記録ID: 2565022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ヤビツ峠から塔ノ岳
2020年09月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:44
距離 15.8km
登り 1,154m
下り 1,634m
17:13
ゴール地点
天候 | 曇り・霧・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り≫大倉発17:35渋沢駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されて危険ヶ所は無し |
その他周辺情報 | 何処にも立ち寄らず。 |
写真
感想
丹沢でサガミジョウロホトトギスが花開いたと聞いてから随分と過ぎてしまいもう見られないかなと思い出かけてきました。
秦野駅前は相も変わらず長蛇の列、バス内も密など関係なく押し込まれて(°°)
もう少し早いバス時間があれば良いのにとつくづく思う
大倉から戸川林道も考えたが、やっぱり表尾根を歩きたい。。。
サガミジョウロホトトギスはバリルートや沢で見られていたので尾根は・・・あそこの4株くらいしか無い。。。のです
本当は晴れ予定でしたが曇りと真っ白なガスガスの中を登る。
登り始めは大粒の雨もあり雨具を着たり脱いだり、すれ違い・追い越されは自ら端によけて休む(^_^)
お陰で涼しく山人の渋滞も無く、快適な表尾根歩き・・・相変わらず遠かったが(^_^;)
やっぱりいつもの所は咲き終わり、蕾だけ残っていました。
他は知らないのでそのまま登頂して、筋力限界の馬鹿尾根下り(^▽^)
下山時にシロバナホトトギスと思っていましたが斑点があり違いました。
とにかく蛭の影も無く無事でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
今晩はfuuro1227さん
ニアミスでしたねえ
貴婦人は蕾でしたか💦
折角会いに行ったのに、残念でした
でも、咲いてる花はすべて瑞々しくてきれいでしたねえ
ロング
ではまたどこかで
tantanmameさんのレコ見て、バリは難しいけど以前表尾根で見たことがあり一輪でもと思って出かけましたが残念でした
でも、霧で幻想的な階段歩きに
秋もいろいろ咲いているので1人で騒いで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する