ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469480
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩ブナの森歩き 天目山・蕎麦粒山・川苔山・本仁田山 東日原BSから奥多摩駅

2020年08月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:01
距離
24.4km
登り
2,063m
下り
2,346m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:18
合計
8:57
距離 24.4km 登り 2,074m 下り 2,354m
7:58
71
9:09
9:10
18
9:28
26
9:54
10:01
18
10:19
10:25
13
10:38
10:39
4
10:43
10:44
19
11:03
21
11:24
11:35
14
11:49
11:56
15
12:11
11
12:22
4
12:26
12:29
17
12:46
12:51
15
13:06
13:07
5
13:12
13:15
7
13:22
13:23
7
13:30
13:33
23
13:56
13:58
2
14:13
14:17
12
14:29
14:34
15
14:49
14:53
5
14:58
12
15:10
15:14
2
15:32
15:34
3
15:37
15:38
4
16:17
16:19
25
16:44
11
16:55
ガーミンの調子が悪くデータをエクスポート出来ず、とりあえず手書きします。
多分CT比は0.7ぐらいかと思います。
8/5復帰しました、GPXダウンロード済み。
天候 雲が多い晴れ(夏の奥多摩はこれくらいでちょうどいいかも)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
奥多摩駅 6:52着
奥多摩BS 7:27発
東日原BS 7:54着
復路:
奥多摩駅 17:17発
コース状況/
危険箇所等
【ヨコスズ尾根】
山と高原に記載のある通りBSから暫くは急登、つづら折りで高度を稼いでいきます。
尾根に乗ると一杯水避難小屋まで比較的歩きやすい勾配。
自分が踏んだ滝入ノ峰は登山道を歩いているだけでは踏めません、自分は適当な場所で進行方向左側を直登しました。
【天目山】一杯水避難小屋から3つの道に分岐している
右:一杯水・仙元峠方面
真ん中:小屋の後ろの急登が天目山に一番近い
左:酉谷山方面への巻き道
【蕎麦粒山−踊平】
防火帯の中を歩く。多少のアップダウンがあるがそこまできつくは感じない、ただ日を遮る場所が少ないので太陽が出ているときはしんどいかも。
【舟井戸−瘤高山】
微妙にアップダウンが多い、一部岩の急斜面があります。
【本仁田山−ゴンザス尾根】
大休場尾根から分岐して暫くは道がざれていて滑る、その後は踏み跡明瞭。
久しぶりの登山。
安定の奥多摩です。
この時期の奥多摩は暑いので避けているのですが、今年は土日天気が芳しくなくとコロナの影響で夏山の準備が出来ていないので、ここで体力測定します!
2020年08月02日 06:56撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 6:56
久しぶりの登山。
安定の奥多摩です。
この時期の奥多摩は暑いので避けているのですが、今年は土日天気が芳しくなくとコロナの影響で夏山の準備が出来ていないので、ここで体力測定します!
微妙に雲海。
自分と同じ電車で来た方々はほぼ鴨沢方面、御前山・三頭山・雲取山ですかね〜。
2020年08月02日 06:56撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 6:56
微妙に雲海。
自分と同じ電車で来た方々はほぼ鴨沢方面、御前山・三頭山・雲取山ですかね〜。
次の電車到着まで駅は閑散とトイレ行ったり、周りぶらぶらしてバス停も先頭ゲットです。
2020年08月02日 06:57撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 6:57
次の電車到着まで駅は閑散とトイレ行ったり、周りぶらぶらしてバス停も先頭ゲットです。
こんなオブジェもある、メルヘンな奥多摩駅。
2020年08月02日 07:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 7:09
こんなオブジェもある、メルヘンな奥多摩駅。
バスはちっちゃいやつ、すし詰めではないけどほぼ満員。
19号の被害で大変だったけど小さなバスで運行再開してくれて感謝です。
2020年08月02日 07:52撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 7:52
バスはちっちゃいやつ、すし詰めではないけどほぼ満員。
19号の被害で大変だったけど小さなバスで運行再開してくれて感謝です。
密を避けるためにさっと出発です。
本日は天目山からぐるっと回って、奥多摩に戻るコースです。
2020年08月02日 07:57撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 7:57
密を避けるためにさっと出発です。
本日は天目山からぐるっと回って、奥多摩に戻るコースです。
お花も発見、今回はお花探してないけど、ほとんどなかったかな。
これはなにかは不明。。
2020年08月02日 08:04撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 8:04
お花も発見、今回はお花探してないけど、ほとんどなかったかな。
これはなにかは不明。。
山と高原地図で確認してましたが、序盤は急登です。
2020年08月02日 08:17撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 8:17
山と高原地図で確認してましたが、序盤は急登です。
苔むした岩も久々の登山で心癒されます。
2020年08月02日 08:20撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 8:20
苔むした岩も久々の登山で心癒されます。
植生がブナに変わりました。
ますます、よい(笑)
2020年08月02日 08:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 8:35
植生がブナに変わりました。
ますます、よい(笑)
登山道脇に、こんな木発見。
rolling treeと命名しよう!
2020年08月02日 08:41撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 8:41
登山道脇に、こんな木発見。
rolling treeと命名しよう!
これは滝谷ノ峰に寄るために登山道横を直登してるとこ。
2020年08月02日 08:56撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 8:56
これは滝谷ノ峰に寄るために登山道横を直登してるとこ。
ピークとピークの間の鞍部に上がるつもりがひとつ手前に登ってしまいました。
ちょっと余計に登り過ぎてしまいましたね。。
2020年08月02日 09:03撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 9:03
ピークとピークの間の鞍部に上がるつもりがひとつ手前に登ってしまいました。
ちょっと余計に登り過ぎてしまいましたね。。
さっきのところから少し進んで、滝入ノ峰到着。
2020年08月02日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
3
8/2 9:09
さっきのところから少し進んで、滝入ノ峰到着。
三角点。
2020年08月02日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 9:09
三角点。
他の人がレコに上げていた、この標識を見たかったのでわざわざ立ち寄ってみました。
ネコに癒されます(^^)
2020年08月02日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 9:09
他の人がレコに上げていた、この標識を見たかったのでわざわざ立ち寄ってみました。
ネコに癒されます(^^)
こちらは三角点の名前みたいです。
2020年08月02日 09:10撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 9:10
こちらは三角点の名前みたいです。
尾根沿いの道はうっすらと踏み跡あり。
2020年08月02日 09:16撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 9:16
尾根沿いの道はうっすらと踏み跡あり。
振り返ってここで先程歩いていた実線の登山道に復帰したと思っていましたが、、
2020年08月02日 09:17撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 9:17
振り返ってここで先程歩いていた実線の登山道に復帰したと思っていましたが、、
実際はここで合流。実践ルートはもっといい道ですね。
ちなみに実線ルートからこの時上がってきた2人組、私が登山道に入ってから早々に追い抜いた方々、変なところから出できてビックリさせてしまったかも。。
2020年08月02日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 9:24
実際はここで合流。実践ルートはもっといい道ですね。
ちなみに実線ルートからこの時上がってきた2人組、私が登山道に入ってから早々に追い抜いた方々、変なところから出できてビックリさせてしまったかも。。
ここからは勾配も緩く歩きやすい道。
大きいブナを愛でたり(写真ではわからないですね。。)
2020年08月02日 09:38撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 9:38
ここからは勾配も緩く歩きやすい道。
大きいブナを愛でたり(写真ではわからないですね。。)
ガスの多い登山道を楽しみます。
2020年08月02日 09:45撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 9:45
ガスの多い登山道を楽しみます。
そして、一杯水避難小屋到着。
間違えて左の道をを進んでしまいましたが、天目山への最短距離は小屋裏側からになります。
自分この辺りうろちょろしてたので後から来たソロの方間違って左進んでたらごめんなさい。。
2020年08月02日 09:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 9:54
そして、一杯水避難小屋到着。
間違えて左の道をを進んでしまいましたが、天目山への最短距離は小屋裏側からになります。
自分この辺りうろちょろしてたので後から来たソロの方間違って左進んでたらごめんなさい。。
中を一覗き、なかなかキレイに保たれているようです。
当然、コロナのため使用は自粛するようにの張り紙はありました。
2020年08月02日 09:55撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 9:55
中を一覗き、なかなかキレイに保たれているようです。
当然、コロナのため使用は自粛するようにの張り紙はありました。
小屋から先は少し急登。
2020年08月02日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 10:11
小屋から先は少し急登。
最後の登りがしんどかったです。
2020年08月02日 10:14撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 10:14
最後の登りがしんどかったです。
天目山到着。
酉谷山とちょっと遠いと感じてた山、やっと登ることが出来ました。
2020年08月02日 10:19撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 10:19
天目山到着。
酉谷山とちょっと遠いと感じてた山、やっと登ることが出来ました。
ここからの眺望は素晴らしいって噂でしたがあいにくのガスガス、
まあまた来ましょう。
2020年08月02日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 10:24
ここからの眺望は素晴らしいって噂でしたがあいにくのガスガス、
まあまた来ましょう。
戻りはさくっと、直で仙元峠方面に抜けるつもりでしたが分岐見逃したらしく小屋まで戻ってきてしまいました。
2020年08月02日 10:39撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 10:39
戻りはさくっと、直で仙元峠方面に抜けるつもりでしたが分岐見逃したらしく小屋まで戻ってきてしまいました。
でも、一杯水の場所も確認出来たし、水も補給出来ました。
水量潤沢、ありがたい(*^_^*)
2020年08月02日 10:43撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 10:43
でも、一杯水の場所も確認出来たし、水も補給出来ました。
水量潤沢、ありがたい(*^_^*)
立派なブナがたくさん。
2020年08月02日 10:50撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 10:50
立派なブナがたくさん。
そして、歩きやすい!
言うことなし!
2020年08月02日 10:56撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 10:56
そして、歩きやすい!
言うことなし!
日が差してきました、実は少し肌寒かったからありがたい。
2020年08月02日 11:00撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 11:00
日が差してきました、実は少し肌寒かったからありがたい。
こっちも立派なブナ
2020年08月02日 11:08撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 11:08
こっちも立派なブナ
ここを左に、仙元峠に行ってみましょう。
2020年08月02日 11:17撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 11:17
ここを左に、仙元峠に行ってみましょう。
この標識の場所にブナの説明、やっぱりブナの森なんですねー。
2020年08月02日 11:17撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 11:17
この標識の場所にブナの説明、やっぱりブナの森なんですねー。
ゆるゆる登って、
2020年08月02日 11:17撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 11:17
ゆるゆる登って、
仙元峠到着。
2020年08月02日 11:23撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 11:23
仙元峠到着。
お社があったのでちょっと遅れましたが本日の登山の安全をお願い。
ここで大休憩、お昼にしました。
2020年08月02日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 11:24
お社があったのでちょっと遅れましたが本日の登山の安全をお願い。
ここで大休憩、お昼にしました。
休憩後、 長沢瀬崚へ復帰。
蕎麦粒山は左へ上がっていきます。
2020年08月02日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 11:38
休憩後、 長沢瀬崚へ復帰。
蕎麦粒山は左へ上がっていきます。
程なく蕎麦粒山到着。
ここまでピークでは人と遭遇せず。
三密回避成功してます。
2020年08月02日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 11:49
程なく蕎麦粒山到着。
ここまでピークでは人と遭遇せず。
三密回避成功してます。
天気は今日はしょうがない。。
2020年08月02日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 11:49
天気は今日はしょうがない。。
終わりかけのマルバタケブキと蝶。
結構うまく撮れたかな。
2020年08月02日 11:53撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 11:53
終わりかけのマルバタケブキと蝶。
結構うまく撮れたかな。
蕎麦粒山から踊平辺りまで、防火帯の中の気持ちいい道、同じような写真が沢山出てきますが悪しからず。
2020年08月02日 11:58撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 11:58
蕎麦粒山から踊平辺りまで、防火帯の中の気持ちいい道、同じような写真が沢山出てきますが悪しからず。
日が差してるとさえぎるものがないからしんどいだろうけど、天気がいい感じに曇ってるので心地よい。
2020年08月02日 12:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 12:01
日が差してるとさえぎるものがないからしんどいだろうけど、天気がいい感じに曇ってるので心地よい。
この登り返しもきつそうですが、見た目ほどではなかった(^^)
2020年08月02日 12:06撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:06
この登り返しもきつそうですが、見た目ほどではなかった(^^)
この辺りから頭ラッシュ。
一つ目、柱谷ノ峰。
2020年08月02日 12:07撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:07
この辺りから頭ラッシュ。
一つ目、柱谷ノ峰。
防火帯にたまに出てくる岩々。
2020年08月02日 12:12撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:12
防火帯にたまに出てくる岩々。
先のほうまで一本道、気持ちよく進めます。
2020年08月02日 12:14撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:14
先のほうまで一本道、気持ちよく進めます。
頭二つ目。
オハヤシノ頭。
さわらびの湯を起点に棒の折・有間山・蕨山をぐるっと一周するコースもいつかやりたい。
2020年08月02日 12:22撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:22
頭二つ目。
オハヤシノ頭。
さわらびの湯を起点に棒の折・有間山・蕨山をぐるっと一周するコースもいつかやりたい。
日向沢ノ峰だと思っていたところ。
棒の折方面に三角点みたいなものがありました。
2020年08月02日 12:26撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:26
日向沢ノ峰だと思っていたところ。
棒の折方面に三角点みたいなものがありました。
川苔山近づいてきました。
2020年08月02日 12:27撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:27
川苔山近づいてきました。
少しだけ眺望がきいてきて、奥の尖ったところが蕎麦粒山かな。
2020年08月02日 12:28撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:28
少しだけ眺望がきいてきて、奥の尖ったところが蕎麦粒山かな。
日向沢ノ峰は少し先に行った場所にありました。
本日も多摩100稼いでます。
2020年08月02日 12:29撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 12:29
日向沢ノ峰は少し先に行った場所にありました。
本日も多摩100稼いでます。
ガスが流れていますが、なかなか取れません。
2020年08月02日 12:33撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:33
ガスが流れていますが、なかなか取れません。
またまた巨大岩々群、これは見ごたえありました。
2020年08月02日 12:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 12:38
またまた巨大岩々群、これは見ごたえありました。
踊平手前の蕎麦粒山巻き道の分岐。
巻き道は通行止めみたいですが、標識に書かれた『ズルミチ』に
思わずほっこり(*^_^*)
2020年08月02日 12:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 12:42
踊平手前の蕎麦粒山巻き道の分岐。
巻き道は通行止めみたいですが、標識に書かれた『ズルミチ』に
思わずほっこり(*^_^*)
ガスが切れました、これは川苔山の右側なので丸山っていう山でしょうか。
2020年08月02日 12:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 12:44
ガスが切れました、これは川苔山の右側なので丸山っていう山でしょうか。
踊平は交通の要所、4方向に分岐しています。
2020年08月02日 12:47撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 12:47
踊平は交通の要所、4方向に分岐しています。
最後の一登り中からの
2020年08月02日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 13:20
最後の一登り中からの
川苔山のシルエットがうっすらと見えました。
2020年08月02日 13:23撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 13:23
川苔山のシルエットがうっすらと見えました。
そして、川苔山。
やはり人気の山。
3組5人の方が休憩中、登る手前でも1人とすれ違い、次の本仁田山行くときも登ってくるグループ3-4組いました。
川乗橋ルートは使えなくても、皆さん鳩ノ巣駅から上がってくるんですね。
自分みたいに天目山から回ってくる人間はまれだと思います('◇')ゞ
2020年08月02日 13:31撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 13:31
そして、川苔山。
やはり人気の山。
3組5人の方が休憩中、登る手前でも1人とすれ違い、次の本仁田山行くときも登ってくるグループ3-4組いました。
川乗橋ルートは使えなくても、皆さん鳩ノ巣駅から上がってくるんですね。
自分みたいに天目山から回ってくる人間はまれだと思います('◇')ゞ
このまま鳩ノ巣駅に下れれば楽なのですが、自分にはまだやり残したことがあるっというわけでもう一度登り返して本仁田山方面へ。
ここを右側に上がって行きます。
2020年08月02日 13:56撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 13:56
このまま鳩ノ巣駅に下れれば楽なのですが、自分にはまだやり残したことがあるっというわけでもう一度登り返して本仁田山方面へ。
ここを右側に上がって行きます。
少しだけ痩せ尾根、三点確保で問題なしのレベルです。
2020年08月02日 14:09撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 14:09
少しだけ痩せ尾根、三点確保で問題なしのレベルです。
晴れてきて少し蒸し暑くなってきました。
奥に大岳山と右側は鋸山かな。
手前のピークは多分瘤高山、めっちゃ登り返し。。
2020年08月02日 14:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 14:16
晴れてきて少し蒸し暑くなってきました。
奥に大岳山と右側は鋸山かな。
手前のピークは多分瘤高山、めっちゃ登り返し。。
しかもその前にめっちゃ下るという。。
2020年08月02日 14:31撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 14:31
しかもその前にめっちゃ下るという。。
オオダワの分岐を上がって、
2020年08月02日 14:44撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 14:44
オオダワの分岐を上がって、
瘤高山到着、ここでも結構消耗しました。
2020年08月02日 14:49撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 14:49
瘤高山到着、ここでも結構消耗しました。
そして本日最後の多摩100、本仁田山のピークも無事にクリア。
2020年08月02日 15:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/2 15:10
そして本日最後の多摩100、本仁田山のピークも無事にクリア。
三角点は大小さまざまな石で守られています。
2020年08月02日 15:11撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 15:11
三角点は大小さまざまな石で守られています。
見えてる眺望は多分、鍋割山から御岳山の稜線だと思います。
2020年08月02日 15:14撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 15:14
見えてる眺望は多分、鍋割山から御岳山の稜線だと思います。
本日最後のピーク、筑摩山。
2020年08月02日 15:37撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 15:37
本日最後のピーク、筑摩山。
程なく分岐から、今回の登山の目的であるゴンザス尾根へ。
2020年08月02日 15:41撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 15:41
程なく分岐から、今回の登山の目的であるゴンザス尾根へ。
やばい、下りるのに夢中でキノコしか撮ってないですね。。
終盤のみ激下りでしたが、それ以外は許容範囲の勾配、筋トレの成果か足への負担もそこまで大きくなかったです。
これが確認出来ただけでも本日の収穫。
2020年08月02日 15:49撮影 by  NEX-5R, SONY
2
8/2 15:49
やばい、下りるのに夢中でキノコしか撮ってないですね。。
終盤のみ激下りでしたが、それ以外は許容範囲の勾配、筋トレの成果か足への負担もそこまで大きくなかったです。
これが確認出来ただけでも本日の収穫。
ゴンザス尾根のゴールは団地がありました、写真の右側ですけどね。
2020年08月02日 16:37撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 16:37
ゴンザス尾根のゴールは団地がありました、写真の右側ですけどね。
振り返って、登り口。
2020年08月02日 16:37撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 16:37
振り返って、登り口。
奥多摩駅まで微妙に遠い、途中温泉空いてたら入りたいと思いましたが、激混み、まあ休日だからしょうがない。
2020年08月02日 16:45撮影 by  NEX-5R, SONY
8/2 16:45
奥多摩駅まで微妙に遠い、途中温泉空いてたら入りたいと思いましたが、激混み、まあ休日だからしょうがない。
奥多摩からかわいらしい青梅線に乗って帰宅しました。
2020年08月02日 17:12撮影 by  NEX-5R, SONY
3
8/2 17:12
奥多摩からかわいらしい青梅線に乗って帰宅しました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
yuitan_tan
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(水2L+一杯水で2L追加) 地図(地形図) 計画書 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

7月はちゃんとした登山に行けなかったので、1ヶ月以上ぶりとなりました。
もちろんいたずらに過ごしていたわけではなく、登山のために必要な筋肉をつけるべく、筋トレに力を入れていました。
しかし、いかんせん実践がないので夏山に向けて、体力面がかなり心配。
ということで、我がホームの奥多摩へトレーニングへ行ってきました。

今回の目標
‖針100を5つ追加。川苔山は行ったことありますが、昔過ぎてログ上げておらず、踏み直しです。
▲乾鵐競紅根を下る。山と高原の地図の奥多摩駅付近を見ていて気になるのは
【ゴンザス尾根】と【エビ小屋山】の2つ。どちらも個性的な名前なので、皆さん気になりませんでしょうか。

東日原からの最初の急登は少しペース上げ過ぎ、尾根に乗ってからエネルギー補給したら安定しました。
滝入ノ峰に寄り道した以外は忠実に登山道を辿りました、勾配も適度でCT2時間半は少し甘い感じです。
楽しみにしていた天目山の眺望はガスのため叶わずでしたが、蕎麦粒山から日向沢ノ峰にかけての防火帯歩きは気持ちいい。
もちろん最後のゴンザスでも下り苦手な自分にとっていい兆候。小鹿状態にならずに下りてこれました。
目的の両方達成、人も少なく、ブナ林の中を歩けて良いパワーチャージになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら