記録ID: 2461797
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山〜祓川登山口からピストン
2020年07月31日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:40
距離 14.0km
登り 1,223m
下り 1,223m
16:59
ゴール地点
天候 | 曇り〜雨〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
コロナ禍が長引く中、久々の本格的な山行。
梅雨明けギリギリを狙ったけど、やっぱり雨でした。。。
上り初めには雨も止んで予報的にはこのまま行けそうだったのだけど、頂上に着いた瞬間に土砂降り。
山小屋(苗場山自然体験交流センター)は宿泊予約のない日帰り登山者は入場お断り、ということでした(宿泊予約してある人も問診&検温をクリアしないと中に入れないオペレーション)が、脇の小屋で雨宿りをさせてくれました。ここで昼食を食べていたら雨もほとんど止みました。
山行自体は特に特筆事項もなく、ということは延々と上りが続いていく、ということで飽きました。特に下山。スノボならここ10分くらいで滑り降りるよなーというところを延々と歩くのはなかなか辛い。
しかも、雨で岩が濡れてかなり滑りやすい。滑りそうになって変な姿勢になったのか、下山したらぎっくり腰一歩手前に。
久々の15km超え/累積標高1,000mの山行、思った以上にヘトヘトになったので、恒例の山の日テン泊縦走はちょっと見直さないと。。。どのみち南アルプスはほぼ閉山状態なので、近場で空いているところを探します。
下山後は貝掛温泉でたっぷり湯治。夏に来たのは初めてだけど、夏でもぬる湯で気持ちよくつかれるのでやっぱり最高。そして、コシヒカリも絶品。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する