ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255272
全員に公開
トレイルラン
関東

奥久慈&日立アルプス:袋田の滝から男体山、白木山、高崎山、鍋足林道、東金砂神社、里見大橋、御岩神社、かびれ峯、高鈴山、助川山

2012年12月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
13:27
距離
60.7km
登り
3,137m
下り
3,189m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:50AM 袋田駅→8:15AM 袋田の滝→8:30AM 生瀬の滝(展望台)→8:58AM 月居山→10:36AM 男体山(Rest 18min)→11:10AM 持方登山口駐車場→11:35AM 白木山→12:01PM 高崎山→12:24PM 安寺→12:42PM 持方入口バス停→13:07PM 釜の平→13:45PM 鍋足山分岐→(鍋足林道)→14:18PM 国道461号分岐→(細崎林道)→15:07PM 東金砂神社→15:18PM 神社下分岐→(塩の沢林道)→15:47PM 東染→16:21PM 里見大橋→16:51PM 中里セブンイレブン(Rest 34min)→18:13PM 御岩神社→18:41PM かびれ峰→18:44PM 御岩山→19:11PM 高鈴山→20:12PM 助川山→20:33PM 山の神団地登山口→21:01PM 鮎川ミニストップ→自宅
天候 快晴(予想最低気温-7度。予想最高気温5度)
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
持方登山口駐車場にはトイレがありますが、12月〜2月は閉鎖。なんで???

凍結箇所はありませんでした。しかし、翌日は雨。岩場の登りは凍結しているかもしれません。
安寺から持方入口バス停まではちょっと荒れています。
袋田駅を出て、袋田の滝へ向かう。朝陽が山々を照らす。予報通りのいい天気。風もあまりない。寒さが幾分緩和されている気がする。
2012年12月27日 22:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 22:58
袋田駅を出て、袋田の滝へ向かう。朝陽が山々を照らす。予報通りのいい天気。風もあまりない。寒さが幾分緩和されている気がする。
袋田の滝。観瀑台へのトンネル。9時に料金所がオープンするとのこと。それ以前はタダ。早起きは三文の得?
2012年12月27日 22:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 22:59
袋田の滝。観瀑台へのトンネル。9時に料金所がオープンするとのこと。それ以前はタダ。早起きは三文の得?
いよいよ袋田の滝。
2012年12月27日 22:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 22:59
いよいよ袋田の滝。
完全には凍っていませんでしたが、これぞ冬の奥久慈だ。
2012年12月27日 22:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 22:58
完全には凍っていませんでしたが、これぞ冬の奥久慈だ。
袋田の滝を側面から。なかなか写真には収まりきれません。
2012年12月27日 22:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/27 22:59
袋田の滝を側面から。なかなか写真には収まりきれません。
袋田の滝上部。横の階段を上っていくと上へ行けます。
2012年12月27日 22:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 22:59
袋田の滝上部。横の階段を上っていくと上へ行けます。
更に階段を上っていくと生瀬の滝が見ることができます。こっちもまだ凍りきっていませんね。
2012年12月27日 23:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/27 23:00
更に階段を上っていくと生瀬の滝が見ることができます。こっちもまだ凍りきっていませんね。
日光連山、那須連山が綺麗に見える。
2012年12月27日 23:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/27 23:00
日光連山、那須連山が綺麗に見える。
月居山。日差しが寒さを感じさせない。ってことはないけど、冷え切る感じはしません。
2012年12月27日 23:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:00
月居山。日差しが寒さを感じさせない。ってことはないけど、冷え切る感じはしません。
第二展望台からの眺め。月居山を出ると第一展望台、第二展望台と続きます。僕は第二展望台の眺めが好きですね。いい眺めです。
2012年12月27日 23:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:01
第二展望台からの眺め。月居山を出ると第一展望台、第二展望台と続きます。僕は第二展望台の眺めが好きですね。いい眺めです。
落葉樹はすっかり葉を落としてしまっています。トレイルは落ち葉でいっぱい。
2012年12月27日 23:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:01
落葉樹はすっかり葉を落としてしまっています。トレイルは落ち葉でいっぱい。
いよいよ男体山からのパノラマ展望。低山ですがこの高度感がたまりません。
2012年12月27日 23:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:02
いよいよ男体山からのパノラマ展望。低山ですがこの高度感がたまりません。
男体山までは稜線にでると日光連山から安達太良山が良く見えました。
2012年12月27日 23:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:11
男体山までは稜線にでると日光連山から安達太良山が良く見えました。
富士山も見えました。空気も澄んでいるんでしょうね。奇跡?肉眼ではもっとくっきりと見えたんですけど、写真は写真ですね。
2012年12月27日 23:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:07
富士山も見えました。空気も澄んでいるんでしょうね。奇跡?肉眼ではもっとくっきりと見えたんですけど、写真は写真ですね。
奥久慈男体山のシンボル。この写真の中央に富士山が見えてました。このフレームに富士山が入っていたとは今回初めて知りました。
2012年12月27日 23:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/27 23:03
奥久慈男体山のシンボル。この写真の中央に富士山が見えてました。このフレームに富士山が入っていたとは今回初めて知りました。
山頂からのパノラマ展望。当初の予定では鷹取岩、不動滝と辿る予定でしたが、脚が行きたいと思わなかったので、今回は持方、安寺、鍋足林道で東金砂神社へ向かうことに
2012年12月27日 23:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:03
山頂からのパノラマ展望。当初の予定では鷹取岩、不動滝と辿る予定でしたが、脚が行きたいと思わなかったので、今回は持方、安寺、鍋足林道で東金砂神社へ向かうことに
いい天気。太平洋を見えました。
2012年12月27日 23:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:03
いい天気。太平洋を見えました。
2012年12月27日 23:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:12
2012年12月27日 23:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:12
辿ってきた稜線を振り返って。
2012年12月27日 23:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:03
辿ってきた稜線を振り返って。
高鈴山。遠いなぁ〜。最終目標は高鈴山。まっ、行ければって感じで、行くぞって気持ちはなかったです。
2012年12月28日 07:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:25
高鈴山。遠いなぁ〜。最終目標は高鈴山。まっ、行ければって感じで、行くぞって気持ちはなかったです。
滑落注意!
2012年12月27日 23:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:04
滑落注意!
ヤバイですね。慎重に。
2012年12月28日 07:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:25
ヤバイですね。慎重に。
大円地。気温0度。でも陽が当たるところではそんなに寒さは感じなかったかな。
2012年12月27日 23:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:13
大円地。気温0度。でも陽が当たるところではそんなに寒さは感じなかったかな。
白木山への登り
2012年12月27日 23:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:13
白木山への登り
下り。日差しが嬉しい。
2012年12月27日 23:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:13
下り。日差しが嬉しい。
高崎山。あまり眺望はありませんでした。
2012年12月27日 23:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:13
高崎山。あまり眺望はありませんでした。
展望台安寺という標識でたどり着いた展望台。この先の道がわかりませんでしたので、無理せず引き返しました。
2012年12月27日 23:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:13
展望台安寺という標識でたどり着いた展望台。この先の道がわかりませんでしたので、無理せず引き返しました。
学校道へ出て安寺へ
2012年12月27日 23:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:14
学校道へ出て安寺へ
安寺から持方入口バス停へ向かうトレイル。ちょっと荒れてます。メインの登山ルートじゃないからね。仕方がない。奥久慈トレイル50Kのコースを逆走することになります。
2012年12月28日 07:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:26
安寺から持方入口バス停へ向かうトレイル。ちょっと荒れてます。メインの登山ルートじゃないからね。仕方がない。奥久慈トレイル50Kのコースを逆走することになります。
持方入口バス停奥の滝。名前は知りませんが、凍っていました。
2012年12月27日 23:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:14
持方入口バス停奥の滝。名前は知りませんが、凍っていました。
冬の奥久慈って感じが良い。
2012年12月28日 07:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:26
冬の奥久慈って感じが良い。
釜の平から鍋足林道へ行く入り口。ちょっと迷いました。
2012年12月28日 07:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:27
釜の平から鍋足林道へ行く入り口。ちょっと迷いました。
集落の中を入っていって、2つ目?だったかな。その橋を渡ると鍋足林道へ出ます。鍋足林道への途中。地元のお父さんにあって立ち話。鍋足山へはこのルートともう1つのルートがあるらしく、眺望がいいのはもう1つのルートとか。次回チャレンジしよかな。
2012年12月28日 07:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:27
集落の中を入っていって、2つ目?だったかな。その橋を渡ると鍋足林道へ出ます。鍋足林道への途中。地元のお父さんにあって立ち話。鍋足山へはこのルートともう1つのルートがあるらしく、眺望がいいのはもう1つのルートとか。次回チャレンジしよかな。
鍋足林道へ出る。ここからひたすら南下。
2012年12月27日 23:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:15
鍋足林道へ出る。ここからひたすら南下。
さて、これは何でしょう?
2012年12月27日 23:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:15
さて、これは何でしょう?
丸太でした。
2012年12月27日 23:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:15
丸太でした。
竜神大吊橋。今日は遠くから眺めるだけ
2012年12月27日 23:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:16
竜神大吊橋。今日は遠くから眺めるだけ
東金砂神社。初詣の準備中かな。
2012年12月27日 23:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:17
東金砂神社。初詣の準備中かな。
塩ノ沢林道。
2012年12月28日 07:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:28
塩ノ沢林道。
塩ノ沢林道。奥久慈も
2012年12月28日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:29
塩ノ沢林道。奥久慈も
林道を出て一般道を通って日立アルプスへと向かいます。
2012年12月27日 23:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:17
林道を出て一般道を通って日立アルプスへと向かいます。
もうすぐ日が暮れます。ちょっと焦りますね。
2012年12月27日 23:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:17
もうすぐ日が暮れます。ちょっと焦りますね。
里見大橋。日立市までもうすぐ
2012年12月27日 23:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:18
里見大橋。日立市までもうすぐ
日立市に入りました。でも、日立市の外れ。まだまだ先は長いです。
2012年12月28日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:29
日立市に入りました。でも、日立市の外れ。まだまだ先は長いです。
日が暮れて、お月様。満月だったのかな?
2012年12月28日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:29
日が暮れて、お月様。満月だったのかな?
明るい月夜となりました。
2012年12月27日 23:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:18
明るい月夜となりました。
中里セブンイレブン到着。ここでおでんとおにぎり購入。おでんのスープにおにぎりを投入し、おじや風に。温まりますが、外で食べるのでやっぱり寒い。ヘッドランプと腰ランプ、そして、ハンドライトの3灯をセット。もうちょっといけそうなので、日立行きのバスはスルー。
2012年12月28日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:29
中里セブンイレブン到着。ここでおでんとおにぎり購入。おでんのスープにおにぎりを投入し、おじや風に。温まりますが、外で食べるのでやっぱり寒い。ヘッドランプと腰ランプ、そして、ハンドライトの3灯をセット。もうちょっといけそうなので、日立行きのバスはスルー。
御岩神社到着。暗い。
2012年12月27日 23:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:19
御岩神社到着。暗い。
水場。というか、神社の清水。2杯いただきました。御岩神社でお参りをしていたら、神主さんから気をつけてと声をかけていただきました。
2012年12月27日 23:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:19
水場。というか、神社の清水。2杯いただきました。御岩神社でお参りをしていたら、神主さんから気をつけてと声をかけていただきました。
かびれの峯からの眺め。あかりが少ない。右奥に福島県いわき市小名浜の街明かり。
2012年12月28日 07:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:30
かびれの峯からの眺め。あかりが少ない。右奥に福島県いわき市小名浜の街明かり。
御岩山
2012年12月27日 23:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:19
御岩山
ライトのトレイルはこんな感じ。
2012年12月28日 07:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:30
ライトのトレイルはこんな感じ。
月明かりに照らされる高鈴山の雨量レーダー塔。高鈴山までもう少し。
2012年12月27日 23:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:20
月明かりに照らされる高鈴山の雨量レーダー塔。高鈴山までもう少し。
高鈴山到着。これから下り一辺倒。途中、落ち葉いっぱいのトレイルで、捻挫に注意しながら降りていきました。
2012年12月27日 23:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:20
高鈴山到着。これから下り一辺倒。途中、落ち葉いっぱいのトレイルで、捻挫に注意しながら降りていきました。
助川山到着
2012年12月27日 23:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:20
助川山到着
日立の街明かり。街明かりが見えると、ちょっと安堵します。
2012年12月27日 23:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/27 23:20
日立の街明かり。街明かりが見えると、ちょっと安堵します。
山の神登山口到着。無事下山。お疲れ様でした。
2012年12月28日 07:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/28 7:30
山の神登山口到着。無事下山。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

朝一番の電車で袋田駅へ
寒い。寒い。寒ーーーーい(>_<)

袋田の滝、生瀬の滝は、凍り始めたって感じでした。袋田の滝の観瀑台は9時以前だと入場料はタダだそうです。月居山から男体山へ続く稜線は、日光連山、那須連山、会津駒ヶ岳、安達太良山と群馬、栃木、福島の冠雪した山々を堪能しつつのトレイル。そして、富士山を確認。月居山から男体山手前までは奥久慈トレイル50Kのルート

10:36AM 男体山到着 予定より40分程の遅れ。なかなか走らせてくれない奥久慈。スタート時はそのまま南下して不動滝、籠岩で西金駅フィニッシュでもいいかなぁ〜と思っていました。しかし、そっちには足は向かず進路を東へ。大円地越の温度計は0度。陽があたっている場所なのに・・・ここから奥久慈トレイルのルートから脱却し、西へ進路を変更しました。

持方登山口駐車場にはトイレがありますが、12月〜2月は閉鎖。なんで???

そして、奥久慈トレイルのルートに復帰。白ロープの白木山を登頂。低山なのであっという間。更に整備されたようでいくつか看板がありました。奥久慈トレイルのルートを外れ初の高崎山へ。あまり通られていないのかちょっとトレイルが明瞭ではないところも。途中の分岐で”展望台安寺”とあったが、展望台まで行ったもののその先がよく分からなかったので引き返す。

安寺から奥久慈トレイルのルートに復帰。でも、逆ルート。さらに歩かれていない様子。ところどころ荒れていました。初めての人は悩むだろうな。まぁ、マップには記されているルートではないので、致し方無いか。

持方入口バス停。自販機でタリーズのカフェオレ缶購入。100円と安い。フレンチトーストとでお昼。持参したホットミルクティーがなくなりかけてきたので、カフェレオ2缶を注ぎ込む。しかし、甘〜い(>_<)

鍋足林道へつながるトレイル。奥久慈トレイルの逆ルート故に入口が分からなくなる。住民の人に教えてもらう。鍋足林道への途中。地元のお父さんにあって立ち話。鍋足山へはこのルートともう1つのルートがあるらしく、眺望がいいのはもう1つのルートとか。次回チャレンジと深追いはしない。

鍋足林道、細崎林道をたどって南下。退屈そのもの。ただただ足を進めるのみ。結構歩く。東金砂神社でお参りをした後、いちご大福を1つ食す。うまうま\(^o^)/

神社下分岐から塩の沢林道へ。奥久慈トレイル逆走ルートから外れ、東染に出れるはず?の林道へ進入。
行き止まりなら戻ってくればいいさぁ〜。

無事県道に出る。陽もだいぶ傾いてきた。里見大橋を渡り、国道349を南下。超ゆるゆるジョグ。まぁるい月がぽっかり。日立市に入る。ここで再びいちご大福を1つ食す。うまうまうま\(^o^)/

16:51PM 中里セブンイレブンで補給。外は夜。おでんとおにぎり購入。おでんのスープにおにぎりを投入し、おじや風に。温まりますが、外で食べるのでやっぱり寒い。ヘッデンとハラデン、そして、ハンドライトの3灯をセット。

もうちょっといけそうなので、日立行きのバスはスルーし、御岩神社まではほぼ歩きで行く。ハンドライトの明かりが弱くなる。予備を持ってこなかったことを後悔。

御岩神社で神社の清水。2杯いただきました。御岩神社でお参りをしていたら、神主さんから気をつけてと声をかけていただきました。お正月の準備をされていたようですが、姿は見えず・・・・神様? お正月は照明が煌々と照っていたのに、境内は真っ暗。御岩神社の裏手。裏参道を登る。ヘッデン、ハラデンが頼り。

かびれ峰からの眺めは真っ暗。右奥に福島県いわき市小名浜の街明かり。夜道だけど、勝手知ったる場所なので、道も迷わず、悩まず。月明かりに照らされる高鈴山の雨量レーダー塔。高鈴山までもう少し。

日立の街明かりが見えてきた。落ち葉で覆い尽くされたトレイルを慎重に。そして、助川山。帰ってきた〜。という思いはそれほどでも。

ただ淡々と進んできた本日の山行。注意一秒、怪我一生。集中集中で山の神団地登山口。無事下山。感謝。

あまり走り込めてない割には戻って来れた。御岩神社以降、脚が重くなる感覚はハセツネ以来かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2703人

コメント

いいコースですね。
finegreenさん、おはようございます。
寒い&暗い中、お疲れ様でした。
久々にいいコースのログが見られて朝からhappyな気分です。陽が長くて暖かな春になったら是非走ってみようと思い、お気に入りにしました。

展望台安寺は、つい先日自分も行きましたが、なんじゃこれって感じでしたね 。学校道の下山道も途中でわからなくなり、森の中を適当に下ってしまいました。でも、奥久慈最高!
2012/12/29 8:26
mnakanoさん。コメントありがとうございました。
mnakanoさん。
コメントありがとうございました。お返事遅くなって申し訳ございませんでした。
冬の奥久慈が僕は最高に好きです。凍りつく奥久慈の冬。雪が降るまではちょくちょく遊びにいきたいと思っていましたが、今シーズンは無理そうです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2013/1/6 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら