記録ID: 246944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
釈迦ヶ岳(大峰)
2012年11月20日(火) ~
2012年11月22日(木)
- GPS
- 17:20
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 2,271m
- 下り
- 2,541m
コースタイム
20日 9:45天川川合出発-11:25林道と交差-12:15栃尾辻-14:00頂仙岳頂上(頂仙岳往復25分弱)-14:35狼平避難小屋着(泊)
21日 5:30狼平避難小屋発-6:30弥山小屋-7:00八経ヶ岳-7:20弥山辻-9:15楊子ノ宿小屋-10:15仏生ヶ岳頂上(往復15分くらい)-11:00孔雀岳頂上(往復10分以内)-12:30釈迦ヶ岳頂上-13:10深仙小屋-13:40太古ノ辻-14.15二ツ岩-15:20閼伽坂峠-15:40前鬼小仲坊着
22日 5:55前鬼小仲坊発-6:55不動七重滝展望台-8:10前鬼口バス停着
21日 5:30狼平避難小屋発-6:30弥山小屋-7:00八経ヶ岳-7:20弥山辻-9:15楊子ノ宿小屋-10:15仏生ヶ岳頂上(往復15分くらい)-11:00孔雀岳頂上(往復10分以内)-12:30釈迦ヶ岳頂上-13:10深仙小屋-13:40太古ノ辻-14.15二ツ岩-15:20閼伽坂峠-15:40前鬼小仲坊着
22日 5:55前鬼小仲坊発-6:55不動七重滝展望台-8:10前鬼口バス停着
天候 | 20日 曇り 21日 ガスのち快晴 22日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは近鉄吉野線下市口駅にありましたが、バスにも登山計画書が吊ってあり、天川川合から登山口を探してウロウロしていたら食堂のおじさんが出てきて、登山計画書は出したかと呼び止められました。積雪状況に詳しかったのでひょっとしたら弥山小屋関係の人だったのかしら。 標高1700〜1750m以上に積雪がありましたが、スパッツを着けるほどではなく、実際、スパッツを着けたのは最終日の雨よけのためだけでした。もちろんアイゼンも不要(念のため4本爪アイゼンだけ持って行きましたが)。 巻道しかないピークについて: 頂仙岳へは、道はありませんが南の鞍部から登れました。赤や白のテープが沢山ついていました。 仏生ヶ岳付近は巻道しかありません。私は巻道の最高地点と思しき場所から適当に頂上を目指しました。 孔雀岳へは南側に頂上への道標があります。(標高差がそれほどないので私は北から登って南へ下りました。) 強いて危険箇所をあげると、太古ノ辻から前鬼へ下る最初のころに、道に雪が付いていて分かりづらかったです。 今回の狼平避難小屋は大変寒く、小屋に置いてあった1枚の毛布が無かったら、私が持っていったスリーシーズンシュラフ(羽毛450g)だけでは一晩中震えていたでしょう。(と書いたあとで、ビバークツェルトを持って行ったことを今思い出しました。一度も使ったことがない物は忘れてしまいます。) 小屋のすぐ外で一晩中物音が聞こえて気になりました。何だったんでしょう?まさか、ひょっとして、ひょっとして?どなたかここで同じような経験をした方いらっしゃいませんか? 前鬼への下り、二ツ岩の先で、従来の道とは別に、閼伽坂峠への下山道が分岐しており、私はそちらへ行ってみました。看板によると従来の下山道は沢沿いで、増水時は下れなくなるそうです。閼伽坂峠への下山道は、下降口の急下降以外はゆるやかな尾根道で、一部に登りがありましたが、膝に故障を抱えて急登降の苦手な私にとっては大変歩き易く楽でした。赤テープが沢山ついていて迷うこともありません。ただ距離的にちょっと遠回りになるのと、閼伽坂峠から先の行場コースが一部道崩れで多少歩きにくかったのが欠点でしょうか。 前鬼小仲坊は平日は素泊まりのみ4000円予約不要。土日休日は2食付き可で食事付きの場合は要予約。らくがき帳によると風呂もあるとか(確認していません)。この日は宿番の方がおらず完全貸し切りでした。宿泊所は大変綺麗で布団付きでしたが、綺麗な布団を汚すのが気が引けて、寝袋で寝ました。 前鬼口からバスに乗ると湯盛温泉杉の湯に着くので、そこで一風呂浴びるのは自然でしょう。700円。時間が短くて11時から14時まで。水曜日定休。近鉄の切符を持っている人は時間外でもOKとか書いてありましたが詳細不明。 |
写真
感想
一昨年、悪天のため登り損ねた釈迦ヶ岳にようやく行ってきました。晴れたのは1日だけでしたが、運良く縦走の日が快晴でした。
天気がよかったから途中深仙小屋から大日岳に寄り道して写真を撮ればよかったかなー、と思っています。疲れていたのと先を急いでいたのとで省略してしまいました。
今回は巻道しかない頂上を踏むことにこだわりました。昔、日本山岳会の山日記に1600m以上の山が1000座強掲載されており、仲間でピークハントの競争をしたものでしたが、これらのピークはいずれもそこに含まれています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
11月の初め、前鬼の里から釈迦をピストンしましたが、あのテープが気になっていました。
「あっちへ行けばどんな道?」と興味津々でした。
小仲坊の五鬼助さんは寝屋川に住んでいて土日祝日しか来られませんし、電話予約が必要です。
前もってお願いすれば色んな話もして下さいます
http://blogs.yahoo.co.jp/gaatom3/63627147.html
そうですか。私も週末に泊まりたかったです。寒い時期に1人だと余計寒さが身にしみて膝も痛みます。それにしても随分きれいな宿泊所ですね。
前鬼の里の裏行場も素晴らしくよいです
機会があったら是非♪
小仲坊にはお風呂あります。
宿泊客はジャンジャンお湯が使えます
まったりと温泉並みの良いお湯です
前鬼の里はヒルが多いです。
10月後半から翌年5月半ばまでは、まず大丈夫です
大峯は小動物が夜中に動きまわります。エサの乏しい冬は小屋近くにも現れるそうです。
狼平での物音はウサギかネズミか、、、鹿の可能性もあります。お化けではないと思います。
私も冬に観音峯でテン泊したときに一晩中、テントの周りをウロウロする動物に恐れおののいた記憶があります。朝に足跡を確認したところウサギでした。
私の友人はテン泊の晩に鹿にテントを舐められたそうです。どうやらテントにわずかながら付着している塩分を舐めにくるそうです。
そうですか。安心しました。あの音がトラウマになりそうだったので。床の下からは明らかに小動物の鳴き声が聞こえました。もう冬ですね。
あの音は下草に積もった雪が融けて落ちる音ですよ
厳冬の大峰は、ブナがキューンキューンと鳴いて鹿の鳴き声みたいです
あ、別に大峰じゃ無くてもブナの鳴き声は聞こえますよね
そうなんですか。ますます安心しました。私は怖がりで、酒でものんだら安眠できたかもしれませんが、今回は禁酒でいきましたので。ところでブナが鳴くのって初めて知りました。どうやって鳴くんでしょう?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する