山梨・牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜大蔵高丸〜ハマイバ丸(湯ノ沢峠駐車場)
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 919m
- 下り
- 903m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:36
天候 | 晴れ☀時々曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯ノ沢峠駐車場(無料)を利用しました。12〜15台。路面は砂利。バイオ式トイレあり。トイレの水は天水なので枯渇している場合あり。Mapcode: 664 057 314*52。 ▼🅿利用状況 到着した午前5時30分で4台。下山した12時過ぎで12台。 〈補足〉やまと天目山温泉♨のY路から凸凹した舗装道路を約8km。駐車場手前2kmから未舗装路となります。車高の低いクルマは危険かも…です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所〜 なし。ピンクリボンは少なめですが、所々に道標あり安心です。 〜コース状況〜 ▼湯ノ沢峠〜白谷丸(しろやまる) 登山者カウンターをポチッとして出発。グググっと標高を上げていく感じです。とはいえ標高差は300mほどなので小一時間くらいで、標高1,920mの白谷丸山頂に到着。 ▼白谷丸〜黒岳(くろだけ) あかる樹林帯を30分ほど歩けば、標高1987.5mの黒岳に到着。黒岳山頂は開てますが展望台はありませんでした。立派な三角点が設置されています。ここから大峠からのハイカーとよくすれ違いました。 ▼黒岳〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま) キホン的に尾根道歩きですが、黒岳から100mほど降って、一気に登り返します。徐々草原が広がり展望も良いので、ついついのんびり歩行。標高1,994mの牛奥ノ雁ヶ腹摺山は南側の展望がひらけてます。 ▼湯沢峠〜大蔵高丸(おおくらたかまる) たくさんのゲートに守られてる「お花畑」を通過して取りつきます。よく整備された九十九折の登山道を登り切ると、標高1,781mの大蔵高丸山頂に到着。山頂からは富士山がよく見えました。 ▼大蔵高丸〜ハマイバ丸(破魔射場丸) 小さなアップダウンを繰り返す感じの尾根道。展望はあったあり、無かったり。あっという間に標高1,752mの破魔射場丸山頂に到着。少し先から富士山が見えました。 |
その他周辺情報 | 〜日帰り温泉♨〜 やまと天目山温泉 やまと ふれあいやすらぎセンター 湯ノ沢峠駐車場から一番近い温泉。トロトロした高アルカリ性温泉が素晴らしい!内湯4、露天2、洗い場10、シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。リターン式ロッカー。 TEL:0553-48-2000 HP:http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具上下
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
ニット帽
バラクラバ
防寒グローブ
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
日焼け止め
虫除けネット
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
常備薬
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
感想
緊急事態宣言と移動制限が解除され、久しぶりに山梨県で登山を楽しんできました。
山梨県には登りたい山はたくさんあるのですが、まずはウォーミングアップがてら、小金沢連嶺にある「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」「黒岳」「大蔵高丸」「破魔射場(ハマイバ)丸」を縦走することに!
決めては、標高もソコソコ高く涼しい、尾根道歩きで富士山の展望もよく、標準コースタイムも6時間前後とウォーミングアッップに丁度いい!から^^
そして何より、山梨百名山、秀麗富嶽十二景の登頂記録が更新できる!!
意気揚々と湯ノ沢峠駐車場へ向かうと、、、なかなかハードな舗装凸凹道にびっくり!所々アスファルトが剥がれ、めくれて大きな段差トラップがたーーくさん!ある意味、未舗装凸凹道より立ち悪かったですネ…。
湯ノ沢峠から牛奥ノ雁ヶ腹摺山を目指してクライムオン!!
標高を上げるにつれてどんどん展望が良くなりますが、それと比例して大量の「小さな羽虫」がずーーーっとまとわり付く!!!!!!!!
この時期の登山あるあるですが、牛奥ノ雁ヶ腹摺山で我慢の限界を迎え、今シーズン初の「虫除けネット」を装備することに…。
でも、「白谷丸」「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」「大蔵高丸」「破魔射場(ハマイバ)丸」からの富士山の展望はサイコーでした!!
スッキリとした青空ではありませんでしたが、終始、富士山の眺めを楽しみながらハイキングできたので満足満足。
下山後、ペーハー(Ph)10.2という日本でも数少ない高アルカリ性の温泉にしっかり浸かってお肌がつるつるに!!やっぱり、登山+温泉はいいですね〜。
これからも、しっかりと新型コロナウィル感染予防対策をしながら、登山を楽しみたいと思います。
🗻山梨百名山:41/100座
🗻秀麗富嶽十二景:10/20座
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
代表の写真がとても綺麗でしたのでレコ拝見させていただきました。
美しい景観ですね。
こんな[ふじさま]の姿は見たことがありません。
solosolokunさん
こんばんは。コメントありがとうございます!
また、写真も褒めていただいて、とても嬉しいです(//∇//)
最近買い替えた新しいスマホの性能のお陰ですね〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する