ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2447529
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳・権現岳・編笠山 〜富士見高原から周回〜

2020年07月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:21
距離
14.9km
登り
1,699m
下り
1,699m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:36
合計
10:19
5:45
5:46
7
5:53
5:54
59
6:53
6:53
74
8:07
8:16
45
9:01
9:05
6
9:11
9:27
25
9:52
9:52
20
10:12
10:12
15
10:27
10:30
7
10:37
10:37
3
10:40
10:40
4
10:44
11:07
1
11:08
11:08
12
11:20
11:25
7
11:32
11:38
7
11:45
11:45
25
12:10
12:21
28
12:49
12:55
94
14:29
14:29
23
14:52
14:55
3
14:58
15:06
6
15:12
15:12
20
15:33
ゴール地点
天候 朝のうち晴れ、のち曇。朝登山口17度。山頂15度、風弱い。
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登山者はここに駐めてくださいと書いてる駐車場に駐めました。 富士見高原ゴルフ場の隣です。朝は浜松ナンバーが1台だけでした。下山時は沢山の車が駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
【青年小屋ー権現岳】
ギボシの登りから鎖場が表れます。トラバースが多い。鎖場としては難易度は低い方です。ややザレてるので下りはスリップ注意。(冬行く場合:トレースがないと難所になりルーファイして正確にルートを辿らないと危険と感じました。)

【不動清水ー西岳】つづら折れの道ではなく、直登気味なので、山頂まで同じような中程度の傾斜の道が続きます。編笠山ルートに比べたら急です。

【不動清水ー編笠山】山頂付近はゴツゴツした岩ですが、そこを通過すると、つづら折れに道が作られていて傾斜が緩く、とても歩きやすく健脚者なら小走りで下れます。

どちらも上部の森林帯は岩や木の根が濡れていて滑りやすく注意が必要です。
権現岳の見晴らし予報(テンクラ月額100円会員)。昨夜見たときは「悪い」でした。朝起きたら「まずまず」になっていたので行くことにしました。
1
権現岳の見晴らし予報(テンクラ月額100円会員)。昨夜見たときは「悪い」でした。朝起きたら「まずまず」になっていたので行くことにしました。
富士見高原リゾート駐車場。浜松ナンバーが1台あり。後ろに見えるのは南アルプス。標高1350m位。
2020年07月22日 05:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 5:14
富士見高原リゾート駐車場。浜松ナンバーが1台あり。後ろに見えるのは南アルプス。標高1350m位。
登山届箱あり。
2020年07月22日 05:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 5:22
登山届箱あり。
カラマツソウ
2020年07月22日 05:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 5:30
カラマツソウ
正規ルートです
2020年07月22日 05:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 5:33
正規ルートです
ヤマアジサイ
2020年07月22日 05:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 5:39
ヤマアジサイ
正面(赤テープ有り)が登山道
2020年07月22日 05:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 5:41
正面(赤テープ有り)が登山道
ウツボ草
2020年07月22日 05:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 5:52
ウツボ草
不動清水
2020年07月22日 05:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 5:53
不動清水
笹と落葉樹の森から
2020年07月22日 06:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 6:13
笹と落葉樹の森から
笹と針葉樹への森に変わり
2020年07月22日 06:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 6:52
笹と針葉樹への森に変わり
苔と針葉樹への森に変わる。八ヶ岳らしくなってきました。
2020年07月22日 07:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 7:07
苔と針葉樹への森に変わる。八ヶ岳らしくなってきました。
ここでカツサンドイッチを食べました。2100m付近です。
2020年07月22日 07:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 7:19
ここでカツサンドイッチを食べました。2100m付近です。
すぐ上に広場がありました。
2020年07月22日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 7:33
すぐ上に広場がありました。
シャクナゲ
2020年07月22日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 7:33
シャクナゲ
森林限界に出ました、突然視界が開け編笠山が見えました。あ!富士山が見える。編笠山の右です。
2020年07月22日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 7:56
森林限界に出ました、突然視界が開け編笠山が見えました。あ!富士山が見える。編笠山の右です。
富士山アップ。富士山が見えるとは嬉しい誤算でした。
2020年07月22日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/22 7:56
富士山アップ。富士山が見えるとは嬉しい誤算でした。
甲斐駒と早川尾根が見えました。鋸岳ー甲斐駒ー早川尾根ー鳳凰三山ー夜叉神峠は走破済みです。
2020年07月22日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 7:56
甲斐駒と早川尾根が見えました。鋸岳ー甲斐駒ー早川尾根ー鳳凰三山ー夜叉神峠は走破済みです。
イブキジャコウソウ。群落で咲いてました。
2020年07月22日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/22 7:56
イブキジャコウソウ。群落で咲いてました。
西岳に着きました。
2020年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 8:07
西岳に着きました。
タカネニガナ
2020年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 8:07
タカネニガナ
左から旭岳、ギボシ、権現岳(山頂の岩だけ)、青年小屋(営業中)です。後ろは三ツ頭の尾根かな?
権現岳に着く頃はガスられると思ったのでここでパノラマ動画を撮りました。
2020年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 8:07
左から旭岳、ギボシ、権現岳(山頂の岩だけ)、青年小屋(営業中)です。後ろは三ツ頭の尾根かな?
権現岳に着く頃はガスられると思ったのでここでパノラマ動画を撮りました。
旭岳、ギボシ、権現岳(山頂の岩だけ)アップ。
2020年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 8:07
旭岳、ギボシ、権現岳(山頂の岩だけ)アップ。
富士山のアップ、も一枚。先ほどのより少しズームしてます。
2020年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/22 8:07
富士山のアップ、も一枚。先ほどのより少しズームしてます。
甲斐駒と右は千丈岳かな?
2020年07月22日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 8:08
甲斐駒と右は千丈岳かな?
南アルプス
2020年07月22日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 8:08
南アルプス
青年小屋アップ。
2020年07月22日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 8:15
青年小屋アップ。
ゴゼンタチバナ
2020年07月22日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 8:18
ゴゼンタチバナ
青年小屋に向かいます。ここで浜松ナンバーのソロ青年とスライドしました。編笠山→西岳周回とのこと。
2020年07月22日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 8:26
青年小屋に向かいます。ここで浜松ナンバーのソロ青年とスライドしました。編笠山→西岳周回とのこと。
乙女の水。水は1リットルしか持参しなかったので、ここで1.5リットル汲みました。超冷たくて美味しい水でした。
2020年07月22日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 9:05
乙女の水。水は1リットルしか持参しなかったので、ここで1.5リットル汲みました。超冷たくて美味しい水でした。
青年小屋(営業中)と編笠山。手前の広場はテン場です。この時点でテントはありませんでした。
2020年07月22日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 9:11
青年小屋(営業中)と編笠山。手前の広場はテン場です。この時点でテントはありませんでした。
ハクサンチドリ
2020年07月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 9:12
ハクサンチドリ
ここでランチ。天気の様子をうかがっていたが、午前中は持ちそうなので権現岳まで行くことにしました。ここに水と食料、都合1キロほどデポしました。
2020年07月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 9:12
ここでランチ。天気の様子をうかがっていたが、午前中は持ちそうなので権現岳まで行くことにしました。ここに水と食料、都合1キロほどデポしました。
ギボシが時々見えました。
2020年07月22日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 9:18
ギボシが時々見えました。
ベンチ脇のクルマユリ。
2020年07月22日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 9:25
ベンチ脇のクルマユリ。
チシマギキョウかイワギキョウだと思う。
2020年07月22日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 9:50
チシマギキョウかイワギキョウだと思う。
タカネニガナ
2020年07月22日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 9:51
タカネニガナ
のろし場付近からの西ギボシ
2020年07月22日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 9:55
のろし場付近からの西ギボシ
チングルマ
2020年07月22日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 9:56
チングルマ
ミヤマオトコヨモギ。matusanさんに教えていただきました!
2020年07月22日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 9:58
ミヤマオトコヨモギ。matusanさんに教えていただきました!
ユキウスソウ
2020年07月22日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 10:01
ユキウスソウ
コゴメグサ
2020年07月22日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 10:01
コゴメグサ
ミヤマキンバイ
2020年07月22日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/22 10:05
ミヤマキンバイ
オオタカネバラ?数輪見ただけででした。
2020年07月22日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/22 10:06
オオタカネバラ?数輪見ただけででした。
鎖場トラバース、ここは短いです。
2020年07月22日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:07
鎖場トラバース、ここは短いです。
鎖場登り
2020年07月22日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:08
鎖場登り
ややザレた斜面、ここを登りきるとギボシかと思ったが甘かった。(ここを登りきると西ギボシのようです)
2020年07月22日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 10:09
ややザレた斜面、ここを登りきるとギボシかと思ったが甘かった。(ここを登りきると西ギボシのようです)
東ギボシが見えてきました。(帰宅後、カシミール3Dで調べたら、ここが西ギボシのようです)
2020年07月22日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:12
東ギボシが見えてきました。(帰宅後、カシミール3Dで調べたら、ここが西ギボシのようです)
ミヤママンネングサ。matusanさんに教えていただきました!
2020年07月22日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:17
ミヤママンネングサ。matusanさんに教えていただきました!
鎖場トラバース。
2020年07月22日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:18
鎖場トラバース。
鎖場トラバース。結構長い。右に権現の山頂が見えます。冬季、トレースがなく鎖や路肩が埋まると急な雪壁・凍った岩壁のトラバースになり厳しそうですね。
2020年07月22日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 10:19
鎖場トラバース。結構長い。右に権現の山頂が見えます。冬季、トレースがなく鎖や路肩が埋まると急な雪壁・凍った岩壁のトラバースになり厳しそうですね。
鎖、トラバース。47年前(高一の時)の雪の残る5月に稲子湯からソロで縦走したよな、我ながら感心するよ。
2020年07月22日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/22 10:20
鎖、トラバース。47年前(高一の時)の雪の残る5月に稲子湯からソロで縦走したよな、我ながら感心するよ。
鎖場登り。難易度は低いが復路は、つまずき、スリップに注意して下りました。
2020年07月22日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:21
鎖場登り。難易度は低いが復路は、つまずき、スリップに注意して下りました。
鎖登り、ここを超すと稜線にでました。次の画像です。
2020年07月22日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:24
鎖登り、ここを超すと稜線にでました。次の画像です。
正面に権現岳。風が弱かったので今日は山頂の岩に立ちました。ここからだと乳首みたいに見える岩です。
2020年07月22日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 10:26
正面に権現岳。風が弱かったので今日は山頂の岩に立ちました。ここからだと乳首みたいに見える岩です。
権現とは反対方面ですが、東ギボシのピークを踏みに行きます。
2020年07月22日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 10:26
権現とは反対方面ですが、東ギボシのピークを踏みに行きます。
イブキジャコウソウと黒い蝶
2020年07月22日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 10:28
イブキジャコウソウと黒い蝶
東ギボシのピークです、振り返って撮ってます。右に権現小屋(今年は休業)が見えます。
2020年07月22日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 10:28
東ギボシのピークです、振り返って撮ってます。右に権現小屋(今年は休業)が見えます。
左の半ばガスに覆われたピークは旭岳。東ギボシの尾根から撮影。
2020年07月22日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:29
左の半ばガスに覆われたピークは旭岳。東ギボシの尾根から撮影。
権現小屋(今年は休業)
2020年07月22日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:36
権現小屋(今年は休業)
ミヤマシシウド
2020年07月22日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 10:37
ミヤマシシウド
調査中
2020年07月22日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:41
調査中
山梨百名山権現岳標柱。権現岳は3回目(5月と11月)です。雪の無い時期は初めてです。
2020年07月22日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 10:44
山梨百名山権現岳標柱。権現岳は3回目(5月と11月)です。雪の無い時期は初めてです。
あれがピークでしょう。剱が見えます。
2020年07月22日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 10:46
あれがピークでしょう。剱が見えます。
ピークの上に立ちました、下に剱が見えます。
2020年07月22日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 10:48
ピークの上に立ちました、下に剱が見えます。
夏空ですね
2020年07月22日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 10:52
夏空ですね
編笠山と青年小屋、左は三ツ頭の尾根かな。今度は三ツ頭から登りたいな。
2020年07月22日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/22 11:00
編笠山と青年小屋、左は三ツ頭の尾根かな。今度は三ツ頭から登りたいな。
正面は(東)ギボシ、よく見るとルートはピークを巻くように付けられているのが分ります。
2020年07月22日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 11:01
正面は(東)ギボシ、よく見るとルートはピークを巻くように付けられているのが分ります。
右はギボシへと続く尾根です。
2020年07月22日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 11:01
右はギボシへと続く尾根です。
残念ながら、赤岳は最後まで姿を現しませんでした。右は旭岳。
2020年07月22日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 11:16
残念ながら、赤岳は最後まで姿を現しませんでした。右は旭岳。
青年小屋まで戻りました。このテーブルにデポした食料と水です。これ以外に水が500ccとパン3個とナッツがあります。
2020年07月22日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 12:05
青年小屋まで戻りました。このテーブルにデポした食料と水です。これ以外に水が500ccとパン3個とナッツがあります。
青年小屋から権現岳アップで撮影。
2020年07月22日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 12:13
青年小屋から権現岳アップで撮影。
編笠山登り。結構足にきていた、辛い登りでした。
2020年07月22日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 12:21
編笠山登り。結構足にきていた、辛い登りでした。
振り返る、北方面の山は雲の中。
2020年07月22日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 12:29
振り返る、北方面の山は雲の中。
編笠山森林帯の登り。
2020年07月22日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 12:30
編笠山森林帯の登り。
編笠山、廻りの景色は望めませんでした。少し息を整えてから下山しました。
2020年07月22日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/22 12:47
編笠山、廻りの景色は望めませんでした。少し息を整えてから下山しました。
富士見高原方面に下山です。間違えて観音平に下らないように、標識を確認しました。ここで間違えると登り返しが地獄です。
2020年07月22日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 12:50
富士見高原方面に下山です。間違えて観音平に下らないように、標識を確認しました。ここで間違えると登り返しが地獄です。
矢印が分りやすくて良いですね。
2020年07月22日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 12:53
矢印が分りやすくて良いですね。
信濃境と書いてあります。富士見高原から信濃境駅は5km程度です。
2020年07月22日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 13:07
信濃境と書いてあります。富士見高原から信濃境駅は5km程度です。
森林帯に入りました。岩や木の根が滑りやすいです。
2020年07月22日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 13:20
森林帯に入りました。岩や木の根が滑りやすいです。
この標識親切、30分間位でいくつもありました。
2020年07月22日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 13:25
この標識親切、30分間位でいくつもありました。
大岩の急斜面が終わるととたんに歩きやすい中斜面になります。
2020年07月22日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 13:25
大岩の急斜面が終わるととたんに歩きやすい中斜面になります。
このあたりがから膝に優しい緩い道
2020年07月22日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 13:31
このあたりがから膝に優しい緩い道
2100m標識
2020年07月22日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 13:51
2100m標識
植生は変われど、歩きやすい緩斜面は最後まで続きました。
2020年07月22日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 14:20
植生は変われど、歩きやすい緩斜面は最後まで続きました。
昨日膝痛が少し出たので、今日は久しぶりに権現の山頂でザムストの膝サポーターを着けました。
2020年07月22日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/22 14:28
昨日膝痛が少し出たので、今日は久しぶりに権現の山頂でザムストの膝サポーターを着けました。
白久保岩小屋。ここは地点登録されてます。
2020年07月22日 14:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/22 14:32
白久保岩小屋。ここは地点登録されてます。
気持ちの良い道が続きます。
2020年07月22日 14:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 14:32
気持ちの良い道が続きます。
不動清水で顔ザブをして1.5リットル汲みました。明日の山用です。結局、天気予報がどう見ても雨だったので、清く帰宅しました。
2020年07月22日 15:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 15:00
不動清水で顔ザブをして1.5リットル汲みました。明日の山用です。結局、天気予報がどう見ても雨だったので、清く帰宅しました。
下山しました。正面が登山者が駐めてもOKと書かれた駐車場です。ほぼ満車でした(朝は1台)。あ〜、楽しかった!
2020年07月22日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/22 15:31
下山しました。正面が登山者が駐めてもOKと書かれた駐車場です。ほぼ満車でした(朝は1台)。あ〜、楽しかった!
撮影機器:

感想

今週、1日でも晴れれば、ぐんま県境トレイル(白砂山〜稲包山)を予定してました。残念ながら連日の雨で諦めました。
と言うことで天気的に多少ましな長野県に変更しました。前日は未踏の「峰の松目」の登頂が目的で峰の松目・硫黄岳と周回してきました。後半、膝痛が少し出て、本日は行程の短い山に変更しようと思いました。

道の駅「信州蔦木宿」で車中泊しまたが、冷凍大型トラックのエンジン音がうるさくてよく寝られないまま午前4時になり、天気予報を見ると好転していました。膝が心配だったが、ゆっくり歩けば大丈夫だろうし、天気も夕方まで持ちそうだったので行くことにしました。

6月21〜23日に新潟(下越)遠征したときは、東京ナンバーはおろか首都圏ナンバーさえ見なかった。しかし今回は東京から近いせいもあり、東京ナンバーや関西ナンバーも多く、他府県からの人の移動が多くなったと感じました。コンビニや日帰り温泉等、駐車時に気を使わなくなった分、感染対策はしっかり意識しておこないました。

極限られた範囲の視界しか得られませんでしたが、雨も降らず(下山後降ったようです)、ガスられることも殆ど無く、そして高山植物に彩られた大好きな八ヶ岳を歩けて、とても楽しかったです。前日からの膝痛も下山時にゆっくり歩いたので、あまり酷くならずにすみました。

翌日も当日程度の天気なら霧訪山(きりとうやま)に行こうと思い、不動清水で1.5リットルほど水を汲みました。駐車場に戻り天気予報を見ると、翌日は朝から雨と分かりそのまま帰宅しました。

楽しかった、行って良かったと思えた充実した山行でした!南八ヶ岳の未踏のルートはあと、阿弥陀の中央稜と三ツ頭からの権現岳です。中央稜は計画書作成済みですが、三ツ頭からの権現岳も行ってみたくなりました。

出会い:トレランさん二人に抜かれ、10人位とスライドしました。
水:持参は1リットル、乙女の水(バシャバシャ出てました)で1.5リットル汲みました。消費は2リットルくらい(復路、不動清水でのがぶ飲みを除く)。

今レコ書き終わったんですけど、本降りですね。昨日帰宅して良かった。
23日午後3時20分。

展望の得られた西岳山頂からのパノラマ動画、40秒ほどです。




【備忘録】
喫緊の課題:正月72kg→4月3日76kg→5月15日77kg(減量開始)
→5月25日76kg→6月8日75kg→6月18日74.5kg→7月2日74kg

21日:峰の松目・硫黄岳・コマクサ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2447102.html

22日:西岳・権現岳・編笠山 〜富士見高原から周回〜 当レコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1551人

コメント

mtkenさん、
今日は朝から本格的な雨…昨日戻られて正解でしたね。

編笠・権現はそのうちに行かねば…の山なのですが、岩場のルートは歩行時間を喰いますね。
今、一昨日登った三頭山(ヌカザス尾根経由)を作成中なのですが、奥多摩三大急登と言っても、所詮、奥多摩内でのこと。
このルート取りで所要9時間近くなので、距離や標高差だけでは読み取れない難易度があるものだと再認識しました。

不動清水の湧き水…美味そうですね。
山中で飲む湧き水が世界で最も美味い飲み物だと思います。

拙者もそのうちに霧訪山(百低山)に行きますよ。
但し青春18きっぷ利用なので、しばらくはどうかなぁ?

都下コロナ感染者…今日は遂に300人台の大台へ。
「山は逃げない」と悠長なことを言ってられない時代になりました。

  隊長
2020/7/23 16:13
Re: mtkenさん、
富士見高原の駐車場に戻り複数の天気予報を見て、明日は朝から雨だなと判断しました。

奥多摩と比べて同じ距離・高低差でもより疲労度が強かったです。違いをファクターXとすると、要因は一つだけではなく、道の案配とか体調・体重等色々なファクターがありますね。明らかな違いは酸素が薄い事です。1500mと2700mではやはり違いを感じます。このコースでも速い方は速く歩けます、因みに、ギボシからの下りで青年小屋10分位手前でトレランさんとスライドしましたが、この方には当方が編笠山下りの森林帯に入ってすぐ(2300m付近)で追いつかれました。食糧は殆ど持たず(たぶんゼリー)で水は1リットル、さすがに水は不足でした、と言って颯爽と駆け下りていきました。あの岩場を含んだ3時間の行程が1時間程度ですから、すごいです。ただし当方、山を速く長く歩くのを趣味としているわけではないので、他人のCTなど気にもしていません。人は人、自分は自分です。
*因みにこのルート、「らくルート」だと9時間56分ですが、7〜8時間くらいで歩く方が多いようです。

不動清水より乙女の水の方がより冷たくて美味しかったです
昨日帰宅して正解でした この天気では霧訪山といえど歩きたくないです

コメントありがとうございました。
2020/7/23 17:02
霧訪山は落葉後がお薦め
お疲れさまでした。

>人は人、自分は自分です。
全くもってその通りです。道楽の範疇に過ぎないのに、他者の記録との比較項目が多過ぎるように思うのは私だけでしょうか?
山を始めたばかりの初心者から何十年来の古参者まで49万人余りいるのに…
比較するのは馬鹿々々しいとは分かっていても、気にはなりますね。
私は歩くペースは表示設定していません。今は1.0〜1.5だろうと思います。

mtkenさんの記録は、有用な情報量がとっても多いです。
自分のための記録ではなく、記録を読むユーザー他者を意識してアップされている姿勢が如実にうかがえます。
2020/7/23 18:00
Re: 霧訪山は落葉後がお薦め
仰る通り、比較が項目が多いですね。ペース表示設定以外はできない仕様になってるので、ランキング/統計情報にはあまり興味がないし見ないです。重宝しているのは挑戦中の山リスト位です。これは次にいく山の選定等に利用してます。

肝心なことは地形図を見て、レコなどで道の案配を調べて、距離と累積標高差から、自分なら何分で歩けるか、その疲労度等を推測できることです。他人のCTや歩くペース(「山と高原地図」べース)は気にしてません。

>記録を読むユーザー他者を意識して...。
確かに、お気づきになられましたか。そのとおりです。光栄です。これはレコによります。奥多摩高尾などの桁違いにレコの多いコースでは備忘録的なレコが多いです。先月の東山(1年間で6レコ)やここなどは一般的なハイカーにとって少しでも為になればと思いながら作成しました。駐車場なども、初めてここに来てもすぐに分るように書きました(私は複数のレコを見ましたが、現地には駐車場が沢山あって分らなかった)。

霧訪山は山頂からの展望が良いので落葉後がベストですね。

コメントありがとうございました。
2020/7/23 19:18
西岳〜権現岳の山行情報、大変参考になりました!!
mtkenさん、西岳〜権現岳〜編笠山のコースは、是非歩いてみたいと思っており、今回のmktenさんの山行報告は、大変参考になりました。何とか、近いうちに歩いてみたいと思っております。
また、私の大好きな花の写真も沢山掲載していただいており、勉強になります。mktenさんのレコの中で調査中という花の写真を手元の図鑑で調べてみたところ、40は、ミヤマオトコヨモギ、49は、ミヤママンネングサの写真に似ております。調査の参考にしてください。
2020/7/24 12:24
Re: 西岳〜権現岳の山行情報、大変参考になりました!!
お褒めいただき光栄です!

今回、好展望は得られなくても、この時期、可憐な高山植物が見られると思いこのコースを選びました。変化に富んだ飽きることのないトレイルで年内にもう一度、権現岳(未踏の三ツ頭からを予定)に行きたいと思いました。青年小屋が営業しているし、5分手前には乙女の水場があり安心して歩けるとても良いコースです。

調査中の花の名、有り難うございます!他の方のレコなどを見て調べましたが分らなかったので大変助かりました。

コメントありがとうございました。
2020/7/24 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら