ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2560848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

鳥甲山 14年ぶりに再訪

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
11.3km
登り
1,450m
下り
1,602m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:43
合計
6:25
7:02
55
7:57
8:10
62
9:38
9:46
32
10:18
10:32
32
11:04
11:04
36
11:40
11:40
22
12:02
12:07
63
屋敷下降点
13:10
13:11
16
13:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志賀高原から奥志賀公園線で秋山郷に向かい
ムジナ平登山口駐車場に駐車(10台以上余裕)
登山ポストに、登山届用紙も備え付けてあります
コース状況/
危険箇所等
・ムジナ平登山口〜白凜瞭〜鳥甲山
尾根までブナ林内の急坂
小灌木の狭い尾根、痩せ尾根、岩場と変化に富む縦走路
景色も素晴らしく、つい見とれますが、滑落注意
梯子&鎖場で梯子は使わず、岩の左を巻き鎖に取り付きました
(垂直の梯子より安心感がありました)
以降も岩稜、痩せ尾根の通過あり、気が抜けません
・鳥甲山〜赤凜瞭〜屋敷登山口
鳥甲山と赤凜瞭の間、激下りあり
右側切れ落ちている崩壊箇所もあり、土が滑るので滑落注意
屋敷下降点からブナ林内の急坂を直下降
前日の雨で濡れた岩や土、落ち葉が滑りやすく
ブナの幹に捕まりながら、慎重に下りました
・屋敷登山口〜ムジナ平登山口
緩やかな登りの舗装車道歩き
その他周辺情報 楽養館
http://sakae-akiyamago.com/eat/349/
鉄分を含んだ泥湯は疲労回復に即効き目ありそう♪?
青空にわくわく
今日を逃すと天気が下り坂なので、出かけて来ました
2020年09月12日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 6:42
青空にわくわく
今日を逃すと天気が下り坂なので、出かけて来ました
鳥甲山の尾根が見えているのでしょうか?
2020年09月12日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 6:42
鳥甲山の尾根が見えているのでしょうか?
ムジナ平登山口駐車場
案内板越しにこれから辿る急峻な尾根が…
2020年09月12日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 6:50
ムジナ平登山口駐車場
案内板越しにこれから辿る急峻な尾根が…
若い時と違い、様々なリスクが増えている筈(/_;)気を引き締めてスタート!
2020年09月12日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 7:01
若い時と違い、様々なリスクが増えている筈(/_;)気を引き締めてスタート!
急坂でも、しばらくはブナ林の緑に癒されます♪
2020年09月12日 07:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 7:13
急坂でも、しばらくはブナ林の緑に癒されます♪
いきなり眼前が開け、尾根に出ました
2020年09月12日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 7:39
いきなり眼前が開け、尾根に出ました
縦走路の険しさに緊張しますが、素晴らしい景色!再訪できた自分に感動!
2020年09月12日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 7:50
縦走路の険しさに緊張しますが、素晴らしい景色!再訪できた自分に感動!
秋山郷
谷向こうは新潟県津南町
2020年09月12日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 7:52
秋山郷
谷向こうは新潟県津南町
既に紅葉が始まり、早い秋の訪れを感じます
2020年09月12日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 7:54
既に紅葉が始まり、早い秋の訪れを感じます
苗場山は雲の中
2020年09月12日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 7:54
苗場山は雲の中
南方面
形の良い山頂が見えていますが、又七山?
2020年09月12日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 7:55
南方面
形の良い山頂が見えていますが、又七山?
歩いて来た尾根が急勾配ゆえ、ぐんぐん足元になりました
2020年09月12日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 7:55
歩いて来た尾根が急勾配ゆえ、ぐんぐん足元になりました
梯子&鎖場
記憶に鮮やかな場所
2020年09月12日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 7:56
梯子&鎖場
記憶に鮮やかな場所
高度感のある岩稜
次々に要注意箇所が現れます
2020年09月12日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:05
高度感のある岩稜
次々に要注意箇所が現れます
赤凜瞭
あの尾根を越えていくのですね
2020年09月12日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:05
赤凜瞭
あの尾根を越えていくのですね
道筋
実際、歩くより見ている方がドキドキ!
2020年09月12日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 8:11
道筋
実際、歩くより見ている方がドキドキ!
ママコナ
濃い紫が印象的
2020年09月12日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:24
ママコナ
濃い紫が印象的
白凜瞭でしょう
2020年09月12日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 8:25
白凜瞭でしょう
ザレ場
滑落注意
2020年09月12日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:28
ザレ場
滑落注意
道筋くっきり
2020年09月12日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 8:31
道筋くっきり
痩せ尾根のガレ場
大展望ですがさっさと通過(^^;
2020年09月12日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 8:32
痩せ尾根のガレ場
大展望ですがさっさと通過(^^;
足元は切れ落ちているのでしょう
2020年09月12日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 8:32
足元は切れ落ちているのでしょう
垂壁
2020年09月12日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:35
垂壁
小さな小さなコゴメグサ
2020年09月12日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:41
小さな小さなコゴメグサ
岩稜通過
2020年09月12日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 8:43
岩稜通過
ぐんぐん高度を上げます
2020年09月12日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:45
ぐんぐん高度を上げます
頭上が雲に覆われ始めました(/_;)
2020年09月12日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:08
頭上が雲に覆われ始めました(/_;)
こんな平坦な針葉樹林帯も
2020年09月12日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:13
こんな平坦な針葉樹林帯も
右側絶壁
道はどう付けられているのかと興味津々!歩いているのに全く記憶なし(^^;
2020年09月12日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 9:31
右側絶壁
道はどう付けられているのかと興味津々!歩いているのに全く記憶なし(^^;
絶壁に沿う鎖場は記憶になく、高度感に緊張
2020年09月12日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 9:38
絶壁に沿う鎖場は記憶になく、高度感に緊張
振り返った岩稜
中央に見えている鉄柱はぐらぐらしていました。ご注意ください!
2020年09月12日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 9:40
振り返った岩稜
中央に見えている鉄柱はぐらぐらしていました。ご注意ください!
大岩の直下は通行不可
初めて登った日、ここで悩んだのを覚えています。今ではテープが張ってありコースが分かり易いです
2020年09月12日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/12 9:41
大岩の直下は通行不可
初めて登った日、ここで悩んだのを覚えています。今ではテープが張ってありコースが分かり易いです
鎖もありました(*_*)急斜面の巻道ですから、有難いです。
2020年09月12日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 9:42
鎖もありました(*_*)急斜面の巻道ですから、有難いです。
鳥甲山の山頂が視野に入りました
2020年09月12日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:53
鳥甲山の山頂が視野に入りました
振り返った難所
この痩せ尾根通過は良く覚えています。短いのに、立って渡るのがためらわれましたっけ(^^;
2020年09月12日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:55
振り返った難所
この痩せ尾根通過は良く覚えています。短いのに、立って渡るのがためらわれましたっけ(^^;
カヤノ平方面
2020年09月12日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:55
カヤノ平方面
瞬時に雲にかき消される赤凜瞭方面
2020年09月12日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:56
瞬時に雲にかき消される赤凜瞭方面
山頂への最後の登り
頑張れ!後は下りだけだ!と自分を激励(赤凜瞭まで登り返しがありました)
2020年09月12日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/12 10:05
山頂への最後の登り
頑張れ!後は下りだけだ!と自分を激励(赤凜瞭まで登り返しがありました)
ウメバチソウ花盛り
2020年09月12日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 10:05
ウメバチソウ花盛り
振り返った尾根道
こうして振り返ると頑張った自分を褒めたくなります
2020年09月12日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 10:07
振り返った尾根道
こうして振り返ると頑張った自分を褒めたくなります
白凜瞭?
2020年09月12日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:12
白凜瞭?
分岐から下山方向の道を撮影。ここにザックをデポしても良かったかもしれませんが、山頂まで5分でした♪
2020年09月12日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 10:13
分岐から下山方向の道を撮影。ここにザックをデポしても良かったかもしれませんが、山頂まで5分でした♪
山頂まで後少し
2020年09月12日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:16
山頂まで後少し
アキノキリンソウとオヤマノリンドウのコラボ
2020年09月12日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:16
アキノキリンソウとオヤマノリンドウのコラボ
高層雲
2020年09月12日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:18
高層雲
鳥甲山
山頂がどの位置だったかもすっかり忘れていました。秋山郷から見て中央奥が山頂、とこれからは見る度に確認できるでしょう(^.^)
2020年09月12日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/12 10:19
鳥甲山
山頂がどの位置だったかもすっかり忘れていました。秋山郷から見て中央奥が山頂、とこれからは見る度に確認できるでしょう(^.^)
二等三角点でした
思い切って出かけ、大満足
2020年09月12日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 10:31
二等三角点でした
思い切って出かけ、大満足
笹原の激下りが始まります
2020年09月12日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 10:32
笹原の激下りが始まります
白凜瞭方面は雲に厚く覆われて来ました。雨の心配はないと思いますが、綺麗に山全体が見える日はなかなかないと実感。
2020年09月12日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:33
白凜瞭方面は雲に厚く覆われて来ました。雨の心配はないと思いますが、綺麗に山全体が見える日はなかなかないと実感。
赤凜瞭
雲が切れると、一瞬絶景
2020年09月12日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 10:36
赤凜瞭
雲が切れると、一瞬絶景
鎖場
2020年09月12日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 10:54
鎖場
急斜面を優しく包む雲
2020年09月12日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:54
急斜面を優しく包む雲
群馬県境稜線トレイルを思い起こさせるような笹原内の道
2020年09月12日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 10:57
群馬県境稜線トレイルを思い起こさせるような笹原内の道
赤凜瞭から振り返った白凜瞭
2020年09月12日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:02
赤凜瞭から振り返った白凜瞭
小灌木も少し色づいて来ました
2020年09月12日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:04
小灌木も少し色づいて来ました
尾根歩きは楽しくて止められそうにありません(^^ゞ
2020年09月12日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:05
尾根歩きは楽しくて止められそうにありません(^^ゞ
マツムシソウが咲き残っていました
2020年09月12日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 11:06
マツムシソウが咲き残っていました
足元右側注意
2020年09月12日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 11:10
足元右側注意
赤凜瞭の下方
2020年09月12日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:13
赤凜瞭の下方
苗場山方面は朝からずっと山頂付近雲の中
2020年09月12日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:14
苗場山方面は朝からずっと山頂付近雲の中
振り返った赤凜瞭
2020年09月12日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:16
振り返った赤凜瞭
激下りは断続的にまだまだ続きました
2020年09月12日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 11:17
激下りは断続的にまだまだ続きました
鳥甲山はすっかり雲の中
2020年09月12日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:36
鳥甲山はすっかり雲の中
右端のピークは大岩山?
2020年09月12日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:40
右端のピークは大岩山?
倒れた標識
ここが屋敷下降点でしょう
2020年09月12日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 12:04
倒れた標識
ここが屋敷下降点でしょう
中津川
随分急斜面を下った気がするのですが、未だ谷間は遥か下方(:_;)
2020年09月12日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 12:22
中津川
随分急斜面を下った気がするのですが、未だ谷間は遥か下方(:_;)
急坂が漸く緩み、陽の差し込むブナ林にほっとします(^.^)
2020年09月12日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 12:41
急坂が漸く緩み、陽の差し込むブナ林にほっとします(^.^)
コンクリート壁
雪崩避けでしょうか?下山後、楽養館からコンクリ壁が見え、下降点からの激下りの道筋の位置を確認できました。
2020年09月12日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 12:50
コンクリート壁
雪崩避けでしょうか?下山後、楽養館からコンクリ壁が見え、下降点からの激下りの道筋の位置を確認できました。
正面に聳える形の良い山の名が分らず、残念
2020年09月12日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 12:52
正面に聳える形の良い山の名が分らず、残念
栃の実
つやつやと光る実に惹かれ、沢山拾って帰ったのを思い出しました(^^;
2020年09月12日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 13:08
栃の実
つやつやと光る実に惹かれ、沢山拾って帰ったのを思い出しました(^^;
屋敷登山口に無事下山
14年前でも、辛かった激下り、今日は尚更、膝に応えました(T_T)
2020年09月12日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 13:10
屋敷登山口に無事下山
14年前でも、辛かった激下り、今日は尚更、膝に応えました(T_T)
屋敷トンネル
2020年09月12日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 13:12
屋敷トンネル
車道をとぼとぼ歩いていると、後ろから来た軽トラの方に乗せて頂き、1時間半も早く駐車場に到着。秋山郷の方は皆親切です。有難うございました。お陰様でのんびり楽養館の鉄分たっぷり温泉を楽しめ、ノンアルで一人宴会(^.^)
2020年09月12日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 13:36
車道をとぼとぼ歩いていると、後ろから来た軽トラの方に乗せて頂き、1時間半も早く駐車場に到着。秋山郷の方は皆親切です。有難うございました。お陰様でのんびり楽養館の鉄分たっぷり温泉を楽しめ、ノンアルで一人宴会(^.^)
こんな見事な滝があったとは(*_*)
2020年09月12日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 13:55
こんな見事な滝があったとは(*_*)
布岩の柱状節理
2020年09月12日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 14:07
布岩の柱状節理
案内板
紅葉の時期が素晴らしそう!温泉と紅葉狩りにまた来たくなりました(^.^)
2020年09月12日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 14:07
案内板
紅葉の時期が素晴らしそう!温泉と紅葉狩りにまた来たくなりました(^.^)

感想

昨年の夏から度々、苗場山や周辺の山を訪れ、
その都度、荒々しい鳥甲山の稜線や、ムジナ平登山口を
間近に眺めて通り過ぎていました。

初めて登ったのは随分昔(記録を調べると2006年9月)で
尾根の険しさ、屋敷下降点からのあまりの激下りに疲労困憊、
二度と登らないだろうと思っていましたけれど
その雄々しい姿を見る内に、もう一度歩けるものなら、と
再訪したい気持ちがふつふつと湧いて来ました。

危険個所は印象に残っている筈と思って居ましたが
記憶が薄れ、初めて目にするような崩落箇所の通過もあり、
10年以上も月日が経てば、初めての登山と同じと実感。
また、10年の間に地形が変化して当然で、
それを考えると鎖の付いた岩稜が豪雪、風雨に耐え
崩壊せずに、そのままの姿を保っている姿は
驚くべき自然の頑健さを誇示しているのかもしれません。

体力の衰えというか、特にバランス感覚が悪くなり
ちょっとした躓きが、危険個所では重大な事故になりかねず
万仏岩から、屋敷登山口に到着するまで、
痩せ尾根や、繰り返す登り下りに常に気を抜かず、
慎重に足を運んだのは無事下山に繋がったと思います。

遅々とした歩みでも、自分なりに再訪が楽しめ
満足のいく山行になったのは嬉しく感じます。
次は紅葉の盛りに、温泉と景色を眺めに秋山郷に訪れたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

第4次遠征
お疲れ様です。本日飯縄山、斑尾山も登る予定でしたが雨のため中止、昨日戸隠山に登りましたが、とてもじゃないけど
立っては歩けないです。四つん這いで通過しましたが、想像していたより足場もあり、スムーズに通過できました。登山者は私を含め2人だけでした。
残り黒姫山と斑尾山に登れば10座、
3ヶ月ぶりの登山で疲労がとれないので、鳥甲山、佐武流山は次回とします。今回は岩菅山まで














中止
2020/9/13 17:40
Re: 第4次遠征
遥々遠征、本当にお疲れ様です

昨日は割合雲が多かったものの登山には涼しくて
結構有難い日だったと思いますけれど
戸隠の蟻の戸渡は、立って渡るには勇気が要りますね
脇の少し下に適当な足場が並行しているので、そこを通ると
不安なく渡れると思います。

今日の自宅近くは朝からしっかり雨が降り、
気温が大分下がって、涼しいを通り越して
ちょっぴり寒さを感じる程でした。
せっかく遠路をいらしたのに残念ですね

秋山郷の黄葉最盛期は九月下旬だそうです。
無理なさらず、紅葉狩りも兼ね、鳥甲山、佐武流山を楽しんでください。
鳥甲山も岩場、痩せ尾根あり、気が抜けませんが
縦走路として変化に富み、久々に歩いて大満足でした
鉄分を含む温泉の楽養館は疲れが取れ、お薦めです
2020/9/13 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら