ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2444958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳/↑西黒尾根↓茂倉新道で満身創痍(土合in→土樽out)

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
17.0km
登り
1,795m
下り
1,873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:48
合計
7:51
8:59
7
9:06
9:09
6
9:15
9:19
2
9:26
9:32
91
11:08
11:14
49
12:03
12:08
11
12:19
12:20
10
12:30
12:33
13
12:46
12:46
5
12:51
12:51
26
13:17
13:17
17
13:34
13:34
1
13:35
13:35
16
13:51
14:03
8
14:11
14:12
42
14:54
14:59
85
16:24
16:24
14
16:38
16:38
12
16:50
天候 7/19 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★★★ゆき★★★
■高崎
↓ 07:11〜08:17
↓ JR上越線 水上行
↓ 5番線発
■水上
↓ 08:28〜08:37
↓ JR上越線 長岡行
■土合

★★★かえり★★★
■土樽
↓ 18:07〜18:28
↓ JR上越線 水上行
■水上(温泉+ごはん)
↓ 20:16〜21:09
↓ JR上越線 新前橋行
■新前橋
↓ 21:14〜21:24
↓ JR両毛線 高崎行
↓ 1・2番線発 → 6番線着
■高崎
コース状況/
危険箇所等
山頂直下の雪渓はなくなっていました。

■土合駅~西黒尾根登山口
モグラ駅を出てからロード。

■西黒尾根登山口~ラクダのコル
西黒尾根は日本三大急登の名に恥じぬエグい登り。
序盤は樹林帯が延々続く。ここで汗をかきすぎると後半バテるのでゆっくり登る。
尾根筋に出てからは景色も広がり風も吹いて気持ちいい。
ラクダのコル手前には3箇所くらいクサリ場あり、慎重にクリアしていきたい。

■ラクダのコル~肩の小屋
絶望を感じさせるガレ沢の頭が待ち構えているが登るしかない。
ガレ沢の頭を過ぎたあたりに細い部分があり、滑落注意。
ザンゲ岩までたどり着けたら後少しだが最後まで気を抜かずに。

■肩の小屋~トマの耳~オキの耳
西黒尾根に比べると天国みたいな道が続く。

■オキの耳~一ノ倉岳
ほぼ平坦で最後に激登り。
岩場もあるので雨の日は気を付けたいところ。

■一ノ倉岳~茂倉岳
平坦。
この辺りで、土樽15時の電車には間に合わないので茂倉新道をゆっくり降りることに決める。

■茂倉岳~茂倉岳登山口
茂倉新道は激下り。しかも長大で終わりが見えない。木の根が多くて神経使う。
疲労も溜まっていたので、休み休み下る。

■茂倉岳登山口~土樽駅
最後のロード。
激登り+激下りコースで満身創痍になりながらふらふらゴールにたどり着く。
その他周辺情報 ★★★温泉★★★
水上のふれあい交流館は機械の故障で営業終了してたので、隣の米屋旅館へ。
18時30分頃は営業してました。

米屋旅館(700円)
http://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=1650

★★★食事★★★
雪松(餃子がうまい)
https://www.yukimatsugyoza.com/
今日もモグラ駅からスタート!
長い一日になりそうな予感...
2020年07月19日 08:37撮影 by  G3116, Sony
7/19 8:37
今日もモグラ駅からスタート!
長い一日になりそうな予感...
晴れてる!
前方に見えるのは未踏の白毛門。
2020年07月19日 09:00撮影 by  G3116, Sony
7/19 9:00
晴れてる!
前方に見えるのは未踏の白毛門。
白毛門アップ。
あっちも登りきつそう...
2020年07月19日 09:00撮影 by  G3116, Sony
3
7/19 9:00
白毛門アップ。
あっちも登りきつそう...
天神平とロープウェイ。
2020年07月19日 09:19撮影 by  G3116, Sony
7/19 9:19
天神平とロープウェイ。
西黒尾根登山口への道はいつも清々しい。
2020年07月19日 09:22撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 9:22
西黒尾根登山口への道はいつも清々しい。
今日も西黒尾根登るよー!
2020年07月19日 09:26撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 9:26
今日も西黒尾根登るよー!
鉄塔!
2020年07月19日 09:41撮影 by  G3116, Sony
7/19 9:41
鉄塔!
おなじみの折れ曲がってる木。
2020年07月19日 09:56撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 9:56
おなじみの折れ曲がってる木。
尾根筋から天神平。
なんかくもってきた気がする...
2020年07月19日 10:44撮影 by  G3116, Sony
7/19 10:44
尾根筋から天神平。
なんかくもってきた気がする...
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳方面。
馬蹄形縦走は秋頃の涼しい季節にやろうかな。
2020年07月19日 10:52撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 10:52
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳方面。
馬蹄形縦走は秋頃の涼しい季節にやろうかな。
谷川岳が見えてきた。
なんかガスってる気がする...
2020年07月19日 10:53撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 10:53
谷川岳が見えてきた。
なんかガスってる気がする...
ラクダの背に到着。
2020年07月19日 11:04撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 11:04
ラクダの背に到着。
巌剛新道もちょっと気になる。
2020年07月19日 11:08撮影 by  G3116, Sony
7/19 11:08
巌剛新道もちょっと気になる。
ガレ沢の頭への登りはいつもくじけそうになる...
2020年07月19日 11:08撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 11:08
ガレ沢の頭への登りはいつもくじけそうになる...
谷川山頂が近づいてきた。
ザンゲ岩はまだ遠い...
2020年07月19日 11:31撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 11:31
谷川山頂が近づいてきた。
ザンゲ岩はまだ遠い...
ザンゲ岩にちょっと近づいた。
2020年07月19日 11:59撮影 by  G3116, Sony
7/19 11:59
ザンゲ岩にちょっと近づいた。
ザンゲ岩までもう少し。
2020年07月19日 12:03撮影 by  G3116, Sony
3
7/19 12:03
ザンゲ岩までもう少し。
ザンゲ岩!
2020年07月19日 12:05撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 12:05
ザンゲ岩!
ザンゲ岩を真上からパシャリ。
2020年07月19日 12:07撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 12:07
ザンゲ岩を真上からパシャリ。
やっと山頂直下の分岐まで来た。
逆光...
2020年07月19日 12:20撮影 by  G3116, Sony
7/19 12:20
やっと山頂直下の分岐まで来た。
逆光...
トマの耳!
ガスガス!ソーシャルディスタンス!

この辺で両足がつりそうになった...
おそらく塩分不足、顔から塩が吹き出るくらい汗かいてた...
塩あめ等で補給しないといけなかった、反省。
2020年07月19日 12:32撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 12:32
トマの耳!
ガスガス!ソーシャルディスタンス!

この辺で両足がつりそうになった...
おそらく塩分不足、顔から塩が吹き出るくらい汗かいてた...
塩あめ等で補給しないといけなかった、反省。
トマの耳からオキの耳。
新潟側からガスが流れてきている。
2020年07月19日 12:34撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 12:34
トマの耳からオキの耳。
新潟側からガスが流れてきている。
オキの耳!
ガスガス!ソーシャルディスタンス!
2020年07月19日 12:45撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 12:45
オキの耳!
ガスガス!ソーシャルディスタンス!
奥の院を超えた辺り。
ここからは未知の世界。
2020年07月19日 12:57撮影 by  G3116, Sony
7/19 12:57
奥の院を超えた辺り。
ここからは未知の世界。
一ノ倉沢をのぞいてみる。
こりゃやぺえわけだ。
群馬側は晴れてる。
2020年07月19日 13:09撮影 by  G3116, Sony
3
7/19 13:09
一ノ倉沢をのぞいてみる。
こりゃやぺえわけだ。
群馬側は晴れてる。
一ノ倉岳への登りはけっこうしんどい。
2020年07月19日 13:20撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 13:20
一ノ倉岳への登りはけっこうしんどい。
登りきった後のビクトリーロード。
2020年07月19日 13:33撮影 by  G3116, Sony
7/19 13:33
登りきった後のビクトリーロード。
一ノ倉避難小屋。
コンパクトだな。
2020年07月19日 13:34撮影 by  G3116, Sony
7/19 13:34
一ノ倉避難小屋。
コンパクトだな。
一ノ倉岳!
真っ白!
2020年07月19日 13:34撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 13:34
一ノ倉岳!
真っ白!
一ノ倉岳から谷川岳方面!
ガスガス!素晴らしい!
2020年07月19日 13:35撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 13:35
一ノ倉岳から谷川岳方面!
ガスガス!素晴らしい!
ニッコウキスゲ。

この辺りから土樽15時の電車は到底ムリだと判断してゆっくり下山することにした。
2020年07月19日 13:37撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 13:37
ニッコウキスゲ。

この辺りから土樽15時の電車は到底ムリだと判断してゆっくり下山することにした。
茂倉岳へと続く道。
ガスガス!
2020年07月19日 13:41撮影 by  G3116, Sony
7/19 13:41
茂倉岳へと続く道。
ガスガス!
茂倉岳!
まっちろ!

茂倉岳で少しお話したトレランのお兄さんは朝6時出発で馬蹄形回ってきたらしい。笹が伸びてて足元見えないから走らなかったとか。健脚すぎて頭が上がりません...
2020年07月19日 13:50撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 13:50
茂倉岳!
まっちろ!

茂倉岳で少しお話したトレランのお兄さんは朝6時出発で馬蹄形回ってきたらしい。笹が伸びてて足元見えないから走らなかったとか。健脚すぎて頭が上がりません...
(たぶん)茂倉岳から一ノ倉岳方面。
こっちもガスガス!最高!
2020年07月19日 13:50撮影 by  G3116, Sony
7/19 13:50
(たぶん)茂倉岳から一ノ倉岳方面。
こっちもガスガス!最高!
(たぶん)茂倉岳から茂倉新道方面。
360度ガスガス!もう最高!
2020年07月19日 13:50撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 13:50
(たぶん)茂倉岳から茂倉新道方面。
360度ガスガス!もう最高!
ゆっくり下山するからお花を撮ることに。
何の花?
2020年07月19日 14:03撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 14:03
ゆっくり下山するからお花を撮ることに。
何の花?
オオカサモチ?
2020年07月19日 14:03撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:03
オオカサモチ?
ニッコウキスゲ?
2020年07月19日 14:03撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:03
ニッコウキスゲ?
ハクサンチドリ?
(どれも分からない...)
2020年07月19日 14:04撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:04
ハクサンチドリ?
(どれも分からない...)
茂倉岳避難小屋もガスの中...
2020年07月19日 14:11撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:11
茂倉岳避難小屋もガスの中...
立派な建物でした。
2020年07月19日 14:12撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:12
立派な建物でした。
茂倉新道の激下りがスタート。
ここからが地獄だった...
2020年07月19日 14:22撮影 by  G3116, Sony
1
7/19 14:22
茂倉新道の激下りがスタート。
ここからが地獄だった...
ふりかえってガスガス。
木の根っこが多くて神経使いながらゆっくり下山。
2020年07月19日 14:30撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:30
ふりかえってガスガス。
木の根っこが多くて神経使いながらゆっくり下山。
ふりかえって茂倉岳。
だいぶ歩いてきたけど、まだまだあるんだな...
2020年07月19日 14:51撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:51
ふりかえって茂倉岳。
だいぶ歩いてきたけど、まだまだあるんだな...
矢場の頭に到着。
土樽まで遠い...
2020年07月19日 14:55撮影 by  G3116, Sony
7/19 14:55
矢場の頭に到着。
土樽まで遠い...
無心で下って茂倉岳登山口に到着。
足がぶっ壊れた...
2020年07月19日 16:21撮影 by  G3116, Sony
7/19 16:21
無心で下って茂倉岳登山口に到着。
足がぶっ壊れた...
最後のロードを歩いて満身創痍フラフラになりながら土樽駅に到着。
疲れた...
2020年07月19日 16:51撮影 by  G3116, Sony
7/19 16:51
最後のロードを歩いて満身創痍フラフラになりながら土樽駅に到着。
疲れた...
水上に戻ってきた。
2020年07月19日 18:30撮影 by  G3116, Sony
7/19 18:30
水上に戻ってきた。
温泉上がりに雪松食堂で餃子を頂く。
うま~!
2020年07月19日 19:26撮影 by  G3116, Sony
2
7/19 19:26
温泉上がりに雪松食堂で餃子を頂く。
うま~!
かつ丼もうま~!
ごはんがパンパンに詰め込まれていてお腹が破裂しそうになりながら帰路に着く。
2020年07月19日 19:30撮影 by  G3116, Sony
4
7/19 19:30
かつ丼もうま~!
ごはんがパンパンに詰め込まれていてお腹が破裂しそうになりながら帰路に着く。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル

感想

西黒尾根からの茂倉新道は激登り+激下りで足が破壊されました(爆)

今回は登山靴を新調したので、北アルプスに登る前の調整のつもりで臨みましたが、ルートがガチすぎて充分すぎるくらいに満喫しました。
ちなみに新しい靴は調子良かったです。そんなこと忘れるくらいに疲弊しましたが(笑)

谷川岳はトマオキ奥の院までは人がたくさんいましたが、それ以降の一ノ倉岳、茂倉岳は数人とすれ違っただけでした。
馬蹄形縦走は秋頃の涼しい季節にトライしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら