記録ID: 2476337
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東西篭ノ登山と間に合ったコマクサ
2020年08月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 477m
- 下り
- 491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:04
距離 8.0km
登り 495m
下り 491m
8:49池の平湿原駐車場-
8:52登山口-9:23東篭ノ登山-
9:37コル-9:55西篭ノ登山-10:28東篭ノ登山-
11:03駐車場-
11:22村界の丘-11:29雷の丘-11:37雲上の丘-
11:58見晴岳-12:14三方ケ峰
12:54駐車場
総山行時間:4時間5分
8:52登山口-9:23東篭ノ登山-
9:37コル-9:55西篭ノ登山-10:28東篭ノ登山-
11:03駐車場-
11:22村界の丘-11:29雷の丘-11:37雲上の丘-
11:58見晴岳-12:14三方ケ峰
12:54駐車場
総山行時間:4時間5分
天候 | 曇りときどき晴れ一時ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
今日の駐車券は660円。地蔵峠から走行しました。 平日ですが昼過ぎで70%ほど埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレバが多いです。ごくごくたまに動く石があるのが要注意です。 登山道入り口と湿原入り口は、一つしかないので迷わないはずなんですが、意外と駐車場から指標がありません。篭ノ登山登山口の指標もありませんので、GPSで確認してから歩き始めてしまいました。 空は曇っていましたが紫外線はたっぷりだったようで、3回ほどUVクリームを塗りましたが結構ダメージ食らいました。でも肌は赤くならないぐらいには普段から鍛えてあったので、お風呂には普通に入れました。 |
写真
感想
週末は山の天気が悪そうだし、お盆は人が多いところに行きたくなかったし、休みを取って平日登山することにしました。
行先は数年ぶりの篭ノ登山と池の平湿原。天気予報的に超晴天は無理そうでしたが、前回はガスガスだった展望が少しでもよくなっていることを期待することにしました。選定基準としてはなんといっても登山と花見物が短時間で済むことも大きいです。登山が早く済んだので高速を使わず下道で家までのんびり帰ったのも狙い通りでした。
東篭ノ登山ではまずまずの展望が得られたので山岳展望で遊ぶ楽しみができました。八ヶ岳と北アルプスがちょっとでも顔をだしてくれていればベストでしたが、それはいつか行く湯ノ丸山・烏帽子岳登山で期待することにします。
池の平湿原では、ハクサンフウロが「雑草か!」というぐらいあちこちで咲いていて、コマクサもきれいな形のものがいくつか残っていてくれて、非常に満足できました。湿原から駐車場までの緩い登りに花が少なかったのが、少し残念だったところですかね。
添付の映像は、西篭ノ登山から東篭ノ登山のコルでのひと時。木陰で涼しい風が吹き、小鳥が合唱していて、たった数十メートルの区間ですが、じっと立ち止まって堪能していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する