから先 北尾根へ行きそうになる部分があり、注意が必要です。

−− ☆★ [復路] 埼大山寮「吊り橋」 〜 川又バス停まで ★☆ −−

 ・「二瀬ダム」堰堤上を歩き、真っ暗な「秩父湖」周辺の国道140号を1時間40分掛けてテクテクと歩きました。
 予定していなかったので、舗装道路を歩くことは 大変疲れました。
 ・時々道路照明があるとはいえ、真っ暗な140号を2個のランプが ゆらゆらと行く。
 「川又バス停」の明かりまで長かった。足が棒になりました。
4時39分。
真っ暗な中、恐怖の
「川又・吊り橋」を渡る
この後、1時間以上も
ランプで登高。
2012年10月24日 04:39撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 4:39
4時39分。
真っ暗な中、恐怖の
「川又・吊り橋」を渡る
この後、1時間以上も
ランプで登高。
ようやく東側が
少し白んできた
2012年10月24日 05:44撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 5:44
ようやく東側が
少し白んできた
川又⇔ヒルメシの
"白紙道標"有り
2012年10月24日 06:22撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 6:22
川又⇔ヒルメシの
"白紙道標"有り
1,173m付近
秩父演習林・黄色
直手前には、石杭179
2012年10月24日 06:41撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:41
1,173m付近
秩父演習林・黄色
直手前には、石杭179
林業の"残骸"
2012年10月24日 06:45撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:45
林業の"残骸"
keyさん"先遣隊"が行く
2012年10月25日 14:27撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:27
keyさん"先遣隊"が行く
左側からの岩石崩壊地。
ルート上の白岩を
乗り越えて・・・。
倒木を乗り越える
ところも、3ヶ所ある
2012年10月24日 07:12撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 7:12
左側からの岩石崩壊地。
ルート上の白岩を
乗り越えて・・・。
倒木を乗り越える
ところも、3ヶ所ある
次の九十九折りへ向け
尾根の南側を巻いて行く
2012年10月24日 07:19撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 7:19
次の九十九折りへ向け
尾根の南側を巻いて行く
至近で 熊さんの"重低音"
そのすぐ脇のスズタケ道。
"鈴懸の道"と
洒落てる 場合ではない。
進むべきか?。
引き返そうか?。
2012年10月25日 14:32撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/25 14:32
至近で 熊さんの"重低音"
そのすぐ脇のスズタケ道。
"鈴懸の道"と
洒落てる 場合ではない。
進むべきか?。
引き返そうか?。
"重低音"の僅か先には
カメラが2台設置
されていた。
1,430m付近
2012年10月24日 07:41撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 7:41
"重低音"の僅か先には
カメラが2台設置
されていた。
1,430m付近
空は、ブルースカイ
2012年10月25日 14:40撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/25 14:40
空は、ブルースカイ
恐怖の"重低音"と、長い
"九十九折り"を経て、
1,669m地点の尾根に
出る
2012年10月25日 15:23撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:23
恐怖の"重低音"と、長い
"九十九折り"を経て、
1,669m地点の尾根に
出る
1,669m地点を過ぎて、
真東からの朝陽が眩しい
2012年10月25日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:25
1,669m地点を過ぎて、
真東からの朝陽が眩しい
二ヶ所目の"カメラ"。
1,680m付近。
このカメラは、何者か?に
壊されていた
2012年10月24日 09:24撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 9:24
二ヶ所目の"カメラ"。
1,680m付近。
このカメラは、何者か?に
壊されていた
このコース初めての下り。
2012年10月24日 09:26撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 9:26
このコース初めての下り。
1,735mコル
腹が空いては戦が出来ぬ。
お稲荷さんを食べる
2012年10月24日 09:32撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 9:32
1,735mコル
腹が空いては戦が出来ぬ。
お稲荷さんを食べる
「桃源郷」へ向け、進む。
2012年10月25日 15:33撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/25 15:33
「桃源郷」へ向け、進む。
ワイヤロープの"残骸"
2012年10月25日 15:35撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:35
ワイヤロープの"残骸"
作業小屋跡(桃源郷)
名前が気に入らない。
ここにも 生活の"残骸"が
一杯放置されている。
一升瓶だらけ。
誠に、戴けない。
2012年10月24日 10:17撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 10:17
作業小屋跡(桃源郷)
名前が気に入らない。
ここにも 生活の"残骸"が
一杯放置されている。
一升瓶だらけ。
誠に、戴けない。
桃源郷に設置されている
三ヶ所目のカメラ。
1,820m地点
2012年10月25日 15:37撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 15:37
桃源郷に設置されている
三ヶ所目のカメラ。
1,820m地点
西側を巻いていく
2012年10月24日 10:32撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:32
西側を巻いていく
木札(判読不能)の尾根
後方向が、1,826m地点へ。
2012年10月25日 15:42撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 15:42
木札(判読不能)の尾根
後方向が、1,826m地点へ。
雁坂嶺、雁坂峠が
明るく見える
2012年10月25日 15:46撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:46
雁坂嶺、雁坂峠が
明るく見える
唯一の古い指導標
川又⇔白石山&将監峠
2012年10月24日 10:49撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 10:49
唯一の古い指導標
川又⇔白石山&将監峠
この前後でルートに
迷い、和名倉山へ
向かって東へ"直登"
開始。
2012年10月24日 11:46撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 11:46
この前後でルートに
迷い、和名倉山へ
向かって東へ"直登"
開始。
標高差約130mの
"直登"は辛い。
獣道が縦横にあり、
登っても登っても、
中々山の端が
見えて来ない
2012年10月24日 11:49撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 11:49
標高差約130mの
"直登"は辛い。
獣道が縦横にあり、
登っても登っても、
中々山の端が
見えて来ない
厳しい"直登"の末、
出た所が「北ノタル」
2012年10月24日 11:56撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:56
厳しい"直登"の末、
出た所が「北ノタル」
「夢の庭園」
2012年10月25日 16:23撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 16:23
「夢の庭園」
二瀬分岐。
二瀬・山頂・仙波の
3方向が表示されて
いる。
9/13の遭難を受けて、
設置された。
2012年10月24日 12:09撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:09
二瀬分岐。
二瀬・山頂・仙波の
3方向が表示されて
いる。
9/13の遭難を受けて、
設置された。
千代蔵休場を見る
2012年10月24日 12:13撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:13
千代蔵休場を見る
和名倉山にて
和名倉山にて
和名倉山
2,036.0m
2012年10月24日 12:44撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 12:44
和名倉山
2,036.0m
和名倉山 2,036.0m
9日前の 2012/10/15
にはあった
「仁田小屋登山口」の
指導標は撤去
されていた。
2012年10月24日 12:44撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 12:44
和名倉山 2,036.0m
9日前の 2012/10/15
にはあった
「仁田小屋登山口」の
指導標は撤去
されていた。
再び「夢の庭園」を
通る
2012年10月25日 19:45撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 19:45
再び「夢の庭園」を
通る
再び「夢の庭園」を
通る
2012年10月25日 19:36撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 19:36
再び「夢の庭園」を
通る
苔むした倒木
2012年10月25日 19:36撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 19:36
苔むした倒木
展望台より、武甲山と
秩父市を見る
2012年10月24日 13:43撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 13:43
展望台より、武甲山と
秩父市を見る
境界杭(プラスティック)
が「広場」から続く
2012年10月24日 13:43撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:43
境界杭(プラスティック)
が「広場」から続く
スズタケの中を下る
2012年10月25日 19:53撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 19:53
スズタケの中を下る
造林小屋に向け、
ガレた,すり鉢状の
地形を下る
2012年10月25日 19:56撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 19:56
造林小屋に向け、
ガレた,すり鉢状の
地形を下る
造林小屋付近の
林業の"残骸"。
見苦しい。まるで
"戦場に架ける橋"の
ロケ地だ。
2012年10月25日 19:58撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 19:58
造林小屋付近の
林業の"残骸"。
見苦しい。まるで
"戦場に架ける橋"の
ロケ地だ。
軌道跡より、紅葉の
始まった「ナシ尾根」を
見る
2012年10月24日 14:47撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:47
軌道跡より、紅葉の
始まった「ナシ尾根」を
見る
軌道跡を下る
2012年10月24日 14:53撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:53
軌道跡を下る
「登尾沢ノ頭・東」も
過ぎて、1,007m
地点に来る
2012年10月24日 15:59撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 15:59
「登尾沢ノ頭・東」も
過ぎて、1,007m
地点に来る
「二瀬吊り橋」から
来る際の、重要な
ポイント
2012年10月24日 16:43撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 16:43
「二瀬吊り橋」から
来る際の、重要な
ポイント
撮影機器:

感想

 ・とにかく、1日よく歩きました。14時間01分ですか。
 車を「川又バス停」に置いていることから、予定としては「ヒルメシ尾根」・
ピストンとなる はずでした。
 ところが、[往路]での 1,430m付近での"熊さん威嚇"と、1,840m付近
トラバースでの 時間ロスとで、予定時間を大きくオーバーしたことから
早く下山しなければと思い、予定を変更して前回と同じ「二瀬尾根」を
下山することとしました。

 ・前回登山時(2012/10/15)に、和名倉山山頂に設置されていた
「仁田小屋登山口」道標は、今回"撤去"されていました。
 おそらく 山岳救助隊が 何回も山頂を訪れているので、(大洞林道が
閉鎖されている現状に於いては)「遭難防止」の為に
撤去したのではないか?と推測します。
 
 ・2009/05/09〜11日に、「学総体登山」に参加された各校により
「ヒルメシ尾根」に"命名"された「名称」についてですが、いただけない
ものがあります。
 「鹿のマーチ広場」&「ヒルメシ広場」は まあいいとしても、
「桃源郷」なる 名称には、異議があります。
 かっての林業の"残骸"を良しとするような、訳の解らない名称は
ダメです。
 もっと「原生林の宝庫/和名倉山」にふさわしい"名称"が欲しい
ところです。
 −−− 地名というのは、何でも命名すればいい?と 言うものでは
ありません。−−− 是非、再考して下さい!!。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら