本日の山行の為、高崎に向かっています。寄居で八高線に乗換え、高崎行きが来るのを待っている間に撮影。例年より異常に遅い梅雨明けが予想される本日、予報通り夏空が広がり始めた。蝉も鳴き始めています。
2
8/1 7:14
本日の山行の為、高崎に向かっています。寄居で八高線に乗換え、高崎行きが来るのを待っている間に撮影。例年より異常に遅い梅雨明けが予想される本日、予報通り夏空が広がり始めた。蝉も鳴き始めています。
同じく寄居駅から。一つ前の写真とは反対の東の空。昨夜まとまった雨を降らした雲が残っていますが、青空に押されているみたいです。梅雨が消え去る瞬間でしょうか?
1
8/1 7:14
同じく寄居駅から。一つ前の写真とは反対の東の空。昨夜まとまった雨を降らした雲が残っていますが、青空に押されているみたいです。梅雨が消え去る瞬間でしょうか?
八高線は定刻通り8時ちょい前に高崎駅に到着した。今日はいつもより待ち合わせ時間が一時間遅い為、体が少し楽な気がする。西口でA隊長とK副隊長と無事合流、霧ヶ峰に向かいます。
1
8/1 7:59
八高線は定刻通り8時ちょい前に高崎駅に到着した。今日はいつもより待ち合わせ時間が一時間遅い為、体が少し楽な気がする。西口でA隊長とK副隊長と無事合流、霧ヶ峰に向かいます。
高崎を出発して2時間、蓼科山が見えています。
2
8/1 10:08
高崎を出発して2時間、蓼科山が見えています。
気象レーダーが見えますね。本日の目的地の一つ、車山でしょう。
1
8/1 10:12
気象レーダーが見えますね。本日の目的地の一つ、車山でしょう。
ころぼっくるひゅって近くの無料駐車場に到着しました。車山の上空には夏の雲が湧きたっています。
1
8/1 10:31
ころぼっくるひゅって近くの無料駐車場に到着しました。車山の上空には夏の雲が湧きたっています。
無料駐車場は満車状態で、空きができるまで少し待つ必要がありました。ただ、全員が登山客ではないので、少し待っていれば空きは見つけられる可能性は大きいと思います。【※】
2
8/1 10:34
無料駐車場は満車状態で、空きができるまで少し待つ必要がありました。ただ、全員が登山客ではないので、少し待っていれば空きは見つけられる可能性は大きいと思います。【※】
蓼科山、雲で隠れてしまいました。
1
8/1 10:35
蓼科山、雲で隠れてしまいました。
ニッコウキスゲの最盛期は先週だったみたいですが、それでもまだこれだけ咲いていました。
1
8/1 10:36
ニッコウキスゲの最盛期は先週だったみたいですが、それでもまだこれだけ咲いていました。
車山へむけて出発です。
1
8/1 10:38
車山へむけて出発です。
車山山頂は、遠いのか近いのか?一見なだらかそうに見える傾斜は、実はきついのか?私にとっては、確信を持たせてくれない風景でした。
1
8/1 10:38
車山山頂は、遠いのか近いのか?一見なだらかそうに見える傾斜は、実はきついのか?私にとっては、確信を持たせてくれない風景でした。
ここら辺がおそらく車山登山口なのかと思って撮影している。
1
8/1 10:39
ここら辺がおそらく車山登山口なのかと思って撮影している。
1
8/1 10:39
今なら写っている丘は蝶々深山だとわかるのですが、撮影時はわかっていないので、本日のコース上にあることも当然わからない。
2
8/1 10:39
今なら写っている丘は蝶々深山だとわかるのですが、撮影時はわかっていないので、本日のコース上にあることも当然わからない。
ご覧の通り雲が多い。雲の向こう側には間違いなく高い山がある。南アルプスとかそんなところかなと思いながら撮影
1
8/1 10:42
ご覧の通り雲が多い。雲の向こう側には間違いなく高い山がある。南アルプスとかそんなところかなと思いながら撮影
正解は中央アルプス方面の様です。
2
正解は中央アルプス方面の様です。
1
8/1 10:42
葉っぱの形からフウロの一種だと思いますが・・・
2
8/1 10:43
葉っぱの形からフウロの一種だと思いますが・・・
シモツケソウでしょうか?撮影時は全くわかっていない。
0
8/1 10:43
シモツケソウでしょうか?撮影時は全くわかっていない。
ニッコウキスゲも咲いていますが、アザミの方が勢力が強いみたいです。柵があるので接写ができずどうしても花が遠く小さな構図となってしまいます。
1
8/1 10:44
ニッコウキスゲも咲いていますが、アザミの方が勢力が強いみたいです。柵があるので接写ができずどうしても花が遠く小さな構図となってしまいます。
ナデシコの一種だろうと思いながら撮影。花にピントがあっていない残念な写真
0
8/1 10:45
ナデシコの一種だろうと思いながら撮影。花にピントがあっていない残念な写真
車山肩から山頂までの登山道はこんな感じ。決して息が切れるような勾配ではありませんでした。
3
8/1 10:58
車山肩から山頂までの登山道はこんな感じ。決して息が切れるような勾配ではありませんでした。
飛行場らしきものを確認。最初は農産物を運ぶための農道空港みたいなものかと思っていましたが、多分グライダー用の空港と思われる。
1
8/1 11:09
飛行場らしきものを確認。最初は農産物を運ぶための農道空港みたいなものかと思っていましたが、多分グライダー用の空港と思われる。
山頂が間近となってきました。
1
8/1 11:16
山頂が間近となってきました。
車山山頂からの風景。ご覧の通り八ヶ岳連峰は雲の中。雲量が多い本日は眺望はあまり期待できませんが、今年は長雨に祟られっぱなしだったことを思えば雨が降らないだけでも十分ありがたい。
2
8/1 11:17
車山山頂からの風景。ご覧の通り八ヶ岳連峰は雲の中。雲量が多い本日は眺望はあまり期待できませんが、今年は長雨に祟られっぱなしだったことを思えば雨が降らないだけでも十分ありがたい。
車山の山頂標識。
3
8/1 11:18
車山の山頂標識。
別の山頂標識。有名な車輪のオブジェも山頂にあると思い込んでいるのでそれを探しますが見つからずに、少々落胆しています。
2
8/1 11:18
別の山頂標識。有名な車輪のオブジェも山頂にあると思い込んでいるのでそれを探しますが見つからずに、少々落胆しています。
山頂にこういった建造物があることを嫌う人もいるのでしょうけど、必要なファシリティーだと思います。
2
8/1 11:19
山頂にこういった建造物があることを嫌う人もいるのでしょうけど、必要なファシリティーだと思います。
山頂にある車山神社の鳥居越しに雲に隠れた八ヶ岳を望む。いつ見ても八ヶ岳の裾野の広さには圧倒される。
4
8/1 11:20
山頂にある車山神社の鳥居越しに雲に隠れた八ヶ岳を望む。いつ見ても八ヶ岳の裾野の広さには圧倒される。
天候に恵まれたら、絶景なんでしょうね。
2
8/1 11:20
天候に恵まれたら、絶景なんでしょうね。
なかなか雰囲気がある車山神社
4
8/1 11:21
なかなか雰囲気がある車山神社
山頂にはそんなに長居はしませんでした。ある程度眺望を楽しんだ後は、先を急ぎ下っていきます。白樺湖が見えています。蓼科山の雲も中々取れませんね。
4
8/1 11:26
山頂にはそんなに長居はしませんでした。ある程度眺望を楽しんだ後は、先を急ぎ下っていきます。白樺湖が見えています。蓼科山の雲も中々取れませんね。
リフトに乗ったら気持ちがいいでしょうね。
2
8/1 11:31
リフトに乗ったら気持ちがいいでしょうね。
電気柵越しに咲いていたニッコウキスゲ。関電が怖くて柵の中にスマホを深く差し込めないため、当然接写ができずこのように遠い構図となってしまいます。
3
8/1 11:37
電気柵越しに咲いていたニッコウキスゲ。関電が怖くて柵の中にスマホを深く差し込めないため、当然接写ができずこのように遠い構図となってしまいます。
車山だけでは物足りないので、八島ヶ原湿原迄足を伸ばします。
1
8/1 11:38
車山だけでは物足りないので、八島ヶ原湿原迄足を伸ばします。
1
8/1 11:38
10分前にはいた車山山頂方面を見上げる。実感はなかったが、結構急坂を下りて来たのですね。
1
8/1 11:39
10分前にはいた車山山頂方面を見上げる。実感はなかったが、結構急坂を下りて来たのですね。
振り返って。蓼科に掛かっていた雲取れたみたいです。蓼科の右隣は北横岳。その右隣の双子の山は天狗岳と思ったけど、西峰と東峰が離れすぎではないかという話に。A隊長「縞枯山と茶臼山ではないか」
1
8/1 11:39
振り返って。蓼科に掛かっていた雲取れたみたいです。蓼科の右隣は北横岳。その右隣の双子の山は天狗岳と思ったけど、西峰と東峰が離れすぎではないかという話に。A隊長「縞枯山と茶臼山ではないか」
車山乗越です。分岐ですが、八島湿原方面へ直進。車山山頂から100m近く下ってきたことになるみたいです。
1
8/1 11:44
車山乗越です。分岐ですが、八島湿原方面へ直進。車山山頂から100m近く下ってきたことになるみたいです。
因みに殿城山方面はこんな感じ。結構進んで行く人いるみたいですね。
1
8/1 11:44
因みに殿城山方面はこんな感じ。結構進んで行く人いるみたいですね。
前方に小高い丘、その丘にはくっきりとした道が刻まれています。
2
8/1 11:44
前方に小高い丘、その丘にはくっきりとした道が刻まれています。
蝶々深山です。深山と書いて「みやま」と読むのは日本共通の様ですね。
0
8/1 11:45
蝶々深山です。深山と書いて「みやま」と読むのは日本共通の様ですね。
出発地点のころぼっくるひゅっての建屋が見えます。撮影時はきがついていませんが、今出発地点より結構低いところにいますね。幸いにも撮影時に登り返しがあることに気が付かなかったのは、景色が良かったからでしょう。
1
8/1 11:48
出発地点のころぼっくるひゅっての建屋が見えます。撮影時はきがついていませんが、今出発地点より結構低いところにいますね。幸いにも撮影時に登り返しがあることに気が付かなかったのは、景色が良かったからでしょう。
車山が随分と遠くに見えるようになりました。
2
8/1 11:48
車山が随分と遠くに見えるようになりました。
パノラマも撮影。なんか暗い写真ですな。
1
8/1 11:49
パノラマも撮影。なんか暗い写真ですな。
これも暗い写真ですね。北向きだからでしょうかね。それともたまたま陽が陰っていたからか?
1
8/1 11:49
これも暗い写真ですね。北向きだからでしょうかね。それともたまたま陽が陰っていたからか?
恐らく蝶々深山へ直登している所だと思います。間違いなく登っているのですが、写真では平坦な道に見えますね。息が切れるような急勾配ではなかったですけど、登っていることは自覚できる傾斜と言えばいいか。
1
8/1 11:54
恐らく蝶々深山へ直登している所だと思います。間違いなく登っているのですが、写真では平坦な道に見えますね。息が切れるような急勾配ではなかったですけど、登っていることは自覚できる傾斜と言えばいいか。
パノラマ写真は立体を平面にしているから、正確さには欠けるが、雰囲気は伝わると思います。非日常的なとても良い風景であることはご理解いただけるかと。
2
8/1 11:54
パノラマ写真は立体を平面にしているから、正確さには欠けるが、雰囲気は伝わると思います。非日常的なとても良い風景であることはご理解いただけるかと。
凛と咲くアザミを撮影したつもりだったのですが、ピンボケ。後ろから登山者が来ていたから、気にしてしまったからと言い訳をしておく。
1
8/1 11:55
凛と咲くアザミを撮影したつもりだったのですが、ピンボケ。後ろから登山者が来ていたから、気にしてしまったからと言い訳をしておく。
蝶々深山山頂に到着。ここで昼食を摂りました。
1
8/1 12:03
蝶々深山山頂に到着。ここで昼食を摂りました。
蝶々深山山頂から車山方面の眺望。
1
8/1 12:04
蝶々深山山頂から車山方面の眺望。
車山左側には八ヶ岳連峰が見えます。蓼科山はまた雲に隠れてしまいましたが、天狗岳は見えているのではないでしょうか?南八ヶ岳はずっと雲に隠れたままの様です。
1
8/1 12:04
車山左側には八ヶ岳連峰が見えます。蓼科山はまた雲に隠れてしまいましたが、天狗岳は見えているのではないでしょうか?南八ヶ岳はずっと雲に隠れたままの様です。
念のため確かめて見た。天狗岳見えていないみたいです。天狗岳と勘違いしたのは中山とかでしょうかね。
1
念のため確かめて見た。天狗岳見えていないみたいです。天狗岳と勘違いしたのは中山とかでしょうかね。
当てずっぽうで、北アルプスとかが見えるだろう方角を撮影してみた。青空と雲が良い感じに写っているが、山座同定を楽しむには雲量が多すぎる。
1
8/1 12:04
当てずっぽうで、北アルプスとかが見えるだろう方角を撮影してみた。青空と雲が良い感じに写っているが、山座同定を楽しむには雲量が多すぎる。
北アルプスの方角で良かったみたいですが、雲が多く見えていないみたい。でも、今年初めての夏空だからこの雲には悪い印象はない。
2
北アルプスの方角で良かったみたいですが、雲が多く見えていないみたい。でも、今年初めての夏空だからこの雲には悪い印象はない。
昼食も終わり山頂を後にしてしばらくしてから撮影した写真でしょう。蝶々深山を振り返って撮影した写真かな?
2
8/1 12:30
昼食も終わり山頂を後にしてしばらくしてから撮影した写真でしょう。蝶々深山を振り返って撮影した写真かな?
物見岩まであと少しのところから進行方向を撮影。A隊長も写真撮影に忙しそうです。
1
8/1 12:37
物見岩まであと少しのところから進行方向を撮影。A隊長も写真撮影に忙しそうです。
ひとつ前の写真から振り返って再度蝶々深山を撮影。車山が再度見えるようになった。蝶々深山はこの写真では車山の緑に溶け込んでしまって分かりにくくなっているのかな。
1
8/1 12:37
ひとつ前の写真から振り返って再度蝶々深山を撮影。車山が再度見えるようになった。蝶々深山はこの写真では車山の緑に溶け込んでしまって分かりにくくなっているのかな。
物見岩に到着です。疲れているのかものすごく雑な撮影をしていますね。
1
8/1 12:39
物見岩に到着です。疲れているのかものすごく雑な撮影をしていますね。
八島ヶ原湿原がはっきりと確認できるようになりました。
1
8/1 12:42
八島ヶ原湿原がはっきりと確認できるようになりました。
橋で小さな沢を渡る。
1
8/1 13:02
橋で小さな沢を渡る。
獣除けの柵を開閉します。
1
8/1 13:15
獣除けの柵を開閉します。
完全に湿原地帯に下りてきました。
1
8/1 13:21
完全に湿原地帯に下りてきました。
クルマユリと思って撮影していますが、A隊長、K副隊長はオニユリと言っています。
2
8/1 13:21
クルマユリと思って撮影していますが、A隊長、K副隊長はオニユリと言っています。
空が池塘の水面に写っていい感じです。
1
8/1 13:21
空が池塘の水面に写っていい感じです。
左の低木が少し邪魔かな。
1
8/1 13:22
左の低木が少し邪魔かな。
車山と蝶々深山が確認できます。この辺から最後の登り返しに気がついたと思います。ここら辺は木道を進んでいたと思いますが、今回の山行で、私が撮影した写真には木道が写っているものはなかった。
2
8/1 13:25
車山と蝶々深山が確認できます。この辺から最後の登り返しに気がついたと思います。ここら辺は木道を進んでいたと思いますが、今回の山行で、私が撮影した写真には木道が写っているものはなかった。
車山から見たら湿原の最深部に当たる場所で小休止
1
8/1 13:37
車山から見たら湿原の最深部に当たる場所で小休止
右から車山、蝶々深山、そして雲が取れた蓼科山の先端が見えています。
1
8/1 13:49
右から車山、蝶々深山、そして雲が取れた蓼科山の先端が見えています。
再度沢を橋で渡る。疲れているんでしょうね。緑のロープがファインダーに入ってしまっていることに気が付いていない。折角の風景が台無しだが、これも記録の内なので削除せずにUPする。
3
8/1 14:04
再度沢を橋で渡る。疲れているんでしょうね。緑のロープがファインダーに入ってしまっていることに気が付いていない。折角の風景が台無しだが、これも記録の内なので削除せずにUPする。
ナデシコの一種を接写してみた。やはりピントが甘い。
0
8/1 14:06
ナデシコの一種を接写してみた。やはりピントが甘い。
駐車場に戻るためには避けなれない最後の登り返しが始まっています。これが地味にきつかった。
2
8/1 14:32
駐車場に戻るためには避けなれない最後の登り返しが始まっています。これが地味にきつかった。
再度車山が大きく見えるようになってきました。あと少しと言い聞かせながら撮影しています。この稜線の向こうがゴールのはずと。車輪のオブジェ、見つかると良いなと。
1
8/1 14:40
再度車山が大きく見えるようになってきました。あと少しと言い聞かせながら撮影しています。この稜線の向こうがゴールのはずと。車輪のオブジェ、見つかると良いなと。
実際稜線越えたらゴールだったのですが、一瞬ぬか喜びかと勘違いしたことで混乱したのでしょう。訳の分からない写真を撮影していますね。
1
8/1 14:42
実際稜線越えたらゴールだったのですが、一瞬ぬか喜びかと勘違いしたことで混乱したのでしょう。訳の分からない写真を撮影していますね。
結局有名な車輪のオブジェは見つからずじまい。これを代替としました。一節にはもうないとの説も。最近のレコでも挙げている人いないみたいだし、今年の2月にはないというレコもあったので。
1
8/1 14:45
結局有名な車輪のオブジェは見つからずじまい。これを代替としました。一節にはもうないとの説も。最近のレコでも挙げている人いないみたいだし、今年の2月にはないというレコもあったので。
温泉に向かっている途中の車窓から。南八ヶ岳も見えてたので撮影した。
1
8/1 14:58
温泉に向かっている途中の車窓から。南八ヶ岳も見えてたので撮影した。
天狗岳もしっかり見えているみたいです。
1
天狗岳もしっかり見えているみたいです。
A隊長「穂高かもしれない」とのことでしたので取り合えず撮影しておいた。
1
8/1 14:58
A隊長「穂高かもしれない」とのことでしたので取り合えず撮影しておいた。
【おまけ】いつ買った正確には覚えていないが、八年以上は使っているコンパス。老朽化のため、2000m近辺まで登ると気泡が入るようになってしまった。前回は牛の寝通りの山行で気泡発生、予想通り今回の山行でも気泡発生。
4
8/2 8:07
【おまけ】いつ買った正確には覚えていないが、八年以上は使っているコンパス。老朽化のため、2000m近辺まで登ると気泡が入るようになってしまった。前回は牛の寝通りの山行で気泡発生、予想通り今回の山行でも気泡発生。
【おまけ】上に重しを乗せて、圧を掛けて気泡を追い出す。
3
8/2 8:07
【おまけ】上に重しを乗せて、圧を掛けて気泡を追い出す。
【おまけ】無事気泡を追い出せました。
5
8/3 7:10
【おまけ】無事気泡を追い出せました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する