ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248283
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

初冬快晴の甲武信ヶ岳および三宝山(埼玉県最高峰)

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:15
距離
20.6km
登り
1,345m
下り
1,343m

コースタイム

毛木平6時30分ー7時50分ナメ滝8時00分ー9時00分水源地9時25分ー10時10分甲武信ヶ岳山頂10時20分ー10時35分甲武信小屋11時00分ー11時50分三宝山山頂12時40分ー甲武信ヶ岳13時20分ーナメ滝14時45分ー15時45分毛木平
天候 快晴なれど登山口の朝の気温マイナス8度。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅(府中)3時ー中央高速須玉ICー5時15分毛木平駐車場
毛木平駐車場16時ー中央高速小仏トンネル35キロ渋滞ー20時45分自宅
コース状況/
危険箇所等
川上村の道路状況、路面凍結箇所なし。気温−7度でしたのでこれから行かれる方はスタッドレスを。登山道は、赤テープ緑ロープが要所要所にあり迷うことはありません。しかし、ナメ滝から山頂まで凍結しておりアイゼンが必要です。
午前6時の毛木平駐車場。5時過ぎに到着した時はまだ真っ暗でした。星がメガスターの様です。星好きにはたまらない場所ですね。すでに10台以上駐車してました。
2012年11月25日 06:07撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 6:07
午前6時の毛木平駐車場。5時過ぎに到着した時はまだ真っ暗でした。星がメガスターの様です。星好きにはたまらない場所ですね。すでに10台以上駐車してました。
6時30分、気温マイナス8度、登山開始。私の他、出発する気配なし。山小屋泊の車のようです。登山口の林道は、10月に登った日光白根山の菅沼登山口に似ています。
2012年11月25日 06:26撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 6:26
6時30分、気温マイナス8度、登山開始。私の他、出発する気配なし。山小屋泊の車のようです。登山口の林道は、10月に登った日光白根山の菅沼登山口に似ています。
登山道となってほどなく右手にある慰霊碑の先につらら発見。喜びもつかの間このあと一日中、雪と氷の世界になるとは!
2012年11月25日 07:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 7:04
登山道となってほどなく右手にある慰霊碑の先につらら発見。喜びもつかの間このあと一日中、雪と氷の世界になるとは!
良く整備された千曲川源流遊歩道です。7時過ぎにやっと稜線に陽があたり始めました。
2012年11月25日 07:14撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 7:14
良く整備された千曲川源流遊歩道です。7時過ぎにやっと稜線に陽があたり始めました。
このあたりから、凍結箇所が多くなります。丸太の橋の上は滑ります。
2012年11月25日 07:20撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 7:20
このあたりから、凍結箇所が多くなります。丸太の橋の上は滑ります。
8時少し前に、ナメ滝に到着。滝の半分は凍ってます。この先、アイスバーンの連続となります。
2012年11月25日 08:01撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 8:01
8時少し前に、ナメ滝に到着。滝の半分は凍ってます。この先、アイスバーンの連続となります。
8時20分、やっと太陽が出てきました。本日、東京の日の出は6時29分です。
2012年11月25日 08:20撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 8:20
8時20分、やっと太陽が出てきました。本日、東京の日の出は6時29分です。
ナメ滝から左岸を高巻き本流を何度か渡り返します。
2012年11月25日 08:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 8:31
ナメ滝から左岸を高巻き本流を何度か渡り返します。
千曲川源流まであと0、35Km。
2012年11月25日 08:48撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 8:48
千曲川源流まであと0、35Km。
9時、千曲川信濃川水源地標に到着。源流マニアになりそう。
2012年11月25日 09:02撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 9:02
9時、千曲川信濃川水源地標に到着。源流マニアになりそう。
信濃川、最初の一滴。笠取山(多摩川)みたい。
2012年11月25日 09:05撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 9:05
信濃川、最初の一滴。笠取山(多摩川)みたい。
やせ我慢も限界。ここ(水源地)でついにアイゼン装着。ペットボトルはシャーベットになる。
2012年11月25日 09:21撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 9:21
やせ我慢も限界。ここ(水源地)でついにアイゼン装着。ペットボトルはシャーベットになる。
水源地標から20分、樹林帯の中を急登して主脈縦走路に出る。右に行けば国師ヶ岳。
2012年11月25日 09:42撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 9:42
水源地標から20分、樹林帯の中を急登して主脈縦走路に出る。右に行けば国師ヶ岳。
甲武信ヶ岳山頂への最後のガラ場急登です。
2012年11月25日 10:03撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 10:03
甲武信ヶ岳山頂への最後のガラ場急登です。
10時10分、日本百名山甲武信ヶ岳登頂。快晴です。
2012年11月25日 10:10撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
11/25 10:10
10時10分、日本百名山甲武信ヶ岳登頂。快晴です。
山頂より、富士山の展望。
2012年11月25日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
11/25 10:17
山頂より、富士山の展望。
富士山のアップ。この角度からの富士は本当に美しいと思いませんか?
2012年11月25日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
11/25 10:17
富士山のアップ。この角度からの富士は本当に美しいと思いませんか?
八ヶ岳です。
2012年11月25日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
11/25 10:17
八ヶ岳です。
北岳方面です。
2012年11月25日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 10:17
北岳方面です。
山頂から15分下った、甲武信小屋。噂通り無愛想の管理人さんに挨拶。三宝山への巻き道を教えてもらう、いい人です。
2012年11月25日 10:34撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 10:34
山頂から15分下った、甲武信小屋。噂通り無愛想の管理人さんに挨拶。三宝山への巻き道を教えてもらう、いい人です。
甲武信小屋でバッジ購入500円也。
1
甲武信小屋でバッジ購入500円也。
源流マニア、本日二つ目の荒川源流です。甲武信ヶ岳が太平洋と日本海の分水嶺であることを実感します。この碑の右が三宝山への近道です。
2012年11月25日 10:53撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 10:53
源流マニア、本日二つ目の荒川源流です。甲武信ヶ岳が太平洋と日本海の分水嶺であることを実感します。この碑の右が三宝山への近道です。
三宝山への尾根道も当然アイスバーンです。
2012年11月25日 11:20撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 11:20
三宝山への尾根道も当然アイスバーンです。
11時50分、本日の目的地、埼玉県最高峰三宝山登頂。眺望も無く地味な山頂です。山頂看板の小ささに驚き。 47都道府県最高峰制覇を目指す者にとっては寂しすぎます。
2012年11月25日 11:57撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
11/25 11:57
11時50分、本日の目的地、埼玉県最高峰三宝山登頂。眺望も無く地味な山頂です。山頂看板の小ささに驚き。 47都道府県最高峰制覇を目指す者にとっては寂しすぎます。
三宝山山頂から見る甲武信ヶ岳。
2012年11月25日 12:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 12:04
三宝山山頂から見る甲武信ヶ岳。
三宝山から甲武信ヶ岳への尾根道途中、甲武信小屋への巻き道入り口です。非常に分かりにくいです。小さな案内板あり。
2012年11月25日 13:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 13:04
三宝山から甲武信ヶ岳への尾根道途中、甲武信小屋への巻き道入り口です。非常に分かりにくいです。小さな案内板あり。
13時15分、再びの甲武信ヶ岳山頂から先程までいた三宝山山頂を見る。なんと平頂なこと。
2012年11月25日 13:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 13:16
13時15分、再びの甲武信ヶ岳山頂から先程までいた三宝山山頂を見る。なんと平頂なこと。
8月に登った金峰山五丈石も見えました。
2012年11月25日 13:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
11/25 13:16
8月に登った金峰山五丈石も見えました。
山頂西のガラ場。遠くには八ヶ岳。
2012年11月25日 13:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 13:18
山頂西のガラ場。遠くには八ヶ岳。
山頂のベンチは、満員御礼です。13時20分、下山開始。
2012年11月25日 13:19撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 13:19
山頂のベンチは、満員御礼です。13時20分、下山開始。
15時45分、毛木平駐車場に無事到着。山頂から2時間25分で下山。日が短くなりました。帰路、中央高速の渋滞にはまりました。
2012年11月25日 15:55撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/25 15:55
15時45分、毛木平駐車場に無事到着。山頂から2時間25分で下山。日が短くなりました。帰路、中央高速の渋滞にはまりました。
撮影機器:

感想

11月の三連休、当初は神奈川県最高峰蛭ヶ岳登山を予定してましたが、23日の雨の為中止。25日の天気予報では快晴とのことで、急遽甲武信ヶ岳および埼玉県最高峰三宝山に行き先変更。西沢渓谷から徳ちゃん新道のルートとも思いましたが、登り5時間費やすとのことで日没時間を考え、千曲川信濃川源流遊歩道ルートを選択。府中からのアクセスも3時間半を予定しましたが、2時間ちょっとで着きました。遊歩道の名の通り毛木平から水源地碑まではよく整備されており春から秋には老若男女向けのハイキングコースとしてお薦めです。この時期でも、アイゼン装着すれば私のような50代でも登頂可能です。甲武信ヶ岳ピストンでしたら往復6時間程度ですので十分日帰り登山出来ます。ただ、登山道での眺望は無く主脈縦走路に出るまで景色に期待はできません。しかし、逆に甲武信ヶ岳頂上からのパノラマに感動してしまいます。今回は、都道府県最高峰制覇目的のため三宝山も欲張りました。☃雪のない時期に十文字峠経由で是非とも周回してみたいと思います。年内に首都圏最高峰制覇するため次は蛭ヶ岳を目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら