ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2467958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳、尾瀬ヶ原

2020年08月01日(土) ~ 2020年08月02日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:31
距離
19.4km
登り
1,442m
下り
1,456m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
0:09
合計
4:19
10:35
10:36
4
10:40
10:40
7
10:47
10:47
14
11:01
11:01
6
11:07
11:07
4
11:11
11:11
8
11:19
11:20
35
11:55
11:56
30
12:26
12:26
8
12:34
12:35
20
12:55
12:56
2
12:58
13:01
20
13:21
13:21
4
13:25
13:25
5
13:30
13:31
43
14:18
14:18
16
14:34
14:34
12
14:46
14:46
6
2日目
山行
6:25
休憩
0:41
合計
7:06
5:48
1
5:49
5:53
3
5:56
5:57
12
6:09
6:09
167
9:27
9:44
16
10:00
10:06
69
11:15
11:19
16
11:35
11:35
25
12:00
12:00
53
12:53
12:53
1
12:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場1000円
コース状況/
危険箇所等
見晴新道は例によってチョコホンデュ状態
その他周辺情報 裁ち蕎麦かどや
そば定食1300円
尾瀬御池のビジターセンター
2020年08月01日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 10:38
尾瀬御池のビジターセンター
登山口は駐車場の奥から
2020年08月01日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 10:41
登山口は駐車場の奥から
スタート
2020年08月01日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 10:43
スタート
尾瀬ですね〜^_^
2020年08月01日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 10:44
尾瀬ですね〜^_^
2020年08月01日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 10:44
癒し
2020年08月01日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 10:44
癒し
2020年08月01日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 10:54
2020年08月01日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 10:54
2020年08月01日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 11:05
2020年08月01日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 11:13
沢はつい気になる
2020年08月01日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 11:28
沢はつい気になる
2020年08月01日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 11:51
2020年08月01日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 12:02
2020年08月01日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 12:33
2020年08月01日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 12:54
2020年08月01日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 13:11
2020年08月01日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 13:11
2020年08月01日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 13:36
2020年08月01日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 13:49
m.良き渓相ですね〜
2020年08月01日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 13:56
m.良き渓相ですね〜
梅雨明けましたな
2020年08月01日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:02
梅雨明けましたな
舐め滝
2020年08月01日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 14:06
舐め滝
m.ナメ〜。ピタピタ歩きたい!
2020年08月01日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 14:06
m.ナメ〜。ピタピタ歩きたい!
m.おしゃれな温泉小屋
2020年08月01日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 14:18
m.おしゃれな温泉小屋
2020年08月01日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/1 14:21
温泉小屋
2020年08月01日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:25
温泉小屋
2020年08月01日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:25
2020年08月01日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:27
2020年08月01日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:33
2020年08月01日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 14:35
a.気持ちいい〜湿原
2020年08月01日 14:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/1 14:37
a.気持ちいい〜湿原
m.見晴に到着
2020年08月01日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:51
m.見晴に到着
2020年08月01日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:51
2020年08月01日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 14:54
m.見晴キャンプ場
2020年08月01日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 15:30
m.見晴キャンプ場
m.テント設営完了
2020年08月01日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 15:30
m.テント設営完了
2020年08月01日 15:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 15:32
2020年08月01日 15:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 15:52
m.今年1番のうまさ!檜枝岐小屋の生ビール最高♪
ttこの生は最高だったね!
2020年08月01日 15:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 15:55
m.今年1番のうまさ!檜枝岐小屋の生ビール最高♪
ttこの生は最高だったね!
2020年08月01日 15:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 15:59
2020年08月01日 16:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 16:01
2020年08月01日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/1 16:36
2020年08月01日 16:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 16:40
m.サニーレタスは切って持ち込むと傷むので現地でカット。
2020年08月01日 16:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 16:53
m.サニーレタスは切って持ち込むと傷むので現地でカット。
2020年08月01日 16:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 16:53
m.レモンのドレッシング、さっぱりで美味しかった。(市販のポーションになってるものを持参)

tt美味かった〜
2020年08月01日 16:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 16:56
m.レモンのドレッシング、さっぱりで美味しかった。(市販のポーションになってるものを持参)

tt美味かった〜
m.はんぺんにチーズとバジルを挟んで持参。バターで焼いて、仕上げに醤油をさっと。酒のあてですね。
tt山飯とは思えないおつまみ^_^
2020年08月01日 17:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 17:08
m.はんぺんにチーズとバジルを挟んで持参。バターで焼いて、仕上げに醤油をさっと。酒のあてですね。
tt山飯とは思えないおつまみ^_^
m.メイン!牛肉と玉ネギを塩こしょうで炒めて冷凍。到着することには解凍済み。しめじ、調味料を加え、トマトは最後。
2020年08月01日 17:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 17:17
m.メイン!牛肉と玉ネギを塩こしょうで炒めて冷凍。到着することには解凍済み。しめじ、調味料を加え、トマトは最後。
m.バジルをちぎると薫りがたって、いい感じ。
2020年08月01日 17:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 17:26
m.バジルをちぎると薫りがたって、いい感じ。
m.ふっくら炊けました!上出来★
2020年08月01日 17:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 17:26
m.ふっくら炊けました!上出来★
tt綺麗に炊けてました!
2020年08月01日 17:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/1 17:26
tt綺麗に炊けてました!
a.余ったご飯で翌日ために、塩昆布おにぎり🍙
m.「アイラップ」という食品用のビニール袋が清潔で便利
2020年08月01日 18:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/1 18:20
a.余ったご飯で翌日ために、塩昆布おにぎり🍙
m.「アイラップ」という食品用のビニール袋が清潔で便利
2020年08月01日 19:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 19:19
ttそろそろおやすみ
2020年08月01日 19:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/1 19:19
ttそろそろおやすみ
a.
2020年08月02日 04:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/2 4:31
a.
m.キュウリと茗荷を切って、サラダチキンと塩昆布を加えて軽くもみもみ。さっぱり付け合わせ完成!
ttこのサラダも絶品!朝からシャキッとなりました
2020年08月02日 04:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/2 4:42
m.キュウリと茗荷を切って、サラダチキンと塩昆布を加えて軽くもみもみ。さっぱり付け合わせ完成!
ttこのサラダも絶品!朝からシャキッとなりました
m.フェットチーネは「パレット」を使用。小鍋&少ない水で作れて失敗もないので便利。刻み海苔をのせて雰囲気演出。
2020年08月02日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 4:49
m.フェットチーネは「パレット」を使用。小鍋&少ない水で作れて失敗もないので便利。刻み海苔をのせて雰囲気演出。
さよなら
2020年08月02日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:29
さよなら
2020年08月02日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 5:30
m.朝靄の尾瀬ヶ原、幻想的でした。
2020年08月02日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 5:52
m.朝靄の尾瀬ヶ原、幻想的でした。
ttこれだから尾瀬は堪らない
2020年08月02日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/2 5:55
ttこれだから尾瀬は堪らない
2020年08月02日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/2 5:57
2020年08月02日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 5:57
tt今から登る燧ヶ岳!くっきり晴れてる
2020年08月02日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/2 5:57
tt今から登る燧ヶ岳!くっきり晴れてる
スタート
2020年08月02日 06:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/2 6:03
スタート
2020年08月02日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 6:07
2020年08月02日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 6:17
2020年08月02日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/2 6:38
m.グチョグチョ、悪路でしたね〜
2020年08月02日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 6:40
m.グチョグチョ、悪路でしたね〜
2020年08月02日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 8:00
2020年08月02日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 8:44
a.絶壁きのこ
2020年08月02日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/2 8:45
a.絶壁きのこ
a.景色一望に笑顔
2020年08月02日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/2 8:48
a.景色一望に笑顔
ワオ
2020年08月02日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 8:48
ワオ
2020年08月02日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 8:53
2020年08月02日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 8:54
a.
2020年08月02日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 9:05
a.
2020年08月02日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/2 9:17
2020年08月02日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 9:22
a.チョコフォンデュ
2020年08月02日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/2 9:30
a.チョコフォンデュ
2020年08月02日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 9:44
マナイタグラ目指します
2020年08月02日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 9:46
マナイタグラ目指します
鞍部のお花畑
2020年08月02日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 9:55
鞍部のお花畑
a.10時頃雲が上がってきた
2020年08月02日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/2 9:58
a.10時頃雲が上がってきた
マナイタグラ登頂
2020年08月02日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 10:04
マナイタグラ登頂
2020年08月02日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/2 10:07
2020年08月02日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 10:07
2020年08月02日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 10:25
2020年08月02日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 11:07
2020年08月02日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/2 11:07
m.熊沢田代。雲が池糖に映りこんで素敵。
2020年08月02日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 11:09
m.熊沢田代。雲が池糖に映りこんで素敵。
a.ワタスゲの終わりかけ
2020年08月02日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/2 11:13
a.ワタスゲの終わりかけ
2020年08月02日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 11:15
2020年08月02日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/2 11:18
2020年08月02日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 12:04
2020年08月02日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 12:05
2020年08月02日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 12:09
ドロドロの靴も綺麗に洗えました
2020年08月02日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 13:13
ドロドロの靴も綺麗に洗えました
温泉は駒の湯に
2020年08月02日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/2 13:58
温泉は駒の湯に
m.かどやさん。お蕎麦おいしかったです。裁ちそば=田舎そばですね。
2020年08月02日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/2 15:01
m.かどやさん。お蕎麦おいしかったです。裁ちそば=田舎そばですね。
おつかれさまでした〜
2020年08月02日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/2 15:24
おつかれさまでした〜

感想

天気予報では中止もあり得るかと思っていたが、日に日に好天に向かい、当日天気に恵まれて尾瀬に来れた。tedtecさんの晴れ男度が増しているそうだ。

尾瀬御池の駐車場も結構空いていた。裏燧林道方面は人が少ないのでほぼすれ違いなく、気持ちよく木道を歩き、湿原を堪能できた。兎田代下分岐から三条の滝に向かう道はぬかるみと急斜面の下りになってきたので、足元気を付けながら下りる。

三条の滝はさすが名爆100選、梅雨の雨のおかげもあり、見事な水量の滝に感動。温泉小屋からは尾瀬の湿原を満喫しながら、キャンプ場到着。結構テントがあったので、ちゃんと尾瀬に人が来ていたと少し安心した。

テントを張って、のんびりタイム。酒は飲めないので、サイダーとかき氷で乾杯。湿原を前に尾瀬に来てよかったとしみじみ。食担のmnr926さんは山ご飯好きだそうで、晩と朝両方やってくれた。準備も手際もアイディアも素晴らしく、サラダ、はんぺん、肉丼、全部美味いっ!しかも全部オシャレ!ただただ驚くばかり。

ぐっすり寝て4時起床。またmnr926さん、手際良く朝のコーヒーと朝食の準備。サラダとパスタを堪能し、しっかりエネルギーも取って、燧ヶ岳に出発。朝の尾瀬湿原は素晴らしい光景だった。

私が3人の中で1番弱いので先頭にさせてもらい、ゆっくりペースで登らせてもらった。見晴新道は前評判通り山道に水が流れてくるような、ぬかるみだらけのチョコフォンデュ。先頭になったおかげで、気を付けていてもだいたいハマって、哀しみの叫び。

3時間程登ると湿原が見渡せる景色に出会えて、気持ちも上がる。あとはハイマツを抜けて、燧ヶ岳登頂!雲なく尾瀬沼も湿原も見晴らせる眺望に大満足。塩昆布おにぎりをパクリ。もらったドライ梅干しが染み渡る。柴安グラのあとはもう一つの俎グラへ。こちらはより尾瀬沼の見晴が良かったが、10時を過ぎて雲がだんだん上がってきた。雲のないうちに上がってこれてほんとよかった。

御池への下山は岩礫で結構歩きづらく、かつ滑りやすい。気を付けて、慎重にゆっくり歩いていても、歩き方が悪いし靴も滑りやすいこともあって、何度かヒヤリとする場面があった。

そんな下山の緊張感から一変、熊沢田代のベンチでキンコウカの群生など、誰もいない花畑はまるでメルヘン。癒される。そのあとの広沢田代も素晴らしい。

予定通り1時に下山。本当はコースタイムを巻きたかったのだろうとは思ったが、これで精一杯。コースタイム通り、ゆっくりペースのおかげで最後まで痛みなく歩くことができたことは良かった。

風呂と蕎麦を堪能し、いざ運転席についたが、30分もしないうちに、あくび。tedtecさんが最後まで運転してくれた。すぐ眠くなるのも困り物だ。

尾瀬は月ごとにも群生する植物が変わる。今回はキンコウカが目立っていた。次は水芭蕉かニッコウキスゲの時期に至仏山も来なければ。

新人向け夏山トレで尾瀬・燧ヶ岳に行ってきました!
尾瀬は5年前7月以来の2度目。前回は至仏山に登ったので、燧ヶ岳をリクエストさせていただき、希望が叶いました♪
長かった梅雨明けにドンピシャではまり、青空、白い雲に緑が映え、素晴らしい尾瀬を満喫しました。tedtacさん、macha23さんが色々と気遣ってくださり、お酒&山談義も盛り上がり、とっても楽しい山行でした(^^)

今回は、御池〜三条の滝〜温泉小屋〜見晴キャンプ場(幕)〜見晴新道〜燧ヶ岳〜御池のルート。
■1日目
・御池の駐車場奥が登山口になっており、序盤は木道。この木道が濡れて滑りやすい、かつ壊れている所も多々で、足下注意。
・樹林帯を抜けると、御池田代、上田代・・・と湿原が広がり、これぞ・尾瀬!という景色を見せてくれました。
・全く期待していなかった三条の滝。近づくに連れ、滝の爆音が聞こえてきて、期待が膨らみました。長雨で蓄えられた尾瀬の水がこの滝に集まり、ものすごい水量を落としていました。大迫力!この時にこれてよかった。水の跳ね方見て「登るなら右かな〜」とか「取付くのにどこから入る?」なんてことを地図見て探したり(笑)
・温泉小屋には素敵なカフェがあり、リゾート感満載。
・裏燧林道は”裏”というだけあって人が少なく、「キャンプ場も空き空き?」と期待させられるも、キャンプ場には相当数のテントが設営されていました。
・キャンプ場ではCLのtedtacさんがささっと受付を済ませ、場所を決め、あっという間にテント設営完了。
・夕飯まで時間があるので、尾瀬ヶ原を見ながら、ビール&キリンレモンで乾杯。このビールが、今年1番のうまさ!檜枝岐小屋の生ビール、グラスキンキンで最高。¥800なり。
・今回の食担は私。直前までメニューに悩み、決めたのは前々日。でも、その前から「ご飯は炊こう」と決めていて、あまり普段炊かないので、家で1回練習しました(笑)。テント設営後浸水させたので、しっかり吸水して、上手に炊けました(ホッ)。みなさまにも好評でよかったです。
 〜夕食のメニューは洋〜
 ・ベビーリーフと蒸豆、スモークサーモンのサラダ
 ・はんぺんのバター醤油焼き(チーズ、バジルを挟んだ)
 ・牛肉とトマトの洋風炒め(牛肉と玉ネギは炒めて冷凍し持参)
・完全に暗くなった20時、就寝モード。夜中に空を見上げましたが、満月の夜で星は見えず、残念。

■2日目
・4時起床、さっとシュラフを締まって、朝食の準備を開始。
 〜朝食のメニューは和〜
 ・キュウリと茗荷、サラダチキンのサラダ(味付けは塩昆布)
 ・和風キノコソースのフェットチーネ(ソースは市販)
 ・インスタントスープ
・淡々とテント撤収後、6時前にスタート。朝靄の尾瀬ヶ原にお別れを告げ、泥濘んだ見晴新道へ。見晴新道は事前情報通り、ドロドロ、グチョグチョ。スタスタとは進めず、距離・標高差の割に時間がかかりました。
・2150m(8合目)で登山道が沢型になったあと、トラバースを終え、振り向くと尾瀬、至仏山が眼前に広がりました〜!\(^O^)/
・御池への下山も、木道が崩壊していたり、ガレだったり、滑りやすい岩だったりで足下注意でうんざりでした。(先頭を歩く)切り込み隊長macha23さんの雄叫び、一挙手一投足を参考に、後続はチョコフォンデュの危険を回避(笑)
・熊沢田代の池糖と草原、木道の風景が素晴らしくメルヘンでした。写真が下手で皆様にお伝えしきれない・・・

尾瀬は時期によって、色んな表情をみせてくれるので、また訪れたいと思います。
2週連続で泊まり山行に行けて幸せ?疲労感も少なく、やっと山の体が整ってきた感覚。本番シーズン、たくさん山に行きたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

美味しそう!
素敵な夏山トレ、お疲れ様でした。
山ご飯がとても美味しそう!
ようやく梅雨もあけましたので、たくさん山に行けるとよいですね。
2020/8/4 16:31
Re: 美味しそう!
yachimayu さん
コメントありがとうございます。
今回は1日目の行程が短かったので、軽量化を厳しく考えず・・・のメニューでした
カモのみなさんと山に行けるといいなと思います。
2020/8/5 16:35
こんばんはーっ
三条の滝の第一テラスで、一人ぼーっと滝を
眺めてたものです。
誰もいなかったので、淋しいとこだな〜と
思ってたら皆さんが来られてほっとしました。
見晴でテン泊されたんですね。
朝の幻想的な景色も素敵で羨ましいです。
靴も私と一緒でチョコフォンデュになってしまった
ようで美味しそうですね。笑
って、私と逆回りでグルッと一周されたのですね。
お疲れ様でした。素敵な尾瀬でしたね。
2020/8/5 0:33
Re: こんばんはーっ
moomin2013さん
覚えていますよ。コメントありがとうございます!
チョコフォンデュは誰も避けられませんね(..;)
人の映り込みを気にせず、尾瀬ヶ原を撮影できるチャンスはそうそうなく、
良いときに訪問でき、大満足です
2020/8/5 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら