ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243327
全員に公開
ハイキング
中国

莇ヶ岳(山口県周南市)

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo-nao その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
8.7km
登り
918m
下り
1,125m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:37  国道315号線「莇ヶ岳登山口」看板
9:41  石鎚神社
9:57  莇ヶ岳登山口駐車場
10:06 「莇ヶ岳登山口」看板
10:12 はしご
10:58 二の鎖・三の鎖と巻き道の分岐(一旦鎖場へ)
11:00 二の鎖(見学)
11:09 もと来た道を引き返す
11:10 巻き道へ
11:18 山頂(昼食)
12:33 下山開始(第2新道へ)
13:20 尾根道との分岐
13:59 登山口駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿野ICより国道315号線を阿東方面へ。「大潮田舎の店」を過ぎて少し行くと「莇ヶ岳登山口」の看板が出ています。そこを右に曲がればあとは道なりです。
コース状況/
危険箇所等
上りは本ルート(巻き道利用)、下りは第2新道を歩きました。
どちらも急斜面はありますが、鎖場を使わなければ危険な場所はありません。

登山ポストはありません。
避難小屋内にノートがありました。

飲食店やコンビニ等はありません。
トイレは鹿野SAと大潮田舎の店を利用しました。
この看板のところを右に曲がります。
2012年11月10日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 9:37
この看板のところを右に曲がります。
曲がるとこのような案内があります。
2012年11月10日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 9:37
曲がるとこのような案内があります。
石鎚神社。鎖があります。
2012年11月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:39
石鎚神社。鎖があります。
子どもたちも興味津々。
2012年11月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:39
子どもたちも興味津々。
写真では分かりにくいですが、風が吹くたび葉っぱが舞い落ちてきて、長男は「葉っぱの雪だ!」と喜んでいました。
2012年11月10日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 9:59
写真では分かりにくいですが、風が吹くたび葉っぱが舞い落ちてきて、長男は「葉っぱの雪だ!」と喜んでいました。
本ルートの登山口を進みます。はじめはこのような平坦な道ですが、これも今のうちだけ。
2012年11月10日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 9:59
本ルートの登山口を進みます。はじめはこのような平坦な道ですが、これも今のうちだけ。
木々を眺めながらのんびり進み、
2012年11月10日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:06
木々を眺めながらのんびり進み、
この看板を過ぎたあたりから、
2012年11月10日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:06
この看板を過ぎたあたりから、
こんな感じの急斜面。あとはほとんど斜面です。
2012年11月10日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:06
こんな感じの急斜面。あとはほとんど斜面です。
はしご登場。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
はしご登場。
ところどころ色づいていますが、
2012年11月10日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:17
ところどころ色づいていますが、
陽が射さないので色がイマイチ。残念。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
陽が射さないので色がイマイチ。残念。
でもやっぱりきれい。
2012年11月10日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:24
でもやっぱりきれい。
2012年11月10日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:32
2012年11月10日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:43
2012年11月10日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:48
ぐんぐん標高があがっていきます。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
ぐんぐん標高があがっていきます。
やがて分岐へ。今日は巻き道を行く予定ですが、「絶対上らない」と子どもに約束して、ちょっとだけ右に行ってみます。
2012年11月10日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 10:58
やがて分岐へ。今日は巻き道を行く予定ですが、「絶対上らない」と子どもに約束して、ちょっとだけ右に行ってみます。
二の鎖。かっこいい〜。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/10 16:37
二の鎖。かっこいい〜。
ふと見ると、向かい側に鎖が。一の鎖だったのかなぁ。その上に立つと、絶景が。本当はもっときれいだったんだけど…曇っていたせいか、うまく撮れませんでした。
2012年11月10日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
11/10 11:02
ふと見ると、向かい側に鎖が。一の鎖だったのかなぁ。その上に立つと、絶景が。本当はもっときれいだったんだけど…曇っていたせいか、うまく撮れませんでした。
子どもたちも少しだけ鎖をつかんで楽しんでいます。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
子どもたちも少しだけ鎖をつかんで楽しんでいます。
落ち葉の絨毯。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
落ち葉の絨毯。
巻き道に戻りました。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
巻き道に戻りました。
最後はロープを使いながら上ります。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
最後はロープを使いながら上ります。
山頂到着!金属製の立派な祠がありました。
2012年11月10日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 11:21
山頂到着!金属製の立派な祠がありました。
山頂。
2012年11月10日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/10 11:25
山頂。
三角点。開山は昭和15年と書かれていました。
2012年11月10日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:37
三角点。開山は昭和15年と書かれていました。
ルート案内と、
2012年11月10日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 11:23
ルート案内と、
立派な看板もありました。
2012年11月10日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 11:25
立派な看板もありました。
山頂から。寒くて景色を楽しむ余裕はありませんでした。
2012年11月10日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 11:23
山頂から。寒くて景色を楽しむ余裕はありませんでした。
たくさんの山が見えます。名前が分かったら楽しいだろうなぁ…。
2012年11月10日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 11:47
たくさんの山が見えます。名前が分かったら楽しいだろうなぁ…。
避難小屋。満室の様子だったので外にいたら「寒いから入りなさい」と呼んでいただきました。中には本当にいろいろなものが…すごかったです。
2012年11月10日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 11:48
避難小屋。満室の様子だったので外にいたら「寒いから入りなさい」と呼んでいただきました。中には本当にいろいろなものが…すごかったです。
避難小屋からさらに奥へ進むと、
2012年11月10日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:33
避難小屋からさらに奥へ進むと、
第2新道を示す看板がありました。ここを右へ。
2012年11月10日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:34
第2新道を示す看板がありました。ここを右へ。
ブナ尾根コースとのことでしたが、山頂付近はすでに落葉しています。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
ブナ尾根コースとのことでしたが、山頂付近はすでに落葉しています。
第2新道は展望のよいコースです。
2012年11月10日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:46
第2新道は展望のよいコースです。
2012年11月10日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:47
もう少し天気が良かったら、遠くの山もはっきり見えるのでしょうが…。
2012年11月10日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:48
もう少し天気が良かったら、遠くの山もはっきり見えるのでしょうが…。
前半は尾根道で、歩きやすいです。
2012年11月10日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:49
前半は尾根道で、歩きやすいです。
莇ヶ岳を振り返って。
2012年11月10日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:51
莇ヶ岳を振り返って。
あまりの寒さに、長男はレインウェアも取り出して着ていました。
2012年11月10日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:52
あまりの寒さに、長男はレインウェアも取り出して着ていました。
2012年11月10日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:53
2012年11月10日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:56
2012年11月10日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 12:57
足元にも秋。
2012年11月10日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:02
足元にも秋。
2012年11月10日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:02
山頂の下に見える崖が鎖場のあたりなのでしょうか?
2012年11月10日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:02
山頂の下に見える崖が鎖場のあたりなのでしょうか?
2012年11月10日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:03
2012年11月10日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:04
2012年11月10日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:06
分岐に出ました。この看板の奥へ進むと尾根歩きが楽しめるようですが、駐車場が遠くなるので右に曲がります。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
分岐に出ました。この看板の奥へ進むと尾根歩きが楽しめるようですが、駐車場が遠くなるので右に曲がります。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
2012年11月10日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:24
ここからは少し道が狭くなります。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
ここからは少し道が狭くなります。
莇ヶ岳が遠くなってきました。
2012年11月10日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:29
莇ヶ岳が遠くなってきました。
これはひょっとして…いろんな方が紹介されている熊の爪跡!?
と一瞬冷えたけど、くっきりしすぎだし、たぶん違いますよね。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
これはひょっとして…いろんな方が紹介されている熊の爪跡!?
と一瞬冷えたけど、くっきりしすぎだし、たぶん違いますよね。
2012年11月10日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:31
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
このあたりまで下りてくると紅葉はまだきれいです。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
このあたりまで下りてくると紅葉はまだきれいです。
傾斜が急になってきました。
2012年11月10日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:40
傾斜が急になってきました。
来た道を振り返るとこんな感じ。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
来た道を振り返るとこんな感じ。
2012年11月10日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:38
突然目の前に駐車場が見えてきて、
2012年11月10日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 13:59
突然目の前に駐車場が見えてきて、
登山口に到着です。
2012年11月10日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:00
登山口に到着です。
朝はほぼ満車だったのですが、すでに車はほとんどなくなっていました。
2012年11月10日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:00
朝はほぼ満車だったのですが、すでに車はほとんどなくなっていました。
帰りに、近くの漢陽寺に寄りました。
2012年11月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:39
帰りに、近くの漢陽寺に寄りました。
2012年11月10日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:39
2012年11月10日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/10 14:40
2012年11月10日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/10 14:40
2012年11月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:39
2012年11月10日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/10 14:42
紅葉より鯉が気になる子どもたち。
2012年11月10日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:42
紅葉より鯉が気になる子どもたち。
2012年11月10日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:44
2012年11月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:39
2012年11月10日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:48
2012年11月10日 14:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:49
2012年11月10日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 14:53
境内どこを見ても見事な紅葉!本当に美しかったです。
2012年11月10日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 16:39
境内どこを見ても見事な紅葉!本当に美しかったです。
小腹がすいたので、鹿野SAで軽食タイム。冷凍食品の自販機初体験もおもしろかったです♪
2012年11月10日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/10 15:15
小腹がすいたので、鹿野SAで軽食タイム。冷凍食品の自販機初体験もおもしろかったです♪
撮影機器:

感想

紅葉の山を歩きたくて、莇ヶ岳に行きました。

莇ヶ岳といえば鎖場が有名ですが、我が家にはまだ無理なので初めから巻き道を利用するつもりでした。
が、せっかく来たからにはやはり一目見ておきたい!
そこで、子どもに「絶対上らない」と約束して見学に。
二の鎖で少し手足をかけてみたものの…子どもではなく、私のほうが無理そうでした(泣)

肝心の紅葉は少し出遅れてしまった感じで、山頂付近はすでに落葉していました。
晴れていればまだまだきれいだったのでしょうが…。
先週はお天気も良かったし、行っておけばよかったかなぁ。
この時期は行きたい山と休日の数が合わないのがつらいところです。

莇ヶ岳は鎖のイメージが強く、我が家には難易度の高い山なのかと思っていましたが、巻き道を利用すれば楽しいハイキングの山でした。
傾斜は急ですが、ぐんぐん標高が上がっていくのも楽しいです。
子どもたちも気に入ってくれたので、今後も時々訪れたいと思います。
(来シーズンはぜひ紅葉の盛りに!)

それから、今回不思議だったのはGPSのログ。
駐車場から取り始め、同じ駐車場に帰ったはずなのに、軌跡がつながりませんでした。
どうしてそんなことになってしまったのか…分からずじまいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3842人

コメント

ゲスト
はじめまして
莇ヶ岳登頂記、興味深く拝見させていただきました。
私はまだ未踏の山ですが、来年辺りには是非登ってみたいと思います。
山頂からの下山道「第二新道」が気になるところです。
新たに新設されたものでしょうか?
先日、私の住む自治体主催のトレッキングがありまして、島根県吉賀町柿木地区を起点。周南市鹿野との境の小峰峠から莇ヶ岳山頂まで歩かれたようです。
山頂までは3時間半を要し、なかなかキツかったと参加者のかたから伺いました。
ただ良かったのは、山頂直下から莇ヶ岳の山容が見ることができたそうです。
この山は周囲の山に囲まれており、山容を確認するのが困難な山と云われています。
第二新道からの下山ルートで莇ヶ岳の山容がはっきりと写っておりますので、「これは・・?」と思った次第です。
鹿野側の登山口から山頂を踏み、第二新道を下りると、いわゆる周回できるということでしょうか?
となると、山頂から第二新道を下りてゆくと、どこかに直進と右折の分岐があるということになりますが。

こらからも登頂記、参考にさせていただきます。
乱文でごめんなさい。
2012/11/28 16:04
第2新道
☆kuma1707さん

 文章でうまく説明できる自信がないのですが、写真51をご覧いただけたでしょうか。
 おそらくkuma1707さんがおっしゃっている周回とはこの地図のコースではないかと思います。
 この写真を撮った場所が、写真上の地図で赤く塗られている部分です。
 ここで尾根歩きコースと登山口に直行するコースとに分かれます。
 実際に私は鹿野側の登山口からスタートし、周回して同じ場所に戻りました(ログはなぜか別の場所に着いたようになっていますが)。

 莇ヶ岳、楽しい山でした。
 ぜひ一度行かれてみてくださいね。
2012/11/28 19:33
ゲスト
ありがとうございます
写真51に小峰峠の文字が微かに確認できました。
この地図を見落としておりました。

莇ヶ岳は周回コースを取ることができますね。納得です。
これは来年の登山が楽しみになりました。

ありがとうございました。
2012/11/28 20:11
どういたしまして
☆kuma1707さん

 私の説明でおわかりいただけて、よかったです。
 周回できる山は楽しさ倍増ですよね。
 ぜひ楽しんで来てください。
 私も莇にはまた時々行きたいと思っています。
2012/11/29 5:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら