記録ID: 2463121
全員に公開
ハイキング
石鎚山
二ノ森 石鎚山経由 一等三角点百名山 36座目
2020年08月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:59
距離 14.7km
登り 1,003m
下り 1,004m
12:37
二ノ森は、先週の4連休を利用して、10山登る予定の内の6座目だったのですが、荒天の為、断念。
山に宿題を残してしまったので早速、頂きに来ました。
山に宿題を残してしまったので早速、頂きに来ました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石鎚山〜二ノ森は笹が良く伸びており、藪漕ぎ 足元が見えないので転倒注意 |
その他周辺情報 | 山バッチ販売箇所不明 道の駅 木の香 木の香温泉 ¥650 11:00〜20:00 🍴 有り https://konokaonsen.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回の二ノ森登山は天候に恵まれ、久しぶりに日の出を見ることが出来ました。
石鎚山の取付きまでは、とても良く整備されていて、早出のヘッデンだけでも何の不安もありませんでした。
石鎚山からニノ森までは、途中、道を間違えたり、濡れた隈笹の藪漕ぎで下半身はかなり濡れましたが、景色が全ての不満を一掃してくれました。
二ノ森の頂上には特に何もありませんが、眺望は最高です!
同じ気分になられる方が居られたら、幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する