ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400890
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

幻の花✾釜無ホテイアツモリソウ見頃、お花の宝庫♪ 入笠山(ゴンドラ使わず沢入から周回) 

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
14.7km
登り
715m
下り
709m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:57
合計
6:46
7:52
48
8:40
8:47
23
9:10
9:12
6
10:21
10:23
15
10:38
11:12
4
11:16
11:16
14
11:30
11:35
21
12:09
12:12
13
12:29
12:29
10
12:39
12:40
17
12:57
12:59
6
13:05
13:05
7
13:12
13:12
86
休憩っていう休憩は山頂で5分ぐらいですが、花探し撮りながら似たようなとこぐるぐるしてるので、休憩時間にカウントされているようです
天候 快晴、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速、南諏訪IC下車
府中スマートICから、片道¥2900

ゴンドラ使用せず、沢入駐車場から出発
駐車場:無料、トイレあり(ペーパー、手洗い水あり)
かなりの台数停められますが、8時ちょっと前に到着時、ほぼ満車
ギリギリ駐車場内に停められましたが、後の車は路肩など

ゴンドラ使用の場合は、
●富士見パノラマ(入笠山)ゴンドラ割引券
2020.8まで
スマホでこの画面見せるだけでOK(印刷不要とのこと、確認済)
https://orange-network.com/j-shinsyu/shisetsu/23fujimi.html
記載は、割引で¥1450になっていますが、¥1500だそうです
コース状況/
危険箇所等
・途中から分岐のテイ沢コースは、『丸太橋が流失したため、通行は控えてください』との事
・大阿原湿原からの下りは車道を歩きましたが、時間通行止めなので車が来なく歩きやすいです
(行きと違う道歩けば、他に何か花咲いているかな?とこのコースにしました)
その他周辺情報 ●入笠山植物図鑑
https://www.fujimipanorama.com/summer/zukan/
沢入登山口
駐車場は満車通り越してました
私は遅い出発のよう
ウツギがお迎え♪
2020年06月20日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 7:50
沢入登山口
駐車場は満車通り越してました
私は遅い出発のよう
ウツギがお迎え♪
ウマノアシガタ
花びらが可愛い
2020年06月20日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 7:58
ウマノアシガタ
花びらが可愛い
フタリシズカ
2020年06月20日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 8:05
フタリシズカ
ナワシロイチゴ
2020年06月20日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 8:05
ナワシロイチゴ
サワギク
2020年06月20日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 8:13
サワギク
何の花かな?
昨日の雨でびっしょり
カマツカかなと思いますが、hornさんはトキワサンザシか?、ケカマツカ?とも

この先途中の木に開いた巣穴からヒナの鳴き声がピイピイ聞こえたところがありました
2020年06月20日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 8:18
何の花かな?
昨日の雨でびっしょり
カマツカかなと思いますが、hornさんはトキワサンザシか?、ケカマツカ?とも

この先途中の木に開いた巣穴からヒナの鳴き声がピイピイ聞こえたところがありました
シロバナヘビイチゴ
2020年06月20日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 8:38
シロバナヘビイチゴ
アヤメ
水玉が光って綺麗
2020年06月20日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 8:39
アヤメ
水玉が光って綺麗
湿原にたくさん咲いてます
2020年06月20日 08:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
6/20 8:45
湿原にたくさん咲いてます
お!
クリンソウだ♪
2020年06月20日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/20 8:41
お!
クリンソウだ♪
レンゲツツジ
緑の湿原に鮮やか!
2020年06月20日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 8:41
レンゲツツジ
緑の湿原に鮮やか!
良い感じ♪
まだ人が少ない
2020年06月20日 08:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
6/20 8:47
良い感じ♪
まだ人が少ない
ダケカンバかな
白い木が良いね
2020年06月20日 08:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
6/20 8:47
ダケカンバかな
白い木が良いね
ウマノアシガタ
湿原に黄色が点在して綺麗でした
2020年06月20日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 8:45
ウマノアシガタ
湿原に黄色が点在して綺麗でした
登って来た方面
2020年06月20日 09:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
6/20 9:06
登って来た方面
日本スズラン
下にカメラ構えて・・
なかなかピント合わない〜
2020年06月20日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/20 8:48
日本スズラン
下にカメラ構えて・・
なかなかピント合わない〜
フリフリ♪
2020年06月20日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/20 8:59
フリフリ♪
可愛いな!!
2020年06月20日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 9:01
可愛いな!!
近くにいた方に撮っていただきました
2020年06月20日 08:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
39
6/20 8:49
近くにいた方に撮っていただきました
後ろの蕾が耳みたい
フランスギク?
シャスタ・デイジー?
ノースポールの葉とは違う気がする
2020年06月20日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 9:09
後ろの蕾が耳みたい
フランスギク?
シャスタ・デイジー?
ノースポールの葉とは違う気がする
ゴンドラ駅手前に紫の花?
セージかな?と思いますが、hornさんは、アキギリと
ゴンドラ駅近くなので、植えた物かな?
メドウセージ?
2020年06月20日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 9:11
ゴンドラ駅手前に紫の花?
セージかな?と思いますが、hornさんは、アキギリと
ゴンドラ駅近くなので、植えた物かな?
メドウセージ?
ゴンドラ駅手前に紫の花?
お花の名前調べ中
2020年06月20日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 9:12
ゴンドラ駅手前に紫の花?
お花の名前調べ中
ノコギリソウ
ヤマハハコに似てる
2020年06月20日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 9:13
ノコギリソウ
ヤマハハコに似てる
展望開けました!!
2020年06月20日 09:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
6/20 9:27
展望開けました!!
ドイツスズランは、ほとんど終わりでした
これが一番綺麗♪
2020年06月20日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 9:20
ドイツスズランは、ほとんど終わりでした
これが一番綺麗♪
オオヤマフスマ
2020年06月20日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 9:27
オオヤマフスマ
ヨツバヒヨドリ
2020年06月20日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 9:29
ヨツバヒヨドリ
グンナイフウロ
2020年06月20日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/20 9:32
グンナイフウロ
アヤメ
八ヶ岳バックに
斜面にあちこち咲いてます
2020年06月20日 09:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
6/20 9:33
アヤメ
八ヶ岳バックに
斜面にあちこち咲いてます
ヤグルマソウ
2020年06月20日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 9:35
ヤグルマソウ
ニッコウキスゲ
2020年06月20日 09:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
6/20 9:41
ニッコウキスゲ
バックにレンゲツツジ
左奥にアヤメが群生
2020年06月20日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
6/20 9:47
バックにレンゲツツジ
左奥にアヤメが群生
八ヶ岳はちょっとガスかかってますが、気持ちいい展望♪
2020年06月20日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
6/20 9:47
八ヶ岳はちょっとガスかかってますが、気持ちいい展望♪
お〜〜!!
ササバギンラン
神奈川とはかなり時期が違ってますね〜
2020年06月20日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 9:51
お〜〜!!
ササバギンラン
神奈川とはかなり時期が違ってますね〜
サラサドウダンに水玉模様が(^o^)
2020年06月20日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/20 9:54
サラサドウダンに水玉模様が(^o^)
大好きな花
可愛いなぁ
2020年06月20日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/20 9:56
大好きな花
可愛いなぁ
ニリンソウ
このお花もこちらではとっくに終わっているのに・・
2020年06月20日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 9:59
ニリンソウ
このお花もこちらではとっくに終わっているのに・・
ピンクのノコギリソウ
咲き始め
2020年06月20日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 10:00
ピンクのノコギリソウ
咲き始め
タネツケバナかな
2020年06月20日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 10:08
タネツケバナかな
幻の花
釜無ホテイアツモリソウ
2020年06月20日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/20 10:05
幻の花
釜無ホテイアツモリソウ
見頃です♪
コンデジと色が違いますが、コンデジの方が実物の色
2020年06月20日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
6/20 10:10
見頃です♪
コンデジと色が違いますが、コンデジの方が実物の色
キバナアツモリソウ
遠いので、これでめいっぱい
2020年06月20日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
6/20 10:12
キバナアツモリソウ
遠いので、これでめいっぱい
クマガイソウ
良いタイミングで来れて良かった!
2020年06月20日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
16
6/20 10:11
クマガイソウ
良いタイミングで来れて良かった!
マイズルソウ
ちょっとピンク
2020年06月20日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 10:13
マイズルソウ
ちょっとピンク
こちらは普通のホワイト
2020年06月20日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 10:26
こちらは普通のホワイト
レンゲツツジ
2020年06月20日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 10:15
レンゲツツジ
オオアマドコロ
裾のフリル可愛い
2020年06月20日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 10:12
オオアマドコロ
裾のフリル可愛い
オウレン系かな?とも思いましたが、
これもオオヤマフスマのようです
2020年06月20日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 10:13
オウレン系かな?とも思いましたが、
これもオオヤマフスマのようです
イカリソウ
既に終わっている花のようですが、咲き残りかな
でも逢えて嬉しい♪
2020年06月20日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 10:18
イカリソウ
既に終わっている花のようですが、咲き残りかな
でも逢えて嬉しい♪
シロバナニガナ
2020年06月20日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/20 10:20
シロバナニガナ
クリンソウ
湿原奥の方に咲いてます
2020年06月20日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 10:41
クリンソウ
湿原奥の方に咲いてます
上から
2020年06月20日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/20 10:41
上から
ちょっと朱色
2020年06月20日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 10:43
ちょっと朱色
あ、このあたりにもフリフリ♪
2020年06月20日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 10:48
あ、このあたりにもフリフリ♪
めちゃめちゃ可愛い!!
2020年06月20日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/20 11:03
めちゃめちゃ可愛い!!
引いて青空入れて
2020年06月20日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 11:04
引いて青空入れて
レンゲツツジロード
2020年06月20日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 11:12
レンゲツツジロード
湿原たっぷり楽しめました
2020年06月20日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 11:12
湿原たっぷり楽しめました
ネバリノギラン
2020年06月20日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/20 10:54
ネバリノギラン
湿原ゲート手前に咲いてた
黄色いタネツケバナ
2020年06月20日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/20 11:13
湿原ゲート手前に咲いてた
黄色いタネツケバナ
キュウリグサ
ではお花畑に向かいましょう
2020年06月20日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 11:14
キュウリグサ
ではお花畑に向かいましょう
サンリンソウ
お花畑向かう途中、薄暗い所に咲いてました
2020年06月20日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 11:22
サンリンソウ
お花畑向かう途中、薄暗い所に咲いてました
ズダヤクシュ
2020年06月20日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 11:22
ズダヤクシュ
これって、ハクサンフウロ!!♪
2020年06月20日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 11:35
これって、ハクサンフウロ!!♪
セリ
ヤブジラミかと思いました
2020年06月20日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 11:34
セリ
ヤブジラミかと思いました
ミツバツチグリ
2020年06月20日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 11:36
ミツバツチグリ
これも、オオヤマフスマ?
そのようでした(^o^)
2020年06月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 11:44
これも、オオヤマフスマ?
そのようでした(^o^)
ツマトリソウ
お花畑に、たくさん咲いています
2020年06月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/20 11:44
ツマトリソウ
お花畑に、たくさん咲いています
お花畑にも日本スズラン、ポチポチ咲いてます!
足下より少し上に咲いててくれるお花をパシャ
何度見ても可愛い
以前来たときはちょうどスズラン終わってたので、嬉しいな
2020年06月20日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 11:47
お花畑にも日本スズラン、ポチポチ咲いてます!
足下より少し上に咲いててくれるお花をパシャ
何度見ても可愛い
以前来たときはちょうどスズラン終わってたので、嬉しいな
入笠山
赤ちゃん背負ったご家族の方と交互に撮り合いました♪
アルプスはガスで見えません(>_<)
チョコ食べて先に進みま〜す
2020年06月20日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
6/20 12:06
入笠山
赤ちゃん背負ったご家族の方と交互に撮り合いました♪
アルプスはガスで見えません(>_<)
チョコ食べて先に進みま〜す
大阿原湿原
2度目ですが、けっこう忘れてます
2020年06月20日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 12:43
大阿原湿原
2度目ですが、けっこう忘れてます
良い感じですね〜
こちらの湿原は人も少なく静かですよ〜
ベンチに満開のズミが咲いていました!
2020年06月20日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
6/20 12:47
良い感じですね〜
こちらの湿原は人も少なく静かですよ〜
ベンチに満開のズミが咲いていました!
セルフで
足開いてる(^^;)
2020年06月20日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 12:45
セルフで
足開いてる(^^;)
以前歩いたテイ沢コースは、丸太橋が流失したため、通行は控えてくださいとの事
2020年06月20日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 12:54
以前歩いたテイ沢コースは、丸太橋が流失したため、通行は控えてくださいとの事
ズミ、桜と似てますね〜
大阿原湿原にはたくさん咲いてます
2020年06月20日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 12:56
ズミ、桜と似てますね〜
大阿原湿原にはたくさん咲いてます
ミミナグサ
ハコベやミミナグサ、わかりづらい(^^;)
2020年06月20日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 13:27
ミミナグサ
ハコベやミミナグサ、わかりづらい(^^;)
サルガオゼがたくさ〜ん
夏のレースのカーテン
2020年06月20日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 13:31
サルガオゼがたくさ〜ん
夏のレースのカーテン
車道沿いにもクリンソウが咲いてて飽きません
他に何か咲いてないかな?と上見たり、下見たりしながら歩きます
2020年06月20日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 13:37
車道沿いにもクリンソウが咲いてて飽きません
他に何か咲いてないかな?と上見たり、下見たりしながら歩きます
コヨウラクツツジ
今日初めてのお花見つけた!♪
2020年06月20日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 13:40
コヨウラクツツジ
今日初めてのお花見つけた!♪
オククルマムグラ
2020年06月20日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 13:47
オククルマムグラ
マタタビ
葉が白くなってる木だ〜なんて思っていると、花がたくさん♪
2020年06月20日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 13:52
マタタビ
葉が白くなってる木だ〜なんて思っていると、花がたくさん♪
高い位置なので見逃しそうですが、よく見ると可愛い!
2020年06月20日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 14:06
高い位置なので見逃しそうですが、よく見ると可愛い!
タニウツギ
もう終盤
2020年06月20日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/20 14:18
タニウツギ
もう終盤
ここ通るとき、涼しかった
2020年06月20日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 14:25
ここ通るとき、涼しかった
カントウマムシグサ
グリーンが透けて綺麗
2020年06月20日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 14:27
カントウマムシグサ
グリーンが透けて綺麗
わぁ♪
ハンショウヅル!!
駐車場手前で嬉しいサプライズ♪
2020年06月20日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/20 14:29
わぁ♪
ハンショウヅル!!
駐車場手前で嬉しいサプライズ♪
ノイバラが満開
2020年06月20日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 14:30
ノイバラが満開
パット見、オサバグサみたい
って、今年も田代山に行きたいなぁ・・と思っていたので、その心からそう見えるのかな
2020年06月20日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 14:24
パット見、オサバグサみたい
って、今年も田代山に行きたいなぁ・・と思っていたので、その心からそう見えるのかな
凄い!!
この辺りはウツギがあちこち満開
2020年06月20日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/20 14:33
凄い!!
この辺りはウツギがあちこち満開
帰路の車道で、
ピンクのヤマボウシ
2020年06月20日 15:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
6/20 15:03
帰路の車道で、
ピンクのヤマボウシ

感想

18日までは県外に出る事を自粛されていたが、
やっと解除になりどこに行こうかなと?♪

篭ノ登山では大好きな、コマクサが綺麗に咲いてるよう、
平標もお花が綺麗だろうな・・、
入笠山は日本スズラン、幻の花『釜無ホテイアツモリソウ』が見頃のよう
それにクリンソウ、レンゲツツジも咲いてるみたい♪
中央高速は、関越より我が家から乗りやすいし、
下りたICからも近い!
と言う事で、入笠山に行くことにしました♪
以前一度、沢入から登った事もあり、
ゴンドラ代節約+多少のトレーニングにもなるかと、
今回の登山口にしました。

沢入駐車場は予想をはるかに超え、到着時にはほぼ満車!!
ゴンドラ使わない人も多いんだなぁ・・と。
日本スズラン、街で見るスズランよりフリフリがめちゃめちゃ可愛い♪
カメラを下にして青空バックにシャッター押すが、
なかなかピントも合わないし、画面に上手く収まらない(>_<)
スズランはNG写真の方が多かったけど、この時期に来れて大満足(^o^)

幻の花、釜無ホテイアツモリソウもバッチリ綺麗で、
キバナアツモリソウ、クマガイソウも見ることが出来た♪

他、昨年行った千手ケ浜で見たクリンソウもたくさん
赤城山で綺麗なレンゲツツジも満喫、たくさんのお花を見ることが出来、
リフレッシュ出来ました。

まだたくさんの名前わからない花ありますが、
後々わかったら追記し、葉のみ写真は削除します。

中央道は思ったより混んで無く、
朝5時過ぎに自宅出発でスイスイ
帰りも車の数はそこそこいたものの全く渋滞無しで帰って来れました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

お花図鑑
pikachanさん ご無沙汰してます
いよいよ活動再開ですね、いつもお花あふれるレコに癒されてます

入笠山、種類も豊富でさすがお花の山ですね、
特にアツモリソウ、クマガイソウの写真に見入ってしまいました
きちんと保護されているとちゃんと群生してくれるんですね

白山にも絶滅寸前のアツモリソウがひっそりと自生していたのですが、最近になって心無い人の手によってごっそり盗掘されてしまいました
もうあの見事なアツモリソウが見れないと思うと残念でしかたないです

今度は入笠山に登ってじっくり見てみたいですね
2020/6/23 11:02
Re: お花図鑑
sakuraさん、こんにちわ(^^♪

お花ばかり撮っていますが・・
名前もわからない花も多く、詳しい方のように 写真の花名がすぐわかるとレコももう少しサクサク作れるんですが

アツモリソウ、クマガイソウ、柵があり近くには寄れませんが、
先日はとっても綺麗な状態でした

活動再開 、皆さんそうかと思いますが、
今年は小屋なども営業していないところも多く、
例年より !!って気分が少ないような気もしてます
日本海側もぜひぜいひ行きたい山もあるので、行ける機会を楽しみにしていますnote

sakuraさん健脚なので、入笠山は物足りないかとも思いますが、
機会があればぜひ
ありがとうございました
またどこかでお会いできる時、楽しみにしていますwink
2020/6/23 12:19
県外OK!
で入笠山にgo!
pikaちゃん、こんにちは〜。
今人気の入笠山は、大賑わいだったんだ。
グルーっと歩いて行けば、お花のオンパレードだがね。
しかし、花の名前は難しいよね。
寅もよく間違うし、分からんし、ご指摘受けて訂正の繰り返しだよ。
青空広がって、気持ち良く歩けた一日だったね。
2020/6/24 21:58
Re: 県外OK!
toraさん、こんばんは(^_^)
そーなんです!
神奈川だと丹沢 という素晴らしい山がありますが、
体力down、体重up じゃ、って…
ゆるい を地味に歩いていました
なので、ちょっと で、 たっぷりの
気持ちもupnoteの入笠山に行ってきました。

写すのは簡単ですが、
book 調べて花の名前が
めちゃくちゃ難しいです!
で、 、覚えた後で
すぐまた忘れちゃうし〜

ありがとうございましたtaurus
2020/6/24 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら