ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2549919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山-男体山(東照宮-二荒山神社)

2020年09月04日(金) ~ 2020年09月05日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:54
距離
21.9km
登り
3,078m
下り
2,509m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:08
休憩
0:12
合計
4:20
9:43
9:44
27
10:11
10:21
44
11:05
11:05
16
11:21
11:22
60
2日目
山行
8:26
休憩
0:51
合計
9:17
4:38
31
5:09
5:16
25
5:41
5:48
39
6:27
6:27
46
7:13
7:15
63
8:18
8:18
66
9:24
9:43
107
11:30
11:30
5
11:35
11:49
68
12:57
12:58
9
13:07
13:08
47
1日目 9.3km, +1600m, -100m
2日目 13.8km, +1630m, -2560m
天候 1日目 晴れ→豪雨
2日目 快晴→ガス→雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス 滝尾神社の駐車場
15台くらいのスペース
コース状況/
危険箇所等
-女峰山:標高低いところはヒルが多い。道は笹被り気味なので濡れ対策必須
-小真名子:ガレ場。マーキングは豊富
-大真名子:歩きやすい道
-志津峠:最初は険しいがすぐに歩きやすくなる
-男体山:歩きやすい道
その他周辺情報 温泉:日帰り温泉ほの香 600円 ★☆☆☆☆(積極的には利用しない)
 東武日光駅近辺には日帰り温泉が少ない。お気に入りが休館だったので以前訪れたここを利用。アルカリ性単純温泉で、内外1でどちらもめっちゃ狭い。脱衣所も狭い。ドライヤー・休憩所は感染症対策で設置無し。

食事:宇都宮みんみん江曽島店 ライス・餃子3皿 1050円 ★★★★★(ここに行くため山に登るレベル)
 言わずと知れた名店。今度はノンアルビールを飲もう。
寝坊して樹林帯は灼熱
2020年09月04日 08:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/4 8:44
寝坊して樹林帯は灼熱
結構笹かぶり
朝露が半端ない
2020年09月04日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/4 9:10
結構笹かぶり
朝露が半端ない
午前中は快晴
日光シティーがよく見える
2020年09月04日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/4 9:39
午前中は快晴
日光シティーがよく見える
が、2時間後には豪雨
ずぶ濡れになりながら唐沢小屋まで歩く
1
が、2時間後には豪雨
ずぶ濡れになりながら唐沢小屋まで歩く
翌朝
おはようございます
2020年09月05日 05:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
9/5 5:11
翌朝
おはようございます
これから踏破する山と白根山
2020年09月05日 05:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
9/5 5:12
これから踏破する山と白根山
帝釈山から見る女峰山は鋭利
虫が多くなってきた
2020年09月05日 05:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/5 5:40
帝釈山から見る女峰山は鋭利
虫が多くなってきた
帝釈山からこれから進む道
小真名子の反射板がデカい
2020年09月05日 05:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/5 5:42
帝釈山からこれから進む道
小真名子の反射板がデカい
影女峰山
2020年09月05日 05:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/5 5:43
影女峰山
クロスロード富士見平
1
クロスロード富士見平
小真名子へのガレ場はマーキング超充実
1
小真名子へのガレ場はマーキング超充実
まだ8時なのに上昇気流が半端なくて女峰山が見えなくなった
2020年09月05日 08:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/5 8:07
まだ8時なのに上昇気流が半端なくて女峰山が見えなくなった
大真名子への道はいい感じの森
日光マークには助けられた
2020年09月05日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/5 8:14
大真名子への道はいい感じの森
日光マークには助けられた
志津峠、静かで良い場所だ
避難小屋は綺麗だったので今度泊まりたい
9時過ぎだが完全にガスってしまった
1
志津峠、静かで良い場所だ
避難小屋は綺麗だったので今度泊まりたい
9時過ぎだが完全にガスってしまった
合目標識って本州では少ない気がする
1
合目標識って本州では少ない気がする
高度感ある男体山頂
2020年09月05日 11:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/5 11:31
高度感ある男体山頂
山頂に着いたら少し晴れた
2020年09月05日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
9/5 11:36
山頂に着いたら少し晴れた
南斜面はガレてて意外と歩きにくい
このあと12:30から雨に打たれた
1
南斜面はガレてて意外と歩きにくい
このあと12:30から雨に打たれた
微妙な温泉だったが2日連続で雨に打たれた体には染みた
2
微妙な温泉だったが2日連続で雨に打たれた体には染みた
楽☆園
お疲れ様でした
3
楽☆園
お疲れ様でした

装備

備考 トイペ、ウェットティッシュを忘れた

感想

 決め打ち有休を取得したが、金土と午後から雨に打たれそうだ。ワンデイでやろうと思っていた日光連山を1泊でやれば、雨の被害はそんなになさそうだ。木曜は18時に仕事を終え、暑くて車中泊できる気がしないので22時に家で就寝。

1日目
 起きたら3時だった。寝坊した。降りるインターを間違ったりしてたら8時発になってしまった。雲一つ無い空の元に女峰山がそびえ立っていた。この天気はいつまで持つか。
 登り始めからめっちゃ暑い。斜度が緩いのにめちゃくちゃ汗が止まらない。水は4L持って3L消費した。単調な道を3時間登ると、予報より早くいきなり豪雨になった。雨に打たれる山行はいつぶりだっけ、去年のGW以来か、なんて考えながら雨具を着て歩く。涼しくてむしろ歩きやすいが、登山道が川になって滑る。この日出会ったのは、3人組1パーティのみだった。
 唐沢小屋に着いてからは、雨が弱まるまで待ってから、往復25分の水場まで下りて水を組んだ。小屋に戻って濡れたシャツを絞ると、水が赤かった。びっくりして体を見ると、ヒルに7箇所ほど噛まれていた。日光にもヒルいるのか・・・!知らずに地面にザックを置いて雨具を装備してしまった、その時にザックに付着したに違いない。そして飽和食塩水も持ってきていないので、やむを得ずデコピンで吹っ飛ばした。濡れた衣類を干してからは、小屋が貸し切りなので下着一枚で血を拭いながら休んだ。小屋内は16℃で、寒くはない。携帯いじったり本を読んだりしていたら17時になっていたので、ドライカレーを食べて18時に就寝。

2日目
 3時まで一度も目を覚まさなかった。星空が綺麗だ。ドライカレーを食べ、水を汲みに行ってから出発。ザックのサイズが合っておらず、めちゃくちゃ肩が痛い。そして替えズボンを忘れたので、下着の上にレインウェアを履いており、すごく蒸れる。
 バッドコンディションだったが、山頂に着いてからはその眺めに気分が上がる。先も長いので、テンポ良く進む。この区間は前々から気になっていた。展望はそこまで良くはないが、森がやはりいい感じだった。大真名子を過ぎると歩きやすくなり、ペースも上がる。志津峠では、廃道ハンターの方と出会い、話し込む。そこから雨に打たれぬよう上げ気味に進んだところ、男体山への登り・下り共に2時間切れて嬉しかった。下山後にコーラを飲みながらバスを待っていたところ、タクシー運転手の方に話しかけられ、格安で滝尾神社まで送ってもらった。ありがとうございました。

 2日連続で雨に打たれたが、楽しかった。やはり山中泊は良い。夏・秋山を、まだ楽しませてください。


消費
1日目 水3L、パン2、カロメ1、ドライカレー
2日目 水3L、パン2、カロメ2、ドライカレー、柿ピー少し

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら