記録ID: 2464297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳に寄って大滝山ピストン
2020年08月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:51
距離 18.6km
登り 1,917m
下り 1,906m
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶ヶ岳の登山路から〜大滝山縦走路へ入ると途端に道は細くなりますが、下草は刈ってあり道は明瞭です。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
今年初の北アルプスは、三股登山口から蝶ヶ岳経由で大滝山に登りました。大滝山荘に1泊したかったのですが、今年は休業とのことで日帰りとなりました。久しぶりの好天からか登山者の数は大変多かったです。登りで抜く度に確認しましたが(103人抜いて1人に抜かれました)、約8割の登山者はテントを担いでいました。小屋の宿泊を制限していることも影響しているのかもしれません。さすが北アルプス、登山道は非常に良く整備されています。木の階段が至る所に設置してあるのですが、歩幅が比較的フィットして上り下り共に助かりました。大滝山への登山道は打って変わって物静かで、快適な稜線歩きを楽しむことが出来ました。往復ですれ違った方のは3人だけでした(上高地から蝶ヶ岳をピストンされたように見受けらた方と2回すれ違いました)。残念ながら槍・穂高の山頂付近は雲の中でしたが、まずまずの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
初めまして。
狙ってますね♪
私も大滝山荘で一泊して唐揚げの夕食を食べたかったのですが、小屋開けする情報あったのに残念です。
お花と絶景の日に登れて羨ましい山行です!
niko-nさん、コメントありがとうございます。三俣からは人が多くて少し閉口しましたが、大滝山への稜線は静かで良いところでした。レコを拝見しましたが、薬師岳、硫黄岳と数日違いだったのには驚きました。
そう言えば…私が夜叉神から薬師に行く時にhijiridakeさんのレコを参考にさせていただきました。遅くなりましたがありがとうございます。おかげで辻山と書かれた石を見つける事が出来ました。裏返っていたので普通なら気付かず三角点しかないと思っていたでしょう。あと薬師の山頂はやっぱり尖った岩なんですよね。去年百高山登ったと思っていてたんですが、辻山を目当てに行ったのに薬師も改めて標高のポイントに登れて良かったです。
参考になって何よりです。薬師は山頂と思しき処でマップを見たら最高点からずれていたので行ってみました。でも立ち入り禁止ぽかったですよね。へぼいマラソンの記録も年甲斐もなくnikon-nさんに倣って記入しました。もちろん、山行もそうですがスピードで負けています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する