ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239270
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全縦練習part2(市ヶ原〜宝塚)

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
26.6km
登り
1,470m
下り
1,435m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:32 阪急三宮
07:53 新神戸
08:30 市ヶ原
09:07 学校林道出合 09:10
09:45 掬星台
10:10 杣谷峠
10:40 丁子ヶ辻
10:55 記念碑台
11:06 ゴルフ場
11:21 ガーデンテラス
11:36 極楽茶屋跡(昼食)12:09
12:40 最高峰
13:01 東縦走路
13:55 大平山
14:14 大谷乗越
14:45 岩倉山手前の高圧線
15:00 塩尾寺
15:33 湯本公園
天候
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
07:32 阪急三宮
16:06 阪急宝塚
コース状況/
危険箇所等
ご存知縦走路、道標完備。
特に問題ありません。
布引ダム
まるで鏡のよう
2012年10月27日 08:16撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/27 8:16
布引ダム
まるで鏡のよう
スタートの市ヶ原
2012年10月27日 08:32撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 8:32
スタートの市ヶ原
学校林道出合
2012年10月27日 09:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 9:09
学校林道出合
眺望抜群
掬星台まで15分
2012年10月27日 09:29撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 9:29
眺望抜群
掬星台まで15分
掬星台
2012年10月27日 09:45撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 9:45
掬星台
六甲中心部と長峰山
2012年10月27日 09:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 9:48
六甲中心部と長峰山
杣谷峠
2012年10月27日 10:10撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 10:10
杣谷峠
三国池付近
2012年10月27日 10:29撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 10:29
三国池付近
六甲山ホテル
2012年10月27日 10:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 10:50
六甲山ホテル
ノコンギク
2012年10月27日 11:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 11:09
ノコンギク
マムシグサの実
2012年10月27日 11:29撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 11:29
マムシグサの実
極楽茶屋跡
2012年10月27日 11:37撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 11:37
極楽茶屋跡
イヌブナの紅葉
2012年10月27日 12:37撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/27 12:37
イヌブナの紅葉
最高峰は秋の風情
2012年10月27日 12:39撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 12:39
最高峰は秋の風情
ようやく最高峰
本番でも来る?
2012年10月27日 12:40撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/27 12:40
ようやく最高峰
本番でも来る?
阪神間の眺望
2012年10月27日 12:43撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 12:43
阪神間の眺望
東縦走路
2012年10月27日 13:01撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 13:01
東縦走路
大平山到着
2012年10月27日 13:55撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 13:55
大平山到着
大谷乗越
2012年10月27日 14:14撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 14:14
大谷乗越
高圧線下
塩尾寺まで15分
2012年10月27日 14:45撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 14:45
高圧線下
塩尾寺まで15分
ヤレヤレ塩尾寺
でもここから舗装路が30分
2012年10月27日 15:00撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 15:00
ヤレヤレ塩尾寺
でもここから舗装路が30分
ゴ〜ル!湯本公園
2012年10月27日 15:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/27 15:33
ゴ〜ル!湯本公園

感想

全縦練習のpart2です。
快晴のもと、スタート地点の市ヶ原に三宮からむかいます。

今日は新神戸から布引滝にはよらずにダムへ。
風もなく湖面は鏡のよう。

08:30市ヶ原に到着。天気もいいだけにハイカーもたくさん。
天狗道をのぼります。アップダウンを繰り返しながら高度を上げます。

学校林道出合までの稲妻坂は須磨からの20kmを歩いて来た足にはキツイそう。
でもここを越えればあとは岩場があるぐらいで気が楽になります。

行者尾根との出合から20分ほどで掬星台に到着。
アゴニー坂、杣谷峠を過ぎ三国池近くでドライブウェイに。

しばらくは舗装路歩き。
前半もあわせて舗装路は多いので山靴よりトレランシューズが楽です。

ガーデンテラスでビールを調達。極楽茶屋跡でランチです。
ここからはドライブウェイを縫うように縦走路を行きます。

前に舗装路を行くハイカー、私は山道。で比べてみます。
山道を行っても舗装路を行っても時間的にはかわりはなさそうです。
ただここまで来ての山道の階段歩きはキツイかなと。

12:40最高峰到着。
東縦走路へはトンネルを通らずトンネル上の縦走路を通りましたが
ここは笹が生い茂っていて足元が見ずらいです。
本番では日も落ちていることを考えれば素直にトンネルを通るべきですね。

13:01東縦走路にはいります。
ここからはアップダウンを繰り返しながら下って行きます。
荒れているところもあり、スリップに注意です。
っていいながらすべってリカバリーしたもののストック曲げちゃいました。トホホ

全縦路の道標27からおよそ15分ごとに道標があります。
13:55大平山に到着。ここに着くとなぜかホッとします。
しばらく舗装路あるきで歩きながら行動食をとります。

20分ほどで大谷乗越に。
赤子谷分岐を過ぎ岩倉山の手前、高圧線の下からの夜景の眺望は抜群です。

15:00塩尾寺到着。15:33全縦大会のゴール、湯本公園に到着です。

part1(須磨浦〜市ヶ原)6時間55分(昼食32分)
part2(市ヶ原〜宝塚) 7時間3分(昼食33分)
合計 13時間58分(昼食1時間5分)
はたして本番はいかに?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

こんにちは、kobeblancさん
六甲全縦トレーニングお疲れさまでした。
速いんじゃないですか?
この夏、staygoldさん等と歩いたときは新神戸8時出発で宝塚19時到着、
11時間(内昼食1時間ぐらい)もかかりましたよ
今年も参加者の皆さん、気合い入ってますね
そりゃ当たり前や!年に一度のお祭りでっせ

暗い夜道スリップなどに気をつけて記録更新で完走を
2012/10/28 15:50
kobeblacさん お疲れさんでした
こんにちは。

昨日に参加証と手拭いが送付されてきて、いよいよ全縦
の日が近づいてきたって感じですね。

昨日は、全縦前半部分を歩いている間、後半部分を歩いておられたんですね

今回歩かれた後半部分は、少年自然の家からの登り返しが苦手です。(他にもいっぱいしんどいとことが多いですが‥)
ここは苦しいので、後ろから押すか、手を引っ張って登ってください

当日はトレーニング結果がうまく反映されように頑張りましょう
足を引っ張らないようついていきますのでヨロシクお願いします

ところで、11日の応援はどうしましょう?
2012/10/28 17:29
ニアミスでした!!
kobeblancさん お疲れさまでした。

縦走されてたんですね。
私は芦屋から最高峰を往復してました。
ニアミスと言うほどではありませんが、
11時頃に山頂にいました。気持ちいい天気でしたね
昨日はハイカーも多かったし縦走の練習されてる方も多かったように思います。

blanさん縦走大会がんばって下さい!!
ヘタレ組は市ヶ原でBBQ&ビールで待ってます
2012/10/28 17:35
kobeblancさんお疲れさまでした
気合入ってますね。
中々速いペースですねえ。これぐらいのタイムで行ければいいんですけど。通しで練習してないんで(できませんが)不安なんですが、当日は気力でがんばりましょう!
2012/10/28 19:46
katatumuriさん こんばんは
コメントありがとうございますぅ

ひとりと複数人では自由度は違いますよね。
気を使わない分「お一人様」は自由ですが、ちと淋しいかなと。
曲がったストックなんとか収納できるぐらいに治しました。力技で

応援よろしくお願いします。
2012/10/28 20:25
stayさん こんばんは。
キタキタ〜来ましたよ。参加証と手ぬぐい。
いよいよですね〜!

11日の応援には参加のつもりです。
stayさんは行けそうですか?

本番、stayさんは足が速いのでついていけるかどうか。
私の持ち時間を考えれば13時間が精一杯ですね。

よろしくお願いします。
2012/10/28 21:01
satokunさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

最高峰には12:40到着でした。
ほんとにいい天気でしたね。

私は23日組なんで11日は掬星台でヤマレコの皆さんをお出迎えします。

またごいっしょしましょうね。
よろしくお願いします。
2012/10/28 21:18
記念碑台で会っていたかも??
kobeblancさん、こんばんは。

昨日は絶好の山歩き日和でしたね。プランさんのタイムをみていると記念碑台が10:55で私とまったく同じ時間でした。

私達は記念碑台の駐車場近くのトイレ近くにあるベンチで休憩してました。

11日の応援は参加出来ませんが23日の応援には行きたいとお思ってます。
2012/10/28 21:24
kenさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

ハーフですからね。ペースいいですよ。
でも本番はそうはいきませんよね〜。
でも頑張ります!!

kenさんチームもがんばってくださいね!
11日は掬星台で待ってますよ。
2012/10/28 21:28
yokochanさん こんばんは
コメントありがとうございます。

ちょうど記念碑台前で道を聞かれて(その日は3人目)ダイヤモンドポイントへの道を教えていたころです。

もう何分か早ければ遭遇していたでしょうね。

23日の応援よろしくお願いします。
心強いです。ありがとうございます。
2012/10/28 21:35
最終調整!!
blancさん、こんばんは

全縦に向け、最終のガッツリ調整ですね

皆さん、最後の調整に入られた様な感じで、参加しない私にも緊張感が・・・

いや〜、終わった後のビール、美味いんだろうなぁ

無事の完走をかげながら応援しております
2012/11/2 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら