記録ID: 2482889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走(平丸〜大倉)
2020年08月08日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,980m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:16
距離 23.2km
登り 1,980m
下り 2,087m
17:21
ゴール地点
カッコ内は山と高原地図標準CT
平丸 - 平丸分岐 1:32 (2:20)
- 姫次 1:12 (1:25)
- 蛭ヶ岳 1:20 (2:10)
- 丹沢山 1:14 (1:40)
- 塔ノ岳 0:49 (1:20)
- 大倉 1:57 (2:30)
計 8時間4分(11時間25分)標準CT比 71%
平丸 - 平丸分岐 1:32 (2:20)
- 姫次 1:12 (1:25)
- 蛭ヶ岳 1:20 (2:10)
- 丹沢山 1:14 (1:40)
- 塔ノ岳 0:49 (1:20)
- 大倉 1:57 (2:30)
計 8時間4分(11時間25分)標準CT比 71%
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
*三ヶ木〜月夜野間のバスは土曜休日のみ。 *月夜野〜道志方面の富士急バスは休日運休。ただし8/8〜8/16は運休のバス停表示あり。 復路:大倉 17:35 神奈中バス - 渋沢 17:50/18:14(夕食) 小田急線快速急行 503円 - 海老名 18:43/18:45 - 柿生 19:16/19:20 東急バス 220円 - 下鉄黒須田口 19:33 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーコースであり危険箇所は特にないが、平丸からの登山道は特に前半部が倒木などで荒れている。 ヒル:平丸ルート上で3匹靴に上がってきたが撃退、被害無し。 |
その他周辺情報 | 夕食:渋沢駅前 麺や阿闍梨 |
写真
撮影機器:
感想
元々は甲相国境尾根を縦走すべく向かったところが、月夜野からの富士急バスバス停に8/8からのお盆週間は運休との張り紙が。ネットには特に書いてなかったんだけど・・・ 仕方なく月夜野まで乗ってきた神奈中バスの折り返し便に乗って平丸まで戻り、丹沢主脈を歩くことに。
丹沢主脈は前回は焼山方面から歩きましたが、今回は平丸ルートを選択。平丸から稜線までの登りは途中平坦地がほぼ無く、暑さとヒルを気にしながらの歩きで意外と疲れました。稜線に上がってからは曇天も相まって思いの外涼しい風に助けられて、気持ちよく歩けました。最後の塔ノ岳、尊仏山荘内での休憩時、空いている窓から入ってくる外のガス混じりの風は肌寒いほどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する