ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2477717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

超絶な眺望と、蝶のように花を巡る蝶ヶ岳。

2020年08月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
17.7km
登り
1,726m
下り
1,718m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
2:10
合計
9:41
4:58
17
5:15
5:18
17
5:35
5:40
4
5:44
5:44
50
6:34
6:34
36
7:10
7:16
36
7:52
7:58
15
8:13
8:22
17
8:39
8:39
19
8:58
9:04
0
9:04
9:04
24
9:37
9:40
4
9:44
10:00
7
10:07
10:09
7
10:16
10:16
22
10:38
10:40
6
10:46
10:46
8
10:54
11:33
7
11:40
11:41
15
11:56
12:00
20
12:20
12:24
2
12:26
12:29
9
12:38
12:42
3
12:45
12:50
17
13:07
13:16
24
13:40
13:40
30
14:10
14:11
2
14:13
14:14
14
14:28
14:29
10
14:39
ゴール地点
天候 西風やけどサマーブリーズ。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
深夜、クネクネ道を慎重にこなし第1Pゲット。遠い第2は帰りもガラガラ。
2020年08月06日 05:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 5:03
深夜、クネクネ道を慎重にこなし第1Pゲット。遠い第2は帰りもガラガラ。
薄明るくなったらすぐに行動のつもりやったけど、いつもどおりモタモタして出発。
2020年08月06日 05:14撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 5:14
薄明るくなったらすぐに行動のつもりやったけど、いつもどおりモタモタして出発。
検温を無事こなし(朝早くからありがとうございます)、こんな時期に生半可かつ安易な用意で登山しないよう注意喚起を拝聴して、
2020年08月06日 05:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 5:17
検温を無事こなし(朝早くからありがとうございます)、こんな時期に生半可かつ安易な用意で登山しないよう注意喚起を拝聴して、
グッデンモルゲン。まだまだ涼しい。
2020年08月06日 05:27撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 5:27
グッデンモルゲン。まだまだ涼しい。
おろしたての靴。2Eに慣れると3Eの横幅ユルユルが気になる。
2020年08月06日 05:27撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 5:27
おろしたての靴。2Eに慣れると3Eの横幅ユルユルが気になる。
最後の給水ポイントではありません。
2020年08月06日 05:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 5:38
最後の給水ポイントではありません。
まだ5時台なので早めにピークに行けそう。
2020年08月06日 05:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 5:44
まだ5時台なので早めにピークに行けそう。
苔とシダの森。
2020年08月06日 06:36撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 6:36
苔とシダの森。
御蓼やね。
2020年08月06日 06:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 6:43
御蓼やね。
距離も標高もほぼ真ん中地点。
2020年08月06日 06:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 6:52
距離も標高もほぼ真ん中地点。
助かる水場。頭から被りクールダウンと、飲水補給。
2020年08月06日 07:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 7:11
助かる水場。頭から被りクールダウンと、飲水補給。
山荷葉の豊よかな実。
2020年08月06日 07:16撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 7:16
山荷葉の豊よかな実。
高度が上がると、シダから花に変わってきた。
2020年08月06日 07:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 7:43
高度が上がると、シダから花に変わってきた。
唐松草。虫が絡まってそう。
2020年08月06日 07:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 7:47
唐松草。虫が絡まってそう。
白山風路。
2020年08月06日 08:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 8:34
白山風路。
ピークの原っぱにたどり着いた。登り詰めても暑さ全開。
2020年08月06日 08:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 8:46
ピークの原っぱにたどり着いた。登り詰めても暑さ全開。
!!
雲かかってない。西寄りの風がちょっと強め。
2020年08月06日 08:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/6 8:47
!!
雲かかってない。西寄りの風がちょっと強め。
焼、乗鞍もばっちり。
2020年08月06日 08:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 8:51
焼、乗鞍もばっちり。
貫禄たっぷりの盟主、槍!
2020年08月06日 09:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
8/6 9:09
貫禄たっぷりの盟主、槍!
ゴテゴテの道でも足許あまり見ないで、周りの絶景に気が行っちゃう。
2020年08月06日 09:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 9:29
ゴテゴテの道でも足許あまり見ないで、周りの絶景に気が行っちゃう。
中途半端なとこにある、蝶の三等賞。
2020年08月06日 09:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 9:37
中途半端なとこにある、蝶の三等賞。
ちょーやりー。ここで折り返し。
2020年08月06日 09:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 9:46
ちょーやりー。ここで折り返し。
広がる雲海。信濃の名山たちは見えないね。
2020年08月06日 09:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/6 9:48
広がる雲海。信濃の名山たちは見えないね。
大天井岳の方。銀座表通り。
2020年08月06日 09:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 9:49
大天井岳の方。銀座表通り。
岐阜県の山と思ってた、遠くに白い野口五郎。
2020年08月06日 09:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 9:49
岐阜県の山と思ってた、遠くに白い野口五郎。
行ってみたいと思うだけの大切戸。こちらから水平に眺めると凄い迫力。
2020年08月06日 09:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 9:52
行ってみたいと思うだけの大切戸。こちらから水平に眺めると凄い迫力。
深い槍の懐。上高地から槍を目指す道程がばっちり見える。
2020年08月06日 09:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 9:56
深い槍の懐。上高地から槍を目指す道程がばっちり見える。
前や北を従えた穂高岳。
2020年08月06日 09:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 9:57
前や北を従えた穂高岳。
見上げない位置から間近のトンガリを堪能。
2020年08月06日 09:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/6 9:57
見上げない位置から間近のトンガリを堪能。
この角度からの穂高岳は凄く素晴らしい。巨大な岩塊がひと目で。
2020年08月06日 10:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 10:05
この角度からの穂高岳は凄く素晴らしい。巨大な岩塊がひと目で。
蝶槍と常念のダブルトライアングル。
2020年08月06日 10:07撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 10:07
蝶槍と常念のダブルトライアングル。
豪快な稜線歩き。蝶のように舞い上がってしまいそう。
2020年08月06日 10:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 10:08
豪快な稜線歩き。蝶のように舞い上がってしまいそう。
上高地の方。混んでるのか閑散としてるのか解らないけど。
2020年08月06日 10:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 10:09
上高地の方。混んでるのか閑散としてるのか解らないけど。
ここからのヤリホのツーショットはぎりぎり。
2020年08月06日 10:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 10:20
ここからのヤリホのツーショットはぎりぎり。
稜線というよりワイルドな平原みたい。
2020年08月06日 10:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/6 10:21
稜線というよりワイルドな平原みたい。
小屋のあるとこまで戻って、
2020年08月06日 10:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 10:22
小屋のあるとこまで戻って、
風を避けてエネチャー。かさばらないマルタイラーメンは重宝するね。
2020年08月06日 10:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/6 10:57
風を避けてエネチャー。かさばらないマルタイラーメンは重宝するね。
グレイトな眺望で愛でながらのコーヒーは格別。
2020年08月06日 11:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/6 11:12
グレイトな眺望で愛でながらのコーヒーは格別。
低く小さく地味な白爪草。
2020年08月06日 11:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:38
低く小さく地味な白爪草。
山頂標識の山名のバックにヤリホが入らないのはちょっと残念。
2020年08月06日 11:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/6 11:40
山頂標識の山名のバックにヤリホが入らないのはちょっと残念。
歴史ある標識ならバックにばっちり。
2020年08月06日 11:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 11:41
歴史ある標識ならバックにばっちり。
御前橘の御前から。
2020年08月06日 11:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:42
御前橘の御前から。
深山秋の麒麟草。
2020年08月06日 11:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:43
深山秋の麒麟草。
終わりかけの白山石楠花
2020年08月06日 11:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:44
終わりかけの白山石楠花
神秘の池まで向かって行くと、
2020年08月06日 11:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:47
神秘の池まで向かって行くと、
兎菊も遠慮がち。
2020年08月06日 11:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:49
兎菊も遠慮がち。
岩桔梗はこれからかしら
2020年08月06日 11:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:49
岩桔梗はこれからかしら
花独活かしら?
2020年08月06日 11:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:51
花独活かしら?
蝦夷塩釜やね。
2020年08月06日 11:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:52
蝦夷塩釜やね。
静かな妖精の池。周りは爛漫の花畑。
2020年08月06日 11:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 11:55
静かな妖精の池。周りは爛漫の花畑。
岩苦菜かしらん?
2020年08月06日 11:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:57
岩苦菜かしらん?
深山小米草(ミヤマコゴメグサ)。初めて見れた!
2020年08月06日 11:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:57
深山小米草(ミヤマコゴメグサ)。初めて見れた!
四葉塩釜やね。
2020年08月06日 11:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 11:58
四葉塩釜やね。
元気な白山風路。
2020年08月06日 12:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 12:02
元気な白山風路。
頂上の平原はアレアレやけど、ちょっと降りると花爛漫!
2020年08月06日 12:07撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:07
頂上の平原はアレアレやけど、ちょっと降りると花爛漫!
珍車(稚児車)発見。ハクサンイチゲに圧倒されて遠慮がちって感じ。
2020年08月06日 12:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:08
珍車(稚児車)発見。ハクサンイチゲに圧倒されて遠慮がちって感じ。
青の栂桜(アオのツガザクラ)、地を這うように。
2020年08月06日 12:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:08
青の栂桜(アオのツガザクラ)、地を這うように。
華やかな白山一華。
2020年08月06日 12:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/6 12:09
華やかな白山一華。
僅かながら岩鏡。
2020年08月06日 12:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:09
僅かながら岩鏡。
圧倒的なハクサンイチゲ大勢力。
2020年08月06日 12:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/6 12:10
圧倒的なハクサンイチゲ大勢力。
信濃金梅も
2020年08月06日 12:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:11
信濃金梅も
ギャーギャーという鳴き声すれども姿見えず。こんな好天で昼盛りにあまり雷鳥は出て来ないよね。カラスがウロウロしてるし。
2020年08月06日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 12:19
ギャーギャーという鳴き声すれども姿見えず。こんな好天で昼盛りにあまり雷鳥は出て来ないよね。カラスがウロウロしてるし。
ピークに戻ると、雲が覆ってきた。名残惜しく降り始めます。
2020年08月06日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 12:19
ピークに戻ると、雲が覆ってきた。名残惜しく降り始めます。
シオシオのでっかい衣笠草。花のまま実をつけてるみたい。
2020年08月06日 12:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 12:26
シオシオのでっかい衣笠草。花のまま実をつけてるみたい。
赤と白の御蓼
2020年08月06日 12:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 12:28
赤と白の御蓼
クルックルッの車百合。
2020年08月06日 12:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:28
クルックルッの車百合。
伝説の弟切草
2020年08月06日 12:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 12:56
伝説の弟切草
とても降りやすい階段。段差も適切。
2020年08月06日 12:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 12:59
とても降りやすい階段。段差も適切。
雄宝香(オタカラコウ)やね。
2020年08月06日 13:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 13:05
雄宝香(オタカラコウ)やね。
下りも頭から被りクールダウン。
2020年08月06日 13:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 13:09
下りも頭から被りクールダウン。
水場すぐに、大葉溝酸漿(オオバミゾホオズキ)。
2020年08月06日 13:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 13:11
水場すぐに、大葉溝酸漿(オオバミゾホオズキ)。
休憩ポイントも適切にある。
2020年08月06日 13:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 13:39
休憩ポイントも適切にある。
頂の方がガスってきたようだ。
2020年08月06日 13:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 13:52
頂の方がガスってきたようだ。
段差はほとんど木の階段でカバーされてる、とても素晴らしい登山道。マイベストワン!
2020年08月06日 14:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/6 14:08
段差はほとんど木の階段でカバーされてる、とても素晴らしい登山道。マイベストワン!
見守ってくれてありがとう。
2020年08月06日 14:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 14:10
見守ってくれてありがとう。
無事降りてこれました。
2020年08月06日 14:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 14:19
無事降りてこれました。
係の方、地元の方、関係者の方、こんな時期に山登りを寛容してくださってありがとうございます。
2020年08月06日 14:27撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 14:27
係の方、地元の方、関係者の方、こんな時期に山登りを寛容してくださってありがとうございます。
林道に残したデカくて新鮮な大型哺乳類の置物を観察したあとは、長い道程を気合入れて帰ります。国道19号210km。

了。
2020年08月06日 14:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/6 14:38
林道に残したデカくて新鮮な大型哺乳類の置物を観察したあとは、長い道程を気合入れて帰ります。国道19号210km。

了。

装備

個人装備
マスク 除菌ウエット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

お疲れさまでした。
お疲れ様です。
2020/8/9 19:26
Re: お疲れさまでした。
ありがとうございます
山登りでは疲れませんが、そこまでの長時間に及ぶ車での往来がとても疲れます。(´-﹏-`;)
2020/8/9 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら