ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2416253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)

2020年06月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:37
距離
21.5km
登り
2,721m
下り
2,712m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:29
合計
9:37
距離 21.5km 登り 2,721m 下り 2,729m
6:02
45
6:47
11
6:58
34
7:32
7:39
7
7:46
27
8:13
37
9:42
10:02
3
10:05
41
10:46
34
11:20
11:22
31
11:53
5
11:58
30
12:28
13
12:41
43
13:24
69
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場に午前4時に到着しました。舗装されている駐車場はラスト1台しか空いていませんでした。とてもラッキーでした。舗装されていない駐車場は数台しか停まっていませんでした。全部で約150台のクルマが駐車できるそうです。
【行き】
自宅1:05⇒尾白川渓谷駐車場4:06
途中コンビニに5分立ち寄り、到着間際には道を間違えて、矢立石駐車場方面(日向山)の手前まで行ってしまった。
【帰り】
尾白川渓谷駐車場15:10⇒18:08
尾白の湯に立ち寄ったが、白州・尾白の森名水公園のどこにあるかわからず、行くのをやめる。中央自動車道の恵那ー中津川区間で事故のために通行止めになっていたが、駒ケ根SAで休んでいたら、解除になった。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあり
その他周辺情報 登山後の温泉は尾白の湯があったので立ち寄りましたが、温泉の場所がわかりにくく、行くのをやめました。
飲料の自販機は尾白川渓谷駐車場にあり
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場に午前4時に到着しました。ナビの設定が悪く、矢立石駐車場の手前まで間違って行ってしまい、戻ってきました。こちらは日向山訪問です。
尾白川渓谷駐車場には、売店があります。
2020年06月27日 04:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 4:38
尾白川渓谷駐車場に午前4時に到着しました。ナビの設定が悪く、矢立石駐車場の手前まで間違って行ってしまい、戻ってきました。こちらは日向山訪問です。
尾白川渓谷駐車場には、売店があります。
尾白川渓谷駐車場で舗装してある駐車場スペースは私のクルマで最後でした。
2020年06月27日 04:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 4:38
尾白川渓谷駐車場で舗装してある駐車場スペースは私のクルマで最後でした。
舗装していないところはたくさん空いていました。
2020年06月27日 04:41撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 4:41
舗装していないところはたくさん空いていました。
尾白川・日向山周辺案内図です。
2020年06月27日 04:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 4:58
尾白川・日向山周辺案内図です。
駐車場近辺の地図です。
2020年06月27日 04:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 4:58
駐車場近辺の地図です。
当時の皇太子殿下(現 今上天皇)の御登頂記念碑です。
2020年06月27日 04:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 4:59
当時の皇太子殿下(現 今上天皇)の御登頂記念碑です。
甲斐駒ヶ岳登山口です。登山届提出所のポストに登山届を入れました。スタート位置の標高は770mです。
2020年06月27日 04:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 4:59
甲斐駒ヶ岳登山口です。登山届提出所のポストに登山届を入れました。スタート位置の標高は770mです。
5分ほどで竹宇駒ヶ岳に到着しました。
2020年06月27日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 5:05
5分ほどで竹宇駒ヶ岳に到着しました。
神社の紹介です。
2020年06月27日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:05
神社の紹介です。
刀利天狗の碑です。
2020年06月27日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:05
刀利天狗の碑です。
竹宇駒ヶ岳神社境内の左横を通ります。
2020年06月27日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:05
竹宇駒ヶ岳神社境内の左横を通ります。
左に回ると奥につり橋が見えます。
2020年06月27日 05:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:06
左に回ると奥につり橋が見えます。
つり橋入口です。
2020年06月27日 05:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:06
つり橋入口です。
5人までしか通れません。
2020年06月27日 05:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:06
5人までしか通れません。
尾白川は、名水百選にも選ばれた清流です。
2020年06月27日 05:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:06
尾白川は、名水百選にも選ばれた清流です。
橋を渡ると十二曲がりと呼ばれる急登が始まります。
2020年06月27日 05:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 5:07
橋を渡ると十二曲がりと呼ばれる急登が始まります。
笹の平に到着しました。ここまでコースタイム2時間30分のところ、約1時間で到着しました。ここから八丁登りという樹林帯の長い登りが続きます。
2020年06月27日 06:02撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 6:02
笹の平に到着しました。ここまでコースタイム2時間30分のところ、約1時間で到着しました。ここから八丁登りという樹林帯の長い登りが続きます。
刃渡りに到着しました。そんなに危険ではありませんが、左側は切れ落ちています。
2020年06月27日 06:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 6:50
刃渡りに到着しました。そんなに危険ではありませんが、左側は切れ落ちています。
刃渡りを渡っている途中で、富士山がようやく見えました。
2020年06月27日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 6:51
刃渡りを渡っている途中で、富士山がようやく見えました。
渡り終わった刃渡りを振り返る。
2020年06月27日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 6:51
渡り終わった刃渡りを振り返る。
鳳凰山(地蔵岳)のオベリスクが見えます。
2020年06月27日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 6:51
鳳凰山(地蔵岳)のオベリスクが見えます。
鳳凰山の反対側はこんな景色です。
2020年06月27日 06:52撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 6:52
鳳凰山の反対側はこんな景色です。
刃渡りを越えてからハシゴが現れます。
2020年06月27日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 7:00
刃渡りを越えてからハシゴが現れます。
どんどん行きます。
2020年06月27日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 7:01
どんどん行きます。
刀利天狗祠に到着しました。ここは標高2049mです。この後、黒戸山(2254m)を右に大きく巻きます。
2020年06月27日 07:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 7:05
刀利天狗祠に到着しました。ここは標高2049mです。この後、黒戸山(2254m)を右に大きく巻きます。
最初に五合目小屋を作った「植松嘉衛」さんのレリーフが飾ってありました。そのまま真っすぐに行ってしまって、15分程度ロスしてしまいました。
2020年06月27日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 7:38
最初に五合目小屋を作った「植松嘉衛」さんのレリーフが飾ってありました。そのまま真っすぐに行ってしまって、15分程度ロスしてしまいました。
五合目小屋の跡です。2007年に解体されたそうです。
2020年06月27日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 7:38
五合目小屋の跡です。2007年に解体されたそうです。
今度来るときに間違えないように記録として残していきます。
2020年06月27日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 7:38
今度来るときに間違えないように記録として残していきます。
五合目からすぐ下っていくと、屏風小屋跡があります。
2020年06月27日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 7:40
五合目からすぐ下っていくと、屏風小屋跡があります。
昨年の台風19号で五合目のハシゴ下で登山道が大きく崩落したところです。現在はしっかりと修復されております。
2020年06月27日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 7:40
昨年の台風19号で五合目のハシゴ下で登山道が大きく崩落したところです。現在はしっかりと修復されております。
ハシゴのようなつり橋が現れました。この下には以前使用されていたつり橋がそのまま架かっています。
2020年06月27日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 7:59
ハシゴのようなつり橋が現れました。この下には以前使用されていたつり橋がそのまま架かっています。
ようやく七丈小屋に到着しました。標高は2370mです。
2020年06月27日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 8:13
ようやく七丈小屋に到着しました。標高は2370mです。
七丈小屋の壁にあった地図です。山と高原地図の標高と少し違っています。
2020年06月27日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 8:13
七丈小屋の壁にあった地図です。山と高原地図の標高と少し違っています。
七丈小屋の入口です。小屋の宿泊は現在、完全予約制で定員8名だそうです。
2020年06月27日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 8:13
七丈小屋の入口です。小屋の宿泊は現在、完全予約制で定員8名だそうです。
七丈第二小屋の入口です。
2020年06月27日 08:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 8:14
七丈第二小屋の入口です。
八合目御来迎場に到着しました。日の出を拝する霊場です。
2020年06月27日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 8:47
八合目御来迎場に到着しました。日の出を拝する霊場です。
鳳凰三山とその奥に富士山が見えます。
2020年06月27日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 8:47
鳳凰三山とその奥に富士山が見えます。
TVでよく見る鎖場です。足元にはくぼみがあるので、そんなに難しくありません。
2020年06月27日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 8:58
TVでよく見る鎖場です。足元にはくぼみがあるので、そんなに難しくありません。
烏帽子岩の二本剣がようやく見えました。明治時代の修験者の方が取り付けたといわれています。
2020年06月27日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 9:16
烏帽子岩の二本剣がようやく見えました。明治時代の修験者の方が取り付けたといわれています。
ようやく山頂が見えました。あともう少しです。
2020年06月27日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 9:37
ようやく山頂が見えました。あともう少しです。
甲斐駒ヶ岳の東峰(2965.5m)に到着しました。ここには大己貴命をまつる横手の駒ヶ岳神社の石祠が立っていました。
2020年06月27日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 9:38
甲斐駒ヶ岳の東峰(2965.5m)に到着しました。ここには大己貴命をまつる横手の駒ヶ岳神社の石祠が立っていました。
山頂に行く途中でライチョウを見かけました。足元にいましたが、カメラを向ける前に離れてしまいました。気が付くと細かくざらけた花崗岩になっています。
2020年06月27日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 9:40
山頂に行く途中でライチョウを見かけました。足元にいましたが、カメラを向ける前に離れてしまいました。気が付くと細かくざらけた花崗岩になっています。
ようやく甲斐駒ヶ岳山頂に到着しました。ここまで4時間40分でした。トレイルランナーのトップクラスの人は2時間を切るそうです。
2020年06月27日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 9:44
ようやく甲斐駒ヶ岳山頂に到着しました。ここまで4時間40分でした。トレイルランナーのトップクラスの人は2時間を切るそうです。
それにしても最高の眺めです。
2020年06月27日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 9:58
それにしても最高の眺めです。
山頂の石祠です。藁草履がたくさん吊るしてあります。
2020年06月27日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 10:00
山頂の石祠です。藁草履がたくさん吊るしてあります。
20分ほどして、下山開始です。
2020年06月27日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 10:04
20分ほどして、下山開始です。
美しいので、下山時も鳳凰三山と富士山を撮りました。
2020年06月27日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 10:04
美しいので、下山時も鳳凰三山と富士山を撮りました。
可憐に咲いています。
2020年06月27日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 10:16
可憐に咲いています。
イワカガミです。一番多く咲いていました。
2020年06月27日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 10:17
イワカガミです。一番多く咲いていました。
再び烏帽子岩の二本剣です。元々、3本あったそうです。ここに登るなんて凄すぎる。
2020年06月27日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 10:27
再び烏帽子岩の二本剣です。元々、3本あったそうです。ここに登るなんて凄すぎる。
七丈小屋に到着しました。下山は大の苦手で多くの人たちに抜かれました。
2020年06月27日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 11:22
七丈小屋に到着しました。下山は大の苦手で多くの人たちに抜かれました。
鎖場です。この下に鎖が延びています。高所恐怖症の人は無理だと思います。
2020年06月27日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 11:32
鎖場です。この下に鎖が延びています。高所恐怖症の人は無理だと思います。
クサリとハシゴの連続です。
2020年06月27日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 11:33
クサリとハシゴの連続です。
剣が置いてあります。
2020年06月27日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 11:35
剣が置いてあります。
つり橋に到着しました。
2020年06月27日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 11:38
つり橋に到着しました。
屏風小屋跡に到着しました。
2020年06月27日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 11:55
屏風小屋跡に到着しました。
刃渡りです。ここで登山者とすれ違いました。
2020年06月27日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 12:35
刃渡りです。ここで登山者とすれ違いました。
笹の平分岐です。ここまで長かった〜!
2020年06月27日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 13:23
笹の平分岐です。ここまで長かった〜!
ようやく駐車場の案内版に来ました。いつも通り登りより下りの方が時間がかかっています。
2020年06月27日 14:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 14:18
ようやく駐車場の案内版に来ました。いつも通り登りより下りの方が時間がかかっています。
尾根道と尾白川渓谷の分岐です。
2020年06月27日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 14:19
尾根道と尾白川渓谷の分岐です。
尾白川のつり橋に到着しました。川を散策している人たちとすれ違いました。
2020年06月27日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 14:30
尾白川のつり橋に到着しました。川を散策している人たちとすれ違いました。
それにしてもきれいな川です。
2020年06月27日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 14:31
それにしてもきれいな川です。
つり橋を渡り切りました。
2020年06月27日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 14:31
つり橋を渡り切りました。
竹宇駒ヶ岳神社です。静寂に包まれます。
2020年06月27日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 14:32
竹宇駒ヶ岳神社です。静寂に包まれます。
ようやく登山口に着きました。
2020年06月27日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/27 14:38
ようやく登山口に着きました。
想像以上に疲れました。これ以上は限界というところまできていました。水はかかり残っていましたが、ハイドレーションシステムの調子が悪く、全然飲めませんでした。脱水気味で少し手がしびれました。
2020年06月27日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 14:38
想像以上に疲れました。これ以上は限界というところまできていました。水はかかり残っていましたが、ハイドレーションシステムの調子が悪く、全然飲めませんでした。脱水気味で少し手がしびれました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

日本三大急登にチャレンジしたいと思い、どれだけできるか心配でしたが、予想以上に早く登り切りました。ただ、相変わらず下山が苦手で、滑ったり、足をぶつけたりします。登りと下りの所要時間は、4時間34分と全く同じ時間でした。この経験は今後の登山に自信となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

さすがです。
amsy10tさん、こんにちは。
このルートを日帰りとは流石 amsy10tさん、相変わらずの健脚ですね。
それも日本三大急登を日帰りですよ。
私も参考にしたいところですが・・・絶好調といった体調の日にでも考えてみます。
下山に苦労されたご様子、お疲れ様でした。
2020/7/5 13:22
Re: さすがです。
ありがとうございます。
最近、運動不足でしたので、体力測定のつもりで挑戦してきました。24cさんのレコを参考にしながら、今年は日帰りをメインに他の山に登りたいと思います。
2020/7/5 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら