ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2518909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳の大展望満喫 ☀快晴☀(テント2泊)

2020年08月19日(水) ~ 2020年08月21日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
27:10
距離
30.4km
登り
2,364m
下り
2,137m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:16
休憩
1:48
合計
10:04
4:43
20
5:06
5:09
31
5:40
5:51
9
6:00
6:06
89
7:35
7:35
76
8:51
8:56
83
10:19
10:39
38
11:17
11:34
24
11:58
12:05
6
12:10
12:15
94
13:49
13:49
6
13:55
14:10
4
14:14
14:18
0
14:18
14:31
5
14:36
14:36
2
14:38
14:41
9
14:50
2日目
山行
7:30
休憩
0:37
合計
8:07
14:50
3
7:17
7:18
2
7:19
7:20
22
7:41
7:43
10
7:53
7:54
7
8:01
8:07
50
8:57
8:58
240
12:57
12:58
69
14:07
14:17
7
14:24
14:25
6
14:30
14:30
23
14:53
14:54
4
14:58
15:05
4
15:09
15:19
1
15:20
15:22
2
15:24
3日目
山行
5:44
休憩
0:49
合計
6:33
15:24
4
7:06
7:13
29
7:42
7:43
17
8:00
8:01
6
8:07
8:16
108
10:05
10:05
76
11:21
11:36
6
11:42
11:42
42
12:24
12:28
4
12:32
12:42
32
13:15
13:15
7
13:21
13:22
13
天候 8/19快晴 8/20快晴〜雷雨〜晴れ 8/21快晴〜曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(往路)8/18
自宅20:11
竹橋23:00出発(小型夜行バス)
三股登山口(三股林道終点駐車場)4:15到着
(復路)8/21
上高地16:00出発(3列シートバス)
新宿20:45
帰宅23:35
コース状況/
危険箇所等
三俣から蝶ヶ岳へは、後半に階段が多い
蝶ヶ岳から徳沢園までは、快適なルート
危険なところは、ほどんどない
その他周辺情報 【上高地バスターミナル】
インフォメーションセンター館内案内のコイン式シャワー室(有料)を楽しみにしていたのにコロナで営業中止。
【2020毎日あるぺん号】
 往復現地2泊 往:三股登山口・復:上高地3列 19,000円
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
竹橋の毎日新聞社前から出発
2020年08月18日 22:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/18 22:46
竹橋の毎日新聞社前から出発
三股駐車場のトイレ前に到着
2020年08月19日 04:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 4:47
三股駐車場のトイレ前に到着
三股登山口
2020年08月19日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 5:10
三股登山口
唯一の吊り橋です
2020年08月19日 05:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 5:24
唯一の吊り橋です
金網に傷みはありませんが、重い荷物なので慎重に渡ります
2020年08月19日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 5:25
金網に傷みはありませんが、重い荷物なので慎重に渡ります
唯一の水場です
2020年08月19日 05:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 5:38
唯一の水場です
力水
2020年08月19日 05:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 5:38
力水
ゴジラみたいな木
2020年08月19日 06:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 6:03
ゴジラみたいな木
このような階段が山頂まで続きます
2020年08月19日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 7:32
このような階段が山頂まで続きます
休まず通過します
気温17℃涼しい
2020年08月19日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 7:35
休まず通過します
気温17℃涼しい
平坦な道は助かります
2020年08月19日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/19 7:37
平坦な道は助かります
カニコウモリ(蟹蝙蝠)
2020年08月19日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/19 7:44
カニコウモリ(蟹蝙蝠)
階段が続きます
2020年08月19日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 8:05
階段が続きます
蝶沢の看板
2020年08月19日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 8:51
蝶沢の看板
蝶沢の看板(初めの看板から2分後に通過)
2020年08月19日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 8:54
蝶沢の看板(初めの看板から2分後に通過)
階段は、しっかりした造りです。
しかし、重いザックを背負ってでの登りは辛い。
(もう少し段差を低くしてもらえると助かる)
2020年08月19日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 9:49
階段は、しっかりした造りです。
しかし、重いザックを背負ってでの登りは辛い。
(もう少し段差を低くしてもらえると助かる)
常念岳が、見え始めました
2020年08月19日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/19 11:05
常念岳が、見え始めました
休まず通過します
2020年08月19日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 11:28
休まず通過します
展望が開けました
2020年08月19日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 11:58
展望が開けました
右上へ上がります
2020年08月19日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 11:58
右上へ上がります
常念岳を振り返ります
2020年08月19日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/19 12:00
常念岳を振り返ります
キヌガサソウ
2020年08月19日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/19 12:06
キヌガサソウ
テントを張り昼食です
2020年08月19日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/19 13:15
テントを張り昼食です
テント場と常念岳
テント内は、30℃暑くていられません
2020年08月19日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/19 13:54
テント場と常念岳
テント内は、30℃暑くていられません
事前に受付用紙(2泊分)に記入して、受付に提出
しかし、1日分ずつ記入と言われてしまった
(日数を記入する欄があるのに)
2020年08月19日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/19 14:15
事前に受付用紙(2泊分)に記入して、受付に提出
しかし、1日分ずつ記入と言われてしまった
(日数を記入する欄があるのに)
ビール(800円)をいただきます
晴れてて良かった!
2020年08月19日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/19 14:39
ビール(800円)をいただきます
晴れてて良かった!
夕食にします
(味噌汁は、癒されます)
2020年08月19日 17:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/19 17:38
夕食にします
(味噌汁は、癒されます)
テントが増えてきました
42張(モンベルが20張)
2020年08月19日 18:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/19 18:13
テントが増えてきました
42張(モンベルが20張)
リゾットにして、食べながらご来光を楽しみました
テント内は、16℃爽やか
2020年08月20日 04:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 4:19
リゾットにして、食べながらご来光を楽しみました
テント内は、16℃爽やか
展望がよい快適なテント場です
2020年08月20日 04:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 4:53
展望がよい快適なテント場です
御嶽山、乗鞍岳を望みます
2020年08月20日 05:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 5:13
御嶽山、乗鞍岳を望みます
早朝の槍穂高方面を望みます
2020年08月20日 05:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 5:13
早朝の槍穂高方面を望みます
上高地方面に焼岳も見えます
2020年08月20日 05:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 5:20
上高地方面に焼岳も見えます
左から、富士山、南アルプス、中央アルプスを望みます
2020年08月20日 05:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 5:23
左から、富士山、南アルプス、中央アルプスを望みます
左から、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプスを望みます
2020年08月20日 05:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 5:24
左から、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプスを望みます
富士山を中心にズーム
2020年08月20日 05:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 5:28
富士山を中心にズーム
御嶽山、乗鞍岳、焼岳を望みます
2020年08月20日 05:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 5:58
御嶽山、乗鞍岳、焼岳を望みます
テントが減ってきましたね
2020年08月20日 06:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 6:11
テントが減ってきましたね
これから常念岳を目指します
2020年08月20日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 7:04
これから常念岳を目指します
2020年08月20日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 7:04
穂高連峰をズーム
2020年08月20日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/20 7:08
穂高連峰をズーム
トリカブト
2020年08月20日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 7:09
トリカブト
常念岳、槍ヶ岳を望みます
2020年08月20日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 7:19
常念岳、槍ヶ岳を望みます
なだらかで歩きやすい
2020年08月20日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 7:21
なだらかで歩きやすい
微かに蝶槍が見えてきました
2020年08月20日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 7:28
微かに蝶槍が見えてきました
蝶ヶ岳方面を振り返ります
(富士山もまだ見えます)
2020年08月20日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 7:36
蝶ヶ岳方面を振り返ります
(富士山もまだ見えます)
天気が良くて良かった!
2020年08月20日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 7:46
天気が良くて良かった!
蝶ヶ岳方面を振り返ります
(微かに富士山、南アルプスが見えます)
2020年08月20日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 7:53
蝶ヶ岳方面を振り返ります
(微かに富士山、南アルプスが見えます)
蝶槍が近づいてきました
2020年08月20日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 7:56
蝶槍が近づいてきました
蝶槍は、存在感がありますね
2020年08月20日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 7:56
蝶槍は、存在感がありますね
蝶槍に到着
2020年08月20日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 8:01
蝶槍に到着
蝶槍からの槍ヶ岳を望みます
2020年08月20日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 8:04
蝶槍からの槍ヶ岳を望みます
常念岳を目指します
樹林帯になるようですね
2020年08月20日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 8:06
常念岳を目指します
樹林帯になるようですね
マルバダケブキ
2020年08月20日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 8:31
マルバダケブキ
ミヤマアキノキリンソウ
2020年08月20日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 8:33
ミヤマアキノキリンソウ
タテヤマアザミ ?
2020年08月20日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 8:35
タテヤマアザミ ?
シモツケソウ
2020年08月20日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 8:47
シモツケソウ
ミヤマシシウド
(蝶槍を振り返ります)

2020年08月20日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 8:48
ミヤマシシウド
(蝶槍を振り返ります)

トリカブト
2020年08月20日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 8:49
トリカブト
常念岳が近づきました
2020年08月20日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 9:10
常念岳が近づきました
ハクサンフウロ
2020年08月20日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 9:13
ハクサンフウロ
サラシナショウマ
2020年08月20日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 9:14
サラシナショウマ
飽きませんね!
2020年08月20日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 10:06
飽きませんね!
常念岳を前に休憩
2020年08月20日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 10:32
常念岳を前に休憩
昼食にします
2020年08月20日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 10:45
昼食にします
雲が出てきました
(天気予報は、午後から雨)
2020年08月20日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 11:32
雲が出てきました
(天気予報は、午後から雨)
2020年08月20日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 11:32
2020年08月20日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 11:42
2020年08月20日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/20 11:43
天気が怪しくなってきたので、常念岳山頂を諦め戻ります
2020年08月20日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 11:43
天気が怪しくなってきたので、常念岳山頂を諦め戻ります
雨が上がりました
(横尾分岐あたりから、雨が降り出した。雨具を着てすぐに雷雨となった。蝶ヶ岳ヒュッテまでの30分ほどは雷が怖かった!雨が上がるまでヒュッテで休憩。ビールが美味しかった)
2020年08月20日 15:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/20 15:44
雨が上がりました
(横尾分岐あたりから、雨が降り出した。雨具を着てすぐに雷雨となった。蝶ヶ岳ヒュッテまでの30分ほどは雷が怖かった!雨が上がるまでヒュッテで休憩。ビールが美味しかった)
夕食にします
(ハヤシライスと味噌汁)
2020年08月20日 17:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/20 17:39
夕食にします
(ハヤシライスと味噌汁)
雲海の朝です
(テント30張、モンベルが多い)
2020年08月21日 05:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 5:00
雲海の朝です
(テント30張、モンベルが多い)
穂高方面の朝焼け
2020年08月21日 05:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 5:03
穂高方面の朝焼け
穂高方面の朝焼け
2020年08月21日 05:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 5:04
穂高方面の朝焼け
穂高方面の朝焼け
2020年08月21日 05:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 5:13
穂高方面の朝焼け
やっぱり、槍ヶ岳は存在感があるな!
2020年08月21日 05:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 5:19
やっぱり、槍ヶ岳は存在感があるな!
雨水を利用しているそうです
消毒はしているようですが、煮沸したほうが安全ですね!
2020年08月21日 05:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 5:36
雨水を利用しているそうです
消毒はしているようですが、煮沸したほうが安全ですね!
テント内から雲海が眺められて最高ですね!
2020年08月21日 06:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 6:16
テント内から雲海が眺められて最高ですね!
下山します
2020年08月21日 06:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 6:58
下山します
下山します
2020年08月21日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 6:59
下山します
下山します
2020年08月21日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 6:59
下山します
下山します
2020年08月21日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/21 7:11
下山します
下山します
2020年08月21日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 7:15
下山します
下山します
2020年08月21日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 7:18
下山します
下山します
2020年08月21日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 7:20
下山します
ありがとう!
2020年08月21日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 7:24
ありがとう!
さようなら!
2020年08月21日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 7:25
さようなら!
チングルマ
2020年08月21日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 7:33
チングルマ
ウサギギク
2020年08月21日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 7:34
ウサギギク
クルマユリ
2020年08月21日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 7:37
クルマユリ
妖精の池
2020年08月21日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 7:41
妖精の池
休憩
2020年08月21日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:07
休憩
傾斜が緩やかで、歩きやすい
2020年08月21日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 8:39
傾斜が緩やかで、歩きやすい
緩やかなので、助かる!
2020年08月21日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 10:34
緩やかなので、助かる!
無事に下山できました
2020年08月21日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 11:20
無事に下山できました
寝やすそうなテント場だけど、クマが出る?
2020年08月21日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 11:42
寝やすそうなテント場だけど、クマが出る?
雷がゴロゴロ鳴っています
2020年08月21日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 11:49
雷がゴロゴロ鳴っています
先に歩く方がいたので、徳本峠方面へ歩いてしましした
(数分後に間違えに気づき戻ります)
2020年08月21日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:25
先に歩く方がいたので、徳本峠方面へ歩いてしましした
(数分後に間違えに気づき戻ります)
明神池による余裕がありません
2020年08月21日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 12:34
明神池による余裕がありません
バスターミナルへ急いで向かいます
2020年08月21日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/21 12:43
バスターミナルへ急いで向かいます
マスクをした観光客が目立ちます
2020年08月21日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 13:22
マスクをした観光客が目立ちます
上高地食堂でいただきました
2020年08月21日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/21 14:30
上高地食堂でいただきました
帰ります
(天気に恵まれてよかった!)
2020年08月21日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/21 15:53
帰ります
(天気に恵まれてよかった!)

装備

個人装備
エスパースマキシムミニ(旧型) Tiansgan(天山)800RIGHT ZIPPER(旧型) THERMAREST(旧型) karrimorクーガー55〜75L(2017)
備考 20kg以上のザックを背負っての山行で体力の限界を感じた。
怪我もなく元気に下山できたので良かった。
これからは、「ザックの軽量化を図り余裕を持った山行をするべき!」と肝に銘じる山行だった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

爽快
暑さを感じさせない清々しい景色。青い空に映えます!
2020/8/23 16:32
美しい北アの山々、素敵です。
お早うございます。20キロも背負って山行したのですね。凄いです。私もオーバーランドの時、水を入れて15キロ程背負って8日間歩きました。15kは私の限界です。リーダーの20キロのザック、持ち上がらなかったです。テント泊は必要なものは持たないといけませんが、究極の軽量化が必要ですね。

9月の日本行きはキャンセルしました。残念!また来年、白馬ー立山を是非歩きたいと思っています。来年お会いで来ますことを念願しております。

どうぞ良い1日を。
2020/8/24 6:59
Re: 美しい北アの山々、素敵です。
コメントありがとうございます。
今回は、22kgでした。(水含む)。厳しい暑さが堪えました。自分の装備は、30年前のテント、シュラフなどがほとんどです。今後は、軽量化に取り組まないと山行に余裕が保てないと感じました。自己流の登山なのでご指導いただけると助かります。
コロナ感染が心配ですが、注意しながら楽しみたいと思います。
misugiさんもご自愛ください。
2020/8/30 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら