雲一つない快晴の木曽駒ヶ岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 482m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 超快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
14:00千畳敷−しらび平−14:43菅の台バスセンター−駒ヶ根IC−中央道−甲府昭和IC−スポーツクラブ−17:00自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷駅よりアイゼン装着、乗越浄土までは風裏のため、快晴の本日は極めて暑し。 八丁坂上部の急登は、本日、凍結箇所なく雪も柔らかく滑落の危険性は少なし。 乗越浄土に達すると風は強いが、本日の状況は穏やかな方と思われる。 稜線の雪の状態は表面が凍っているが、アイゼンがよく利き、モナカ雪状態でもないのでとても歩きやすい。 木曽駒山頂までは危険箇所なし。 乗越浄土から宝剣岳は雪が着いていて、滑落したら完全にアウトの状態。 本日の天候と雪の状態から、宝剣岳に登りたい衝動に駆られたが、やめておいた。 なお、トレースから宝剣岳に乗越浄土から登った人は1人のみ。極楽平方面から登った2人組が乗越浄土方面に降りてくるのを見た。 |
写真
感想
中央アルプスの木曽駒には初めての登頂。千畳敷には観光でも来たことがなかったので、中央アルプスのお山には初めて訪れた。
しかし千畳敷からの南アルプスの眺めは素晴らしい。仙丈ヶ岳から聖岳まで南アルプスの3000m峰9山が全て見える上、甲斐駒はもちろん、光岳まで見えるとは驚き。鳳凰三山に登っても、赤石や聖まではよく見えないからビックリ。
駒ヶ根市からも甲斐駒から塩見岳までよく見える。山梨県では甲斐駒や鳳凰三山はどこからでも見えるが、甲府の中心街では北岳は見えないし、私の住んでいる甲斐市からは農鳥岳しか見えないなど、白根三山さえも全部見える所は少ないというのに。
ちなみに山梨県では南アルプスは西山と総称されていて、甲斐駒以外の山の名前は殆どの人が知らない。私も登山をする前までは、鳳凰の地蔵ヶ岳と甲斐駒位しか分からなかった。甲府から見えるのが間ノ岳と農鳥岳で我が家から見えるのが農鳥岳とは全く知らなかった。
駒ヶ根インターから約3分で菅の台バスセンター、そこからバスに乗り約30分でしらび平、しらび平からロープウエー約7分で一気に千畳敷の2600mまで上がって来られるとは、有り難いが、安易に登れすぎて少し複雑な気持。
そんなことで木曽駒は2,956 mの高さでありながら、冬期であっても10時頃までに登山をスタートさせれば完全な日帰りコースになっている。
今回、たまたま駐車場でとなり同士だった神奈川の青年は宝剣岳に登るということだった。私は前日地元の登山用品店に中央アルプスの地図を買いに行ったところ、社長に冬の宝剣岳は危険だから絶対に登るなと釘を刺された。遭難率が最も高いとのことである。
確かに、千畳敷カールから乗越浄土まで登れば、宝剣岳はものの25分位の届く距離にあるので、チャレンジしたくなる気持ちは非常によく分かる。宝剣岳が遭難率の最も高い所というのもうなずける。
今回のように天気が良く雪質が良いと、私にも行けないことはないなとチャレンジしたくなり、結構迷った。山頂からその先の様子が分からなかったので止めたが、一度無雪期の宝剣に登っていたらたぶんチャレンジしたと思う。
「自信」と「過信」それに年齢的なバランス感覚や体力の衰え、なかなか判断が難しい。
一度雪の木曽駒に行ってみたいんですよね〜。
宝剣岳、かっこいいですね
釘を刺されていなかったらきっと行かれていたんじゃないでしょうか
紺碧の空に真っ白な雪と、岩の景色。
最高ですね
えー、tamaoさん木曽駒に行ったことなかったんですか
千畳敷カールから宝剣岳を見ると絶対挑戦したくなりますよね。山頂に立っている人が見えるんですよ。超カッコイイんです。
またとない好条件だったので、宝剣岳行ってみたかったです。
でも結構凍っていていやらしい状態だったと登った青年が言っていました。私の実力では危険率の方が高かったかも、行かない決断の方が正しかったような気もします。
もし行かれることがあれば、宝剣岳には十分お気を付け下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する