ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2504772
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

絶好の山日和に行く硫黄岳

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Jeanken その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
11.6km
登り
976m
下り
966m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:49
合計
7:00
7:16
27
7:43
7:43
71
8:54
8:55
23
9:18
9:29
5
9:34
9:34
56
10:30
11:43
24
12:07
12:11
32
12:52
13:04
31
13:35
13:42
22
14:04
14:04
12
14:16
ゴール地点
天候 快晴。
これ以上ない天気と言えるでしょう。北アルプスこそ見えないものの、富士山、南アルプス、中央アルプス、浅間山まで見えました。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場、6時40分ぐらいの段階で中駐車場はいっぱいでした。上駐車場は見ていませんが、中と上の間の路肩に停めさせていただきました。
我が家の車は地上高が高くも低くもないフツー車ですが、桜平中駐車場までの道は1、2回はアゴか腹のどこかを擦りますので、神経質な方は注意が必要です。地上高の高い車が欲しくなります。
コース状況/
危険箇所等
全線明瞭。
夏沢鉱泉まで:コンクリの道と未舗装路の構成で勾配はキツ目。登りよりも下りの方が実は大変。
オーレン小屋を超えて夏沢峠まで:登山道らしい道。渡渉?も一部あり。ここまで北八ヶ岳らしい苔の森です。この区間は勾配はそれほどでもないです。
硫黄岳まで:ガラッと変わり火山らしい景色。礫状の石が道に転がっています。勾配はキツ目ですが、頂上が見えていることから来るテンションで足が進みます。爆烈火口壁横は切り立っていて風が強いと怖いかもしれません。
赤岩の頭まで:浮いた石や砂に足を取られることもあります。危険ということはないでしょう。
オーレン小屋まで:割と急登の下り。登りだとちょっとキツいです。危険箇所はありませんが、石が浮いているところもありますので下りは慎重に。
その他周辺情報 ジェラテリア Picco(http://picco.co.jp)のジェラートは絶品。
さて登山開始です
2020年08月15日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 7:14
さて登山開始です
水がきれいです
2020年08月15日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 7:19
水がきれいです
ホタルブクロ
2020年08月15日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 7:22
ホタルブクロ
何だ?このキノコは?
2020年08月15日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:27
何だ?このキノコは?
みんなの八ヶ岳看板
2020年08月15日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:29
みんなの八ヶ岳看板
夏沢鉱泉手前の橋。でも手前にも道があり、なぜ橋が必要?
2020年08月15日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:41
夏沢鉱泉手前の橋。でも手前にも道があり、なぜ橋が必要?
ヘビイチゴ
2020年08月15日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:42
ヘビイチゴ
毒々しいキノコ
2020年08月15日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 7:42
毒々しいキノコ
夏沢鉱泉に到着しました
2020年08月15日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/15 7:43
夏沢鉱泉に到着しました
夏沢鉱泉着
2020年08月15日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:44
夏沢鉱泉着
ここからの景色が良い。秋や冬ならば槍ヶ岳が見えるところですが、さすがに今は無理。
2020年08月15日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:45
ここからの景色が良い。秋や冬ならば槍ヶ岳が見えるところですが、さすがに今は無理。
岩の上に生えたキリンソウ。素晴らしい生命力。
2020年08月15日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:46
岩の上に生えたキリンソウ。素晴らしい生命力。
コバノイチヤクソウ
2020年08月15日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 7:52
コバノイチヤクソウ
何かの花後でしょうか?
2020年08月15日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 7:59
何かの花後でしょうか?
登山道は水の道でもある
2020年08月15日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:00
登山道は水の道でもある
真っ白なキノコ
2020年08月15日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:09
真っ白なキノコ
木のゲート
2020年08月15日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:12
木のゲート
ミソガワソウ
2020年08月15日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:40
ミソガワソウ
ヤマオダマキ
2020年08月15日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:40
ヤマオダマキ
セリ系の何か
2020年08月15日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:41
セリ系の何か
先住民以外には是非会いたい
2020年08月15日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 8:55
先住民以外には是非会いたい
素晴らしい青空と森
2020年08月15日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 9:03
素晴らしい青空と森
夏沢峠に到着。爆烈火口壁が見えました。
2020年08月15日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 9:19
夏沢峠に到着。爆烈火口壁が見えました。
夏沢峠から硫黄岳の間には崩れた箇所の横を通るところあり
2020年08月15日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 9:39
夏沢峠から硫黄岳の間には崩れた箇所の横を通るところあり
天狗が見えました
2020年08月15日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 9:55
天狗が見えました
北アルプス方面。見えないです。下にはオーレン小屋が見えます。
2020年08月15日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 9:55
北アルプス方面。見えないです。下にはオーレン小屋が見えます。
巨岩が行手を阻みます
2
巨岩が行手を阻みます
ケルンがあるところは頂上まであと少し。みんながんばれ〜
2020年08月15日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 10:10
ケルンがあるところは頂上まであと少し。みんながんばれ〜
爆烈火口壁
2020年08月15日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 10:14
爆烈火口壁
シナノキンバイ
2020年08月15日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 10:23
シナノキンバイ
頂上着。頑張りました。
4
頂上着。頑張りました。
赤岳など南八ヶ岳の峰々
2020年08月15日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/15 10:34
赤岳など南八ヶ岳の峰々
コバノコゴメグサ
2020年08月15日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 10:35
コバノコゴメグサ
ウメバチソウ
2020年08月15日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 10:36
ウメバチソウ
イワギキョウ
2020年08月15日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 10:37
イワギキョウ
タカネヒゴタイ
2020年08月15日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 10:40
タカネヒゴタイ
素晴らしい景色
2020年08月15日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 10:43
素晴らしい景色
タカネニガナ
2020年08月15日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 10:47
タカネニガナ
爆烈火口壁の淵を歩きます
2020年08月15日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/15 10:52
爆烈火口壁の淵を歩きます
横岳の横に富士山
2020年08月15日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/15 10:57
横岳の横に富士山
こちらは異なる表情の火口跡。何が違うとこのように違う地層になるのでしょうか?
2020年08月15日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 10:58
こちらは異なる表情の火口跡。何が違うとこのように違う地層になるのでしょうか?
セルフィーでパチリ
1
セルフィーでパチリ
天狗岳、蓼科山を望む
2020年08月15日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 11:42
天狗岳、蓼科山を望む
この奥行き感
2020年08月15日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/15 11:46
この奥行き感
硫黄岳も赤岩の頭側から見ると尖って見えます
2020年08月15日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 11:49
硫黄岳も赤岩の頭側から見ると尖って見えます
慎重に下りる少年たち
2020年08月15日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 11:57
慎重に下りる少年たち
赤岩の頭まで降りてきました
2020年08月15日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 12:03
赤岩の頭まで降りてきました
大パノラマ
振り返って硫黄岳
2020年08月15日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 12:03
振り返って硫黄岳
ゴゼンタチバナがまだ元気に咲いていました
2020年08月15日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 12:29
ゴゼンタチバナがまだ元気に咲いていました
オーレン近くの百葉箱
2020年08月15日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 12:52
オーレン近くの百葉箱
オーレン着
2020年08月15日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 12:52
オーレン着
出ましたギンリョウソウ
2020年08月15日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 13:09
出ましたギンリョウソウ
癒される沢の音と苔の街森
2020年08月15日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 13:18
癒される沢の音と苔の街森
名前がわかりません
2020年08月15日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/15 13:29
名前がわかりません
黄色い珍しいギンリョウソウかと思って調べてみたらシャクジョウソウとのことでした。訂正します。
2020年08月15日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 13:34
黄色い珍しいギンリョウソウかと思って調べてみたらシャクジョウソウとのことでした。訂正します。
登山口ノゲートを潜ってお疲れ様。
2020年08月15日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 14:03
登山口ノゲートを潜ってお疲れ様。
茅野市内の美味しいジェラート屋さん
2020年08月15日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/15 14:57
茅野市内の美味しいジェラート屋さん

感想

短い夏休みの登山第4弾は日帰り可能な八ヶ岳の硫黄岳。標高差900m、往復距離11Km超えの小学生を含むメンバーにはちょっと頑張る必要のある行程ですが、これで筋肉と体力をつけましょう。
桜平の駐車場は相変わらずの悪路&満車の危機でしたが、何とか停め場所を確保して登山開始。
夏沢峠までは森歩きが嫌いならばとてもツラい行程でしょうが、それも何のその、苔むす森が心を癒します。夏沢峠に出ればそこは別世界。そびえ立つ硫黄岳と荒船山などの遠影が心を弾ませます。
あとは高度を上げるにつれて北八ヶ岳の山々が見えてきて、仕上げは硫黄岳頂上で見える横岳から続く隆々たる南八ヶ岳で心が踊ります。
素晴らしい景色をもっともっと堪能したいところですが、やむなく下山。
帰りは帰りで少年たちのたくましい健脚ぶりを見ることができたり、行きに発見できなかったギンリョウソウをみつけられたりして、楽しく安全に下山できました。日帰りで行くにはもったいない八ヶ岳。早く安心して泊まりで行けるようになるといいですね。
下山後には茅野市内のPiccoさんで美味しいご褒美ジェラートを楽しんで帰宅しました。猛暑日予報でしたが、上は涼しく、楽しく過ごすことができた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら