ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2391092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

西黒尾根からオキトマ耳ピストン

2020年06月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:11
距離
8.9km
登り
1,352m
下り
1,379m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:49
合計
5:11
9:49
9:53
63
10:59
10:59
44
11:43
11:44
17
12:01
12:06
9
12:15
12:49
10
12:59
12:59
12
13:11
13:12
37
13:49
13:49
3
14:48
14:51
1
14:54
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ(駐車場500円)、登山届もここで提出
出口が7Fに変更されているので、上の階に停めるのがよさそう
コース状況/
危険箇所等
山頂はセミと羽虫の大群、樹林地帯はブヨが多かったです。
山頂間近、西黒尾根の標識のところで雪渓を横切ります。傾斜があるので軽アイゼンつけるほうが安心です。
その他周辺情報 ロープウェイ最終は16:00まで、湯テルメ谷川は16:30まで(2Fの休憩は15:00まで)でした。(2020/6/12)
肩の小屋は10日からオープンしたそうです
2020年06月12日 09:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 9:51
肩の小屋は10日からオープンしたそうです
根性の木
2020年06月12日 10:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 10:10
根性の木
朝日岳を臨む
2020年06月12日 10:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 10:48
朝日岳を臨む
天神平方面
2020年06月12日 10:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 10:48
天神平方面
ラクダの背から。山頂はずっとガス模様
2020年06月12日 10:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 10:56
ラクダの背から。山頂はずっとガス模様
氷河の跡、傾斜していて怖いのでかなり上の方で休憩
2020年06月12日 11:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 11:28
氷河の跡、傾斜していて怖いのでかなり上の方で休憩
急斜面の雪渓
2020年06月12日 11:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 11:38
急斜面の雪渓
途中、イワカガミの群生がありました
2020年06月12日 11:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
6/12 11:48
途中、イワカガミの群生がありました
この雪渓を進むべし。このあと写真撮るほどの余裕なし。
2020年06月12日 11:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 11:52
この雪渓を進むべし。このあと写真撮るほどの余裕なし。
誰もいないので…そして真っ白です。
2020年06月12日 12:04撮影
2
6/12 12:04
誰もいないので…そして真っ白です。
今日はオーソドックスに醤油。
2020年06月12日 12:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 12:24
今日はオーソドックスに醤油。
蝉の攻撃が一段落し、標識にとまった2匹と一緒に。
(実はこのときから首の後にもう1匹張り付いていました)
2020年06月12日 12:25撮影
6/12 12:25
蝉の攻撃が一段落し、標識にとまった2匹と一緒に。
(実はこのときから首の後にもう1匹張り付いていました)
蝉の正体はエゾハルゼミ。絶滅危惧種でミョーキン、ミョーキン、ケケケケケという鳴き声だそうですが、あの世から誰かが訴えてきているようにも思えます。
2020年06月12日 12:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 12:26
蝉の正体はエゾハルゼミ。絶滅危惧種でミョーキン、ミョーキン、ケケケケケという鳴き声だそうですが、あの世から誰かが訴えてきているようにも思えます。
低い位置に退散したら蝉の攻撃も弱まりました。
今日はオーソドックスに醤油です。
2020年06月12日 12:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 12:33
低い位置に退散したら蝉の攻撃も弱まりました。
今日はオーソドックスに醤油です。
トマの耳に戻る途中の雪渓。左側はかなり切れ落ちています。この後じわじわ溶けるのか、ボコッと落ちるのか。
2020年06月12日 12:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 12:56
トマの耳に戻る途中の雪渓。左側はかなり切れ落ちています。この後じわじわ溶けるのか、ボコッと落ちるのか。
画面左端の真ん中より少し上、滝ができていました。
自然の雄大さを感じます。
2020年06月12日 13:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
6/12 13:27
画面左端の真ん中より少し上、滝ができていました。
自然の雄大さを感じます。
再び朝日岳方面。こちらも白毛門から先はガスでしょうか。
2020年06月12日 13:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 13:45
再び朝日岳方面。こちらも白毛門から先はガスでしょうか。
再度天神平方面
2020年06月12日 13:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
6/12 13:46
再度天神平方面
カップヌードルを食べたら胃に血液が集中してしまったのか、下りは眠くて危なかったです。あと1/4となり安堵。
2020年06月12日 14:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 14:26
カップヌードルを食べたら胃に血液が集中してしまったのか、下りは眠くて危なかったです。あと1/4となり安堵。
無事登山口に到着。ありがとうございました。
2020年06月12日 14:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6/12 14:49
無事登山口に到着。ありがとうございました。

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) 日焼け止め 携帯 サングラス ハッカ油
備考 ハッカ油、ブヨ避けに非常に効果ありました。超オススメです!

感想

今日は会社が休みですが休みだから家に居ると結局普段と変わらん!
と思い、朝昼が2ミリ、夜12ミリの雨予想でしたが谷川岳に。洗濯してから8:00過ぎに家を出たので、時間的にも西黒尾根往復以外選択肢無し。富士登山競走も無くなったので練習ではなく普通の登山です。そしていきなり汗だく。途中、通称「根性の木」は幹が逞しく成長してました。1400メートルを越えると視界が開けます。曇天でしたが朝日岳が綺麗でした。山頂こそ見えませんが、青空も出て冷たい風が吹いて気持ちよかったです。
そして山頂近くは幅60メートルくらい?の雪渓。僅かに残る踏み跡をトレースして何とか渡りきりました。
山頂は小さい蝉の大群の物凄い鳴き声!しかも興奮しているのか、なわばりがあるのか?特攻隊のようにぶつかってきます。えり首の後ろにも入り込んで鳴くのでうるさいわ痛いわで大変でした。
しかしこの先短い命、お互い今を精一杯生きましょう。
そして今日のメインイベントは山頂カップヌードル!白い世界の中、蝉に背後を取られないよう立ったまま美味しくいただきました。帰りは湯テルメ谷川へ。昨日の豪雨で露天が使えないとのことで100円引でした。いいお湯でした!
なお、下界では雨が降ったようです。雨予報の谷川岳を選んだのは幸運でした。

ちなみに、去年も休暇だからとまったく同じコースをたどったことを過去の記録見て思い出しました(というより気づきました)。忘れる能力があるから毎回感動があるのですね。
周りの人は迷惑かも知れませんが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら