記録ID: 2446514
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜景信山〜陣馬山
2020年07月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:27
距離 21.6km
登り 1,273m
下り 1,235m
14:07
14:15
5分
靴の泥落とし水場
14:54
ゴール地点
天候 | 曇り。一時濃霧。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR藤野駅から高尾駅経由で新宿駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースとも一般登山道。高尾山以降陣馬山までの間は泥濘箇所多数。 |
その他周辺情報 | 小仏城山のトイレは使用不可。 |
写真
撮影機器:
感想
■ほんとに今年の梅雨は晴れ間が少ない。山行の機会を狙っているのだがなかなかこれといった日が訪れない。今回も直前の予報で降雨の確立が少ない曇り日だったので決行した。しかし家を出て電車内で予報をチェックしたら昨日のそれより悪くなっているので迷った。予定では甲府の山に登る積もりだったので乗換の高尾駅で一旦下車したものの、外はどんよりしているので甲府へ向かうのはあきらめた。そこで地図なしで歩ける高尾エリアを歩くことにして高尾山口駅へ乗り継いだ。
■高尾山から陣馬山への登山道はいたるところで泥濘んでいて登山靴をできるだけ汚さないようにと泥濘の少ない箇所を探しながら歩いたがそれでも靴は泥だらけになった。ズボンの汚れにはスパッツを着ける代わりに裾をまくり上げて対策した。
■藤野駅からの帰路もコロナへの感染には注意したが幸いにも車内は密ではなかった。
高尾山は人気の山なので休日の晴天の賑わいとは雲泥の差こそあれ今日のような平日の曇天でもそれなりの数のハイカーと出会った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する