ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2560213
全員に公開
ハイキング
甲信越

源氏山(梨百91座目。展望無しかと思いきや!? 下山後にもプチハイク!)

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
11.0km
登り
667m
下り
669m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:31
合計
4:23
6:39
6:39
18
6:57
6:58
23
7:21
7:26
13
7:39
7:40
11
8:08
8:20
10
8:43
8:44
15
8:59
9:05
10
9:15
9:16
6
9:22
9:26
17
9:48
9:48
20
10:08
林道丸山支線分岐
天候 晴れのり曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<丸山林道支線分岐前駐車スペース>
櫛形山の登山口がある、池の茶屋口に向かう途中にある、林道池の茶屋線に林道丸山支線が接続する地点に5台程度駐車可能なスペースがあり、そこに駐車させてもらいました。
※現在、林道池の茶屋線は一部通行できません。

<池の茶屋林道ゲート前駐車場(※現在はここまで通行できません。)>

登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2722 )からの引用です。

緯度経度:35.569866 138.356532

櫛形山の主要登山口となる池の茶屋口へ向かう池の茶屋林道と丸山林道の分岐付近にある路肩スペース。
アクセスは中部横断道の増穂ICを下りて国道52号線の静岡・身延方面へ左折、すぐの富士川大橋西の交差点を旧増穂市街方面へ右折し道標に従い県道413号線を道なりに丸山林道・櫛形山方面へ進む。
みさき耕舎(公衆トイレあり)の交差点を右折し、氷室神社方面との分岐を右に分けて丸山林道を進むと、池の茶屋林道の分岐前のカーブ左手に駐車スペースがある。
林道は全線舗装されていて走りやすいが、11月末から5月中旬までは冬期閉鎖となる。
分岐より稜線上の展望所に向かうハイキングコースがある他、大峠山・源氏山の登山口は丸山林道を奈良田方面へ進んだ先にある。
※丸山林道は現在、支線林道分岐手前より先は路肩決壊箇所があり通行止め。
コース状況/
危険箇所等
行程の半分以上が林道歩きです。
登山道も明瞭で、道迷いの心配はありません。
一部崩落箇所がありますが、迂回路が作られており、危険箇所はありません。
その他周辺情報 <赤石温泉>
「こんな奥まったところに温泉があるの?」というくらい、細い林道をどんどん登っていった先にある温泉宿です。
日帰り入浴は土日祝日のみ、時間は10:00〜16:00の営業です。

内湯もありますが宿泊客専用なので、露天風呂を案内されます。
露天風呂は温泉宿の建物から、少し下った先にあります。

まず、温泉宿の受付で女将さんに1,600円(うち1,000円は保証金で、帰りに返金してもらえます。)を支払って札を貰います。
徒歩、または車で下(距離は100mくらい)まで行き、露天風呂横の脱衣所で服を脱いで入ります。
脱衣所には、100円のコインロッカー(返却はなし)があります。
日帰り入浴の場合、受付してから1時間で戻ってこないといけません。
なので、お湯に浸かっていられる時間は、実質40分くらいだと思います。

男湯はなく、混浴風呂+女性専用に仕切られた区画があります。
洗い場は複数ありますが、シャワーはそのうちのひとつだけです。
女性で混浴が気になる方は、水着の着用、バスタオルを巻いて入ってOKだそうです。

「鄙びた山間の温泉宿」という設定で、ドラマや映画の撮影に使われることも多いんだとか・・・。
松田優作さんも撮影で訪れたことがあるのだそう。

温泉宿の裏側から10分ほど歩くと、妙蓮の滝があります。
滝へと続く遊歩道は、すべてご主人の手作りなんだそうです。

URL
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p4_1593.html
林道池の茶屋線が通れないので、ここに車を停めさせてもらいました。
車の左手前に倒れている看板には、「駐車場」と書かれています。
2020年09月12日 05:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 5:36
林道池の茶屋線が通れないので、ここに車を停めさせてもらいました。
車の左手前に倒れている看板には、「駐車場」と書かれています。
ここを進むと、櫛形山の登山口である、池の茶屋口の駐車場に至ります。
2020年09月12日 05:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 5:37
ここを進むと、櫛形山の登山口である、池の茶屋口の駐車場に至ります。
現在通行止めになっている、林道池の茶屋線を通って源氏山登山口に向かいます。
2020年09月12日 05:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 5:37
現在通行止めになっている、林道池の茶屋線を通って源氏山登山口に向かいます。
トネアザミ。
2020年09月12日 05:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 5:46
トネアザミ。
ツリフネソウ。
2020年09月12日 05:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 5:47
ツリフネソウ。
本日見かけたキノコ_1
2020年09月12日 05:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 5:49
本日見かけたキノコ_1
本日見かけたキノコ_2
2020年09月12日 05:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 5:49
本日見かけたキノコ_2
ノコンギク。
2020年09月12日 05:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 5:52
ノコンギク。
林道から農鳥岳と間ノ岳が見えました!
今日は展望が一切無くてもいいや!というくらいの気持ちでいたので、素直に嬉しかったです。
2020年09月12日 05:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
9/12 5:51
林道から農鳥岳と間ノ岳が見えました!
今日は展望が一切無くてもいいや!というくらいの気持ちでいたので、素直に嬉しかったです。
笹山(左)と大籠岳(右)。
2020年09月12日 05:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 5:57
笹山(左)と大籠岳(右)。
正面に丸山が見えました。
右に見えているのは笹山です。
2020年09月12日 06:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:00
正面に丸山が見えました。
右に見えているのは笹山です。
丸山をアップで。
2020年09月12日 06:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:01
丸山をアップで。
ここからは木々の間から、北岳が見えました。
2020年09月12日 06:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 6:03
ここからは木々の間から、北岳が見えました。
北岳をアップで。
登れるようになるのは、いつになるのかな・・・。
2020年09月12日 06:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
9/12 6:05
北岳をアップで。
登れるようになるのは、いつになるのかな・・・。
ここからは白峰三山がすべて見えました。
2020年09月12日 06:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:07
ここからは白峰三山がすべて見えました。
ちょいアップで。
素晴らしい!
間ノ岳の手前には大唐松山も見えています。
2020年09月12日 06:11撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:11
ちょいアップで。
素晴らしい!
間ノ岳の手前には大唐松山も見えています。
間ノ岳をアップで。
下にややガスがかかっています。
2020年09月12日 06:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
9/12 6:08
間ノ岳をアップで。
下にややガスがかかっています。
農鳥岳をアップで。
2020年09月12日 06:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
9/12 6:09
農鳥岳をアップで。
あれは高山ですね。
2020年09月12日 06:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 6:15
あれは高山ですね。
ガスの無くなった間ノ岳をアップで。
2020年09月12日 06:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 6:17
ガスの無くなった間ノ岳をアップで。
広河内岳(左)と農鳥岳(右)。
2020年09月12日 06:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:17
広河内岳(左)と農鳥岳(右)。
北岳をアップで。
2020年09月12日 06:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
9/12 6:18
北岳をアップで。
雪があったら、さぞかし素晴らしい眺めになるでしょうね。
2020年09月12日 06:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:19
雪があったら、さぞかし素晴らしい眺めになるでしょうね。
間ノ岳の山頂部を最大ズームで。
2020年09月12日 06:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:20
間ノ岳の山頂部を最大ズームで。
北岳と、右はボーコン沢ノ頭かな?
2020年09月12日 06:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:21
北岳と、右はボーコン沢ノ頭かな?
シロヨメナ。
2020年09月12日 06:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 6:29
シロヨメナ。
ヤマホタルブクロ。
2020年09月12日 06:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
9/12 6:29
ヤマホタルブクロ。
丸山。
2020年09月12日 06:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:29
丸山。
淡い紫のノコンギク。
2020年09月12日 06:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 6:32
淡い紫のノコンギク。
イタドリ。
2020年09月12日 06:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 6:34
イタドリ。
ハナイカリ。
2020年09月12日 06:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 6:36
ハナイカリ。
林道池の茶屋線の通行止めゲートに到着。
2020年09月12日 06:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:36
林道池の茶屋線の通行止めゲートに到着。
林道池の茶屋線が通行可能であれば、ここに駐車できます。
2020年09月12日 06:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:37
林道池の茶屋線が通行可能であれば、ここに駐車できます。
ノコンギク。
2020年09月12日 06:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 6:37
ノコンギク。
富士山展望台へは、この階段を登っていきます。
まあ、今日は見えないでしょうけど、行ってみるだけ行ってみましょう。
2020年09月12日 06:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:37
富士山展望台へは、この階段を登っていきます。
まあ、今日は見えないでしょうけど、行ってみるだけ行ってみましょう。
苔むしていますが、歩きやすい階段です。
2020年09月12日 06:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:37
苔むしていますが、歩きやすい階段です。
本日見かけたキノコ_3
2020年09月12日 06:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 6:43
本日見かけたキノコ_3
ここからも白峰三山が綺麗に見えました。
2020年09月12日 06:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
9/12 6:43
ここからも白峰三山が綺麗に見えました。
ちょいアップで。
手前の木が邪魔です(笑)。
2020年09月12日 06:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:43
ちょいアップで。
手前の木が邪魔です(笑)。
雲海から顔を出しているアサヨ峰(左)と甲斐駒(右)の山頂部。
2020年09月12日 06:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
9/12 6:45
雲海から顔を出しているアサヨ峰(左)と甲斐駒(右)の山頂部。
甲斐駒の山頂部を最大ズームで。
2020年09月12日 06:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:45
甲斐駒の山頂部を最大ズームで。
あの上が展望台ですね。
2020年09月12日 06:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 6:46
あの上が展望台ですね。
さて、富士山は見えるかな〜?
2020年09月12日 06:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 6:48
さて、富士山は見えるかな〜?
はい、わかってました(笑)。
2020年09月12日 06:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:48
はい、わかってました(笑)。
来た道を戻らなくても、こっちに進めば林道に下りられるみたいです。
2020年09月12日 06:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 6:49
来た道を戻らなくても、こっちに進めば林道に下りられるみたいです。
本日見かけたキノコ_4
ホウキタケ。
2020年09月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/12 6:51
本日見かけたキノコ_4
ホウキタケ。
林道に下りてきました。
2020年09月12日 06:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 6:51
林道に下りてきました。
源氏山登山口はここを左です。
2020年09月12日 06:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 6:55
源氏山登山口はここを左です。
遠くの山々はガスっていますが、ここからの眺めもなかなかです。
2020年09月12日 07:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:05
遠くの山々はガスっていますが、ここからの眺めもなかなかです。
本日見かけたキノコ_5
2020年09月12日 07:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 7:10
本日見かけたキノコ_5
本日見かけたキノコ_6
2020年09月12日 07:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 7:11
本日見かけたキノコ_6
本日見かけたキノコ_7
2020年09月12日 07:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 7:12
本日見かけたキノコ_7
本日見かけたキノコ_8
2020年09月12日 07:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 7:14
本日見かけたキノコ_8
本日見かけたキノコ_9
2020年09月12日 07:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 7:16
本日見かけたキノコ_9
源氏山の登山口に到着。
ここからやっと登山道になります。
2020年09月12日 07:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:19
源氏山の登山口に到着。
ここからやっと登山道になります。
登山道から少しだけ登った場所から。
2020年09月12日 07:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:20
登山道から少しだけ登った場所から。
笹山と大籠岳の稜線はガスの中。
2020年09月12日 07:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:20
笹山と大籠岳の稜線はガスの中。
最初はそこそこの急登。
2020年09月12日 07:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 7:21
最初はそこそこの急登。
トリカブト。
2020年09月12日 07:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
9/12 7:26
トリカブト。
石がゴロゴロしていますが、歩きやすい道です。
2020年09月12日 07:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:29
石がゴロゴロしていますが、歩きやすい道です。
本日見かけたキノコ_10
2020年09月12日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 7:31
本日見かけたキノコ_10
このトラバースはやや道幅が狭いので注意して通過しました。
2020年09月12日 07:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:32
このトラバースはやや道幅が狭いので注意して通過しました。
大峠山との分岐点。
まずは源氏山に向かうので、真っ直ぐ進みます。
2020年09月12日 07:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 7:37
大峠山との分岐点。
まずは源氏山に向かうので、真っ直ぐ進みます。
一旦下ります。
2020年09月12日 07:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:38
一旦下ります。
これから向かう源氏山。
2020年09月12日 07:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:46
これから向かう源氏山。
アップで。
ややガスっています。
まあ、山頂からの展望はない山なので、別にガスっていてもいいですど。
2020年09月12日 07:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:45
アップで。
ややガスっています。
まあ、山頂からの展望はない山なので、別にガスっていてもいいですど。
かなり細い沢を横切ります。
2020年09月12日 07:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:47
かなり細い沢を横切ります。
源氏山への登りが始まりました。
2020年09月12日 07:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:52
源氏山への登りが始まりました。
一旦平坦になりました。
2020年09月12日 07:59撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 7:59
一旦平坦になりました。
本日見かけたキノコ_11
2020年09月12日 08:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 8:00
本日見かけたキノコ_11
本日見かけたキノコ_12
倒木にびっしり生えていました。
2020年09月12日 08:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:02
本日見かけたキノコ_12
倒木にびっしり生えていました。
本日見かけたキノコ_12
ひぃぃ・・・(笑)。
2020年09月12日 08:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:02
本日見かけたキノコ_12
ひぃぃ・・・(笑)。
本日見かけたキノコ_13
2020年09月12日 08:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 8:03
本日見かけたキノコ_13
山頂が見えました。
2020年09月12日 08:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:04
山頂が見えました。
源氏山の山頂に到着しました。
事前に分かっていましたが、360度展望はなしです。
2020年09月12日 08:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 8:05
源氏山の山頂に到着しました。
事前に分かっていましたが、360度展望はなしです。
山梨百名山標柱と一緒に。
標高は1,827m。
自分にとって、山梨百名山91座目です。
2020年09月12日 08:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9
9/12 8:12
山梨百名山標柱と一緒に。
標高は1,827m。
自分にとって、山梨百名山91座目です。
お団子標識とも一緒に。
2020年09月12日 08:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9
9/12 8:13
お団子標識とも一緒に。
本日見かけたキノコ_14
巨大なサルノコシカケを見つけました。
2020年09月12日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 8:20
本日見かけたキノコ_14
巨大なサルノコシカケを見つけました。
本日見かけたキノコ_14
巨大サルノコシカケを下から。
2020年09月12日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/12 8:20
本日見かけたキノコ_14
巨大サルノコシカケを下から。
本日見かけたキノコ_15
2020年09月12日 08:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 8:22
本日見かけたキノコ_15
分岐まで戻ってきました。
今度は大峠山に行ってみます。
2020年09月12日 08:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 8:41
分岐まで戻ってきました。
今度は大峠山に行ってみます。
本日見かけたキノコ_16
2020年09月12日 08:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 8:41
本日見かけたキノコ_16
ここは大きく崩落しています。
2020年09月12日 08:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:44
ここは大きく崩落しています。
迂回路があります。
2020年09月12日 08:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:45
迂回路があります。
本日見かけたキノコ_17
2020年09月12日 08:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 8:44
本日見かけたキノコ_17
ここを登ったら山頂かと思いましたが、
2020年09月12日 08:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 8:48
ここを登ったら山頂かと思いましたが、
違いました。
また少し下ります。
2020年09月12日 08:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:51
違いました。
また少し下ります。
今度こそあの上が山頂かな?
2020年09月12日 08:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:51
今度こそあの上が山頂かな?
前方に開けた場所が見えました。
あれが山頂かな?
2020年09月12日 08:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:55
前方に開けた場所が見えました。
あれが山頂かな?
山頂に到着です。
小雨が降ってきてしまいました。
2020年09月12日 08:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 8:56
山頂に到着です。
小雨が降ってきてしまいました。
「強歩大会之地」と刻まれた石碑がありました。
2020年09月12日 08:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 8:57
「強歩大会之地」と刻まれた石碑がありました。
一等三角点タッチ。
2020年09月12日 08:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
9/12 8:57
一等三角点タッチ。
大峠山に登頂です。
標高は1,907mで、源氏山よりも高いです。
2020年09月12日 09:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11
9/12 9:00
大峠山に登頂です。
標高は1,907mで、源氏山よりも高いです。
さよなら、源氏山。
2020年09月12日 09:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 9:09
さよなら、源氏山。
笹山と大籠岳の稜線はまだガスの中。
時間が経ったので晴れていたらいいなと思いましたが、残念ながら状況は変わらずでした。
2020年09月12日 09:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 9:22
笹山と大籠岳の稜線はまだガスの中。
時間が経ったので晴れていたらいいなと思いましたが、残念ながら状況は変わらずでした。
林道に戻ってきました。
小雨が降っていますが、ここまで来ればもう大丈夫でしょう。
2020年09月12日 09:23撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 9:23
林道に戻ってきました。
小雨が降っていますが、ここまで来ればもう大丈夫でしょう。
特に名前のないピークのようです。
2020年09月12日 09:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 9:24
特に名前のないピークのようです。
早朝は見えていた白峰三山はガッスガス。
2020年09月12日 09:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 9:31
早朝は見えていた白峰三山はガッスガス。
ここから富士山展望台に登り下りできるみたいです。
2020年09月12日 09:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 9:44
ここから富士山展望台に登り下りできるみたいです。
ツナノナデシコ。
2020年09月12日 09:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/12 9:52
ツナノナデシコ。
ハクサンボウフウ。
2020年09月12日 09:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 9:53
ハクサンボウフウ。
ゲンノショウコ。
2020年09月12日 09:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 9:55
ゲンノショウコ。
ヒヨドリバナ。
2020年09月12日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 9:57
ヒヨドリバナ。
ヤマトリカブト。
2020年09月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 9:59
ヤマトリカブト。
シナノオトギリ。
2020年09月12日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 10:02
シナノオトギリ。
2020年09月12日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 10:03
ただいま〜。
早朝と全く同じ状態です。
2020年09月12日 10:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 10:05
ただいま〜。
早朝と全く同じ状態です。
花が開ききっていないキツリフネかな?
2020年09月12日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 10:06
花が開ききっていないキツリフネかな?
ヤマハッカ。
2020年09月12日 10:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
9/12 10:08
ヤマハッカ。
丸山林道の途中から見た源氏山。
ガスっていて、山頂部は見えませんけど。
2020年09月12日 10:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 10:21
丸山林道の途中から見た源氏山。
ガスっていて、山頂部は見えませんけど。
ピンクのノコンギク。
2020年09月12日 10:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 10:21
ピンクのノコンギク。
山行後は一番近くの赤石温泉へ。
以前、櫛形山に登ったときにも寄りました。
2020年09月12日 10:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
9/12 10:46
山行後は一番近くの赤石温泉へ。
以前、櫛形山に登ったときにも寄りました。
シュウカイドウ。
2020年09月12日 10:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 10:51
シュウカイドウ。
赤石温泉旅館のご主人が作った風車。
ちゃんと動いています。
2020年09月12日 12:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
9/12 12:01
赤石温泉旅館のご主人が作った風車。
ちゃんと動いています。
前回、妙蓮の滝へは行きませんでしたが、今日は時間があるので、行きますよ!
2020年09月12日 12:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:02
前回、妙蓮の滝へは行きませんでしたが、今日は時間があるので、行きますよ!
旅館の裏を通っていきます。
2020年09月12日 12:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 12:02
旅館の裏を通っていきます。
コレもご主人のお手製でしょうか。
水流の中にボールが一旦入ると、ボールが何れかの側に偏った時、ボールを水流の中心に戻そうとする力が働くため、落ちないんですよね。
2020年09月12日 12:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 12:03
コレもご主人のお手製でしょうか。
水流の中にボールが一旦入ると、ボールが何れかの側に偏った時、ボールを水流の中心に戻そうとする力が働くため、落ちないんですよね。
丸太を輪切りにしたものが地面に敷き詰められていて、とても歩きやすいです。
2020年09月12日 12:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:05
丸太を輪切りにしたものが地面に敷き詰められていて、とても歩きやすいです。
これらもご主人作なのかな?
木彫りの鷲や、七福神の像がありました。
2020年09月12日 12:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:06
これらもご主人作なのかな?
木彫りの鷲や、七福神の像がありました。
ここからは木道です。
角材が絶妙な感覚で打ち付けてあり、歩きやすいです。
2020年09月12日 12:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:07
ここからは木道です。
角材が絶妙な感覚で打ち付けてあり、歩きやすいです。
まずはあの滝に行ってみましょう。
2020年09月12日 12:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:08
まずはあの滝に行ってみましょう。
沢に架かる橋を渡ります。
2020年09月12日 12:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:45
沢に架かる橋を渡ります。
ツリフネソウ。
2020年09月12日 12:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
9/12 12:10
ツリフネソウ。
おおーっ、なかなか見事な滝です。
2020年09月12日 12:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
9/12 12:15
おおーっ、なかなか見事な滝です。
フジアザミかな?
2020年09月12日 12:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
9/12 12:18
フジアザミかな?
鳥居をくぐって、さらに進みます。
2020年09月12日 12:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:20
鳥居をくぐって、さらに進みます。
ここは、ケルンの作品展示会の様相を呈していました(笑)。
滝を見る観光客が「積んでいくと縁起がいい」と、自然に始まったものなんだそうです。
2020年09月12日 12:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:22
ここは、ケルンの作品展示会の様相を呈していました(笑)。
滝を見る観光客が「積んでいくと縁起がいい」と、自然に始まったものなんだそうです。
沢の右上を遊歩道で進むようです。
2020年09月12日 12:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:22
沢の右上を遊歩道で進むようです。
2020年09月12日 12:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 12:24
2018年の年末に、小秀山に登った際に通った乙女渓谷に雰囲気が似ていますね。
2020年09月12日 12:26撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:26
2018年の年末に、小秀山に登った際に通った乙女渓谷に雰囲気が似ていますね。
よくこんな場所に遊歩道を通したものです。
2020年09月12日 12:26撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:26
よくこんな場所に遊歩道を通したものです。
急角度の階段を登っていきます。
2020年09月12日 12:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:27
急角度の階段を登っていきます。
小さな滝がいくつもありました。
2020年09月12日 12:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:27
小さな滝がいくつもありました。
遊歩道はまだまだ続きます。
2020年09月12日 12:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 12:28
遊歩道はまだまだ続きます。
着きました。
妙蓮の滝です。
2020年09月12日 12:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:30
着きました。
妙蓮の滝です。
最後は横になった梯子で滝壺へ。
2020年09月12日 12:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:30
最後は横になった梯子で滝壺へ。
素晴らしい直瀑です。
なかなかの水量ですね。
2020年09月12日 12:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 12:32
素晴らしい直瀑です。
なかなかの水量ですね。
滝から渓谷を振りかえります。
ん!?
岩の上に何かありますね。
2020年09月12日 12:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:38
滝から渓谷を振りかえります。
ん!?
岩の上に何かありますね。
何故あんなところに小便小僧が?
2020年09月12日 12:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 12:40
何故あんなところに小便小僧が?
後ろから失礼。
2020年09月12日 12:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9/12 12:41
後ろから失礼。
階段で急降下。
2020年09月12日 12:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 12:41
階段で急降下。
ミズヒキ。
2020年09月12日 12:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:46
ミズヒキ。
コレを見逃していました。
なるほど、最初に見た滝は「逆峡の滝」というんですね。
2020年09月12日 12:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:47
コレを見逃していました。
なるほど、最初に見た滝は「逆峡の滝」というんですね。
このミズヒキはさっき見たのより、色が濃く見えます。
2020年09月12日 12:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
9/12 12:49
このミズヒキはさっき見たのより、色が濃く見えます。
旅館前の池にいたニジマス。
美味しそう・・・(笑)。
2020年09月12日 12:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
9/12 12:51
旅館前の池にいたニジマス。
美味しそう・・・(笑)。
今日の裏目的は、シャインマスカットを安く買うことです。
道の駅富士川にて、1,500円でGet。
(勝沼あたりまで足を延ばして直売所を探せば、もっと安く買えたかもしれませんけど。)
首都圏でこれと同じ品質のものを買おうと思ったら、2〜3倍はするでしょう。
何せ、コンビニのフルーツコーナーにあるヤツなんて、4〜6粒入りで400円もしますから。
2020年09月12日 13:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 13:31
今日の裏目的は、シャインマスカットを安く買うことです。
道の駅富士川にて、1,500円でGet。
(勝沼あたりまで足を延ばして直売所を探せば、もっと安く買えたかもしれませんけど。)
首都圏でこれと同じ品質のものを買おうと思ったら、2〜3倍はするでしょう。
何せ、コンビニのフルーツコーナーにあるヤツなんて、4〜6粒入りで400円もしますから。
あちゃー、これだから中央道は・・・。
2020年09月12日 15:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/12 15:04
あちゃー、これだから中央道は・・・。
土曜のこの時間(15時過ぎ)なら渋滞してないと思ったのになー。
考えが甘かったか(笑)。
事故渋滞3km20分だそうです。
2020年09月12日 15:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 15:20
土曜のこの時間(15時過ぎ)なら渋滞してないと思ったのになー。
考えが甘かったか(笑)。
事故渋滞3km20分だそうです。
1件目の事故。
単独事故みたいです。
足回りが酷いことになってます。
2020年09月12日 15:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 15:39
1件目の事故。
単独事故みたいです。
足回りが酷いことになってます。
ん!?
また事故渋滞が追加?
2020年09月12日 16:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 16:27
ん!?
また事故渋滞が追加?
2件目の事故。
トラックが、頭から第一車線の壁に激突したようです。
どうしてこうなった・・・。
2020年09月12日 16:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/12 16:41
2件目の事故。
トラックが、頭から第一車線の壁に激突したようです。
どうしてこうなった・・・。
3件目の事故。
負傷者の救助活動が行われているようです。
2020年09月12日 16:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/12 16:54
3件目の事故。
負傷者の救助活動が行われているようです。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:7.05kg

感想

今週末も天気はイマイチ。(先週も先々週も同じ書き出しだった気がします。いつになったら晴れの週末になるのか・・・。)

今回も「天気がイマイチなら、山頂からの展望がない山を登ればいいじゃない」作戦で、山梨百名山で残っていた源氏山に登ることにしました。
源氏山の山頂に、全く展望がないことは調査済み。

今日は「山歩きができればそれでいいや」くらいの気持ちだったのですが、登山口に行くまでに歩いた林道から、思いがけず白峰三山が見えて大興奮(笑)。
早朝は南ア方面に青空が広がっていて、見事な眺めを見ることができました。

源氏山は、自分的な感想としては山梨百名山で最も地味な山と言っても過言ではないくらい、見どころ無し&展望無しの山でした(笑)。

正直、源氏山よりも印象に残って楽しかったのは、山行後に寄った赤石温泉から見に行った妙蓮の滝でした。
渓谷に沿って遊歩道が延びていて(赤石温泉旅館のご主人が作られたのだそうです。
)、名古屋出張中に行った小秀山に登る際に通った、乙女渓谷とそっくりな感じでした。

妙蓮の滝は落差20mの直瀑で、水量も多く見事な滝でした。




帰りの高速では、何と事故渋滞が3連荘。
いくら雨で路面が濡れていたとはいえ、多すぎ!
小仏渋滞もしっかり発生していました(笑)。
結局、道の駅富士川を13時半に出発してから、自宅に着いたのは18時。
所要時間は1.5倍もかかってしまいました。

P.S.
道の駅富士川で買ったシャインマスカットは、めちゃウマでした。
一度シャインマスカットを食べてしまうと、もう種ありのブドウは食べられなくなりますね(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら