ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2456900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山(比羅夫コース)

2020年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
14.6km
登り
1,678m
下り
1,665m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
2:31
合計
9:13
5:05
24
5:29
5:41
4
5:45
5:49
18
6:07
6:07
15
6:22
6:22
26
6:48
6:55
25
7:20
7:26
19
7:45
7:55
23
8:18
8:25
13
8:38
8:45
9
8:54
9:02
1
9:03
9:05
18
9:23
9:23
3
9:26
9:29
1
9:30
9:30
7
9:37
9:42
2
9:44
9:44
44
10:28
10:32
13
10:45
10:45
9
10:54
11:39
15
11:54
11:59
5
12:04
12:05
13
12:18
12:25
16
12:41
12:44
15
12:59
13:00
16
13:16
13:17
10
13:27
13:27
13
13:40
13:43
3
13:46
13:56
22
天候 4合目までは曇り5合目からは晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
7月23日
ハイウェイバス
自宅最寄り駅前5:00発→羽田空港06:05着
JAL573
羽田空港07:50発→帯広空港09:20着
日本レンタカー帯広空港営業所10:56発→オソウシ温泉13:12着(前泊)
7月24日
オソウシ温泉04:23発→短縮登山口前駐車場05:40着
トムラウシ山登山後
短縮登山口前駐車場16:40発→東大雪荘(山バッヂ予約)17:20発→オソウシ温泉18:28着
7月25日(移動日)
オソウシ温泉09:27発→ラマットニセコ15:31着
7月26日
ラマットニセコ04:29発→比羅夫登山口(半月湖野営場)04:42着
後方羊蹄山登山後
半月湖野営場14:39発→くっちゃん温泉14:54着
くっちゃん温泉16:24発→日本レンタカー千歳空港営業所18:27着 
JAL773
新千歳空港20:10発→羽田空港21:45着
雷雨のため30分以上駐機場に行けず羽田空港内に22:15着
手荷物受け取りに待たされ、21:50手荷物受け取り
ハイウェイバス
羽田空港23:00発→自宅最寄り駅24:02着
その他周辺情報 ラマットニセコ:素泊まり5, 639円
https://ramatniseko.com/jp/
ナビは住所で入力する際に、 北海道(虻田郡)倶知安町字山田83-78ですが、 マツダ純正ナビだと「 虻田郡」が出てこないので戸惑いました。
北海道の後、直接「倶知安町」を選択すると設定できます。
ラマットニセコ0136-21-5088に電話してMAPコードを教えてくれと頼みましたが、 わからないと言われてしまいました。
本来は10人程度泊まるゲストハウスなのですが、 共有スペースも含めて10〜12人分のスペースに私一人だけ! 豪華な一軒家に一人で泊まれる結果となりました。何せ周辺のニセコのホテルは1泊2食で2万円以上しますから格安にニセコに泊まれました。他には数組の若者達(皆バーベキューに興じていました。)が居ただけで静かに過ごせました。またコンビニ(ローソン)も徒歩圏内です。

くっちゃん温泉(ホテルようてい)800円
https://hotel-youtei.co.jp/
露天風呂から後方羊蹄山が目の前に望める良い温泉でした。
後方羊蹄山関連グッズが何も売っていないの残念でした。
前夜泊、ラマットニセコです。広いスペースを独り占めでした。コロナウイルスの影響です。
2020年07月25日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 15:51
前夜泊、ラマットニセコです。広いスペースを独り占めでした。コロナウイルスの影響です。
ラマットニセコ前から登山口に向かう前に後方羊蹄山を撮りました。晴れてくれるといいな。
2020年07月26日 04:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 4:32
ラマットニセコ前から登山口に向かう前に後方羊蹄山を撮りました。晴れてくれるといいな。
比羅夫(ひらふ)の半月湖野営場に到着、左の前方から登山口が始まります。
2020年07月26日 05:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 5:04
比羅夫(ひらふ)の半月湖野営場に到着、左の前方から登山口が始まります。
アプローチ道は一昨日のトムラウシ山のような泥濘はありませんが、9合目近くまでずっ樹林帯が続きほとんど展望はありません。
2020年07月26日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 5:37
アプローチ道は一昨日のトムラウシ山のような泥濘はありませんが、9合目近くまでずっ樹林帯が続きほとんど展望はありません。
2合目
2020年07月26日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 5:49
2合目
3合目
2020年07月26日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:07
3合目
4合目
2020年07月26日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:22
4合目
4合目を過ぎると、雲の上に出ていました。青空です。
2020年07月26日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 6:50
4合目を過ぎると、雲の上に出ていました。青空です。
5合目
2020年07月26日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:50
5合目
登山道の脇にはタカネニガナの群生が沢山咲き誇っています。
2020年07月26日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:15
登山道の脇にはタカネニガナの群生が沢山咲き誇っています。
6合目
2020年07月26日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:20
6合目
7合目
2020年07月26日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:49
7合目
ハイオトギリ・・・今の時期、主役の花の一つでした。
2020年07月26日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:04
ハイオトギリ・・・今の時期、主役の花の一つでした。
ヤマブキショウマ
2020年07月26日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:07
ヤマブキショウマ
クルマユリ
2020年07月26日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:09
クルマユリ
8合目
2020年07月26日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:20
8合目
トリアシショウマ・・・咲く前のつぼみはピンクなのですね。
2020年07月26日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:21
トリアシショウマ・・・咲く前のつぼみはピンクなのですね。
イブキゼリモドキ
2020年07月26日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:25
イブキゼリモドキ
ナガバキタアザミ
2020年07月26日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:33
ナガバキタアザミ
9合目・・・右に行くと避難小屋、左に登ると山頂へ。左に登り時計回りとします。
2020年07月26日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:38
9合目・・・右に行くと避難小屋、左に登ると山頂へ。左に登り時計回りとします。
前方が明るく抜けてきました。お鉢は近いぞ。
2020年07月26日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:42
前方が明るく抜けてきました。お鉢は近いぞ。
ヤマハハコとコガネギクとハイオトギリ
2020年07月26日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:43
ヤマハハコとコガネギクとハイオトギリ
イワギキョウ
2020年07月26日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 8:45
イワギキョウ
右前方、山頂へ向かいます。
2020年07月26日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:46
右前方、山頂へ向かいます。
チシマフウロウ
2020年07月26日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 8:48
チシマフウロウ
サマンヨモギ
2020年07月26日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:54
サマンヨモギ
富士山形状の火山の斜面
2020年07月26日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 8:54
富士山形状の火山の斜面
ウラジロタデ
2020年07月26日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 8:55
ウラジロタデ
いよいよお鉢、山頂の縁が近くなってきました。
2020年07月26日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:56
いよいよお鉢、山頂の縁が近くなってきました。
旧小屋との分岐「モウ一息 ガンバレ」
2020年07月26日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:00
旧小屋との分岐「モウ一息 ガンバレ」
さあ、ラストスパート
2020年07月26日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:02
さあ、ラストスパート
チシマフウロウ・・・この花も今の時期羊蹄山の主役花の一つ
2020年07月26日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:03
チシマフウロウ・・・この花も今の時期羊蹄山の主役花の一つ
お鉢の縁につきました!左から三角点、そして山頂へと時計回りに周回します。
2020年07月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 9:05
お鉢の縁につきました!左から三角点、そして山頂へと時計回りに周回します。
どこが山頂なのか・・・この時点では認識できていません。
2020年07月26日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:08
どこが山頂なのか・・・この時点では認識できていません。
静かな海のような雲海と青空
2020年07月26日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:09
静かな海のような雲海と青空
絹糸のよう・・・波を打たない雲海が気持ちいい。
2020年07月26日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/26 9:10
絹糸のよう・・・波を打たない雲海が気持ちいい。
緩やかな尾根を登ります。
2020年07月26日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:10
緩やかな尾根を登ります。
周回コース、正面の辺りは予想よりゴツゴツしているぞ。
2020年07月26日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:11
周回コース、正面の辺りは予想よりゴツゴツしているぞ。
左の方にケルンが見えます。右手のピークが山頂かな。
2020年07月26日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:14
左の方にケルンが見えます。右手のピークが山頂かな。
マッカリ下山ルートとの分岐、山頂はまっすぐに進みます。
2020年07月26日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:16
マッカリ下山ルートとの分岐、山頂はまっすぐに進みます。
ちょっとした岩のピークを越えていきます。
2020年07月26日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:22
ちょっとした岩のピークを越えていきます。
山頂は岩場経由左手に進みます。
2020年07月26日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:27
山頂は岩場経由左手に進みます。
三角点につきました。標点のすぐ脇にはヒメヒコダイが・・・確か仙丈ケ岳もそうだったような記憶がよみがえります。
2020年07月26日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:28
三角点につきました。標点のすぐ脇にはヒメヒコダイが・・・確か仙丈ケ岳もそうだったような記憶がよみがえります。
中央のピークが山頂のようです。
2020年07月26日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:31
中央のピークが山頂のようです。
後方羊蹄山山頂につきました。写真を撮ってくれた方、ありがとうございました。皆さん山頂でのんびりされているので、人が映らない山頂の写真はついに撮れませんでした。
2020年07月26日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/26 9:37
後方羊蹄山山頂につきました。写真を撮ってくれた方、ありがとうございました。皆さん山頂でのんびりされているので、人が映らない山頂の写真はついに撮れませんでした。
時々雲海が切れると町が見えます。畑がパッチワークのようです。
2020年07月26日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 9:39
時々雲海が切れると町が見えます。畑がパッチワークのようです。
お鉢の内側、丁度向こう側から右手に回ってきたのです。ハート形の池は水が枯れています。ここを冬スキーで滑ったら楽しいだろうな。
2020年07月26日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/26 9:40
お鉢の内側、丁度向こう側から右手に回ってきたのです。ハート形の池は水が枯れています。ここを冬スキーで滑ったら楽しいだろうな。
お鉢の右側の斜面
2020年07月26日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 9:40
お鉢の右側の斜面
お鉢の左側の斜面
2020年07月26日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 9:40
お鉢の左側の斜面
〇▲×翁彰▲×〇・・・読めませんでした。
2020年07月26日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 9:46
〇▲×翁彰▲×〇・・・読めませんでした。
後方羊蹄山山頂です。山頂と言ってもお鉢の中で一番高い場所でして、富士山の剣ヶ峰にあたる場所です。
2020年07月26日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 9:50
後方羊蹄山山頂です。山頂と言ってもお鉢の中で一番高い場所でして、富士山の剣ヶ峰にあたる場所です。
山頂から先は意外とそれなりの岩稜帯でした。
2020年07月26日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:50
山頂から先は意外とそれなりの岩稜帯でした。
このような道を登ったり下ったり巻いたりして進みます。マーキングが薄くてわかりにくいです。
2020年07月26日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:02
このような道を登ったり下ったり巻いたりして進みます。マーキングが薄くてわかりにくいです。
こういったマーキングはわかりやすいですが、このように上ったり下ったりします。
2020年07月26日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:10
こういったマーキングはわかりやすいですが、このように上ったり下ったりします。
お鉢の底のハート形の池、真横に来ました。
2020年07月26日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 10:13
お鉢の底のハート形の池、真横に来ました。
イワブクロがこのような斜面に沢山咲いていて、その先の雲海や青空も気持ちがいいです。風はほとんどありません。
2020年07月26日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 10:15
イワブクロがこのような斜面に沢山咲いていて、その先の雲海や青空も気持ちがいいです。風はほとんどありません。
ミネヤナギ
2020年07月26日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:19
ミネヤナギ
イワブクロ越しに雲海
2020年07月26日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:19
イワブクロ越しに雲海
このケルンが最後のケルン・・・ケルンを越えて下ります。前方の青空の色と言ったら・・・町も見えています。
2020年07月26日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:21
このケルンが最後のケルン・・・ケルンを越えて下ります。前方の青空の色と言ったら・・・町も見えています。
お鉢の底のハート形の池の正面につきました。
2020年07月26日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:27
お鉢の底のハート形の池の正面につきました。
羊蹄山避難小屋が下方に見えてきました。山バッヂを買いたいために寄ります。
2020年07月26日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:27
羊蹄山避難小屋が下方に見えてきました。山バッヂを買いたいために寄ります。
この岩の分岐点から左手に降りていきます。
2020年07月26日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:28
この岩の分岐点から左手に降りていきます。
一旦真狩ルート9合目へ下ります。そこを右手に折れて避難小屋目指して少し登ります。
2020年07月26日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:44
一旦真狩ルート9合目へ下ります。そこを右手に折れて避難小屋目指して少し登ります。
エゾカンゾウの大群生
2020年07月26日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:46
エゾカンゾウの大群生
エゾウメバチソウ
2020年07月26日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:49
エゾウメバチソウ
羊蹄山避難小屋に到着
2020年07月26日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 10:53
羊蹄山避難小屋に到着
小屋の中、いろいろと貼ってあります。
2020年07月26日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:31
小屋の中、いろいろと貼ってあります。
一週間交代で管理しているそうです。今の小屋は断熱材も入っていて快適だそうです。
2020年07月26日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:31
一週間交代で管理しているそうです。今の小屋は断熱材も入っていて快適だそうです。
トイレも利用させてもらい、小屋内でアルファ米を食べました。お世話になりました。
2020年07月26日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:40
トイレも利用させてもらい、小屋内でアルファ米を食べました。お世話になりました。
金を一度鳴らして、左手に折れてすすみます。
2020年07月26日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:41
金を一度鳴らして、左手に折れてすすみます。
右手はイブキゼリモドキやウラジロタデのお花畑
2020年07月26日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:51
右手はイブキゼリモドキやウラジロタデのお花畑
一つ目の分岐、ヒラフ下山へ進みます。分岐が二つあるから、と小屋の管理人さんが教えてくれました。
2020年07月26日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:51
一つ目の分岐、ヒラフ下山へ進みます。分岐が二つあるから、と小屋の管理人さんが教えてくれました。
左手はエゾカンゾウのお花畑
2020年07月26日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:52
左手はエゾカンゾウのお花畑
コガネギク
2020年07月26日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:24
コガネギク
登りでは見落としていた1号目の看板、合目標識はこれでコンプリートです。
2020年07月26日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:54
登りでは見落としていた1号目の看板、合目標識はこれでコンプリートです。
オオウバユリ
2020年07月26日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:10
オオウバユリ
比羅夫登山口に戻りました。
2020年07月26日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 14:17
比羅夫登山口に戻りました。
駐車場に戻りました。お疲れさまでした。
2020年07月26日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 14:20
駐車場に戻りました。お疲れさまでした。
どこにしようか迷ったのですが、駐車場から6キロくらいのところにあるくっちゃん温泉を日帰り温泉に選びました。
2020年07月26日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 15:54
どこにしようか迷ったのですが、駐車場から6キロくらいのところにあるくっちゃん温泉を日帰り温泉に選びました。
くっちゃん温泉から新千歳空港に戻ります。後方羊蹄山は雲の中に隠れています。境目が4合目くらいということです。
すっ飛ばして急いでレンタカー店に戻ります。お疲れさまでした。
2020年07月26日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 16:36
くっちゃん温泉から新千歳空港に戻ります。後方羊蹄山は雲の中に隠れています。境目が4合目くらいということです。
すっ飛ばして急いでレンタカー店に戻ります。お疲れさまでした。
羊蹄山避難小屋で購入した2020年バージョンの後方羊蹄山の山バッヂです。サンライズオレンジだそうです。
2020年07月28日 19:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 19:08
羊蹄山避難小屋で購入した2020年バージョンの後方羊蹄山の山バッヂです。サンライズオレンジだそうです。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ フリース防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー 虫除けネット

感想

〇後方羊蹄山(1,898メートル:蝦夷富士)
深田百名山では後方羊蹄山(しりべしやま)=一般的には羊蹄山(ようていざん)を比羅夫コースで登ってきました。91座目です。お鉢もほぼ周回してきました。
比羅夫コースは9合目近くまで展望がないので淡々と登るだけですが、夏の暑さや強風から逃げられるというメリットがあります。
お鉢は山頂付近は意外と岩稜帯で、甘く散歩気分で歩くと危ないです。マーキングも今一つ不明瞭でした。

〇眺望
麓の天気は曇り、羊蹄山は見えていません。4合目付近まで登るとその雲海の上に突き出ました。雲が低いので意外と早く青空に出会えました。
周囲の眺望は一面静かな雲なので余りありませんが、時折雲の切れ間からニセコや俱知安の町が見えました。ただ気持ち良い青空は最高でした。

〇羊蹄山避難小屋
一寸下って登るのでパスする人もいるかと思いますが、ぜひ立ち寄ることをお勧めします。
・管理人の方が気さくで面白い山男でした。ニセコの方だそうで一週間交代、二人で小屋を管理しているそうです。山と酒は一体だよ・・・。いろいろと教えてくれました。
・トイレ(300円)があります。使用する紙は持参し、置いてあるビニール袋に入れて自分で持ち帰るルールです。でも助かります。
・後方羊蹄山の山バッヂが売っています。意匠は同じですが年度により色を変えているとのこと、当然2020年バージョンを購入しました。700円です。
http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/hinangoya/

一昨日のトムラウシ山の疲れと昨日の移動の疲れが残る中、ペースがなかなか上がりませんでしたが、9合目以上は快適な山旅ができました。
山で行き会った方々、登山道整備や小屋の管理の方々、そしていつものことながら家族と山の神様に感謝の山行となりました。

日は翌日に変わってしまいましたが、下山後日帰り温泉に入ってから無事に自宅に戻ることができました。
(くっちゃん温泉から新千歳に戻る際に、ナビに入力したら到着予定時間がほぼ飛行機離陸時間と同じ時刻が表示されたときには心臓が凍る思いでした。3時間かかるというナビ予想とは違い、実際には1時間半程度でレンタカー店に戻れました。法定速度50キロの一般道を北海道常識では80キロ程度で走るので早く着くのです。信号もほとんどありませんし・・・。到着時間が刻々と早くなっていくのを常に心配して見ながらすっ飛ばして運転していました。)

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら