記録ID: 2493638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳主要ルートをいいとこどり♪
2020年08月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:02
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,901m
- 下り
- 2,892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:29
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 13:03
距離 28.5km
登り 2,904m
下り 2,905m
12:20
12:23
12分
西天狗岳
12:35
13分
東天狗岳
17:34
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 時折風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周回ルートをくらまてんぐさんが考案してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全般よく踏まれ、標識や看板も明瞭。 南八ヶ岳は言わずと知れた、岩の山が多い。 おのずと、危険と思われる箇所も多い。 北八ヶ岳は苔の広がる美しい森歩きが楽しめる |
その他周辺情報 | 今年は特に、コロナの影響で営業を自粛やいろいろな制限のある山小屋など場所により、様々なので事前に確認してください。 温泉も沢山湧いておりますので、お気に入りを探してみてください。 |
写真
感想
天気が不安定な今なので、今回も幾つかの候補コースを事前にくらまてんぐさんが用意してくれていた。
その中で天気の安定して良さそうな八ヶ岳を選択して、御覧の様にこれが大正解でした。
多少体力はいりますが、このコースは1dayで美濃戸口からのスタートで周回して、八ヶ岳の主要な場所を良いとこ取りで巡って、元の場所に戻って来れるのはおススメですね。
北八ツの深い苔の森と南八ツの岩稜帯の絶景がいっぺんに楽しめる、八ヶ岳はいい所が凝縮されたいい山です。
でも日にちの制限のない人には沢山の魅力溢れるすばらしい山ですので何日でもゆっくりと過ごして欲しい、そんな山です。
今回も絶景に出会えた素晴らしい山旅でした。
くらまてんぐさん、ありがとう。
ちなみに以前のレコを辿ると、前回八ヶ岳を訪れたのは約6年前
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512682.html
その時は、編笠山〜蓼科山までの全縦に挑戦してましたね。
本澤温泉に一泊したとはいえ、よく頑張った記憶があります。
ついでによかったら↑のレコも覗いてやってください(*´▽`*)
次の日8/12は鳳凰3山の縦走に行ってきましたので、そちらもぼちぼちとレコしていきますので、また覗いてやってください。
こちらも絶景が満載でした。
八ヶ岳楽しかったです、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する